コンテンツへスキップ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

恩多町教室 042-315-8618
学園町教室 042-424-1360
お問い合わせはこちらから 講師応募はこちらから
  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
  • ONE STEPについて
  • 保護者の方へ
  • 教室紹介
  • ONE STEPの取り組み
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
ONE STEP > 2017年 > 10月

月: 2017年10月

雨…
2017年10月17日
2022年6月2日
t-nakanishi

冷たい雨の中、大荷物でやってくる高校生。

 

テスト前のためいつもよりもたくさんの教科書・ノートを背負ってきます。

高校生の鞄(リュック)ってこんなに重かったかなと驚くほどです。

カッパを着て、自転車でやってくるので、鞄を袋につめていても濡れてしまい、

勉強を始める前にまずはかわかす作業に追われていました。

 

「濡れた教科書って電子レンジでチンしたら乾くんだっけ?」なんて講師に聞いたり、

「自分が晴れている中で登校している姿を忘れちゃったよ。」なんて嘆いたりしていました。

 

先日、ブログに書いた小学生も、運動会が土曜日から延期していて、

未だ実施できていません。

まだかまだかと楽しみにしている子もいれば、

運動が苦手で連日憂鬱な顔をしている子もいます。

応援に行く保護者も予定が立てにくく、大変でしょう。

明日、いよいよ実施できそうですが、お仕事をされている方はどれくらい応援に行けるのでしょう…。

 

ということで、明日、応援しに行ってみようと思います。

自分で考えて!
2017年10月16日
2022年6月2日
h-nakanishi

  今回の担当は、
  恩多町教室・教室長の中西です!

  教室の授業は、1コマ90分授業になっています。
  これは、小学生から高校生までいっしょですが、小学生の90分は慣れるまで
  少し長く感じてしまう子や集中力が持たない子もいます。

  そういう子へは、
  途中でやる内容を変えたり、雑談を入れたり、少し休憩したりと
  気分転換も授業に盛り込んで授業しています。
  慣れてくると
  気づくと90分たっていたりとするのですが・・・ (さらに…)

季節の移り変わり
2017年10月14日
2022年6月2日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

やはり、寒くなりましたね。
先日ここでは<→対応できるのは7度まで>気温差が10度と書きましたが、
実際は13~4度だったくらいあったようです。

学園町教室には、どんな時でも『半袖・短パン』で
通う生徒がいるのですが、その生徒も
今回の気温差には耐えれらなかったようで。
昨日教室に来た時は、きっちり『長袖・長ズボン』になっていました(笑)。

ほんの数日前まで、暑くてクーラーをかけなければ
いけないような状況だったのに。
冗談ではなく、昨日は暖房をつけようかと
考えたくらいです。
季節の移り変わりは、早い・・・。

ここ1週間、東京では気温が20度を上回らない
という予報がなされていました。
もし本当にそうなったとすると、31年ぶりのことのようです。
※出ました、『〇〇年ぶり』という言葉。今年に入って、何回耳にしたでしょう。

前にも書きましたが、<参照:大丈夫だろうは通用しない!?>
今までの常識や経験は、本当に通用しないというか
当てはまらなくなってきています。
異常気象が常態化すれば、それはもう
異常気象ではなく普通の天気ですからね。

中学生は中間テストが終わりましたが、
高校生は来週以降に中間テストが行われます。
今、体調を崩したり、風邪をひくわけにはいきませんので、
念には念の対応を心がけて下さい。

30年度都立入試情報<募集人員等>
2017年10月13日
2022年6月2日
t-nakanishi

12日、東京都教育委員会から平成30年度の都立高校などの募集人員が発表されました。

全日制は172校で41,935人。
募集校数は1校減、人数は530人・14学級減となっています。
近隣の高校でいうと、清瀬・石神井・東大和南などが1学級減っています。

