コンテンツへスキップ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

恩多町教室 042-315-8618
学園町教室 042-424-1360
お問い合わせはこちらから 講師応募はこちらから
  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
  • ONE STEPについて
  • 保護者の方へ
  • 教室紹介
  • ONE STEPの取り組み
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
ONE STEP > 2017年

年: 2017年

入学おめでとう!
2017年4月7日
2022年6月1日
h-nakanishi

本日は、中学校・高校の入学式でした。
教室からも東村山第三中・東村山第五中・西東京ひばりが丘・東久留米中央中へ進む子、
高校へ進む継続の新高校生がおります。

新入生のみなさま。保護者様ご入学おめでとうございます。
三年間はすぐ過ぎ去ってしまうものです。
たくさんの友人と共に、一日一日を大切にしてに、部活に、
自らの無限の可能性をさらに拡げていってください。
みなさんが大人への一歩を踏み出されたことを、
心よりお祝い申し上げます。
みなさんの輝かしい未来を応援しております。

宿題はちょっとずつ!
2017年4月6日
2022年6月1日
h-nakanishi

学園町教室2F

 今回の担当は、
 恩多町教室・教室長の中西です!

 宿題は、毎回必ず出します[手(グー)]
 なぜ?かと言うと・・・

 家でも勉強してほしいからです。

 一週間は、10,080分あります。
 学校の授業は、1,450分くらいです。

 例えば、英語/数学で考えると・・・
 学校の授業は一週間で400分弱の授業時間です。
 週に2回(英数)で塾に来ると180分です。
 学校が一週間で勉強する400分の授業を塾では180分で復習します。

 そこで塾では、大切なところや苦手なところを中心に授業をしていきます。
 自分でできるところは、自分でやってもらう!
 そうすることで、ちゃんと週1回の授業でも学校の復習や予習ができるのです[ひらめき]

 ぜ~んぶ塾で勉強をすると時間もお金もたくさんかかってしまいます。
 それに、
 普段の生活で自分でコントロールできる時間があるのは、家にいるときです。
 だからこそ、自分の時間をどれだけ何に使っているのかが大切です。
 先生たちは、家でも自分で勉強してほしいのです。
 これを家庭学習と言っています。

 塾に来ただけでは、成績はあがりません[もうやだ~(悲しい顔)]
 塾の授業と家庭学習がセットになって初めて成績はあがり[右斜め上]ます[手(チョキ)]

 家庭学習は、何をやってもいいです!
 学校の教科書を使っても、自分で買った問題集でも
 でも
 何を使って・どのように・家庭学習をすればいいのかが分からない・・・
 という人が多いので、塾としては塾の宿題を出しているのです。

 ここで大切なことは家庭学習は毎日時間を決めて行うことです!
 毎日することが一番大事です[位置情報]
 時間や量は、ちょっとずつでもいいのでとにかく毎日!

 先生たちも宿題を出すときには、毎日○ページずつ○日分という計算のもと宿題を出しています。
 宿題は、まとめてやるのではなく毎日少しずつできると良いですよ[ひらめき]

 本当は、もう少し理由もあるのですが、
 今日は、とにかく毎日少しずつ家庭学習をすることが大切[ぴかぴか(新しい)]というお話でした!

 

 

 関連ページ;
 < プラン表と声! >
 < 能力を伸ばす本質は >
  < え?ほんとですか!>

 

 

変わる言葉
2017年4月5日
2022年6月1日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

以前、国語の授業をしていた時のこと。
現代語と古語で、同じ単語なのに意味の違うものを
学習していると、生徒からこんな言葉が。

「何で意味が違っちゃったんですかね?同じ日本語なのに・・・」

確かに、そうですね。

例えば、『あはれ』という言葉。
現代では、「かわいそう」という意味だと思いますが、
古語では、「可愛い」とか「情緒が深い」という意味。
『あした』は、文字通り現代では「明日」という意味ですけど、
古語では、「朝」とか「翌朝」というように
多少ニュアンスが変わります。

