テストが返ってきたらすることで、テスト直しノートの作り方まで紹介しました!
  そして今回は、そのノートをより効果的にする方法です!
 ここでは、定期テストの点数を伸ばしていくために!
  勉強の仕方として紹介しています。
  テストが返ってきたら①では
  まず、テストが返ってきたらすぐすることを紹介しました。
  そして、ここからが具体的な方法です。
 ⑥テストの内容を分析してみましょう!
  →解き直しをしていくなかで、教科書などで調べたこと・分からなかった単元や公式、自分の
   間違いの特徴など気づいたことをノートの余白にドンドン書き込んでいきましょう。
   (色ペンを使いこなして3色くらいのノートにすると見やすいです。)
   このメモを書く![[メモ]](data:image/gif;base64,R0lGODlhAQABAAAAACH5BAEKAAEALAAAAAABAAEAAAICTAEAOw==) ためにノートは贅沢に余裕を持って余白をつくっておくのです。
ためにノートは贅沢に余裕を持って余白をつくっておくのです。
   この気づきが多い人ほど、このノートの効果があがって![[グッド(上向き矢印)]](data:image/gif;base64,R0lGODlhAQABAAAAACH5BAEKAAEALAAAAAABAAEAAAICTAEAOw==) きます。
きます。
   ただ単に解き直しをするだけでなく、このメモをたくさん書き入れていくと
   後々最高の問題集+自分だけの参考書になります![[ぴかぴか(新しい)]](data:image/gif;base64,R0lGODlhAQABAAAAACH5BAEKAAEALAAAAAABAAEAAAICTAEAOw==) !
!
 ⑦テストの点数を分析してみましょう!
   → テストの解き直しをして100点満点がとれるか、分析してみましょう。
   例えば、返ってきたテストの自分の点数が、72点だったら・・・
   その取れた72点はもう一度やってもしっかりと正解出来ていたのか?
   (もう一度やっても正解できていれば72点の実力はある!ということが分かります。)
   取れなかった28点のうち、解き直しですぐ正解できた問題は何問あって何点分になるのか?
   (ケアレスミスや時間がなくて10点分を落としていたのであれば、82点の実力はある!
   ということが分かります。 残り18点分の努力が必要ですね。)
   教科書を調べてやっと理解できて、正解できた問題はどんな問題で、
   何問あって何点分になるのか?
   (残りの点数分をできるようになれば、次回同じテストがあれば100点を取れる!
   ということが分かります。 毎回のテスト後に苦手単元をつくらなくすることができます。)
   100点が取れるテストだった!ということが分かれば次回のテストの目標ができるはずです!
   (ケアレスミスでの失点をなくして実力通りの点数をとる!など・・・)
   このように、例えテストが悪くても、しっかりとテスト直しノートを作っていけば、自分の苦手なところが
   分かるだけではなく、苦手単元をつくらない!ことができるのです。
  そして、実はこのノートの本当の目的は・・・
   定期テストでは100点満点がとれる!ということが分かります![[ひらめき]](data:image/gif;base64,R0lGODlhAQABAAAAACH5BAEKAAEALAAAAAABAAEAAAICTAEAOw==)
   テストを受けても点数がなかなか取れないと、心のどこかであきらめていませんか・・・?
   このノートをしっかりと作っていけば分かるはずです! 
    しっかりと準備をしていれば100点が取れたはずだと!!
   そのように考えられればもっともっと点数は伸びていきます。
   授業中の授業の受け方が変わってきます。
   テスト前の勉強の仕方が変わってきます。
   テストの受け方が変わってきます。
   そして、
    テストの点数が変わってきます![[ぴかぴか(新しい)]](data:image/gif;base64,R0lGODlhAQABAAAAACH5BAEKAAEALAAAAAABAAEAAAICTAEAOw==) 。
。
   ⑥⑦は自分でやるのは少し難しいかもしれません。
   お父さん、お母さんといっしょにノートを作っていってもいいかもしれません。
   でも、成績がいい子は、このように何かしらテストを次のテストに活かしているのです!
   テストが返ってきたらやってみてください。 すぐやる!のがポイント![[ひらめき]](data:image/gif;base64,R0lGODlhAQABAAAAACH5BAEKAAEALAAAAAABAAEAAAICTAEAOw==) ですよ
ですよ
   教室では、このようなテストの振り返りやテストの解答チェックをしております。
   一人でなかなか取り組めない方は是非お問い合わせください。
   新規生徒募集中です! あなたの目標達成を全力でサポートいたします!
 
 
 関連ページ;
  < 国語の勉強の仕方① >
  < 2017定期テスト勉強の進め方は?! >
   < テストが返ってきたら①(前々ページ) >
   < テストが返ってきたら②(前ページ) >