こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

何回この言葉を口にしたか分かりませんが、
2月とは思えないほどの暖かさ。
今年は冬が無かったと言っても良いのかな??
まあ、これから先気候がどう変わっていくか分かりませんが、
それにしても(冬にしては)暖かいですよね。
『休眠打破』
花が冬の間に一定期間低温にさらされ、
休眠から覚めることを言いますが。
花は、冬にしっかりと低温にならないと
開花が遅れることがあるんですね。
特に、桜の開花にはそれが必要なことが
知られています。
でも、これだけ暖かいと今年の春は
軒並み開花が遅れるかもしれませんね。
寒いのは苦手な私ですが。
それでも、冬はやはりきちんと
寒くないといけません。
実際、雪不足に代表されるように
暖冬の影響が各所に出ています。
で、それは教室にもありまして。
いくら暖かいと言ってみても、
それは『冬にしては』という条件が
あってのこと。
当然、薄着で過ごせるわけでもないですし、
暖房のお世話になることも多いんですが。
教室に通う生徒の中には、短パンで
来る子がいます。それも数名・・・。
昨日も、2名の生徒が短パンで来ました・・・。
それだけでなく、先日は短パン+はだしで
来たこともあって。
「何で靴下履いてないの?」と聞くと
「お父さんに車で送ってもらったから。」との返答が。
・・・いやいや、そういう問題じゃないから(笑)。
肺炎やインフルエンザが流行っている中で、
体調管理をしっかりしないといけないのにも
関わらず、短パンで来てしまう。
元気なのは良いですが、こうなると
暖冬も考えものですよね(笑)。
一週間、一か月などの中期予想を
見ても、やはりこれからも暖かい日が
続きそうです。
となると、短パンで通塾も
止みそうにないですね・・・(笑)。