コンテンツへスキップ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

恩多町教室 042-315-8618
学園町教室 042-424-1360
お問い合わせはこちらから 講師応募はこちらから
  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
  • ONE STEPについて
  • 保護者の方へ
  • 教室紹介
  • ONE STEPの取り組み
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
ONE STEP > 2019年

年: 2019年

今週も!
2019年11月11日
2022年6月1日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

テスト週になった今週です。
テスト直前で自習席も含めて満席になっています! (さらに…)

本日は、日本語検定
2019年11月9日
2022年6月1日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

本日は、日本語検定の日です。

日本語検定って??
⇒ 関連リンク:日本語検定公式ホームページ

世間一般では、漢字検定の方が
有名というかメジャーかもしれませんが。
漢字検定は文字通り『漢字』に関わるもの
だけなのに対して、日本語検定は
『漢字』はもちろん、『文法』や『語彙』
『敬語』や『言葉の意味』に至るまで
日本語の総合的な能力を測るものとなっています。

確かに、『名がある』『履歴書に書ける』
という点では、漢字検定の方が上?かもしれませんが、
『実用性』という点から考えると確実に日本語検定の方が
優れています。
まあ、どちらの検定が良い・悪いという話では
ないんですけどね。

年間2回の受検機会しかありませんので、
今年度は本日で終了してしまいましたが。
少しでも興味を持った方は是非
来年度チャレンジしてみて欲しいと思います。

関連ページ;
<日本語検定教材紹介>
<2019年度~第2回~/日本語検定(11月)>
<2019年度(通算第25回)日本語検定の申込締切間近>

今年の漢字~2019年
2019年11月8日
2022年6月1日
t-nakanishi

ONE STEPでは毎年、この時期になると

『今年の漢字を予想しよう!』

というイベントを行っています。

 

教室に来るたびに投票していいというルールで、

日本漢字能力検定協会の公募で選ばれた漢字と見事一致したらちょっとした景品がもらえます。

 

授業中、講師と一緒に

「あんなことがあったね。」

と、一年を振り返り、そのニュースにちなんだ漢字を書いてもらいます。

その漢字を選んだ理由を書く欄もあり、

同じ漢字を挙げていても様々な根拠が出てきて面白いです。

 

ちなみに…2018年の漢字は何だったか覚えていますか?

2019年はどんな漢字を予想しますか??

ご家族でも話し合ってみてください!

 

尚、ONE STEPとして団体での応募もします。

抽選で漢字検定協会のオリジナルグッズがもらえるかも☆

このブログを見た卒塾生で「私も一票投じたい!!」という方は教室に来てください。

今回も出たよ!
2019年11月7日
2022年6月1日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

さて教室の近隣の中学校、東村山第三中学校・東村山第五中学校の2学期期末テストまで
あと1週間になりました! (さらに…)

みんなで勉強しよう!
2019年11月6日
2022年6月1日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

早いもので中間テストが終わったと
思ったら、もう期末テストの時期が
近づいてきました。

教室近隣の中学校では、早い所で
14日から期末テストが始まります。

計画的に勉強しようと口で言うのは
簡単ですが、日々生活している中で
自分を律しながらあれこれ進めていくのは
そう容易いことではないですよね。

教室でも、学校のワークを授業で
扱ったり、宿題に課したりしていますし、
各学校の範囲表からどの単元(内容)が
出題されるのか予想しつつ
授業を進めています。

ただ、それだけでは不十分なのは
言わずもがな。

そこで。
勉強する場を設ける、質問出来る環境を作る
という目的で、今回も16日(土)に教室自習開校を
行うことにしました!

13時から開校しますので、家だと誘惑が多い、
集中出来ない、聞きたいことが聞けないという
悩みを持っている生徒たち。
是非とも教室に来て、みんなで勉強していきましょう!
先生たちも来るので、いくらでも質問出来ますよ!

《教室自習開校》
 日 時  : 16日(土) 13時~
用意するもの: テスト勉強に必要なもの全て

予約など、当然いりません。
この機会を是非活かして下さいね。

芸術の秋
2019年11月5日
2022年6月1日
t-nakanishi

今朝はこの冬一番の寒さだったようです。

寒暖差が激しく朝、何を着ていくか悩みますよね。

教室の生徒たちの服装も、半そでから一気に冬仕様に変わってきました。

 

恩多町教室の近隣の小学校では先月運動会が終わったばかりですが、

今月は学習発表会やら学芸会が行われるようです。

作品展の年もあれば合奏の年もありますが、今年はみんな劇をやるみたいです。

 

何のお話をするのかということから、自分が何役なのかを教えてくれます。

学校・学年も違う子たちが、それぞれ何をするのかを気にして

「あ、それ僕も2年の時にやったよ。」

なんて会話が盛り上がっています。

 