何がきっかけだったのか。
長い年月を経る間に、いつしか変わってしまったんですね。

現代語と古語という対比ではないですが。
身近なところでいくと『やばい』もそうですね。
それこそ「危ない・不都合」なんて意味の言葉なのに、
今は「素晴らしい・良い」なんて意味で遣う人が多いですよね。

若者独特の表現や言い回しってあると思いますが、
この『やばい』は、その範疇ではなく。
若者だけじゃなく、私より年上のタレントがTVで
遣っていましたので、もう市民権を得たのかもしれません。

言葉は変わっていくものです。
でなければ、今もなお
「せっしゃは・・・」「~~でござる」
なんて言っているはずですから。

でも。
いつ変わったんでしょう?
誰が変えたんでしょう?
それこそ、その言葉が市民権を得るきっかけは何だったのか?

あと100年もすれば、私たちが今遣っている言葉も、
『古語』になるのでしょうか?
変わる言葉。
意識してみると、面白いかもしれません。

心機一転
2017年4月4日
2022年6月1日
t-nakanishi

心機一転とは“あることをきっかけに、すっかり気持ちや心をよいほうに入れかえること”という四字熟語ですが、
新学期がスタートしようとしている今、教室でもみんなの心機一転が垣間見れます。

「ノート買ったよー。」
「鉛筆新しくしたよ。」
「キッズ携帯買ってもらった。」
「スマホケース変えました。」

形から入る組(笑)
でも、気持ちはよくわかります。
使いかけのノートではなく、新しいノートで進級したい気持ち。
慣れ親しんだジャポニカ学習帳を卒業し、
ディズニーなどのイラストが表紙に描かれたキャンパスノートデビューしている新中1もいました。
勉強することを待ち望んでいるかは別として、
新たな環境で頑張ろうという心境の変化は伝わります。

そして…
春休みからコツコツ自習に通いだした子もいます。
心境の変化だけでなく、行動の変化までできた受験生。
えらいです!!!

いろいろな方法があり、一人一人ペースは違いますが、
頑張ろうと自分で決めて行動に移すことができた子たちを応援し続けたいと思います。

教材の話!
2017年4月3日
2022年6月1日
h-nakanishi

 今回の担当は、
 恩多町教室・教室長の中西です!

 以前、【どのような教材を使われているのですか?】という記事を書きましたが・・・

 私、中西の個人的考え~

 以前の塾では先輩からとにかく「教材研究が大事だ!」「教材研究をしっかりしろ!」 と教えてもらい育てられました。
 指導案を練りながら教材研究をする。それも大きな仕事の一つでした。
 先輩の教育のおかげでたくさんの教材を見ることができました。

 塾によっては、指導スタイルに合わせた独自のオリジナルテキストを使っている塾もあります。
 私のいた塾もそうでした。
 今は、通信教育やインターネット教材なんかもたくさんあります。

 たくさんの教材を研究し、たくさんの指導案を作り、たくさんの子どもたちへ指導をしていく中で固まった考えは、
 今まで見てきた教材は市販の教材でも塾専用の教材でもほとんどは良いものばかりです!

 

 教材によって成績に影響があるのか? と言われればほとんど関係ありません。
 (よくある高額な教材販売にはご注意を! 値段が高いから素晴らしい教材というのは間違いです。)

 要は、その教材をどのように個々の生徒に合わせて使いこなすのか?
 それが大切なのです。

 

 

 教材の使いこなし方
 成績にはここで影響が出てきます。 勉強時間や定着など効率の問題です。

 

 当教室では、一応基本的な教材は決めておりますが、個別学習プランに適した教材選定を心がけております。
 そして
 その教材を個々の生徒に合わせて指導をしていくことを第一に考えております。

 

 「年間で教材費が結構かかる・・・」「教材は買ったけどやるのは最初だけ・・・」などの
 心配はいりません!
 教材選定においても、カウンセリング時によくご相談させていただいた後に決定しております。

 

 本当は、生徒ごと全問先生の手作りの問題集があれば最高の教材なんですけどね・・・

 

