先生。チェックしてください!

h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

前2回を使って
作文の書き方~初級編~ と
作文の書き方~中級編~ として書き方を紹介しました。

私立単願者や都立推薦者は作文や小論文の対策に入っていくと、
教室でも、
「先生。 推薦用の作文のチェックしてくれますか?」
「先生。書いてきたのでチェックしてください!」 と
お願いされます。

「お! いいよ。 書いてきてみ。」
「そうね。 テーマはどうしようかね?」 と
テーマ選定から始めることもあります。
どちらにしても、作文添削は、書いてきてもらわないと話が始まらないので、
「とりあえず、書いてきてみ!」 と、
言って書いてきてもらっています。

書いてきてもらったものを添削指導していくので、
せっかくだったらブログのネタ記事にしよう! と
思い立ちブログ記事として書き始めたら・・・
記事として成立させるのがなかなか難しく、・・・
『う~ん。。。 これは添削しながらじゃないと伝えられにくいな~』
『これだったら、書く前に指示しても取り組めそうだな!』
『あらま! これだと”初級”と”中級”ぐらいにレベル分けしないといきなりはムリだな!』 と
いろいろ考えていたら記事としてボリュームがかなりになってしまいました。。。

ということで、
記事の順番としては、これを一番はじめにしてもよかったのですが、
『書き方を先に!早くに!出してあげた方がいいかな?』 と思い、
“初級”と”中級”を先にあげさせてもらいました!

実際に添削・チェックをしていっている子は
“初級”のポイントを押さえるだけで見違えるほど良くなり
毎回書くたびに上手になっていきます。
そして、ある程度書く型が固まってくると今度は横展開で、
「じゃあ 今度は〇〇ってテーマで書いてきてみ。」 と
テーマを変えて練習していきます。

いろいろなテーマで書いていくと自分の中で色んな構成メモ(ネタ)ができるので、
本番でも慌てずに書き始めることができます。

 

   関連ページ;
    < 作文の書き方~中級編~  
    < 中1男子の一人旅!  
    < 小さな好奇心!