写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。
今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!
教室では朝から授業で午前コマは受験生の時間にしています。
朝イチの授業から用語暗記チェックして→解説を聞いて→問題を解いて と繰り返して
演習量を増やしていっています。
今年は落ち着いている学年なので問題を解いている時間は静かに解いてくれ、授業が進んでいきます。
そして、最後に「じゃ宿題メモしたら〇〇の授業は終わりね~ 休憩で~す!」 と
休憩に入っていきます。
休み時間に入ると・・・
これまた落ち着いている学年なので、みんながスマホをいじりはじめます。
●SNSをチェックする子
●ニュースアプリで高校野球の結果を調べる子
●マンガアプリ開いて読む子
●ゲームアプリ立ち上げてゲームする子
過ごし方は人それぞれですがみんなスマホをいじって過ごしてます。
まぁ休み時間なので自由に過ごしてもらって構わないのですが、
講師の解説の声、問題を解くために文字を書く音がしなくなると授業時間よりも静かな時間になります。
これもその学年のキャラクターにもよります。
休み時間になると急に元気になって講師も巻き込んで盛り上がる年もあるので、
今年は大人しいです!
そしてチャイムが鳴り
「はい!じゃあ〇〇の授業始めるよ~! ワーク・ノート出せー」 と
授業が始まっていきます!
今年も受験生頑張ってます!
関連ページ;
< 並べてくる! >
< 持って来ていいんスカ?! >
< 朝から授業になると! >