コンテンツへスキップ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

恩多町教室 042-315-8618
学園町教室 042-424-1360
お問い合わせはこちらから 講師応募はこちらから
  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
  • ONE STEPについて
  • 保護者の方へ
  • 教室紹介
  • ONE STEPの取り組み
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
ONE STEP > 2017年 > 12月

月: 2017年12月

過去問の取り組み方
2017年12月7日
2022年6月7日
h-nakanishi

受験生から「先生。過去問はやった方がいいんですか?」 と質問を受けることがあります。
生徒によって返答を変えています。
「もちろん! やった方がいいよ。」
「過去問? やらなくていいよ。 それよりもやることあるから!」
ということもあります。
生徒によって返答を変える理由は、割愛しますが、今回は過去問の取り組み方をご紹介します。

過去問はやってください!
過去問はただやるだけでは意味がありません。
しっかりと目的をもってやることで初めて意味のあるものになります。 (さらに…)

難しくなっています
2017年12月6日
2022年6月7日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

一昨日(12月4日)、大学入試センターから11月に実施した
試行調査(プレテスト)の問題と結果の速報が公表されました。
※詳しくは、こちらをご覧下さい → 独立行政法人 大学入試センター

複数の文章や資料を基に答える問題を多く設け、ページ数が増加。
『正しい選択肢を全て選ばせる』などの出題もあり、
「難度は上がった」と言って良いでしょう。

現状、マークシート方式の採点を行っただけで(それも7割程度とのこと)、
記述式の採点はこれから行うようです。年内に終わらせる予定だとか。
やはり記述を導入したので、採点には時間がかかりそうですね。

今回試行されたのは、国語と数学。
英語は、来年の2~3月に同様の方法で試行予定。

実際、教室に通う高校生の中にも
このプレテストを受けた生徒がいます。
感想を聞いてみると、
「難しかった」
と第一声。

また、『2人の会話から問題が出題される』など、
今までに触れたことのないような問題もあって、
戸惑いも大きかったようです。

来年に行われる英語のプレテストでは
どのような問題が出題されるのか注目です。

関連ページ;
<大学入試共通テストのプレテスト>
<2020年大学入試改革>
<大学入試共通テスト方針案>
<大学入試改革 現在までのまとめ>

今年の漢字~2017~
2017年12月5日
2022年6月7日
t-nakanishi

ONE STEPでは毎年、この時期になると

 

『今年の漢字を予想しよう!』

 

というイベントを行っています。

 

教室に来るたびに投票していいというルールで、

日本漢字能力検定協会の公募で選ばれた漢字と見事一致したらちょっとした景品がもらえます。

 

授業中、講師と一緒に

「あんなことがあったね。」

と、一年を振り返り、そのニュースにちなんだ漢字を書いてもらいます。

その漢字を選んだ理由を書く欄もあり、

同じ漢字を挙げていても様々な根拠が出てきて面白いです。

 

ちなみに…

2016年の漢字は何だったか覚えていますか?

『金』でした。

リオオリンピックでの日本人選手活躍による金メダルラッシュ

前東京都知事の政治資金問題・築地市場の豊洲移転問題・東京オリンピックの巨額経費問題など、政治と金に絡む問題が次々と浮上

スポーツ界の新たな金字塔

マイナス金利初導入

ドナルド・トランプ氏の金髪

ピコ太郎の金色の衣装

・・・

 

さて、2017年はどんな漢字を予想しますか??

ご家族でも話し合ってみてください!

 

 

温かい格好!
2017年12月4日
2022年6月7日
h-nakanishi

  今回の担当は、
  恩多町教室・教室長の中西です!

  今日も寒いですね!
  12月に入り、1日1日寒くなっている印象です。。。

  だんだんと寒くなるこの頃
  生徒とはと言うと・・・ まだまだ薄着の子が多いです。
  もちろん教室は暖房を入れているので問題ないのですが、
  それでも行き帰りは寒いでしょ~。ってこともあります。 (さらに…)

お尻に火をつけて!
2017年12月2日
2022年6月7日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

12月に入り、恩多町教室・学園町教室共に
冬期講習がスタートしています。
(※受験生のみ、一般生は18日から)

だいたいどの教科も、習った内容の復習から
スタートしていますが、授業中に
聞こえてくる生徒の声に耳を傾けると。。。

「あぁ~、そういえばそうだった」
→オイオイ、しっかり覚えておかないとマズイぞ!

「なんか聞いたことある」
→聞いたことあるって・・・。他人事なのぉ?

