ONE STEP

個別指導の目標達成塾

ブログ

室長!おねが~い!

h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

ちょうど先週のお話です。
高3生3人が連れ立って室長机の前にやって来て言うのです。
「室長! おねが~い! 来週さ(今週のこと) 教室開けて~」
「なんだ?3人で来るなんて」
「来週さ~ なんかリモートで学校開かないんだって~!」
「ウチのところも。」
「オレのところも。」
「だからさぁ~ 勉強するとこなくなっちゃう~。 困るの!」
と言うのです。
教室に通ってくれている都立高校生はどの学校も飛び石連休の関係で
今週どうやらオンライン授業の対応になっているようです。

そうすると、 “室長!おねが~い!” の続きを読む

スイッチ入りました!

ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

毎回同じような話題で申し訳ないですが
今回も教室に自習に来る生徒のお話を。

中3のYくん。
彼の塾歴は長く、小学生の頃から通ってくれています。
ただ、教室に自習に来たことは一度もありません。
自分の勉強のペースがあるのでしょう、
今までどんなに声掛けしても全く反応?せず。

・・・だったんですが。

先週の中頃でしょうか、
私に「自習に来ても良いですか?
と聞いてきたのです。

『あれ、そんなこと聞いてくるなんて珍しいな』
と思いつつ「もちろん良いよ」と答えたのですが、
そこからです、Yくんは
毎日自習に来るようになりました。

教室には15時前後に来ます。
授業がある時は授業まで、授業が無い時は
22時前までみっちり勉強していくのです。

そりゃあ、凄い集中力です。
早くから来て、毎日4時間も5時間も
勉強していくわけですから。

どうしたの?急に。何かあった??
こうやって字面で見ると大変失礼な質問ですが(笑)
あまりの変わりように質問してみたわけです。
別に・・・。まあ、受験だから勉強しなきゃな、って
との返答が。

今までこちらがあの手この手で声掛けしても
見向きもしなかったのに・・・(笑)。
私も講師もビックリしています。

ホント、人間どこでスイッチが入るか分かりません。
様々なキッカケがあって、いくつもの要因が
重なって行動に移るのでしょうけれど、
分かり易くボタンみたいなものがあるわけ
ではないですからね。不思議です。

そういう意味では、生徒がよしやろう!と思った時に
自習出来る場・気軽に質問する環境を
提供できることって大事ですよね。
そして、いつスイッチが入るか分からないからこそ
声掛け・働きかけを普段から継続して
やっていかないといけないとも思います。

各学校、中間テスト前ということもあり、
Yくんに限らず勉強頑張るぞ!という
生徒が多くなってきています。

教室内がとても良い『空気』になっていますので、
まだスイッチが入っていない生徒も
この空気に触れて良い意味で感化されて欲しいですね!

今宵は

t-nakanishi

中秋の名月。

小学4年生の国語で中秋の漢字の読みを答える問題が出てきました。

日本のお月見は元々中国から伝わった風習ですが、稲などの作物の収穫時期と重なることから、収穫のお祝いや感謝をする行事に変わっていきました。

そのため、収穫した稲で作ったお団子や、芋、かぼちゃなどを神様にお供えしますよね。

今日の学校給食にお月見団子が出るところもあるかと思います。

幼稚園や保育園ではすすきも飾ってお月見の会とかやるのかな。

 

このブログでも何度か取り上げましたが、9月の満月も英語圏では特別な名称があるんですよね。

『ハーベストムーン』

 

ちなみに、中秋の名月は必ずしも満月になるとは限らないですが、

今年は8年ぶりに満月になるのだとか。

お天気もいいですし、お月見日和になりそうです。

オークランド(NZ)からの留学生!

h-nakanishi

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

教室の高校生Sさん
教室に自習に来るなり、
「私、今ニュージーランドに留学生してるんだ~!」
と言うのです。
悔しいかなそんなワンフレーズに引っかかってしまうのです。
「え? なに? ど~ゆ~こと??」
“オークランド(NZ)からの留学生!” の続きを読む

台風接近中・・・

ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

台風14号が接近中です・・・。
皆さん、台風への備えは万全ですか?

明日には台風から温帯低気圧に変わると
言われていますが、変わっても勢力が
弱まるどころか逆に強くなるのでは?と
言われていますので、厳重な警戒が必要です。

雨戸を閉める
ブラインドやカーテンを閉める
家の外に置いてあるものを安全な場所に移す

などして、飛来物が窓ガラスを割って
飛散するのを防ぎましょう。

またコンセントを抜いておくなど、
浸水への対策(対応)も必要になるかもしれません。

来月には各中学校で中間テストが行われます。
受験生などはもうテストに向けて勉強を始めています。
教室に自習に来る生徒も目に見えて多くなってきました。

今日は教室も開校していますが、
当然無理してまで(危険をおかしてまで)
自習に来ることはありません。
今回の台風は、雨だけでなく風も相当な
強さを維持したまま進んでいます。
できるだけ外出は控え、まずは身の安全を
最優先に考えて下さい。

