コンテンツへスキップ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

恩多町教室 042-315-8618
学園町教室 042-424-1360
お問い合わせはこちらから 講師応募はこちらから
  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
ONE STEP > 2023年 > 2月

月: 2023年2月

お友達をご紹介下さい。
2023年2月28日
2023年3月1日
ONESTEP

教室では、塾内生からの紹介をお待ちしております。
新しくご入会される方の多くは、在塾生からのご紹介がきっかけになっています。

ただいま【友人紹介キャンペーン】を実施しております。

塾を探されている方や兄弟姉妹へ、是非当教室のことをおススメ下さい。
学習カウンセリングや体験授業へお越しいただき、ご入会され授業がスタートしますと、
紹介者・新入会者ともにプレゼントを進呈しております。
保護者様からのご紹介もお待ちしておりますので、
『家の近くで良い塾があれば・・・』とお考えの方がいらっしゃいましたら、
是非当教室をご紹介いただき、【紹介キャンペーン】をご利用ください。
皆さまからのたくさんのご紹介、お待ちしております。

また、新入会者特典といたしましても
紹介の場合は、入会金が無料となっております!
教室内にお知り合いの方がいらっしゃる場合は、友人紹介をお受け下さい。

新しく塾を探されている方・今通っている塾に不安のある方
勉強の仕方が分からない方・何事も目標をもって取り組みたい方
今抱えている問題をお話しください。
学習カウンセリング実施しております。

新規生徒募集中です! あなたの目標達成を全力でサポートいたします!

目標達成・個別指導塾ONE STEP恩多町教室
042-315-8618

目標達成・個別指導塾ONE STEP学園町教室
042-424-1360

どうだったかな②?! 
2023年2月27日
2023年2月27日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

近隣の中学校、東村山第五中学校・東村山第三中学校では
先週末から今週にかけて学年末テストがあります!
教室でも、入試が終わった日からいきなり一般生の自習が増えて
受験終了後の先週もほぼ満席でした。
急に世代交代した様子にこちらが驚いてしまいました!
自習に来ていた中2生を捕まえて
「自習?どうした?急に・・・何で今日からなんだ??」
「受験生居なくなるから空席出るのわかるけど・・・ウチに怖い3年っていたっけ?」 と
聞いてしまう位でした。

「いや? テスト前だし!」
「もう受験まであと364日だし!(ノリ)」  (さらに…)

自習開放中
2023年2月25日
2023年2月24日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

先日こちらで紹介したYくんですが、
自習に来ました!
過去記事はこちら ⇒ 果たして来るのか?

想定していた時間より遅くですが・・・(笑)。
ちなみに、今も私の前に陣取って
数学のテスト勉強を進めています。

教室では、日々自習に来なさいと生徒たちに
声掛けをしていますが、高校生ともなると
理系文系と分かれますので、より専門性が増します。

今週から高校生対象の自習開放を実施していますが、
古文の質問をしたくても理系の先生しかいなかった・・・
とならないよう、授業とは別にチューターを配置し
より質問しやすい環境を作っています。

既に皆さんにもお配りしていますが、
授業予定/自習担当講師の一覧表がありますので(教室にも掲示しています)、
今日を含めて、あと3日間。(25日(土)、1日(水)、4日(土))
その表を見て自習に来る日を決めて、是非とも教室を
有効活用して下さい。
もちろん教室は日曜以外毎日開いていますので、
理系文系関係なく自習スペースとして
教室を活用するのもアリです!

勉強が分からないという友達を連れてきてもOK。
一緒に自習して下さい。
とにかく動いてみましょう。

お待ちしてますよー!!