「え~?そうでしたっけ???」
→そうでしたっけ?? あなたはどうやって覚えてたの・・・?

全員とは言わないまでも、だいたい
こんな感じのやり取りがそこかしこから
聞こえてきます。

受験生がこんな状況で良いのでしょうか・・・。
志望校も決まり、目標がしっかりと定まっている
生徒でさえ上記のような調子ですから。

そんな生徒たちを見ていると、
「もう12月だよ」
「夏の時みたいに悠長にしてられないよ」
「調子の波を無くしていかないと」
と、ついつい講師たちも詰問口調になってしまいます。

経験したからこそ言えることや分かること、
当然あると思います。
受験の大変さ、辛さ。
私たちは痛いほどよく分かっているわけです。

だからこそ、現状の生徒たちを見ていると
不安でしょうがない。
言葉は悪いですけど、生ぬるい。
 
でも。
逆に言えば、経験してないからなかなか
自分のこととして捉えられない、大変さが
伝わらないということも事実なんですよね。
だから響かないし、必死になってという所まで
至っていない。

当然、このままで良いわけがありません。
意識が変わるまで。そしてそれが行動に移るまで。
何度でも何度でもやるべきことを伝えていかなければ
なりません。
なんとかしてお尻に火をつけないと!
しっかりしていこうよ!受験生。

関連ページ;
<時の速さ>

2017年冬期講習日程について
2017年12月1日
2022年6月7日
h-nakanishi

講習期間:12/18(月)~1/13(土)
冬期休校:12/29(金)~1/3(水)
授業時間 9:00~21:20(7コマ) 注)時間割は自分で作成できます。
注)教室により開校時間が変わります。

ONE STEPは、個別指導なので、冬期講習につきましても通常授業と同様に生徒ごとに個別の学習プランを作成し、受講いただきます。
冬期講習期間中の学習内容や回数を決め、その回数を上記の講習期間内で自分で自由に時間割を立て授業を進めていきます。
自分で、時間割(日程表)を作成するので、家族との旅行や部活や他の習い事などとの調整もできます。

冬期講習や授業内容についてご不明な点はお問い合わせください。

 

   関連ページ;
    < 2017【冬期講習について】(小学生) >
    < 2017【冬期講習について】(中学生) >
    < 冬期講習受付中!  >
      

12月/休校日のお知らせ
2017年12月1日
2022年6月7日
ONESTEP

≪休校日≫
12/3・10・17・24・31

12/29・30(第五週)

通常金~土曜日に通塾の方はご注意ください。

お問い合わせ各種お手続きは28日までにお願いします。

 

新規生徒募集中です! あなたの目標達成を全力でサポートいたします!

関連ページ;
<冬期講習受付中!>

冬期講習受付中!
2017年12月1日
2022年6月7日
ONESTEP

受験生は今月1日・一般生は今月18日より、
冬期講習がスタートします!

◇ONE STEPの冬期講習◇
個別指導塾なので、あなただけのオリジナルプランを
作成します。
学校の授業がストップしている間に、つまずきポイントまで
戻って苦手単元を中心に授業をすることができます。
また、普段手を付けられない理科や社会を
まとめて復習することもできます。

もちろん、受験生は受験に向けて
実践的な内容を学んでいきます。

新規生徒募集中です! あなたの目標達成を全力でサポートいたします!
夏期講習生も同時募集中!お気軽に教室までお問い合わせ下さい。

目標達成・個別指導塾ONE STEP恩多町教室
042-315-8618

目標達成・個別指導塾ONE STEP学園町教室
042-424-1360

   関連ページ;
    < 2017年冬期講習日程について  >
    < 2017【冬期講習について】(小学生) >
    < 2017【冬期講習について】(中学生) >

      

