こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

今週末、世の中は3連休ですね。
皆さんは、何か計画を立てていますか?
3連休ですから、そう遠くまでは行けないと
思いますが、日帰りでも、1泊でも、
色々と選択肢はありますよね。
旅行と言えば、お隣の中国では今月1日から
7日間の大型連休が始まっています。
中国版、ゴールデンウィーク(GW)ですね。
今まさに観光シーズンというわけです。
この連休は、国慶節を祝うもの。
《国慶節(こっけいせつ)とは》
建国記念日のこと。
1949年に毛沢東を主席として、北京に首都が置かれました。
それを祝うために、毎年1日に行われます。
比較的、歴史の浅い祝日と言えますね。
昨年の国慶節では、7億人の中国人が旅行に出かけ、
その内の600万人が海外旅行をしたそうです。
その旅行消費額はなんと8兆円!にものぼったんだとか。
7億人、600万人、8兆円。
7億人が動くって、想像もつきません。
とにかく規模が違います(笑)。さすが中国です。
今年も、やはり7億人以上の人が旅行をし、
海外へ渡航する人も約700万人になると
推定されています。
それだけの人が動くわけですから、
如何に広大な土地があったとしても、
駅も空港も広さには限りがありますからね。
とんでもない混雑が想像できます・・・(笑)。
海外旅行の渡航先として、日本は大変人気が高いそうです。
何十万人、下手したら何百万人と日本にやって来るのかも。
それだけ多くの人が日本に来るわけですから、
中国人と触れ合う機会があるかもしれませんね。