コンテンツへスキップ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

恩多町教室 042-315-8618
学園町教室 042-424-1360
お問い合わせはこちらから 講師応募はこちらから
  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
  • ONE STEPについて
  • 保護者の方へ
  • 教室紹介
  • ONE STEPの取り組み
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
ONE STEP > 2018年

年: 2018年

始まったよー
2018年5月11日
2022年6月7日
t-nakanishi

学園町教室から一番近くの小学校は今月末に運動会があります。

今週から本格的に練習が始まったそうです。

 

「赤組だったよ。」

「リレーの選手になったよ。」

「団体競技が面白いんだよ。」

「EXILEのダンス踊るんだー。」

「一年生のお世話役になったんだ。」

「今年から組体操なくなったんだ!ラッキー♪」

 

今日からまた気温がぐっと上がるようで、

外での練習時間が長くなると体力的にも厳しいですね。

授業中に眠たそうにする様子も見受けられますが、

音読を取り入れ声に出すことで気持ちを切り替えています。

 

授業を頑張り切って玄関までお見送りの時、

子どもたちのスニーカーを見ると…まっくろ(笑)

 

言葉がなくてもみんなの頑張りが目に浮かび、フッと笑ってしまう瞬間です。

テスト前後!
2018年5月10日
2022年6月6日
h-nakanishi

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

五中は、1学期中間テストが終わりもうさっそくテストが返却されてきています。
三中や下里中などその他の学校は来週にあります。
以前の記事にも書きましたが、さっそく返ってきている
五中は、今の所(テスト返却2日目)予想通り高得点になっています!
教室内の平均点も前回よりグッとあがりそうです!
まだ来週の学校は、 (さらに…)

自覚してからでは遅い!?
2018年5月9日
2022年6月7日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

先日、お問い合わせの電話をいただきました。
高校1年生の保護者様からです。
内容は、
「授業に不安を感じてきたので、塾を考えている」
といったものでした。

話を聞いてみると、ついていけなくなる
ほどではないし、明確に分からないものが出たわけではないが、
少し授業内容に不安を感じたとのこと。

「早いな」
と思ったのが、正直な感想です。
早いというのは、分からなくなるのが早い
という意味ではなく、動き出しが早いという意味です。

お問い合わせをいただく際は、
〇テストの結果が悪かった
とか
〇しばらく様子を見ていたが状況が好転していかない
ということが多いんですよね。

つまり、もうこれ以上このままにしておけない
という、いわば『限界』まで来てお問い合わせ
いただくことが多いのです。

それが、まだ入学して1か月も経たないうちに
「なんとかしなければ」と思ったわけですから。
そして、思っただけでなく行動にまで
移したわけですから。

実は、「分からなくなった」と
自覚してからでは遅いんですね。
何故かと言うと、分からなくなった
という生徒の大半は今授業で行っている
学習内容ではなく、それよりも前にその原因が
あることが多いからです。

つまり、今授業で習っているものをカバーしつつ、
原因を突き止めその内容まで戻っての学習を
同時並行でしなければいけないわけですから、
当然時間もかかりますし、なかなか効果も表れにくいわけです。

分からないものを分かるようにしてやろう!
と思って勉強を始めても、それがなかなか結果に
結びつかなければ、やる気も失せてしまいますよね?
ですから、分からなくなったと自覚する前に
行動を起こすことが大事なのです。

実際、上記の生徒は体験授業を経て入塾となりました。
授業を数回行いましたが、いくつか抜けてしまっている
内容があったので、それをフォローしながら
授業を進めている所です。

