これまで何度か早く来すぎる小学生について紹介したことはあったと思います。
学校帰りにそのままやって来て、授業までの間、
学校の宿題をやったり、友達とじゃれあったり、私とのおしゃべりを楽しんだり。
平日一番早い授業は16時~なのですが、14時を過ぎるとやってくることもあるんです。
日に日に早くなり…授業前の黙々仕事タイムが短く…うぅっ…(笑)
ま、楽しく通ってくれることが何より嬉しいので、いいんですけどね♪
ただ、ここ最近、授業終わりに「帰りたくない!!」と言う子がチラホラ。
大半の小学生は18時に授業が終わって、一刻も早く帰りたい!!って雰囲気で飛び出していくのですが…
なんならスリッパから靴に履き替えるのも忘れて飛び出す子もいるくらいなのですが…
どうした!!!??
とはいえ、入れ替わりに来る中学生に席を譲らないといけないので、
私のパソコン周りに群がり…仕事できない…うぅっ…(笑)
なんで帰りたくないのか訳を尋ねると「帰ったってつまらないから。」と言うんです。
よくよく聞くと、お家の人はお仕事からまだ帰っていなくて、
兄弟も習い事やら部活やらで一人きりの時間なんだそうです。
そっかそっか。一人で留守番するより、誰かといたいよね。
納得。
逆に、さっさと帰る子を思い浮かべると、
帰宅後に友達とオンラインゲームの約束をしている子たちだ…。
それもそれで納得(笑)
教室がもう少し広ければ、憩いのスペースとか作ってあげられるけどなぁ。