こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。
夏期講習が始まると、よく出てくるミスがあります。
それが『日程間違い』です。
授業入っているのに授業に来ない
授業入っていないのに授業に来る
これ、夏期講習あるあるなんですよね。
教室は7月から夏期講習に入っていますが、
当然まだ学校があります。
授業時間帯も、夏休みに入れば午前中から開校!
となりますが、今はまだ休み前ですので時間帯に変更なし。
そうなると、「違い」に気付けないんですよね。
生徒も保護者の方も、夏休みはスケジュールの感覚が
ふわっとしがち。特に普段と違う曜日・時間で行う
夏期講習は間違いやすいんですよね。
ですので、ありきたりな対策かもしれませんが。
〇スマホのカレンダーやリマインダー機能に登録する
〇おうちの冷蔵庫などに予定表を貼っておく
〇家族で共有しておく
など、日程を確認する術をもっておくことが大事です。
間違えてしまっても、大きな問題になるわけではありません。
でも、「来たのに授業がなかった」や「来るはずの日に忘れてた」は
やっぱりもったいないですよね。
せっかくの夏期講習。
ちゃんと受けて、充実した夏にしていけるよう
今一度スケジュールチェックをお願いします!