特に高校の授業は進みも早いし、中学校までと比べると
内容も深くなりますから、もう少し塾に来るのが
遅くなっていたら大変だったかもしれません。

皆さんには、分からないと自覚してからでは
遅いということを是非とも覚えておいて
もらいたいと思います。

日本語検定の申込締め切り間近です
2018年5月8日
2022年6月7日
t-nakanishi

先日もお知らせしました日本語検定、申込期日が迫ってきました。

塾生でなくても受験可能です。

お子さまだけでなく保護者様も受験できます。

正しい日本語を学び直すことができる機会と捉え、ご家族で受検されてはいかがでしょうか。

自分の思い・考えを自分の言葉で正確に相手に伝えられるというのは、とてもハッピーなことだと思います。

教室で受けられる検定です。 お気軽にお申込みください。

 

検定日 6月9日(土)
時間  2級/11:00~12:00
    3級/13:30~14:30
    4・6級/11:00~11:50
    5・7級/13:30~14:20
場所 ONE STEP
申込期限 5月10日(木)

頑張りどころ!
2018年5月7日
2022年6月6日
h-nakanishi

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

GWの連休が明けて、テストや運動会が近づくこの時期
学校では運動会の朝練が始まったり、部活では最後の大会が迫ったりと
体力的に大変な時期になります。
どうしても目の前のことで手いっぱいになってしまい
季節の変わり目もあり体調を崩してしまう子も増えてきます。

塾では、学習のペースを落とさないように (さらに…)

これでテスト作れるの?
2018年5月5日
2022年6月7日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

いよいよゴールデンウィークも残す所
あと2日となりました。
皆さん、お休みは楽しめましたか?

「まだ楽しめてな~い!」
という人は、あと2日を有効活用
して下さいね!(笑)

さて。
ここでも何度かお伝えしていますが、
いよいよ中間テストが始まります。

教室では、必ず学校で出された『試験範囲表』
を持ってきてもらいますが。
実際、各学校の範囲表を見てみると、
学校によってこんなにも差が出るのか
というくらい違いがあります。
同じ学年であるにも関わらず、です。

学校が始まっておよそ1か月。
どうしてここまで差がつくのでしょうか。
私も不思議で仕方がありません。

そんな中、範囲表を見てビックリというか
大丈夫かな?と心配になったものがありました。

教室近くの『南中・1年』の範囲表ですが、
英語の範囲が
・A~Z アルファベット大文字・小文字
・ローマ字
・授業で習った英単語
・リスニングテスト
となっていて、それ以外の表記が一切ありません。

私も今まで様々な範囲表を見てきましたけど、
教科書のページが書いてない範囲は初めて見ました。
これでテスト作れるのでしょうか?(笑)

他の科目は、しっかりと教科書のページが書いて
ありますし、範囲も結構広かったりします。
でも、英語は上記の通り・・・。

こうなったら(この範囲なら)、是が非でも満点を
取らないといけないですよね!
自信を持って最初の定期テストを
迎えられるように、1年の生徒たちには
充分な対策授業をしていきたいと思います!

平成30年度~第1回~/日本語検定(6月)
2018年5月4日
2022年6月7日
t-nakanishi

当教室では学習指導要領でも重視されている「言葉の力」を継続的に向上させていくことを目的とし、【日本語検定】を導入しています。
子どもたちの国語の授業をしてみると・・・
普段の言葉づかいなどを聞いていると・・・
 『もっと正しい日本語を使えるようにさせていきたい』
と感じることが多くあります。
言葉遣いや文法も含めて正しい日本語のあり方を学習していくために、
この検定を導入し年間2回(6月・11月)の受検機会で、
現在の自分がどこまで「言葉の力」を身につけているのか、
1年たち2年たってどこまで「言葉の力」が伸びたのかをこの検定で確かめていけるようにします。

検定日 6月9日(土)
時間  2級/11:00~12:00
    3級/13:30~14:30
    4・6級/11:00~11:50
    5・7級/13:30~14:20
場所 ONE STEP
申込期限 5月10日(木)