3 / 3123
  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
  • ONE STEPについて
  • 保護者の方へ
  • 教室紹介
  • ONE STEPの取り組み
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
新着NEWS
  • 5月/休校日のお知らせ
  • 4月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立一般入試情報<合格状況>
  • 3月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立一般入試情報<受検状況>
  • 令和7年度 都立一般入試情報<最終応募状況>
  • 令和7年度 都立一般入試情報<出願状況>
  • 令和7年度 都立推薦入試情報<合格状況>
  • 2月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立推薦入試情報<出願状況>
新着BLOG
  • 実験を通して!
  • 生成AIを学習に活かすには
  • 令和7年度日本語検定(第1回6月)のお知らせ
  • こどもの日には!
  • 「自習に来て何すれば良いの?」
  • 高校入学から1か月…
  • さあ始まるぞ!-テスト対策授業受付中
  • 中学1年生/定期テスト勉強の仕方!/2025年
  • 中1英語のレベル
  • 大学帰り
カテゴリー
  • 教室NEWS (198)
    • 新型コロナ対応 (15)
  • 教室ブログ (2,524)
    • 今年の漢字 (15)
    • 恩多町教室の様子 (1,243)
    • 学園町教室の様子 (584)
    • ONE STEPの本棚 (52)
    • ONE STEPの小話 (345)
    • 教室紹介 (21)
    • 教室の取り組み (137)
    • 学習アドバイス (140)
    • 日本語検定 (30)
    • 子育てアドバイス (28)
    • 受験情報 (109)
    • 地域情報 (12)
    • その他 (20)
最近の月別
  • 2025
    • 2025年5月 (8)
    • 2025年4月 (25)
    • 2025年3月 (25)
    • 2025年2月 (25)
    • 2025年1月 (25)
  • 2024
    • 2024年12月 (25)
    • 2024年11月 (25)
    • 2024年10月 (25)
    • 2024年9月 (25)
    • 2024年8月 (22)
    • 2024年7月 (28)
    • 2024年6月 (25)
    • 2024年5月 (25)
    • 2024年4月 (24)
    • 2024年3月 (25)
    • 2024年2月 (25)
    • 2024年1月 (25)
  • 2023
    • 2023年12月 (25)
    • 2023年11月 (25)
    • 2023年10月 (25)
    • 2023年9月 (25)
    • 2023年8月 (24)
    • 2023年7月 (26)
    • 2023年6月 (25)
    • 2023年5月 (25)
    • 2023年4月 (25)
    • 2023年3月 (24)
    • 2023年2月 (26)
    • 2023年1月 (25)
  • 2022
    • 2022年12月 (25)
    • 2022年11月 (25)
    • 2022年10月 (26)
    • 2022年9月 (25)
    • 2022年8月 (23)
    • 2022年7月 (25)
    • 2022年6月 (26)
    • 2022年5月 (25)
    • 2022年4月 (24)
    • 2022年3月 (28)
    • 2022年2月 (26)
    • 2022年1月 (25)
  • 2021
    • 2021年12月 (25)
    • 2021年11月 (25)
    • 2021年10月 (25)
    • 2021年9月 (27)
    • 2021年8月 (22)
    • 2021年7月 (29)
    • 2021年6月 (25)
    • 2021年5月 (26)
    • 2021年4月 (25)
    • 2021年3月 (28)
    • 2021年2月 (25)
    • 2021年1月 (26)
  • 2020
    • 2020年12月 (25)
    • 2020年11月 (26)
    • 2020年10月 (25)
    • 2020年9月 (25)
    • 2020年8月 (25)
    • 2020年7月 (25)
    • 2020年6月 (25)
    • 2020年5月 (26)
    • 2020年4月 (28)
    • 2020年3月 (27)
    • 2020年2月 (27)
    • 2020年1月 (25)
  • 2019
    • 2019年12月 (25)
    • 2019年11月 (25)
    • 2019年10月 (26)
    • 2019年9月 (26)
    • 2019年8月 (23)
    • 2019年7月 (29)
    • 2019年6月 (26)
    • 2019年5月 (24)
    • 2019年4月 (26)
    • 2019年3月 (29)
    • 2019年2月 (27)
    • 2019年1月 (26)
  • 2018
    • 2018年12月 (25)
    • 2018年11月 (25)
    • 2018年10月 (25)
    • 2018年9月 (25)
    • 2018年8月 (23)
    • 2018年7月 (28)
    • 2018年6月 (25)
    • 2018年5月 (26)
    • 2018年4月 (25)
    • 2018年3月 (31)
    • 2018年2月 (29)
    • 2018年1月 (28)
  • 2017
    • 2017年12月 (28)
    • 2017年11月 (25)
    • 2017年10月 (25)
    • 2017年9月 (25)
    • 2017年8月 (22)
    • 2017年7月 (27)
    • 2017年6月 (25)
    • 2017年5月 (25)
    • 2017年4月 (28)
    • 2017年3月 (28)
    • 2017年2月 (29)
    • 2017年1月 (26)
  • 2016
    • 2016年12月 (26)
    • 2016年11月 (27)
    • 2016年10月 (6)
    • 2016年7月 (1)
最近の年別
Copyright ONE STEP All Right Reserved.