コンテンツへスキップ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

恩多町教室 042-315-8618
学園町教室 042-424-1360
お問い合わせはこちらから 講師応募はこちらから
  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
ONE STEP > 2022年 > 8月

月: 2022年8月

打ち上げ延期です・・・
2022年8月31日
2022年8月31日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

先日ここでご紹介した
『スヌーピーが宇宙に!?』というお話ですが。
(参照 ⇒ スヌーピーが宇宙に!?)

29日に予定していたロケットの打ち上げは
残念ながら打ち上げ直前にエンジンの不具合が
見つかり延期となりました。
打ち上げは、早くても9月2日以降になるようです。

無事打ち上げられていれば、また
スヌーピーの話題で盛り上がれるかな?
と思っていたのですが(笑)残念ですね。
(もちろん、打ち上げる前に不具合が
見つかったのは良いことですけど。)

9月2日以降とお伝えしましたが、
計画は当初から遅延が続いているようで。
今回も簡単なトラブルではないようですので、
果たしてどうなることやら・・・。

そもそも今回の打ち上げは、
アメリカのアポロ計画以来
約半世紀ぶりに人類を月面に送る
『アルテミス計画』の最初のミッション
でもあります。

アルテミス計画って??⤵
月面着陸「アルテミス計画」とは(All Nippon NewsNetwork(ANN) 8/29(月)23:30配信)

アルテミス計画とは簡単に言うと、
1)4~6週間かけて月を周って地球に帰還。(無人)
2)同じルートの有人飛行へ。
3)月面到達を目指す!
という流れになります。
月面に有人飛行で到達出来れば
50年ぶりとなるわけですね!!

この計画は月面着陸が真の目的ではなく、
見据えるその先は『火星探査』。
月面に中継地点を作り、最終的には
火星へ!というのが計画の最終目標です。

現状は、その第一段階でストップ
してしまっている状況ですが、
なんとか計画を成功に導いて欲しいですね。

引き続き、動向を追っていきたいと思います。

関連ページ;
<この一歩は小さいが・・・>
<アルテミス計画>

夏休みが終わっても
2022年8月30日
2022年8月30日
t-nakanishi

近隣の小・中学校は昨日から学校が始まりました。

夏休み中は朝からにぎわっていた教室ですが、

みんな学校なので教室は通常通り夕方からの授業に戻りました。

朝からずっと生徒の声が聞こえる状況から、日中はパソコンとコピーの音しか聞こえない状況へ…。

学校があるので仕方のないことですが、毎年寂しく思っています。

 

と、今日は授業の時間より90分早く一人の生徒が来ました。

授業の1コマ前に自習として来たとのこと。

えらい!!

夏休み中に授業以外で自習に来ることが習慣になったようで、

学校が始まっても来てくれました。

えらい!!

これ、出来そうで出来ないんですよね…。

夏は夏!みたいで、夏期講習が終わった途端に授業以外来なくなります・・・。

夏休みのように毎日は難しくても、一週間のうち何日かは自習の日として来てほしいです。

そして、夏休み中に学んだことを忘れないように、ここから冬期講習までの間、コツコツ復習してほしいんです。

中間テストも月末に控えているし、せっかくつけた学習習慣を継続していきましょう。

 

 

油断してた!
2022年8月29日
2022年8月29日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

教室の近隣中学校は今日から2学期スタートです!
週末の金・土の授業時に夏休みの宿題の最終確認をしていきましたが
みんなちゃんと終わってるか、あと日曜日で仕上がる!ということで
安心してましたが、
「やべぇ~! 終わんねー!!」 と
駆け込んで来て
自習席を見つけてすぐに何やら取り組み始めたのは・・・
高校1年生!

「やべぇ! 宿題まだ終わってない!」 と
言うのです。 (さらに…)

スヌーピーが宇宙に!?
2022年8月27日
2022年8月27日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

先日こんなニュースを目にしました。
ニュースはこちら⤵
スヌーピー月探査へ(読売新聞オンライン 8/26(金)13:59配信)

『スヌーピー、無人宇宙船で月探査へ』
詳しくは記事をお読みいただければと
思いますが、月探査用宇宙船に
人気キャラクター『スヌーピー』
の人形が乗り込むんだとか。

今回の打ち上げは宇宙飛行士が搭乗しない
無人試験で、その代わりにスヌーピーが
搭載されるというわけ。

加速や振動、放射線などのデータを収集する
役割を担うようで、データは2024年以降
の有人飛行に役立てるそうです。

子どもだけでなく、大人にも
大人気のスヌーピー。
ただ人型の人形を乗せるより、
スヌーピーならみんなに
興味を持ってもらえそうですよね。

打ち上げは29日。
しっかりと任務?を終え、
無事に帰ってきてもらいたいですね。

関連ページ;
<アルテミス計画>
<あなたも宇宙飛行士に!?>

美術の宿題
2022年8月26日
2022年8月26日
t-nakanishi

夏休みもあと数日というのに、宿題が終わっていないという子に多いのが、美術の課題。

残してしまう心境はわかります。

始めちゃえば片付きそうな課題ですが、取り掛かるのは気が重い。

絵を描くのが苦手な子は、本当に嫌ですよね。

私も3年間ずっと3だったので、よくわかります。

 