お申し込みを希望される方は教室にご連絡ください。

GWの過ごし方!
2018年5月3日
2022年6月6日
h-nakanishi

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

ニュースでは、連休のイベントや出国ラッシュや渋滞40キロや政治家の外遊など
GWについてのニュースで伝えられていますが、もちろんお休みなく働いている人もいます。
部活の練習や試合が入っていたりしてお休みでない子もいます。
そして、連休明けにすぐに定期テストのある学校もあります。

ということもあり、 (さらに…)

今年は、ひと月早く
2018年5月2日
2022年6月7日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

毎回毎回同じことしか言っていないような
気もしますが(笑)、暑いですね。

今日は幾分気温も落ち着き、過ごしやすい
陽気ですけど、昨日なんか30℃を
超えていましたからね。

こんな調子のまま夏を迎えたら
どうなるのか・・・。
考えただけでも、嫌になります(笑)。

さて、教室では昨日から
ノーネクタイ・ノージャケットの
クールビズを実施しています。

生徒に「ネクタイ忘れたんですか?」
と言われてしまいましたが、違います(笑)。
クールビズです!

昨年は6月から実施していたクールビズですが、
今年はひと月早く前倒しして、世間に合わせる形で
スタートしました。

さわやかに。そして、元気よく!
暑さに負けずに頑張っていきますので、
教室の取り組みに対して、ご理解とご協力を
お願いします!

ゴールデンウイークの中日
2018年5月1日
2022年6月7日
t-nakanishi

世の中には9連休している方もいるそうですが、

教室は昨日の月末休校以外、通常通り開校しております!!

心なしか日焼けしている子どもたちが今日も元気に来てくれています。

先週末はとてもいい天気だったので、お出かけではなくても、

習い事のサッカーだけでも十分日焼けしちゃいますね。

 

子どもたちは今日、明日は通常通り学校もあります。

なんとなーく中日2日学校行くのって…と思いがちですが、

教室の子どもたちに聞くと休む子もなくみんなが登校していたみたいです。

「当たり前じゃーん。」

って言われちゃいました。

でも、中学生に聞くと

「2日くらいいらないよねー。」

と休みを希望している様子でした(笑)

 

子どもが小さいうちは大型連休を家族旅行に充てているご家庭も多いと思いますが、

やはり就学後は子ども優先で動く必要が出てしまうようです。

小学生はまだいいのですが、中学生になると部活動もあったりして、

なかなか身動きとりにくくなりますよね?

 

テレビではGWの渋滞情報などのニュースもやっていますが、

テスト1週間前の中学生には…関係ないですね!!

世の中は休みモード満載だと思いますが、

安心してください!教室はテスト対策授業実施中です。

集中してテスト勉強できない人は、教室に来てくださいね。

 

