コンテンツへスキップ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

恩多町教室 042-315-8618
学園町教室 042-424-1360
  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • プログラミング教室
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • NEWS
  • ブログ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • プログラミング教室
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • NEWS
  • ブログ
ONE STEP > ブログ > 2021年 > 1月

月: 2021年1月

頑張れ、受験生!
2021年1月16日
2021年1月16日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

本日は快晴!
気温も20度近くまでいくとの予報。
昨日と比べて10度も最高気温が
上がっています。暖かいです。

今日・明日は『大学入試共通テスト』です。
共通テストとは、センター試験にかわって
新たに創設された大学入学試験。
大きな特徴としては、とにかく知識量よりも
思考力を問うものが多くなっています。

教室からも受験する生徒がいますが、
話をしているとやはり気になるのは
コロナ感染症のこと。

試験会場は大丈夫なのか。
それこそ、試験会場に行くまでの交通機関は
問題ないのか。
当然気になりますよね。

試験以外に『気にしなければならないこと』が
一つ増えるというのはなんとも気の毒な話です。
試験に集中しようと思っても、
どうしたってコロナのことは気になってしまいますよね。

まあ、受験生みんな同じ条件だ・・・と言えば
それまでなんですが、今年度は春からイレギュラーな
ことだらけですので、せめて試験の時くらいは
『試験だけ』に集中させてあげたかったんですが。

とにもかくにも。
今日・明日と2日をなんとか無事
乗り切って欲しいと思いますし、
100%の自分を出せるよう
頑張って欲しいなと思います。

頑張れ、受験生!!!

本番へ向けて!
2021年1月15日
2021年1月16日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

教室では、受験生指導はいよいよ本番も見据えた指導へと入ってきています。
今まではまず知識を入れること・これからはその知識を使うことという風に
意識させながら授業を行なっていきます。

入試スケジュールを考えながら実戦問題を扱うようになってきています。 (さらに…)

もう終わりそうじゃん!
2021年1月14日
2021年1月14日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

教室では、通常授業では、学校の準拠教材を進めます。
予習で進めていく子が多いので
通常プランでは、各学年最終単元を扱い始めることもあり
「じゃあ今日からは○ページの▲▲をやっていくよ~。」 と
授業の案内をすると、、、 (さらに…)

黙々と
2021年1月13日
2021年1月13日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

冬期講習が始まって既に1か月以上が
経過しました。
生徒たちは毎日一生懸命頑張っています。

特に受験生は入試に向けて
やるべきことがたくさんあります。
都立高校を志望している中3生は
5教科勉強していかなければなりませんので、
それはもう大変です。

毎日のように教室に来て5教科を
日替わりで勉強している生徒が多いので、
日程を勘違いして道具(テキスト)を
間違えたなんてことが結構あります。
これ、受験生あるあるです(笑)。

大変と言えば、小テストもそうですね。
小テストは毎回授業の最初に行うもので、
英語であれば単語、社会や理科であれば
人物・出来事・用語などを覚えているかどうか
テスト形式でチェックしていくわけです。

小テストとは言いつつも、覚えてくるよう
毎回の授業で言われます。しかも合格しないと
再テストが待っています。

ですから、生徒も必死です。
だいたい授業が始まる前は、どの生徒も
席について黙々と暗記をしています(笑)。

これだけ大変だと、文句?の一つも
出そうなものなんですが。
実際、夏の講習でも同じように小テストを
課していました。その時には、
「大変だぁ~」
「覚えられるかな・・・」
「無理無理、もうちょっと(覚えるものを)減らしてー」
といった声が生徒から漏れていたんです。

でも今は。
文句も言わず(いや文句の一つも言いたいのかもしれませんが(笑))、
とにかく覚えてやろう!という気持ちが
伝わってきます。
覚えたら覚えた分だけ、自分の為になるということを
生徒たちも分かっているんですね。

さて、今日もこれから授業が始まります。
生徒たちはしっかり覚えてきてくれているかな??