ただ、教室にはその作品で入賞を狙う子がいるんです。

「これ見て。やっと描けたんだけど、まだまだだなって思って手を加えようと思ってるんだ。」

と写真にとった作品を見せてくれました。

「え?もう白い部分ないのに、どこに絵を加えるの?」

と、聞いちゃいました。

もう完成しているんですよ、すごく素敵に。

美術3の私にはどこに何が足せるのか意味わかりません。

「この原っぱの上に、柵を描くんだよ。

この川も水色の下に黒があるんだよ、深さ出すために。」

と言うんです。

「重ねたら滲んじゃうんじゃないの??」

と美術3の私が尋ねると

「水分減らして描けばいいんだよ。」

と教えてくれました。

 

絵って授業で教わった程度であんなに描けるものなのか・・・。

尊敬します。

入賞できるといいね。

 

 

今日も満席です!
2022年8月25日
2022年8月30日
h-nakanishi

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

夏期講習もいよいよあと1週間になり終わりが見えてきました!
夏期最終コマになっているコマも出てきて
「今日で夏期の予定コマは最後だよ~!」 と始まり、
授業が終わると、「よく頑張ったね! プラン通り終わったよ。」 と
終わるコマも出てきています。

子どもたちも、
「え? もう最後??!!」
「ノートまとめ地獄だったわ~」
「〇〇の単元は自信がある!」
「もう〇ページまでやったってすごくない?!」 (さらに…)

早く解放されましょう
2022年8月24日
2022年8月24日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

夏休みも終盤。
早い学校では今月末に学校が
始まります。
もうこの時期になれば
学校の宿題は終わらせて
おかなければいけないと思いますが。

・・・生徒によって、まちまちなんですよね。

今週に入ってから、「こんにちは」
と教室に入ってくる生徒に声掛けを
しています。
「宿題終わった??」

終わっている生徒は反応が早い。
こちらにパッと顔を向けて
「終わりました!」と元気よく答えてくれます。

一方。
まだまだ終わっていない、先が長~い!?
生徒は、まるで私の声が聞こえていないかの
ように反応が薄い・・・(笑)。
「実は、、、まだ〇〇と△△が終わって無くて」
「いやぁ~、あと少しなんですよ」
「大丈夫です。なんとか終わらせます」

夏休みの宿題が多い?そんな議論も起こっています ⇒ 夏休みの宿題量が多い!(OVO(オーヴォ) 8/22(月)14:00配信)

先に延ばして良いことは一つも無いです。
分からないものがあるなら
教室に持ってきて下さい。
自習でも何でも構いません。
いくらでも教えます。

宿題から解放される喜びを
みんな知っているはずです。
頑張りましょう。
そして、早く解放されましょう!(笑)

関連ページ;
<宿題終わった?>
<どう?終わった~?!>

その通り!!
2022年8月23日
2022年8月25日
t-nakanishi

昨日のブログで教室長も書いていましたが、

私は今朝、出勤の車でそのニュースを観て泣きました(笑)

「青春って、すごく密なので」

仙台育英の須江航(わたる)監督の優勝監督インタビューです。

なんて素晴らしい表現なのでしょうか。

本当にその通りだと思います。

高校3年生だけでなく、子どもたちはここ数年、私の学生時代とは全く違う過ごし方をしていました。

 

このブログでも都度都度書いてきましたがいろいろな行事が制限されました。

監督のインタビューにもあったとおり、準備していても直前で中止が決まることも多く、期待しては裏切られる状況でした。

そんな状況に子どもは順応し「どうせやらないでしょ。」と半ばあきらめながら作業を進めることもあります。

開催されるか分からない甲子園のために、日々の辛く厳しい練習を続けていくことの苦しみ。

それを乗り越えての優勝だったのだと思います。

そして、監督のおっしゃられる通り、それは全ての学生に言える言葉なのでしょう。

 

コロナ禍の中では『密』という言葉にマイナスなイメージしかなかったと思います。

でも、今回のコメントに感動した多くの人によって『密』という言葉がプラスのイメージに塗り替わる気がしました。

 

今年の流行語大賞候補に間違いないね。

青春はミツ!
2022年8月22日
2022年8月23日
h-nakanishi

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

今日決勝で東北勢初の優勝を仙台育英高校が成し遂げましたね!
優勝おめでとうございます!

授業で試合は観ることできなかったのですが、
須江監督のインタビューが話題になっていたので
さっそく見ました!

良いですね!
良い!!

同じ教育者としても
ニュース文字を見て、すぐに映像も探して見て震えました!