20 / 325101518192021222530
  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
  • ONE STEPについて
  • 保護者の方へ
  • 教室紹介
  • ONE STEPの取り組み
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
新着NEWS
  • 5月/休校日のお知らせ
  • 4月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立一般入試情報<合格状況>
  • 3月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立一般入試情報<受検状況>
  • 令和7年度 都立一般入試情報<最終応募状況>
  • 令和7年度 都立一般入試情報<出願状況>
  • 令和7年度 都立推薦入試情報<合格状況>
  • 2月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立推薦入試情報<出願状況>
新着BLOG
  • みんなの母の日
  • 元ネタは?!
  • スマホ認知症!?
  • 顔認証?
  • 実験を通して!
  • 生成AIを学習に活かすには
  • 令和7年度日本語検定(第1回6月)のお知らせ
  • こどもの日には!
  • 「自習に来て何すれば良いの?」
  • 高校入学から1か月…
カテゴリー
  • 教室NEWS (198)
    • 新型コロナ対応 (15)
  • 教室ブログ (2,528)
    • 今年の漢字 (15)
    • 恩多町教室の様子 (1,245)
    • 学園町教室の様子 (584)
    • ONE STEPの本棚 (52)
    • ONE STEPの小話 (347)
    • 教室紹介 (21)
    • 教室の取り組み (137)
    • 学習アドバイス (140)
    • 日本語検定 (30)
    • 子育てアドバイス (28)
    • 受験情報 (109)
    • 地域情報 (12)
    • その他 (20)
最近の月別
  • 2025
    • 2025年5月 (12)
    • 2025年4月 (25)
    • 2025年3月 (25)
    • 2025年2月 (25)
    • 2025年1月 (25)
  • 2024
    • 2024年12月 (25)
    • 2024年11月 (25)
    • 2024年10月 (25)
    • 2024年9月 (25)
    • 2024年8月 (22)
    • 2024年7月 (28)
    • 2024年6月 (25)
    • 2024年5月 (25)
    • 2024年4月 (24)
    • 2024年3月 (25)
    • 2024年2月 (25)
    • 2024年1月 (25)
  • 2023
    • 2023年12月 (25)
    • 2023年11月 (25)
    • 2023年10月 (25)
    • 2023年9月 (25)
    • 2023年8月 (24)
    • 2023年7月 (26)
    • 2023年6月 (25)
    • 2023年5月 (25)
    • 2023年4月 (25)
    • 2023年3月 (24)
    • 2023年2月 (26)
    • 2023年1月 (25)
  • 2022
    • 2022年12月 (25)
    • 2022年11月 (25)
    • 2022年10月 (26)
    • 2022年9月 (25)
    • 2022年8月 (23)
    • 2022年7月 (25)
    • 2022年6月 (26)
    • 2022年5月 (25)
    • 2022年4月 (24)
    • 2022年3月 (28)
    • 2022年2月 (26)
    • 2022年1月 (25)
  • 2021
    • 2021年12月 (25)
    • 2021年11月 (25)
    • 2021年10月 (25)
    • 2021年9月 (27)
    • 2021年8月 (22)
    • 2021年7月 (29)
    • 2021年6月 (25)
    • 2021年5月 (26)
    • 2021年4月 (25)
    • 2021年3月 (28)
    • 2021年2月 (25)
    • 2021年1月 (26)
  • 2020
    • 2020年12月 (25)
    • 2020年11月 (26)
    • 2020年10月 (25)
    • 2020年9月 (25)
    • 2020年8月 (25)
    • 2020年7月 (25)
    • 2020年6月 (25)
    • 2020年5月 (26)
    • 2020年4月 (28)
    • 2020年3月 (27)
    • 2020年2月 (27)
    • 2020年1月 (25)
  • 2019
    • 2019年12月 (25)
    • 2019年11月 (25)
    • 2019年10月 (26)
    • 2019年9月 (26)
    • 2019年8月 (23)
    • 2019年7月 (29)
    • 2019年6月 (26)
    • 2019年5月 (24)
    • 2019年4月 (26)
    • 2019年3月 (29)
    • 2019年2月 (27)
    • 2019年1月 (26)
  • 2018
    • 2018年12月 (25)
    • 2018年11月 (25)
    • 2018年10月 (25)
    • 2018年9月 (25)
    • 2018年8月 (23)
    • 2018年7月 (28)
    • 2018年6月 (25)
    • 2018年5月 (26)
    • 2018年4月 (25)
    • 2018年3月 (31)
    • 2018年2月 (29)
    • 2018年1月 (28)
  • 2017
    • 2017年12月 (28)
    • 2017年11月 (25)
    • 2017年10月 (25)
    • 2017年9月 (25)
    • 2017年8月 (22)
    • 2017年7月 (27)
    • 2017年6月 (25)
    • 2017年5月 (25)
    • 2017年4月 (28)
    • 2017年3月 (28)
    • 2017年2月 (29)
    • 2017年1月 (26)
  • 2016
    • 2016年12月 (26)
    • 2016年11月 (27)
    • 2016年10月 (6)
    • 2016年7月 (1)
最近の年別
Copyright ONE STEP All Right Reserved.