説明出来れば本物

ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

今日・明日で高校生も含めた全ての学校の
期末テストが終わります。
テストが終われば、次にすべきことは
間違い直し・出来なかった所の確認・復習ですね。

実際、授業内で間違い直しをしていきますが、
授業中の講師と生徒のやり取りを聞いていると
そこかしこからこんな言葉が聞こえてきます。

いやぁ~、そこミスしちゃって
このケアレスミスさえなければ、もう少し点数も上だったんですよ
本当は出来てたのに、ミスで〇点落とした~~

確かに、中学生・高校生が九九や簡単な英単語を
間違えたら、それは『ミス』と言えるでしょう。
ついうっかりとか、残念だ!と悔しがることも
理解出来ます。

でも、習いたての内容で
計算の仕方が違う単語のスペルが違う
となったら、それはミスと言えるでしょうか。

練度(鍛錬・習熟)が足りないから
間違えていたのであれば、それはミスではなく
演習不足(演習量が足りない)です。

授業で説明をされて『分かった』。
実際に一問・二問解いてみたら『出来た』。
だから、この問題は大丈夫。
となってしまう。

でも、それはまだ浅い記憶であり、
『自分のもの』にはなっていません。
本当の意味で『出来る』状態にはなっていないのです。

そこから完璧に理解した・出来るようになったとするためには
やはり繰り返しトレーニングすることが必要ですよね。

出来たつもりでいたが、実際にテストでは
点数を落としてしまった。
それはミスなのか、練度不足なのかは
しっかりと見極めなければなりません。
練度不足なのにミスと認識していたら・・・
次も同じ問題で落すことになります。

分かるでは足りない。
出来るでも足りない場合がある。
内容もやり方も説明出来て本物です。
自分は何で点数を落としたのか。
しっかりと振り返ってみましょうね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です