こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。
中学校生活をスタートしている中1生の皆さん!
もう学校生活には慣れましたか?
慣れるにはもう少し時間が必要でしょうか??
中学校に慣れ、クラスメイトに慣れ、
科目ごとに担当の先生が変わることに慣れ、
部活動がある生活に慣れ。
いざ列挙してみると、色々なことに慣れていかないと
いけないということが分かりますね。
こりゃあ、大変だ。
加えて、小学校と決定的に違うのが『定期テスト』ですよね。
テスト勉強ってどうすれば良いの?
学校ワークって進めて良いのかな?
・・・というか、定期テストって何??
生徒と話をしていると、テストについての
不安が次から次へと口をついて出てきます。
テストが何かを分かっていない生徒もチラホラ。
そこで、学園町教室では生徒の皆さんに
『定期テストの取り組み方』
について話をする機会を作りたいと考えています。
日時:4月23日(水)19時~(1時間半の予定)
持物:学校ワーク・筆記用具
先に挙げた不安を取り除くことはもちろん、
テスト前・テスト期間・テスト後にそれぞれ何をすべきか。
過去の問題を見せ、テストがどういったものなのかを
実感してもらいます。
初めてのテストで良いスタートを切ってもらう為にも、
是非ともご参加下さい。
また、同じような不安を抱えているご友人がいたら
(塾に在籍していなくても)お誘いいただくこともOKです。
中1生の皆さん!集合で~す!!