写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。
今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!
教室では先週で夏期講習を終わらせる中3生が多くいました!
日程としては31日までです。
「夏期講習としてのコマはこれで終わりよ!よく頑張ったね。」
「先生。次の英語はいつでしたっけ・・・?」
「次は9月入ってからで通常授業の枠に戻るから 英語は〇曜日●コマ/数学は〇曜日●コマだよ~」
と伝えていっています。
中3生の場合は、夏期講習は1日2~3コマでほぼ毎日来ていたので
次の授業までの間隔は短かったですが
9月からは通常授業期間になるので元のペースに戻ります。
夏期講習から比べるとペースが落ちることになります。
「次は〇日だよ~!」 と案内すると、
「めっちゃ空くじゃ~ん! いえ~い!」
と喜んでいます。
「なんかさ~ 夏期講習は毎日だったじゃん? 宿題も帰ってからすぐにやんなきゃ間に合わなかったけどさー
次まで1週間あると思ったら余裕すぎじゃね?!」 と
自分の勉強のペースも自分でつかめているようです。
実は、これってとても大事な力なんです!
これが夏期講習で身についただけでも大きな成果です。
今までは与えられていたものをただこなしていただけの勉強の姿勢から
自分で考えて逆算をして自分で取り組むことができるということ。
これから入試までまとめて時間がとれる期間はほぼないんです。
受験勉強も学校生活がある中で日々進めていかないといけないんです。
単なる受験日までの残り日数と言うよりも1日の中の勉強にとれる時間て
結構限られてくるんです。
そんな中で
入試まで/〇日まで/●曜日まで/偏差値□まで/内申■まで/課題の△を終わらせるまで と、
逆算していろんなことに取り組んでいかないといけないんですよね。
だからこそ、そういう思考や取り組み方ってとても大事で出来ないと
11・12月にいろんなしわ寄せがきてパンクしちゃうんです。
塾としては、そういう事態も見込んで早め早めに少しずつ対処していくようにしていて
なかなか気づかれない所ではあるんですがね。。。
9月以降の過ごし方ってとても大事です!
ペースをキープできるのか?元に戻すのか??
受験生は夏期講習の最終コマで一度考えてもらえるといいかもね。
関連ページ;
< 悲しいけど塾あるある! >
< 先に言っときます! >
< 不安解消シリーズ/不安感編 >