コンテンツへスキップ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

恩多町教室 042-315-8618
学園町教室 042-424-1360
お問い合わせはこちらから 講師応募はこちらから
  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
  • ONE STEPについて
  • 保護者の方へ
  • 教室紹介
  • ONE STEPの取り組み
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
ONE STEP > 2020年 > 6月

月: 2020年6月

更新/新型コロナウイルスに対する当塾の対応(6/27)
2020年6月27日
2023年3月3日
h-nakanishi

東京都が感染の状況を示す「東京アラート」も解除され、19日に休業要請も「ステップ3」から全面解除されました。
当塾としては、前案内通り6月1日からの通常授業再開して参りました。

7月1日以降開校にあたり、以下の対応を実施いたします。
~休校等のご案内~
① 教室は、開校日・開校時間を時間短縮しスタッフの数を減らし開校いたします。
② スタッフは、マスクをして勤務します。
③ 来室者は、アルコール除菌による手洗いを行います。
④ 体調不良等の場合は、ご連絡のうえ通塾をお控え下さい。
⑤ 当日連絡による振替対応は、入会規約に則ります。
⑥ スタッフに感染者が出た場合は、2週間の休校をします。

~各教室における感染拡大防止対策~
① 東京都感染拡大防止ガイドライン ・公益社団法人全国学習塾協会ガイドラインを参考し対策
 (東京都より認可を受け、「感染防止徹底宣言ステッカー」を取得しました。)
② 消毒用アルコールなどの除菌剤を設置
③ 加湿器、空気清浄機の設置
④ 取っ手などのこまめな拭き取りの実施
⑤ 定期的な換気を実施
⑥ 飛沫感染防止のため、各座席に透明スタンドパーテーションを設置
⑦ 教室内に検温計を準備(必要と認めた際に使用)

~感染症予防についてのお願い~
① 通常の感染症予防(流水と石けんによる手洗い、アルコールによる手指消毒・マスク等の咳エチケット)を日頃から徹底してください。
② 来室前には各ご家庭で、お子さまの体調チェックをお願いいたします。体調不良の際の無理な来室、出席はご遠慮ください。
③ 来室時はマスクを着用してください。
④ 入室時に、手洗いと消毒を行ってください。
⑤ 来室前及び退室後は生徒同士での集団行動は控えてください。

今後の状況の変化と情報の更新により変更することがありますので予めご了承ください。
皆様にはご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。

ONESTEP
代表 中西穂高

前案内0529版はこちら→(新型コロナウイルスに対する当塾の対応)
臨時休校に対する生徒緊急アンケートの結果はこちら→( イマドキ生徒 )
臨時休校に対する保護者緊急アンケートの結果はこちら→( イマドキ家族 )

スーパーコンピュータ 富岳
2020年6月27日
2022年6月1日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

先日、年2回行われているスパコン世界ランキングで
6月のランキングが発表されました。
富士通と理化学研究所が共同で開発した
国産スパコンの『富岳(ふがく)』が
他のコンピュータに大きな差をつけての
1位となりました!

日本としては8年半ぶりの1位。
また4部門での1位は世界初とのこと。

細かい部門の話は私もよく分からないので
割愛しますが(笑)、それぞれの部門で
いずれも2位に大差をつけての世界1位
ですから、とんでもない!?性能であることは
間違いないでしょう。

以前ここでも紹介したスーパーコンピュータの『京(けい)』。
((参照:スーパーコンピュータ)
この『京』は、世界に住む全ての人間が電卓を持ち、
その全員に電卓で1秒間に1回の計算をしてもらう。
それを24時間一度も休むことなく、およそ17日間続けていく。
そんな計算を1秒間で行ってしまうという優れモノでした。

ただ今回1位を取った『富岳』では、
『京』が1年かかるほどの実験を数日でこなせる
というのです。

『京』ですら、想像を超える性能なのに
それをさらに(はるかに)上回る富岳って。
やっぱり、とんでもない性能ですよね?(笑)

コロナウイルスの治療薬開発や
感染予防の研究などで早くも
威力を発揮しているとのニュースも
ありましたので、性能を存分に発揮し
活躍して欲しいものですね。

緊急企画!どんじゃん本紹介!vol.43
2020年6月26日
2022年6月1日
t-nakanishi

『どんどんじゃんじゃん好きな本を読み広めよう』

各自、読んだ本やおススメの本の紹介カードをオリジナルで作ってもらい掲示しています!