定時制課程では学校数38校、募集人員1,710人で60人・2学級減。
単位制では16校、2,765人で90人増となっています。

中学校では…
白鴎高校学校附属中学校で4学級160人
両国高等学校附属中学校で3学級120人
富士高等学校附属中学校で3学級120人
大泉高等学校附属中学校で3学級120人
武蔵高等学校附属中学校で3学級120人

中等教育学校では…
小石川中等教育学校で4学級160人
桜修館中等教育学校で4学級160人
南多摩中等教育学校で4学級160人
立川国際中等教育学校で4学級160人
三鷹中等教育学校で4学級160人
合計36学級1,440人となっており、こちらは増減なしとなりました。

 

関連ページ;
< 30年度都立高校入試情報<日程> >

これからの時期の!
2017年10月12日
2022年6月2日
h-nakanishi

  今回の担当は、
  恩多町教室・教室長の中西です!

  今回は、かなり限定的になりますが、“この時期からの中3生の数学”ということでお話します。
  毎年この時期からの中3生の数学はとても重要なんです!
  単元的にも高校へつながるものも多く
  今までの知識と計算力を土台とした単元が続いていきます。

  解の公式・2次関数・円周角の定理・三平方の定理と
  単元を並べただけでも重そうな感じ・・・
  しかもこれを他の科目の受験勉強とも並行して進めていかなければならず
  時間的にもかなり厳しくなります。 (さらに…)

対応できるのは7度まで
2017年10月11日
2022年6月2日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

昨日に引き続き気温のお話しになってしまいますが、
ここ数日、季節外れの陽気が続いています。

今日、テレビで天気予報を見ていたら
「今日の最高気温は28度です」
と言っていました。
10月なのに28度ってすごいなと思っていると、
「ただし、この陽気は明日まで。明後日には気温が
グッと下がりますのでご注意下さい
」
と続きました。

何でも、明日まで今日のような気温が続くが、
明後日には18度位まで下がるんだとか。
つまり、一気に10度も気温が下がるわけです。

『寒暖差に気を付けましょう!』
とはよく言いますが。
さすがに一日で10度も気温が変わる
ことは滅多にないですよね!?

実際、自律神経が対応できる温度差は約7度と
言われているそうで、それ以上になると身体が
適応できなくなってしまうみたいなんですね。

また、暑い時は放熱を、寒い時には加熱・保温を
行うように私たちの身体は出来ていますが、
寒暖差が激しいと放熱と加熱の切り替えを激しく
行わなくてはいけなくなり、気温が一定の時の
数倍のエネルギーを消耗するとも言われています。

だから、気温差(寒暖差)が激しいと
体調を崩しやすくなってしまうわけです。
自律神経の乱れは、食欲不振・疲労などに
つながってしまいます。

こんな時は、
〇脱ぎ着しやすい服装
〇ぬるめのお風呂
などでしっかりと体温調整できるようにしましょう。
もちろん、バランスの取れた食事と充分な睡眠が
必要なのは言うまでもありませんね。

寒かったり暑かったり…
2017年10月10日
2022年6月2日
t-nakanishi

先週、ちょっと寒いなぁと思ったら今度は暑い。
ストールを羽織っていたのに、今日は半そで…。
何なんでしょうかね。
寒いよりはいいのですが、さすがにこうも寒暖差が激しいと疲れますね。

恩多町教室のメイン小学校は今週末が運動会。
季節外れに日焼けもして、ほほえましいのですが、本番の土曜日はどうやら雨予報…。
せっかくならポカポカ日和でできたら練習の成果も発揮できるのに。

体調管理の難しい気候で、少しずつインフルエンザも出始めています。
インフルエンザの予防接種をするには少し早い気もしますね。
まずはできることからうがい・手洗い・マスクの着用!!!

毎週通って!
2017年10月9日
2022年6月2日
h-nakanishi

  今回の担当は、
  恩多町教室・教室長の中西です!