素晴らしい指導者で (さらに…)

みんな上手に
2022年8月20日
2022年8月20日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

本日14時から理科の実験教室を
開催しました。
多くの生徒が参加してくれました。
在塾生が友達を連れてきてくれたりもしました。

シャボン玉を使って
『弾むシャボン玉』
『破裂しないシャボン玉』
をみんなで作りました。

割れないシャボン玉を作るには??⇒割れないシャボン玉の秘密は (ごっこランドTimes参照)

最初は悪戦苦闘していた生徒たちも
時間が経つごとに上手になって。
2時間近く行っていましたが、
長さも感じずあっという間の
2時間でした。

笑顔で帰る生徒たちを見ると
実験教室は成功だったんじゃないかなと思います。
(手前味噌ではありますが・・・(笑))

こんな笑顔あふれる教室を
また開催したいですねー。

関連ページ;
<20日(土)は実験教室!>

1 / 3123
  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
新着NEWS
  • 令和5年度 都立一般入試情報<合格状況>
  • 3月/休校日のお知らせ
  • 令和5年度 都立一般入試情報<受検状況>
  • 令和5年度 都立一般入試情報<最終応募状況>
  • 令和5年度 都立一般入試情報<出願状況>
  • 令和5年度 都立推薦入試情報<合格状況>
  • 2月/休校日のお知らせ
  • 令和5年度 都立推薦入試情報<出願状況>
  • 1月/休校日のお知らせ
  • 12月/休校日のお知らせ
新着BLOG
  • 卒業おめでとうございます。
  • 疲れたよ~!
  • 祝・優勝!!!!!
  • お互いを知るための努力
  • 今日のカバン!
  • 一つ前に進みました。
  • 卒業おめでとう!!
  • 卒塾生!
  • 受験説明会開催!
  • ロボット
カテゴリー
  • 教室NEWS (153)
    • 新型コロナ対応 (14)
  • 教室ブログ (1,897)
    • 今年の漢字 (10)
    • 恩多町教室の様子 (899)
    • 学園町教室の様子 (409)
    • ONE STEPの本棚 (47)
    • ONE STEPの小話 (262)
    • 教室紹介 (16)
    • 教室の取り組み (120)
    • 学習アドバイス (111)
    • 日本語検定 (23)
    • 子育てアドバイス (28)
    • 受験情報 (86)
    • 地域情報 (12)
    • その他 (18)
最近の月別
  • 2023
    • 2023年3月 (21)
    • 2023年2月 (26)
    • 2023年1月 (25)
  • 2022
    • 2022年12月 (25)
    • 2022年11月 (25)
    • 2022年10月 (26)
    • 2022年9月 (25)
    • 2022年8月 (23)
    • 2022年7月 (25)
    • 2022年6月 (26)
    • 2022年5月 (25)
    • 2022年4月 (24)
    • 2022年3月 (28)
    • 2022年2月 (26)
    • 2022年1月 (25)
  • 2021
    • 2021年12月 (25)
    • 2021年11月 (25)
    • 2021年10月 (25)
    • 2021年9月 (27)
    • 2021年8月 (22)
    • 2021年7月 (29)
    • 2021年6月 (25)
    • 2021年5月 (26)
    • 2021年4月 (25)
    • 2021年3月 (28)
    • 2021年2月 (25)
    • 2021年1月 (26)
  • 2020
    • 2020年12月 (25)
    • 2020年11月 (26)
    • 2020年10月 (25)
    • 2020年9月 (25)
    • 2020年8月 (25)
    • 2020年7月 (25)
    • 2020年6月 (25)
    • 2020年5月 (26)
    • 2020年4月 (28)
    • 2020年3月 (27)
    • 2020年2月 (27)
    • 2020年1月 (25)
  • 2019
    • 2019年12月 (25)
    • 2019年11月 (25)
    • 2019年10月 (26)
    • 2019年9月 (26)
    • 2019年8月 (23)
    • 2019年7月 (29)
    • 2019年6月 (26)
    • 2019年5月 (24)
    • 2019年4月 (26)
    • 2019年3月 (29)
    • 2019年2月 (27)
    • 2019年1月 (26)
  • 2018
    • 2018年12月 (25)
    • 2018年11月 (25)
    • 2018年10月 (25)
    • 2018年9月 (25)
    • 2018年8月 (23)
    • 2018年7月 (28)
    • 2018年6月 (25)
    • 2018年5月 (26)
    • 2018年4月 (25)
    • 2018年3月 (31)
    • 2018年2月 (29)
    • 2018年1月 (28)
  • 2017
    • 2017年12月 (28)
    • 2017年11月 (25)
    • 2017年10月 (25)
    • 2017年9月 (25)
    • 2017年8月 (22)
    • 2017年7月 (27)
    • 2017年6月 (25)
    • 2017年5月 (25)
    • 2017年4月 (28)
    • 2017年3月 (28)
    • 2017年2月 (29)
    • 2017年1月 (26)
  • 2016
    • 2016年12月 (26)
    • 2016年11月 (27)
    • 2016年10月 (6)
    • 2016年7月 (1)
最近の年別
Copyright ONE STEP All Right Reserved.