 

 関連ページ;
 < どのような教材を使われているのですか? >
 < これいつから使うの?! >
  < 塾の話・・・② >

 

 

新年度授業スタートです。
2017年4月3日
2022年6月1日
ONESTEP

教室では、4月10日(月)より新年度授業がスタートします♪

ONE STEPは個別指導なので、生徒ごとに個別の学習プランを作成し、受講いただきます。
自分で時間割(日程表)を作成するので、家族との旅行や部活や他の習い事などとの調整もできます。

新規生徒募集中です! あなたの目標達成を全力でサポートいたします!

定期テスト必勝マニュアル
2017年4月1日
2022年6月1日
ONESTEP

定期テスト必勝マニュアル

定期テスト必勝マニュアル

受験勉強の始め方
2017年4月1日
2022年6月1日
ONESTEP

受験勉強の始め方

高校受験勉強の始め方

4月/休校日のお知らせ
2017年4月1日
2022年6月1日
h-nakanishi

≪休校日≫
4/2・9・16・23(日曜日)
4/29・30(第五週)
通常土曜日に通塾の方はご注意ください。

お問い合わせ各種お手続きは28日までにお願いします。

 

新規生徒募集中です! あなたの目標達成を全力でサポートいたします!
関連ページ;
<友人紹介キャンペーンは4月末までです!>

友人紹介キャンペーンは4月末までです!
2017年4月1日
2022年6月1日
ONESTEP

教室では、塾内生からの紹介をお待ちしております。
新しくご入会される方の多くは、在塾生からのご紹介がきっかけになっています。

ただいま【友人紹介キャンペーン】を実施しております。

塾を探されている方や兄弟姉妹へ、是非当教室のことをおススメ下さい。
学習カウンセリングや体験授業へお越しいただき、ご入会され授業がスタートしますと、
紹介者・新入会者ともにプレゼントを進呈しております。
保護者様からのご紹介もお待ちしておりますので、
『家の近くで良い塾があれば・・・』とお考えの方がいらっしゃいましたら、
是非当教室をご紹介いただき、【紹介キャンペーン】をご利用ください。
皆さまからのたくさんのご紹介、お待ちしております。

また、新入会者特典といたしましても
紹介の場合は、入会金が無料となっております!
教室内にお知り合いの方がいらっしゃる場合は、友人紹介をお受け下さい。

新しく塾を探されている方・今通っている塾に不安のある方
勉強の仕方が分からない方・何事も目標をもって取り組みたい方
今抱えている問題をお話しください。
学習カウンセリング実施しております。

新規生徒募集中です! あなたの目標達成を全力でサポートいたします!

