恩多町教室では今日からメイン中学校の3年生が修学旅行へ行っています。
夏休み中ごろからソワソワしていた生徒たち。
専らテーマは『部屋着どうする?』問題でした(笑)
お友達と一緒にお揃いにするという子
「学校のジャージでいいっしょ」という子
ブームに乗って鬼滅Tシャツにするという子
自分の持っている服をどう着こなすか悩む子
基本は制服で行動するので、私服を見せるチャンスは宿舎内のみ。
宿舎での服と寝るときの服。
思春期のおしゃれさんたちはあれこれ悩んでいました♪
かわいいもんです。
そして、毎年あるあるな話は・・・
部屋にはドライヤーしかないのでヘアアイロンが使えないということ。
思春期のくせ毛の子にとっては死活問題のよう。
このタイミングで縮毛矯正をかける子が毎年います。
今年はそこまで大騒ぎはありませんでしたが、
ドライヤーの数が限られているからと思い切って髪を切った子までいました。
そして、昨日の授業時。
大きな荷物は昨日の朝、学校に運び込んだとのことで、準備は8割ほど終わったような状態。
それでも前日なのでソワソワしちゃって授業どころではない(笑)
「寝坊したらどうしよう…。」
「修学旅行の次の日がテストなんだけど、気になって楽しめない。」
「明日は〇〇と××に行くんだ~。」
「担任の先生のお部屋にピンポンダッシュするんだ~。」
などなど。
そして最後の話題は『お土産何がいい?』でした。
毎年、気を遣って様々な味の八つ橋をいただきます。
真新しいものを選んでくれているんだと思いますが…
昔はチョコでもびっくりしましたが、今ではサイダーとかマンゴーとかがありますね。
私としてはみんなが楽しそうにしてくれるお土産話だけで十分なのですが、
それでもどうしても買ってきたいという生徒たち~
「どうか普通のあんこでお願いします!!」(笑)