途中式はきちんと

t-nakanishi

小学4年生の算数で四則混合のルールを勉強しています。

たし算・ひき算より先にかけ算・わり算をやる

( )があったら先に解く

といったものです。

途中式を書かなくてもできちゃう子はいるのですが、

正しい書き方を伝えて必ず書くようにさせています。

答えがあっていればいいじゃん

とよく言うのですが、合っているときはいいような気がしますが、

間違ったときにどこで間違えたかをもう一度解かなければなりません。

途中式を残していれば「この部分で九九を間違えたんだね。」とか、

「ひき算でやるところを足しちゃったね。」とか指摘することができます。

そうするとうろ覚えの九九が判明したり、符号の見落としの癖に気付けたりと次の手を打つことができます。

 

途中式を書かず、ノートの隅にぐちゃぐちゃっと計算して答えだけ転記する子もいますが、それでは意味ないです。

式を省いて時間短縮を図ったのかもしれませんが、結果的に始めから解き直して時間がかかることもあるんです。

中学生になると部分点という採点方式も出てきて、

先生によっては少し加点してくれる可能性もあります。

小学生のうちから途中式を正しく書き残す習慣をつけることがとても大切なんです!!