一人の子が台本を持ってきてくれて、

「見せて!」

と言うと

「じゃぁ、見に来てね!!」

と言ってくれました♪

次は、2023年フランス!
2019年11月4日
2022年6月2日
h-nakanishi

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

このブログでも何度か紹介しているラグビーワールドカップ2019
先週末決勝戦があり、44日間の熱戦が終わりましたね。 (さらに…)

英語民間検定試験
2019年11月2日
2022年6月1日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

昨日(1日)、英語民間検定試験の
来年度の大学入学共通テストへの導入を
見送ると発表がありました。

◇英語民間検定試験とは◇
大学入試の際、英語では4技能を評価しよう
という流れになっています。
ただ、何十万人といる受験生を一日でテスト→評価
するのは物理的に不可能。
そこで4技能を総合的に判断でき、しかも
社会的に認知されている民間の検定試験を
入試の代わりに活用(利用)しようというもの。
代表的なもので言うと、『英検』『GTEC』が
それにあたります。

昨日は、まさに民間の英語資格試験の受験に
必要となる『共通ID』の受け付けが
始まる予定でしたので、本当に土壇場での
方針転換となりました。

入試改革を推し進めてきた中で、
特に英語民間検定試験は目玉(中心)
と言えるものでしたので、学校現場は
もちろん、私たち学習塾も含め混乱が
広がっています。

何故、土壇場での大転換となったのか。
前から言われていたことではありますが、
『公平性が保てない』『試験の質』
『会場の確保』などが理由に挙げられています。

所得が多ければ、何度も試験を受けられるかもしれない。
英検やGTECなど、7種類の試験が活用予定に入って
いましたが、それぞれの問題での難易度の差は
出ないのか。
何十万人もの受験生を受け入れる会場が
そもそも用意出来ない。
などなど、色々と課題が噴出しているのです。

今回の発表は『廃止』ではなく、『延期』。
現中1生が受検する2024年度まで
延期となりました。

が、今後もどのような流れになっていくのか
読めません。
引き続き、情報を注視していかなければ
ならないですね。

11月/休校日のお知らせ
2019年11月1日
2022年6月1日
ONESTEP

≪休校日≫
教室は、日曜日と第五週(29~31日)がお休みとなります。

11/3・10・17・24

11/29~30(第五週)
通常金~土曜日に通塾の方はご注意ください。

※4・23日は、祝日ですが授業あります。

テスト対策授業申込受付中です!

お問い合わせ各種お手続きは28日までにお願いします。

新規生徒募集中です! あなたの目標達成を全力でサポートいたします!

関連ページ;
<テスト対策授業実施中!>

テスト対策授業実施中!
2019年11月1日
2022年6月1日
ONESTEP

テスト対策授業実施中!

今月は、各中学校で期末テストが実施されます。
教室では、『テスト対策授業』を実施中です。

テスト対策授業って??
通常、決められた科目で年間学習プランを基に通塾されていますが、
テスト前にスケジュールを変更して授業を行うことができます。
部活動や習い事等で忙しくて思うように勉強できていない方や
苦手な科目・単元のある方は、普段習っていない科目でも受講していただけます。

【受講例】
◎主要3科目で基礎的な内容は把握しており、最低限の学習は一人でできる。
それだけでは物足りず、テストで問われるような実践的学習に挑戦してみたい!
という君⇒1教科2回 計6回コース

◎どうしても後回しになりがちな、理科・社会のテスト勉強。
暗記科目というけれど、内容を理解していなければ頭につめこみたくても入らない…。
困った、どうしよう?という君⇒1教科3回 計6回コース

◎一人で家で勉強できない…。でも、科目をしぼって勉強したくない。
5教科まとめてみてほしい!
というよくばりさんな君⇒1教科2回 計10回コース

テスト対策授業は大変人気がありますので、座席がなくなる可能性があります。
その場合は先着順になりますので、お早めにお申し込みください。

新規生徒募集中です! あなたの目標達成を全力でサポートいたします!

