
  今回の担当は、
   恩多町教室・教室長の中西です!
  夏期休校後、みんなには宿題の状況を聞いています。
   「学校の夏休みの宿題は進んでる?」と声をかけると
   「終わりました!」
   「まだです。。。」
   「ヤバいです。 間に合いません。」
   「あと○○だけ~!」 と
   状況を報告してくれます。
  次のテスト範囲だったりもするので、なるべく学校の宿題を優先するようにはしていますが、
   プランと進度と相談しながら・・・講師側・生徒側からともに
   塾の宿題で学校の宿題をだす!
    なんて荒業も取り入れています。
  「じゃあ学校の宿題終わってないんだったら・・・その範囲の所○~×ページまでやってきて。」
   「学校の宿題終わらないんで塾の宿題学校のワークにしてください!」
   なんて交渉もあったりします。
  世の中に出たら交渉力も一つの力ですしね!
   そんな交渉も取り入れながら宿題を決定していっています。
   関連ページ;
     < プラン表と声! >
     < そういうことだったんですか①?! >
     < 夏期講習の夏休み! >
  