  受験生は、いよいよ秋に入り
  志望校選びも受験校選びへと変わりつつあります。
  教室の受験生も毎週のように説明会へ行ってくれています。
  「今週末○○高校の説明会行ってきます!」
  「こないだ○○高校行ってきました!」 と
  話をしてくれます。

  教室としては、
  自分の進路は自分で決めて欲しい! と思っているので
  しっかりと自分の目で見て来て欲しいです。
(さらに…)

日本語検定教材紹介
2017年10月7日
2022年6月2日
ONESTEP

日本語検定の受検に際し、対策用の教材も教室で購入できます。
ご希望の方は教室までお問合せ下さい。


公式練習問題集
基礎問題から実践問題への2ステップ方式で学べる,決定版練習問題集です。

1級:1,000円
2級:1,000円
3級:900円
4級:900円
5級:900円
6・7級:900円


公式過去問題集
前年度の問題を掲載した,受検に必須の問題集です。

1級:980円
2級:980円
3級:880円
4級:880円
5級:880円
6・7級:880円


公式領域別問題集
日本語検定出題の各領域に焦点をあてた問題集です。例題,練習問題,確認問題の徹底的な反復練習によって,苦手領域を短期間で集中的に克服します。

敬語:1,143円
語彙・言葉の意味:1,143円
文法:1,143円
漢字・表記:1,143円


公式◯✕速解問題集
○×式の問題を入門編から上級編まで多数収録し,自分の実力判定に最適です。

問題集:1,143円

力試しの秋
2017年10月6日
2022年6月2日
t-nakanishi

中学生は2学期の中間テストの結果が返されている頃ですよね?
結果はいかがでしたか?

夏休み中にある程度復習ができていたと思いますが、
テスト前は職業体験があったり、修学旅行があったりと学校行事も盛んでしたね。
夏休みのようにまとまった時間を確保することが難しかったと思います。

でも秋は検定もたくさんあります。
当教室でおススメしている日本語検定もそうですが、英検や漢検もあります。
また、受験生は外部の模試も積極的に受験する時期になっています。
もう少しすると高校生も中間テストに入ります。

これまでの学習の成果を試される機会が増えてきます。

このタイミングのテストは「夏の学習成果」が表れてくるものなので、
良い結果を期待する人も多いと思います。
しかし、長年の経験から…成果の表れるタイミングは人それぞれ。
パッと伸びる子もいれば、ジワジワ伸びる子もいます。
性格同様伸び方は様々なので、気長にその時を待ちましょう。