卒検2020~経過観察〜
2021年1月12日
2021年1月12日
t-nakanishi

小6対象の卒業検定を初めておよそ1か月。

 

「だれが一番に合格するかな〜。」

とちょっと発破をかけただけで、

「よーし、やってやるぞ。」

と気迫十分な男の子たち。

 

「お友達と一緒に時間合わせてきてもいいからね。」

と来やすい雰囲気を作ってあげると

「えー、じゃあ、いつにする??明日行かない?」

と予定を立て始める女の子たち。

 

タイプを見分けてうまく盛り上げて、全員合格に導きたいと思います。

 

そんな中、一人の女の子が毎日同じ時間に来て着々と進めているんです。

きっと誰にも気づかれていない(笑)

これまで授業の日にしか来たことなかった子ですが、

授業がある日もない日も同じ時間にきて取り組んでいます。

嬉しい限りです。

 

表向きは中学にもつながる大切な学習内容を定着してもらうことですが、

中学に向けて自主学習の習慣をつけてもらうことが裏の目的です。

 

この女の子に限らず、卒検ファイルを作って勉強している子、

ひたすら書きなぐって勉強できるようなノートを用意している子、

一度不合格だったプリントを解き直してリベンジしている子。

少しずつ、自分の勉強の型を作り上げてくれています☆

がんばれー。

長くやっているからこそ!
2021年1月11日
2021年1月11日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

新年の授業が始まり
在塾生や既卒生からも年賀状をいただきました。
ありがとうございました!

懐かしい既卒生からの近況報告を兼ねた内容になっていたりして
「あ~ もう○年生だな~。」
「相変わらず、○○やってるんだな~!」 と
楽しく知ることができました!

また、既卒生の下の子についての
お問い合わせも何件かあったりとお母様ともお久しぶりに
お話しさせていただく機会があったりで、
長く同じ場所で同じスタッフでやっているからこそ
楽しいお話をいただけてうれしいです。 (さらに…)

2度目は
2021年1月9日
2021年1月8日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

1都3県で『緊急事態宣言』が
発令されましたね。
他県でも宣言の要請を検討している
なんてニュースがありますので、
関東だけに留まらずまた全国的な
動きになるのかもしれません。

2度目の宣言となりましたが、
4月に出されたものとは少し
違いがあるようですね。

学校は休校にならないですし、
イベントなども上限5000人までで
あれば開催出来るようです。
1度目とは違い、あれもこれも制限される
わけではありません。

だからこそ、一人ひとりの意識が大事に
なってきますよね。
2度目ともなると、人間は
どうしても『慣れて』しまいます。

慣れることが対応力の向上につながるので
あれば良いですが、それが気の緩みにつながって
しまうと・・・。

教室も、今まで以上に対策をしながら
授業を行っていきます。
『慣れ』が『気の緩み』につながらないよう
気を引き締めていかなければならないですね。

更新/新型コロナウイルスに対する当塾の対応(1/8)
2021年1月8日
2021年1月8日
h-nakanishi

政府より、首都圏の1都3県に対して緊急事態宣言が発出されました。
当塾としては、前案内通り感染防止対策を講じた上で通常授業をして参ります。

今後の状況の変化と情報の更新により変更することがありますので予めご了承ください。
皆様にはご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。

ONESTEP
代表 中西穂高

前案内1128版はこちら→( 新型コロナウイルスに対する当塾の対応 )
今までのご案内→( コロナ対応 )

こんないい子たちはどこのこ?!
2021年1月8日
2021年1月7日
t-nakanishi

恩多町教室の近隣小学校は水曜日が始業式でした。

「冬休み中に持ってきてね。」と伝えていた通知表が冬休み最終日にバタバタと出そろいました。
じっくり確認してから
「〇〇くん、頑張っているじゃん。」 と声かけると、
「どの教科?」 というので
「教科じゃなくて、先生のコメント読んでいたよ。」 と言うと、
歴の長い子が
「そうだよ、副室長は行動の記録、特に“人の話を聞く”に〇がついているかどうかを一番気にするんだよねー。」 と
教えていました。

 

よくぞご存知で(笑)
数年前、この子はそこに〇が付きませんでした。
それでも、毎年、毎学期繰り返し念を押した結果…ここ2年くらいは行動の記録が全て〇で揃うようになりました☆

 

今年は小学生みんな全〇!!!!!
そして、担任の先生からのコメントには、
友達を思いやる気持ち、勉強に真面目に取り組む姿勢、納得がいくまで熱心に向き合う気持ち…
たーくさんお褒めの言葉が並んでいます。
感動☆☆☆

 

「あー、こんないい子たちが通っている塾の先生って誰だろう!?」 と
わざとため息交じりにつぶやくと…
「えー、副室長、俺らの授業ほとんど入らないじゃん(笑)」 と
交わされてしまいました。

授業だけじゃないんだ。心も育てているんだーーー!!