目標達成・個別指導塾ONE STEP恩多町教室
042-315-8618

目標達成・個別指導塾ONE STEP学園町教室
042-424-1360

23 / 3251015212223242530
  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
  • ONE STEPについて
  • 保護者の方へ
  • 教室紹介
  • ONE STEPの取り組み
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
新着NEWS
  • 5月/休校日のお知らせ
  • 4月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立一般入試情報<合格状況>
  • 3月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立一般入試情報<受検状況>
  • 令和7年度 都立一般入試情報<最終応募状況>
  • 令和7年度 都立一般入試情報<出願状況>
  • 令和7年度 都立推薦入試情報<合格状況>
  • 2月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立推薦入試情報<出願状況>
新着BLOG
  • みんなの母の日
  • 元ネタは?!
  • スマホ認知症!?
  • 顔認証?
  • 実験を通して!
  • 生成AIを学習に活かすには
  • 令和7年度日本語検定(第1回6月)のお知らせ
  • こどもの日には!
  • 「自習に来て何すれば良いの?」
  • 高校入学から1か月…
カテゴリー
  • 教室NEWS (198)
    • 新型コロナ対応 (15)
  • 教室ブログ (2,528)
    • 今年の漢字 (15)
    • 恩多町教室の様子 (1,245)
    • 学園町教室の様子 (584)
    • ONE STEPの本棚 (52)
    • ONE STEPの小話 (347)
    • 教室紹介 (21)
    • 教室の取り組み (137)
    • 学習アドバイス (140)
    • 日本語検定 (30)
    • 子育てアドバイス (28)
    • 受験情報 (109)
    • 地域情報 (12)
    • その他 (20)
最近の月別
  • 2025
    • 2025年5月 (12)
    • 2025年4月 (25)
    • 2025年3月 (25)
    • 2025年2月 (25)
    • 2025年1月 (25)
  • 2024
    • 2024年12月 (25)
    • 2024年11月 (25)
    • 2024年10月 (25)
    • 2024年9月 (25)
    • 2024年8月 (22)
    • 2024年7月 (28)
    • 2024年6月 (25)
    • 2024年5月 (25)
    • 2024年4月 (24)
    • 2024年3月 (25)
    • 2024年2月 (25)
    • 2024年1月 (25)
  • 2023
    • 2023年12月 (25)
    • 2023年11月 (25)
    • 2023年10月 (25)
    • 2023年9月 (25)
    • 2023年8月 (24)
    • 2023年7月 (26)
    • 2023年6月 (25)
    • 2023年5月 (25)
    • 2023年4月 (25)
    • 2023年3月 (24)
    • 2023年2月 (26)
    • 2023年1月 (25)
  • 2022
    • 2022年12月 (25)
    • 2022年11月 (25)
    • 2022年10月 (26)
    • 2022年9月 (25)
    • 2022年8月 (23)
    • 2022年7月 (25)
    • 2022年6月 (26)
    • 2022年5月 (25)
    • 2022年4月 (24)
    • 2022年3月 (28)
    • 2022年2月 (26)
    • 2022年1月 (25)
  • 2021
    • 2021年12月 (25)
    • 2021年11月 (25)
    • 2021年10月 (25)
    • 2021年9月 (27)
    • 2021年8月 (22)
    • 2021年7月 (29)
    • 2021年6月 (25)
    • 2021年5月 (26)
    • 2021年4月 (25)
    • 2021年3月 (28)
    • 2021年2月 (25)
    • 2021年1月 (26)
  • 2020
    • 2020年12月 (25)
    • 2020年11月 (26)
    • 2020年10月 (25)
    • 2020年9月 (25)
    • 2020年8月 (25)
    • 2020年7月 (25)
    • 2020年6月 (25)
    • 2020年5月 (26)
    • 2020年4月 (28)
    • 2020年3月 (27)
    • 2020年2月 (27)
    • 2020年1月 (25)
  • 2019
    • 2019年12月 (25)
    • 2019年11月 (25)
    • 2019年10月 (26)
    • 2019年9月 (26)
    • 2019年8月 (23)
    • 2019年7月 (29)
    • 2019年6月 (26)
    • 2019年5月 (24)
    • 2019年4月 (26)
    • 2019年3月 (29)
    • 2019年2月 (27)
    • 2019年1月 (26)
  • 2018
    • 2018年12月 (25)
    • 2018年11月 (25)
    • 2018年10月 (25)
    • 2018年9月 (25)
    • 2018年8月 (23)
    • 2018年7月 (28)
    • 2018年6月 (25)
    • 2018年5月 (26)
    • 2018年4月 (25)
    • 2018年3月 (31)
    • 2018年2月 (29)
    • 2018年1月 (28)
  • 2017
    • 2017年12月 (28)
    • 2017年11月 (25)
    • 2017年10月 (25)
    • 2017年9月 (25)
    • 2017年8月 (22)
    • 2017年7月 (27)
    • 2017年6月 (25)
    • 2017年5月 (25)
    • 2017年4月 (28)
    • 2017年3月 (28)
    • 2017年2月 (29)
    • 2017年1月 (26)
  • 2016
    • 2016年12月 (26)
    • 2016年11月 (27)
    • 2016年10月 (6)
    • 2016年7月 (1)
最近の年別
Copyright ONE STEP All Right Reserved.