漢字の勉強について

t-nakanishi

小学生の国語の授業では漢字ノートを用意してもらっています。

新出漢字が出てきたら、読み方はもちろん、部首・書き順・画数を調べてもらいます。

初めて書くその瞬間が、一番大切に書き順を確認すると思うので、じっくり確認してもらいます。

一度癖がつくと、もう直すことが大変なので、最初が肝心ですね。

自分の名前の漢字ですら、書き順が違う子がいます…。

正しい書き順で書くと、きれいな形に書けるはずなんです。

 

新出漢字を使った語句を調べてもらったり、その漢字を使った例文を考えてもらったりと、

学校の宿題とかぶる部分もあるかと思いますが、とても大切な取り組みとしてとらえ宿題に出しています。

 

学校よりも先に漢字が終わり、12月頃には全ての漢字を習い終え、そのあとはひたすらに漢字テストを繰り返します。

 

これまで見てきて感じることとして…

小3まではなんとか整理して覚えきれるのですが、

小4くらいになると覚える漢字が増えると、忘れる漢字も出てくるということ。

そうするとどうなるか。

音の同じ漢字を充てて書くようになります。

 

空欄にするよりはいいという教えもありますが、

漢字そのものがもつ意味を理解していないのかなぁと思います。

 

本当によくある間違いに【成績】という漢字を【成積】と書くことがあります。

本当に多いんです、このミス。

目標に「成を上げたい!」と書いてくれる子、いるのですが…残念に思います。

 

漢字自体の意味を知っていればそんなミスもなくなりますね。

績⇒仕事や勉強の結果・成果

積⇒広さ、大きさ

この違いを理解していれば、きっと防げる漢字間違いです。

 

春休み余裕があるときに、漢字辞書と向き合ってみてはいかがですか??