関連ページ;
<プチ変更>
<学園町教室1階リニューアル!>

メンバーチェンジ
2023年2月24日
2023年2月27日
t-nakanishi

都立高校の一般入試を終え、結果を待つのみとなっています。

が、教室としては気が抜けず学年末対策の仕上げに入っています。

つい数日前まで受験生がひしめき合っていましたが、

都立一般の日から中1、中2の子らが自習にやってきました。

見事なまでの世代交代。

「そんなにこわーい先輩がいたのか?」と思ってしまうほど、

中3が抜けた途端にメンバーチェンジ。

「急にどうした?」と聞くと、

「え、だって、受験前は満席だったじゃん。」と言われました。

 

そうです、その通りです。

教室としては自習を抑制していませんでしたが、

生徒自身が空気を読んで「今は受験生優先」と思っていたのでしょうか。

気を遣わせて申し訳なかったですが、それでも間髪入れず受験生が入れ替わり、次年度の受験が楽しみに思えました☆

どうだったかな?!
2023年2月23日
2023年2月23日
h-nakanishi

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

21日、都立一般入試でした!
受験生のみなさんお疲れ様でした☆
手応えはどうだったかな・・・?

教室でも、
『電車の遅延はなかったかな?』
『大きなトラブルはなかったかな??』
『今頃●●の教科やってるかな???』 などなど
通常授業をしていましたがやはり気になっていました。

そして、問題・解答公表を待って内容を確認していきました。
(その前に何件か受験後の報告をしてくれる子もいました。)
内容確認して・・・
まず、 『うん。大きな変更はなさそうだ。形式は例年通り!』
次に、 『国語の漢字は何が出たかな? 河畔 か~ どだろなー』
そして、『数学大問①は簡単かな?? 確率・解の公式も出てるけど まぁそんな難しくはね~な!』 と
得点源に出来るところを確認しました。

その後各教科とも全体的に目を通しましたが・・・ (さらに…)

果たして来るのか?
2023年2月22日
2023年2月22日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

都立高校の受験が終わり(結果はまだですが)
残すは各学校の学年末テストです。
中学生は今週、高校生は来週テストが始まります。

月曜日のこと。
高1のYくんが授業後に帰らず
そのまま私の前に陣取りました。
数学が分からないから教えて欲しいとのこと。

Yくんは、講師のO先生を目標としています。
講師のO先生は、元々学園町教室の生徒。
中学から教室に通い始め、高校に進学してもそのまま勉強を続け
見事指定校推薦で大学合格を勝ち取ったんです。

YくんはO先生が生徒だった時からずっと
その頑張りを傍で見続けてきたわけです。
自分もO先生のようになりたい・・・と
常日頃から口にしています。

私「やっとスイッチ入った?」
Yくん「やっぱりO先生は凄い。オレも頑張んなきゃ」
私「O先生は毎日教室来てたよ。あなたも明日から自習に来る?」
Yくん「もちろん。やるよ、オレは!」

都立の高校生は、今週休みの所がほとんど。
入試がありますからね。
時間を気にせず、来たい時に来る事が出来るはず。

私「O先生が高校生の時は、教室開校と同時に自習に来てたよ。
  なんなら、早く来過ぎて教室の前で開くのを待ってたこともある。」

Yくん「オレも学校休みだから、早く来るよ」
私「ホントかなぁ~?」

今まで自習に来ると言って来なかったことは数知れず。
ですから、俄かには信じられません(笑)。

Yくん「ただ、明日(火曜)は来れない」
私「何で?」
Yくん「・・・ディズニーに行くから。」
私「は??」

友達とディズニーランドに行く約束をしていたようで。
まあ、高校が休みですからね。平日ですし休みを有効活用
したいという想いはもちろん分かります。
でも、ね(笑)。

Yくん「明後日(水曜)は来るから。明後日から始めるから!だから明日は勘弁して」
私「そんなんじゃ、いつまで経ってもO先生のようにはなれないな(笑)」
Yくん「い~や、絶対来るから!」

今日は必ず来ると言い切った水曜日ですが。
未だに来る気配はありません。
果たして、本当に来るのか??
Yくんを信じて待ちたいと思います(笑)。

令和5年度 都立一般入試情報<受検状況>
2023年2月22日
2023年3月2日
h-nakanishi

2月21日(火)都立高一般入試第一次募集・分割前期募集が行われました。

全日制の受検者数は 39,607人,倍率は1.29倍で前年度と同倍率でした。
男女別募集の普通科は男子1.34倍(前年度1.35倍),女子1.40倍(同1.40倍),コース制1.35倍(同1.46倍),単位制普通科1.34倍(同1.38倍),専門学科は,商業科0.92倍(同0.82倍),工業科0.70倍(同0.81倍),農業科1.15倍(同1.07倍)で,総合学科は1.24倍(同1.09倍)になりました。
受検を棄権した受検生は 2,521人で,志願者に対する割合は6.0%(前年度5.9%)でした。