目標達成・個別指導塾ONE STEP恩多町教室
042-315-8618

目標達成・個別指導塾ONE STEP学園町教室
042-424-1360

5 / 32345671015202530
  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
  • ONE STEPについて
  • 保護者の方へ
  • 教室紹介
  • ONE STEPの取り組み
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
新着NEWS
  • 5月/休校日のお知らせ
  • 4月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立一般入試情報<合格状況>
  • 3月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立一般入試情報<受検状況>
  • 令和7年度 都立一般入試情報<最終応募状況>
  • 令和7年度 都立一般入試情報<出願状況>
  • 令和7年度 都立推薦入試情報<合格状況>
  • 2月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立推薦入試情報<出願状況>
新着BLOG
  • みんなの母の日
  • 元ネタは?!
  • スマホ認知症!?
  • 顔認証?
  • 実験を通して!
  • 生成AIを学習に活かすには
  • 令和7年度日本語検定(第1回6月)のお知らせ
  • こどもの日には!
  • 「自習に来て何すれば良いの?」
  • 高校入学から1か月…
カテゴリー
  • 教室NEWS (198)
    • 新型コロナ対応 (15)
  • 教室ブログ (2,528)
    • 今年の漢字 (15)
    • 恩多町教室の様子 (1,245)
    • 学園町教室の様子 (584)
    • ONE STEPの本棚 (52)
    • ONE STEPの小話 (347)
    • 教室紹介 (21)
    • 教室の取り組み (137)
    • 学習アドバイス (140)
    • 日本語検定 (30)
    • 子育てアドバイス (28)
    • 受験情報 (109)
    • 地域情報 (12)
    • その他 (20)
最近の月別
  • 2025
    • 2025年5月 (12)
    • 2025年4月 (25)
    • 2025年3月 (25)
    • 2025年2月 (25)
    • 2025年1月 (25)
  • 2024
    • 2024年12月 (25)
    • 2024年11月 (25)
    • 2024年10月 (25)
    • 2024年9月 (25)
    • 2024年8月 (22)
    • 2024年7月 (28)
    • 2024年6月 (25)
    • 2024年5月 (25)
    • 2024年4月 (24)
    • 2024年3月 (25)
    • 2024年2月 (25)
    • 2024年1月 (25)
  • 2023
    • 2023年12月 (25)
    • 2023年11月 (25)
    • 2023年10月 (25)
    • 2023年9月 (25)
    • 2023年8月 (24)
    • 2023年7月 (26)
    • 2023年6月 (25)
    • 2023年5月 (25)
    • 2023年4月 (25)
    • 2023年3月 (24)
    • 2023年2月 (26)
    • 2023年1月 (25)
  • 2022
    • 2022年12月 (25)
    • 2022年11月 (25)
    • 2022年10月 (26)
    • 2022年9月 (25)
    • 2022年8月 (23)
    • 2022年7月 (25)
    • 2022年6月 (26)
    • 2022年5月 (25)
    • 2022年4月 (24)
    • 2022年3月 (28)
    • 2022年2月 (26)
    • 2022年1月 (25)
  • 2021
    • 2021年12月 (25)
    • 2021年11月 (25)
    • 2021年10月 (25)
    • 2021年9月 (27)
    • 2021年8月 (22)
    • 2021年7月 (29)
    • 2021年6月 (25)
    • 2021年5月 (26)
    • 2021年4月 (25)
    • 2021年3月 (28)
    • 2021年2月 (25)
    • 2021年1月 (26)
  • 2020
    • 2020年12月 (25)
    • 2020年11月 (26)
    • 2020年10月 (25)
    • 2020年9月 (25)
    • 2020年8月 (25)
    • 2020年7月 (25)
    • 2020年6月 (25)
    • 2020年5月 (26)
    • 2020年4月 (28)
    • 2020年3月 (27)
    • 2020年2月 (27)
    • 2020年1月 (25)
  • 2019
    • 2019年12月 (25)
    • 2019年11月 (25)
    • 2019年10月 (26)
    • 2019年9月 (26)
    • 2019年8月 (23)
    • 2019年7月 (29)
    • 2019年6月 (26)
    • 2019年5月 (24)
    • 2019年4月 (26)
    • 2019年3月 (29)
    • 2019年2月 (27)
    • 2019年1月 (26)
  • 2018
    • 2018年12月 (25)
    • 2018年11月 (25)
    • 2018年10月 (25)
    • 2018年9月 (25)
    • 2018年8月 (23)
    • 2018年7月 (28)
    • 2018年6月 (25)
    • 2018年5月 (26)
    • 2018年4月 (25)
    • 2018年3月 (31)
    • 2018年2月 (29)
    • 2018年1月 (28)
  • 2017
    • 2017年12月 (28)
    • 2017年11月 (25)
    • 2017年10月 (25)
    • 2017年9月 (25)
    • 2017年8月 (22)
    • 2017年7月 (27)
    • 2017年6月 (25)
    • 2017年5月 (25)
    • 2017年4月 (28)
    • 2017年3月 (28)
    • 2017年2月 (29)
    • 2017年1月 (26)
  • 2016
    • 2016年12月 (26)
    • 2016年11月 (27)
    • 2016年10月 (6)
    • 2016年7月 (1)
最近の年別
Copyright ONE STEP All Right Reserved.