家での顔と外の顔

t-nakanishi

現在、冬期カウンセリング実施中です。

教室での様子をお伝えし、逆にご家庭での様子・学校のことをお伺いしています。

 

家で見せている顔と教室で見ている顔が同じとは限りませんよね。

成長に伴い、おうちの人に色々言われてしまうことを恐れて、

余計なことをしゃべらなくなるようです。

保護者様からすると、学校で過ごす長い一日の様子が知りたいだけなんですけどね…。

「今日、何をしたの?」

という質問に

「別に何も・・・。」

なんて返すようになるんですよね。

きっと昔は「あのね、あのね。」ってたくさんおしゃべりしていたはずなのに。

でも、教室では結構みんなおしゃべりなんです。

色んな事をはなしてくれるんです。

学校での出来事、友達とのこと、先生のこと、家族の話などなど。

推しの話になると、もう止まらないし、止められない(笑)

教室でお話してくれたことを保護者様と共有すると、

「そんなことまでしゃべるんですね…(笑)」

「うちの子、そんなにおしゃべりなんですか!!?」

「家じゃ、何も教えてくれないです…。なぞです。」

なんてお話もちらほら。

家で反抗期真っただ中の子もいるようですが、塾では普通におしゃべりするんです。

日々衝突してしまう保護者様には申し訳ないですが、

教室では小さい時から見ている可愛いままの子が多いです。

たまーに私が教室で見ている子とお母様が話してくれる子は本当に同じ子なのかな…と思っちゃいます。

不思議ですよね、反抗期って。

 

でも、家で衝突しちゃうのは、家が安心できる場だからなんですよね。

日々、向き合って疲弊してしまうと思いますが、

教室でのかわいい様子をお伝えすることで少しでも心が温かくなることを願うばかり。

それでもイラっとすることがあれば、ぜひ教室で吐き出してください。

保護者様にも寄り添いたいと思っています。