 

<今後の予定>

3月1日(水)合格発表(高専・帰国生除く)

関連ページ;
    < 令和5年度 都立一般入試情報<最終応募状況>  >
    < 令和5年度 都立一般入試情報<出願状況>  >
    < 令和5年度 都立推薦入試情報<合格状況>  >
    < 令和5年度 都立推薦入試情報<出願状況>  >
    < 令和5年度 都立高校入試情報<募集人員等>  >
    < 令和5年度 都立高校入試情報<日程> >
    < 令和5年度 都立高校入試情報(東京都教育委員会) >

いってらっしゃい
2023年2月21日
2023年2月21日
t-nakanishi

今日はいよいよ都立高校の一般入試。

今頃、午前の3教科が終わって、お昼を食べているころでしょう。

みんなどんな様子かな・・・。

 

昨日、最後の授業を終えて帰ろうとしている受験生に中2の男の子が絡んでいました。

何を話しているのかと気になって近寄ると

「いつ頃から受験勉強頑張った?」と聞いているではありませんか!!

この子たち、小学校のときは同じ時間で勉強をしていて、

お互いに名前で呼び合う仲でしたが、

中学に入ると部活動も違って、通塾時間も違うと関わりも減っていました。

それでも、大切な日を迎える先輩に「明日頑張ってきてね。」と見送っていて・・・

なんだか2人の成長に感動しちゃいました。

 

緊張する先輩に声をかけることで心を解きほぐし、

それとともに来年の自分を思い描いたことでしょう。

こういう瞬間を目の当たりにすると、本当に素敵な仕事だなと思っちゃいます☆

 

午後は1時半から社会、2時50分から理科と続きます。

最後の最後まで全力を尽くして!!

小学校時代の様子
さぁ行ってこい!
2023年2月20日
2023年2月20日
h-nakanishi

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

明日、都立一般入試です!
教室では、一般生の授業はまだやっておりますが、
受験生は1コマ早く切り上げて先ほど全受験生を無事見送りました!
今年もこの日を迎えられて全員を無事送り出せて良かったです。
毎年伝えていることではありますが受験で注意する点や今日これからと当日終わるまでの心得を伝えていきました。
受験生みないい表情で真剣に聞いてくれました。
一人一人のその表情を見返すと
『本当にここまでよく頑張ったな!』
『明日は自分を信じていつも通りの実力を出してくれ!!』 と
思うのです。
特にこの世代はコロナ禍で塾の授業もバタバタと進んでいった世代ですので、
全員無事に送り出せたことだけでもまず一安心でした。

次に塾に来るのが、合格発表の報告に来てくれる子が多いので
今日のこの緊張感のあるいい表情がもっと和らいで満点笑顔でまた会えるその日を思い描き
受験生を送り出す儀式を (さらに…)

1200箇所?
2023年2月18日
2023年2月18日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

つい先ほど、こんなニュースを目にしました⤵
教科書1200カ所訂正 異例の再配布 (読売新聞オンライン 2/18(土) 12:52配信)

高校地図の教科書で、大幅な訂正が必要になり
再配布したとのこと。
その訂正箇所がなんと1200!!!