 

卒検も互いの合格を意識しながら頑張って取り組んでくれています。
いいぞいいぞ。
その調子だ!!!

新年授業!
2021年1月7日
2021年1月7日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

新年の授業が始まり
教室もお休み明けの授業で生徒たちへは
年末年始の過ごし方を聞いて回りました。
「年末年始は何してたの~?」
「どんな年越しだったの~?」

「テレビ見てました。」「初詣行きましたよ!」「何にもしてない・・・」「ひたすら食ってた。」「おじいちゃん(おばあちゃん)のおうち行ってた。」「お墓参りは行ったよ。」「今年の福袋はネットで買った!」 など (さらに…)

1 / 212
  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • プログラミング教室
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • NEWS
  • ブログ
新着NEWS
  • 更新/新型コロナウイルスに対する当塾の対応(1/8)
  • 1月/休校日のお知らせ
  • 12月/休校日のお知らせ
  • 更新/新型コロナウイルスに対する当塾の対応(11/28)
  • 11月/休校日のお知らせ
  • 令和3年度 都立高校入試情報<募集人員等>
  • 10月/休校日のお知らせ
  • 9月/休校日のお知らせ
  • 8月/休校日のお知らせ
  • 恩多町教室/中3生の新規募集停止します!(2020年度)
新着BLOG
  • 頑張れ、受験生!
  • 本番へ向けて!
  • もう終わりそうじゃん!
  • 黙々と
  • 卒検2020~経過観察〜
  • 長くやっているからこそ!
  • 2度目は
  • こんないい子たちはどこのこ?!
  • 新年授業!
  • 冷静に
カテゴリー
  • 教室NEWS (103)
    • コロナ対応 (8)
  • 教室ブログ (1,248)
    • 今年の漢字 (5)
    • 恩多町教室の様子 (545)
    • 学園町教室の様子 (261)
    • ONE STEPの本棚 (47)
    • ONE STEPの小話 (141)
    • 教室紹介 (16)
    • 教室の取り組み (109)
    • 学習アドバイス (82)
    • 日本語検定 (18)
    • 子育てアドバイス (27)
    • 受験情報 (56)
    • 地域情報 (11)
    • その他 (13)
最近の月別
  • 2021年1月 (14)
  • 2020年12月 (25)
  • 2020年11月 (26)
  • 2020年10月 (25)
  • 2020年9月 (25)
  • 2020年8月 (25)
  • 2020年7月 (25)
  • 2020年6月 (25)
  • 2020年5月 (26)
  • 2020年4月 (28)
  • 2020年3月 (27)
  • 2020年2月 (27)
  • 2020年1月 (25)
  • 2019年12月 (25)
  • 2019年11月 (25)
  • 2019年10月 (26)
  • 2019年9月 (26)
  • 2019年8月 (23)
  • 2019年7月 (29)
  • 2019年6月 (26)
  • 2019年5月 (24)
  • 2019年4月 (26)
  • 2019年3月 (29)
  • 2019年2月 (27)
  • 2019年1月 (26)
  • 2018年12月 (25)
  • 2018年11月 (25)
  • 2018年10月 (25)
  • 2018年9月 (25)
  • 2018年8月 (23)
  • 2018年7月 (28)
  • 2018年6月 (25)
  • 2018年5月 (26)
  • 2018年4月 (25)
  • 2018年3月 (31)
  • 2018年2月 (29)
  • 2018年1月 (28)
  • 2017年12月 (28)
  • 2017年11月 (25)
  • 2017年10月 (25)
  • 2017年9月 (25)
  • 2017年8月 (22)
  • 2017年7月 (27)
  • 2017年6月 (25)
  • 2017年5月 (25)
  • 2017年4月 (28)
  • 2017年3月 (28)
  • 2017年2月 (29)
  • 2017年1月 (26)
  • 2016年12月 (26)
  • 2016年11月 (27)
  • 2016年10月 (6)
  • 2016年7月 (1)
最近の年別
Copyright ONE STEP All Right Reserved.