2 / 3123
  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
  • ONE STEPについて
  • 保護者の方へ
  • 教室紹介
  • ONE STEPの取り組み
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
新着NEWS
  • 5月/休校日のお知らせ
  • 4月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立一般入試情報<合格状況>
  • 3月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立一般入試情報<受検状況>
  • 令和7年度 都立一般入試情報<最終応募状況>
  • 令和7年度 都立一般入試情報<出願状況>
  • 令和7年度 都立推薦入試情報<合格状況>
  • 2月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立推薦入試情報<出願状況>
新着BLOG
  • 実験を通して!
  • 生成AIを学習に活かすには
  • 令和7年度日本語検定(第1回6月)のお知らせ
  • こどもの日には!
  • 「自習に来て何すれば良いの?」
  • 高校入学から1か月…
  • さあ始まるぞ!-テスト対策授業受付中
  • 中学1年生/定期テスト勉強の仕方!/2025年
  • 中1英語のレベル
  • 大学帰り
カテゴリー
  • 教室NEWS (198)
    • 新型コロナ対応 (15)
  • 教室ブログ (2,524)
    • 今年の漢字 (15)
    • 恩多町教室の様子 (1,243)
    • 学園町教室の様子 (584)
    • ONE STEPの本棚 (52)
    • ONE STEPの小話 (345)
    • 教室紹介 (21)
    • 教室の取り組み (137)
    • 学習アドバイス (140)
    • 日本語検定 (30)
    • 子育てアドバイス (28)
    • 受験情報 (109)
    • 地域情報 (12)
    • その他 (20)
最近の月別
  • 2025
    • 2025年5月 (8)
    • 2025年4月 (25)
    • 2025年3月 (25)
    • 2025年2月 (25)
    • 2025年1月 (25)
  • 2024
    • 2024年12月 (25)
    • 2024年11月 (25)
    • 2024年10月 (25)
    • 2024年9月 (25)
    • 2024年8月 (22)
    • 2024年7月 (28)
    • 2024年6月 (25)
    • 2024年5月 (25)
    • 2024年4月 (24)
    • 2024年3月 (25)
    • 2024年2月 (25)
    • 2024年1月 (25)
  • 2023
    • 2023年12月 (25)
    • 2023年11月 (25)
    • 2023年10月 (25)
    • 2023年9月 (25)
    • 2023年8月 (24)
    • 2023年7月 (26)
    • 2023年6月 (25)
    • 2023年5月 (25)
    • 2023年4月 (25)
    • 2023年3月 (24)
    • 2023年2月 (26)
    • 2023年1月 (25)
  • 2022
    • 2022年12月 (25)
    • 2022年11月 (25)
    • 2022年10月 (26)
    • 2022年9月 (25)
    • 2022年8月 (23)
    • 2022年7月 (25)
    • 2022年6月 (26)
    • 2022年5月 (25)
    • 2022年4月 (24)
    • 2022年3月 (28)
    • 2022年2月 (26)
    • 2022年1月 (25)
  • 2021
    • 2021年12月 (25)
    • 2021年11月 (25)
    • 2021年10月 (25)
    • 2021年9月 (27)
    • 2021年8月 (22)
    • 2021年7月 (29)
    • 2021年6月 (25)
    • 2021年5月 (26)
    • 2021年4月 (25)
    • 2021年3月 (28)
    • 2021年2月 (25)
    • 2021年1月 (26)
  • 2020
    • 2020年12月 (25)
    • 2020年11月 (26)
    • 2020年10月 (25)
    • 2020年9月 (25)
    • 2020年8月 (25)
    • 2020年7月 (25)
    • 2020年6月 (25)
    • 2020年5月 (26)
    • 2020年4月 (28)
    • 2020年3月 (27)
    • 2020年2月 (27)
    • 2020年1月 (25)
  • 2019
    • 2019年12月 (25)
    • 2019年11月 (25)
    • 2019年10月 (26)
    • 2019年9月 (26)
    • 2019年8月 (23)
    • 2019年7月 (29)
    • 2019年6月 (26)
    • 2019年5月 (24)
    • 2019年4月 (26)
    • 2019年3月 (29)
    • 2019年2月 (27)
    • 2019年1月 (26)
  • 2018
    • 2018年12月 (25)
    • 2018年11月 (25)
    • 2018年10月 (25)
    • 2018年9月 (25)
    • 2018年8月 (23)
    • 2018年7月 (28)
    • 2018年6月 (25)
    • 2018年5月 (26)
    • 2018年4月 (25)
    • 2018年3月 (31)
    • 2018年2月 (29)
    • 2018年1月 (28)
  • 2017
    • 2017年12月 (28)
    • 2017年11月 (25)
    • 2017年10月 (25)
    • 2017年9月 (25)
    • 2017年8月 (22)
    • 2017年7月 (27)
    • 2017年6月 (25)
    • 2017年5月 (25)
    • 2017年4月 (28)
    • 2017年3月 (28)
    • 2017年2月 (29)
    • 2017年1月 (26)
  • 2016
    • 2016年12月 (26)
    • 2016年11月 (27)
    • 2016年10月 (6)
    • 2016年7月 (1)
最近の年別
Copyright ONE STEP All Right Reserved.