1200箇所も訂正するのなら、
もうそれは訂正じゃなく作り直さないと
いけないレベルですよね・・・。

去年の4月から実際に高校1年生の授業で
使用されていたようですが、間違えたものを
覚えさせられた?生徒たちは、たまったものでは
ありません。

これが、文部科学省の検定も通っていた
というのですから不思議です。

検定がしっかり機能していなかったのか。
通過ありきの「形だけ」の検定だったのか。

人のやることだからミスはある。
確かにそうでしょう。
ただ1200箇所ともなれば、
ミスで済まして良いレベルでもない。

いずれにしても、
訂正して再配布しました。⇒はい、それで終わりです。
としてはいけない内容ですね。

生徒たちに影響を及ぼすものですから、
慎重に慎重を重ねて作成してほしいものです。

関連ページ;
<手の届くところに!>
<本日開幕>

1 / 3123
  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
新着NEWS
  • 令和5年度 都立一般入試情報<合格状況>
  • 3月/休校日のお知らせ
  • 令和5年度 都立一般入試情報<受検状況>
  • 令和5年度 都立一般入試情報<最終応募状況>
  • 令和5年度 都立一般入試情報<出願状況>
  • 令和5年度 都立推薦入試情報<合格状況>
  • 2月/休校日のお知らせ
  • 令和5年度 都立推薦入試情報<出願状況>
  • 1月/休校日のお知らせ
  • 12月/休校日のお知らせ
新着BLOG
  • 祝・優勝!!!!!
  • 今日のカバン!
  • 一つ前に進みました。
  • 卒業おめでとう!!
  • 卒塾生!
  • 受験説明会開催!
  • ロボット
  • でしょ~?!
  • 震災から12年
  • 観てますか?
カテゴリー
  • 教室NEWS (153)
    • 新型コロナ対応 (14)
  • 教室ブログ (1,894)
    • 今年の漢字 (10)
    • 恩多町教室の様子 (897)
    • 学園町教室の様子 (408)
    • ONE STEPの本棚 (47)
    • ONE STEPの小話 (262)
    • 教室紹介 (16)
    • 教室の取り組み (120)
    • 学習アドバイス (111)
    • 日本語検定 (23)
    • 子育てアドバイス (28)
    • 受験情報 (86)
    • 地域情報 (12)
    • その他 (18)
最近の月別
  • 2023
    • 2023年3月 (18)
    • 2023年2月 (26)
    • 2023年1月 (25)
  • 2022
    • 2022年12月 (25)
    • 2022年11月 (25)
    • 2022年10月 (26)
    • 2022年9月 (25)
    • 2022年8月 (23)
    • 2022年7月 (25)
    • 2022年6月 (26)
    • 2022年5月 (25)
    • 2022年4月 (24)
    • 2022年3月 (28)
    • 2022年2月 (26)
    • 2022年1月 (25)
  • 2021
    • 2021年12月 (25)
    • 2021年11月 (25)
    • 2021年10月 (25)
    • 2021年9月 (27)
    • 2021年8月 (22)
    • 2021年7月 (29)
    • 2021年6月 (25)
    • 2021年5月 (26)
    • 2021年4月 (25)
    • 2021年3月 (28)
    • 2021年2月 (25)
    • 2021年1月 (26)
  • 2020
    • 2020年12月 (25)
    • 2020年11月 (26)
    • 2020年10月 (25)
    • 2020年9月 (25)
    • 2020年8月 (25)
    • 2020年7月 (25)
    • 2020年6月 (25)
    • 2020年5月 (26)
    • 2020年4月 (28)
    • 2020年3月 (27)
    • 2020年2月 (27)
    • 2020年1月 (25)
  • 2019
    • 2019年12月 (25)
    • 2019年11月 (25)
    • 2019年10月 (26)
    • 2019年9月 (26)
    • 2019年8月 (23)
    • 2019年7月 (29)
    • 2019年6月 (26)
    • 2019年5月 (24)
    • 2019年4月 (26)
    • 2019年3月 (29)
    • 2019年2月 (27)
    • 2019年1月 (26)
  • 2018
    • 2018年12月 (25)
    • 2018年11月 (25)
    • 2018年10月 (25)
    • 2018年9月 (25)
    • 2018年8月 (23)
    • 2018年7月 (28)
    • 2018年6月 (25)
    • 2018年5月 (26)
    • 2018年4月 (25)
    • 2018年3月 (31)
    • 2018年2月 (29)
    • 2018年1月 (28)
  • 2017
    • 2017年12月 (28)
    • 2017年11月 (25)
    • 2017年10月 (25)
    • 2017年9月 (25)
    • 2017年8月 (22)
    • 2017年7月 (27)
    • 2017年6月 (25)
    • 2017年5月 (25)
    • 2017年4月 (28)
    • 2017年3月 (28)
    • 2017年2月 (29)
    • 2017年1月 (26)
  • 2016
    • 2016年12月 (26)
    • 2016年11月 (27)
    • 2016年10月 (6)
    • 2016年7月 (1)
最近の年別
Copyright ONE STEP All Right Reserved.