写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。
今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!
教室では先週までが春期講習期間で、今日から通常授業期間になります!
プランとしては4月に入ってからは予習プランがスタートしているので
今日から新しい内容になるという訳ではないですが、
新年度授業から小テストが変わっていたり
使う教材の使う順番を変えていたり
前学年の復習から学校授業の予習を意識した構成になっています。
塾の授業を分かっている子は気づいてくれます!
「あれ? こっち先にやるんだ~!」
「英単意味だけでいいんだー!」
「小テストの勉強こうやってもいいの?!」 と順応してくれます!
学校も午後授業も始まり少しずつ本格化していきます!
新しい環境に慣れるだけで疲れてしまいますが、
塾はなるべく負担が減るようにと心がけて授業を進めていっています。
特に、新1年生は
学校授業がスタートし、仮入部から本入部になり、1学期中間テストがあり、
5月末くらいまではペースを作ることが大変で
体力勝負!になってきます。 頑張りましょう!
勉強・部活と塾といろいろと両立をしていかないといけないので
乗り越えていくためのポイントをお伝えします!
●規則正しい生活
→生活のパターンを1週間なるべく同じタイムスケジュールで過ごしましょう。
●十分な睡眠
→24時前には寝るようにしましょう。
●バランスの取れた食事
→朝ごはんは必ず食べてから登校しましょう。
●元気な挨拶
→挨拶をして気分を内から良くしましょう。
●スマホとの距離感
→22時以降は触らない。
自分でコントロールできないのであれば持つのは止めましょう!
上記のポイントをしっかりと自分で取り組めるようにしましょう。
当たり前のことを当たり前にこなす!これが大事です。
勉強はその次です。上記のポイントが取り組めないと
いくら部活を頑張っても勉強を頑張っても成果は上がりにくいです。
勉強・部活・塾と頑張っていきましょう!
関連ページ;
< 教室紹介特長編! >
< 中学1年生/1学期中間テスト結果はいかがでしたか?! >
< 高校入学時のリードは1学期まで! >