あと少しだと信じて

t-nakanishi

先日、学園町教室に通う生徒の小学校が夜のニュースの特集に取り上げられていました。

『子どもを守るには…試行錯誤の学校 コロナ禍で揺れる“学びの場”』

ここの小学校はタブレット学習に慣れていない1年生だけが分散登校になっており、

2年生以上は自宅でオンライン学習となっています。

そして給食の時間のみ分散で登校となっていて、学校に給食だけを食べに行きます。

初めは給食を学校で食べるということがどうなのかな?と思って聞いていましたが、

テロップには『“給食登校”で心のケアを』となっていました。

インタビューを受けていた子が

「少しだけど友達や先生と会えることが嬉しい」

「心のモヤモヤが一瞬晴れる気がします」

と言っていたのを聞いて、子どもたちには大切な時間になんだと分かりました。

給食を食べている様子も放送されていましたが、

四方八方を向いた状態に机が並べられており黙食を徹底していました。

 

給食って本来楽しいはずの時間なのに。

 

子どもたちこんな風に頑張っているのだから、大人もできることをしなければ。

 

マスクなしで笑顔!

h-nakanishi

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

朝日新聞デジタルより
コロナ下の学習状況について、研究者のグループが小中高校生らに尋ねたところ、約5割が「授業の内容が難しすぎると思う」、約4割が「授業の進み方が早すぎて、内容がわからない」、約3割が「学校の宿題や課題が多くなり負担が増えたように感じる」と答えていたことがわかった。 “マスクなしで笑顔!” の続きを読む

体育座りは良くない?

ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

先日、こんなニュースを見ました。
『腰に悪い!?脱・体育座り』
(引用:大坪菜々美「子どもの腰に悪い?脱・体育座り、広がるかPTA巻き込む中学校」毎日新聞、2021年9月14日配信)
山口県のある中学校で生徒に体育座りを
極力させない取り組みを進めているという内容でした。

体育の授業や集会などで当然のようにしていた『体育座り』。
それが実は「座骨にストレスがかかる」などの
健康面での問題が指摘されているそうなんです。

確かに、生徒たちは1週間に何度も
体育座りをしていますよね。
全校朝礼、学年集会、体育の授業、講演会などなど、
挙げればキリがない位、座る機会が多いです。
これが座骨にストレスをかけているとなると・・・。
止められるものなら、止めた方が良いですよね。

先に挙げた中学校では、パイプ椅子を活用することで
体育座りをする機会を減らすようにしているそうです。

体育座りに限らず、以前当たり前のように
行っていたのに、実は良くないことだった
ということが結構あります。

古くは「うさぎ跳び」に始まり、
「腹筋運動」も膝を曲げずにやっていましたね。
「運動中に水分を摂る」のはバテてしまうから
ダメだとも言われてました・・・。

今考えれば、何でそんなことが!?とも思いますが
それが当たり前(常識)だとなると
疑問も持たなくなるんですね、人間は。

とすると、実は今『常識』と思っていることも
数年後に実は『非常識だった』ということが
出て来るかもしれませんね。

まあ正直な話、『体育座り』がダメなのではなくて
長時間体育座りしていることがダメなわけで。
長時間同じ姿勢でいたら、そりゃあ体に
悪影響が出ますよね。
・・・というか、長時間座っていなきゃいけない
状況をなんとかしなさいよ、学校は!って思いますけど(笑)。

今ある常識。
それ、本当に正しいことですか?
全部を疑っていたらキリがないですが(笑)
立ち止まって考えてみることも必要かもしれませんね。

ポケット

t-nakanishi

小学生がよくつけている取り付け式のポケット。

『移動ポケット』という名称らしいですが、おもしろいですよね。

ポケットがない服のために開発されたのか、それともポケットだと容量不足だから作られたのか、はたまたポケットにティッシュを入れたまま洗濯しちゃったあとの惨劇を防止するため??

 

小学校低学年の子たちがつけているのをよく見ます。

教室に通う女の子もかわいいポケットをつけていました。

「かわいいね~。」

と声をかけたのですが、

「これね、手を洗ったあとにハンカチ出そうとすると、ここ(ふた部分)が濡れちゃうの。」

と教えてくれました。

確かに。

 

ん?じゃあ、もしかしてふた部分をタオル素材にしたら…??

なーんて、ちょっとだけ商品開発を検討しちゃいました(笑)

 

子どものころにポケットティッシュを入れるケースを手縫いした記憶があります。

時代が変わって便利でかわいいものが増えていますよね。

 

ブログ見ましたよ!

h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

今日もブログへ訪れていただきありがとうございます!
このブログは、教室の今子供たちの今をお伝えできるようにと考え
教室の中身が少しでも伝わればと思い
教室STAFFで分担して毎日更新を意識して取り組んでいます!
が、
毎日更新すること何気に難しい。。。
教室で日々あったことをタイムリーにお伝えしたくても
個人情報の絡みがあったり、そもそも自身の文才の問題でなかなか
上手に表現できずにいたりします。
日々ネタ探しをしながら仕事してます。。。

ネタに困ると、ふと弱気になるんですよね。。。
この話題出して意味あるのか?!
そもそも見てくれている人いるんか?! “ブログ見ましたよ!” の続きを読む