こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。
ここ最近、ラジオ・テレビ欄(通称ラテ欄)を
見ていると、やたらと『鉄道〇〇』という番組名が
目立っていたんですよね。
何でかな?と思っていたんですが、その理由が
やっと判明しました。
2022年10月14日(昨日)は
鉄道開業150周年なんですね。
気付くのが遅いし、今更何言ってんの?と
鉄道好きな生徒から怒られそうですが・・・(笑)。
色々と調べてみると。
新橋駅で記念式典が行われたり
お得な切符や記念グッズが売られたりと
各所で150周年を祝っています。⤵
鉄道150周年、記念列車が特別運行 (朝日新聞DIGITAL 10/14(金) 10:57配信)
遡ること150年前。
1872年10月14日に東京の新橋と神奈川の横浜(現 桜木町)
間を蒸気機関車が走りました。
それが鉄道のはじまりです。
世は文明開化の時代。
これを境に、日本の交通事情が大きく
変わったと言っても過言ではありません。
鉄道がなければ、日本の発展も遅れていた
もしくは無かったかもしれませんよね。
最初の新橋-横浜間は、わずか29キロ
の運行でしたが、今ではJR・私鉄を合わせて
総路線は約2万8000キロにも及びます。
利用者で見ても、1日あたり約6800万人が利用し、
新宿駅は世界の鉄道駅で利用者1位となっています。
(1日の乗降客数が350万人。
世界一利用者の多い駅として、ギネス認定もされています)
開業から150年でここまで来ました。
今後はどんなことを成し遂げてくれるのでしょう。
益々の発展に期待したいですね。
関連ページ;
<旅の楽しみは?!>