すでに出ているものを紹介します!

 

学校も塾も再開したけど、まだまだ時間に余裕はあるね。

この機会に本を読もう!!心を豊かにカラフルに。

 

関連ページ;
    < どんじゃん新企画!!  >
    < どんじゃん結果発表♪@恩多町教室 >
    < 2020【4月度キャンペーンについて】 >

とうとう来たこういう時代!
2020年6月25日
2022年6月1日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

とうとう来たこういう時代!
と感じたある授業の1シーンを紹介します。
授業の合間に机間巡視しながら生徒とコミュニケーションを (さらに…)

本音は・・・
2020年6月24日
2022年6月1日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

先日、教室近くの南中で保護者会があり
『年間行事予定表』が配られました。
それを保護者様に持ってきていただいたのですが。

教室としては、学校の日程を把握しておきたい。
特に、定期テストがいつ行われるのかを
ハッキリさせないと、教室としてもテストに向けた
授業を組むことが出来ない。
ですから、予定表は物凄く大事なもの。

学校が再開して1か月近くが経過しました。
それでもなかなか配られません。
配られていない以上、予定が分かりません。

生徒にテストがいつ行われるのかを聞くのですが、
聞く生徒によって答えがバラバラ。
「〇日だったかな?」
「△日から◇日までですよ」
どれを信じて良いものやら・・・(笑)。

答えてくれる生徒はまだ良いんですが、
「いつだったかな??」
中にはこんな返答をする生徒も!!(笑)

・・・とまあ、そんな経緯もあり、
やっとの思いで手に入れた予定表ですので(笑)、
じっくり予定の確認をしました。

すると、8月の後半に部活の大会が組み込まれて
いるのを発見!!

今年はコロナの影響もあり、学校でも
授業が十分に行えていません。
受験を考えれば、当然この夏が勝負になるのは
目に見えているのですが・・・。

8月の後半に大会があるということは、
当然そこまで部活を行うということです。
とすれば、夏に十分な勉強時間の確保が
難しくなってしまう。

私が生徒なら・・・
最後の大会は実施して欲しい
と思うでしょう。
でも、教室長の立場から本音を言うと・・・
夏は勉強に専念して欲しい
と思うのです。

しかも、市(教育委員会)によって夏休みの
日程にも違いがあります。
西東京市の学校は8月1日から夏休みですが
東久留米市の学校は一週間遅い8日からなんです。
夏のこの一週間の差は、とてつもなく大きい。

部活の予定はあくまでも『予定』だということなので
本決定ではないようですが。
せめて7月の初旬にでもやってくれれば
対応のしようがあったんですけどね・・・。
どうなることやら。

緊急企画!どんじゃん本紹介!vol.42
2020年6月23日
2022年6月1日
t-nakanishi

『どんどんじゃんじゃん好きな本を読み広めよう』

各自、読んだ本やおススメの本の紹介カードをオリジナルで作ってもらい掲示しています!

すでに出ているものを紹介します!

 

学校も塾も再開したけど、まだまだ時間に余裕はあるね。

この機会に本を読もう!!心を豊かにカラフルに。

 

関連ページ;
    < どんじゃん新企画!!  >
    < どんじゃん結果発表♪@恩多町教室 >
    < 2020【4月度キャンペーンについて】 >

教室のコロナ対応!
2020年6月22日
2022年6月1日
h-nakanishi

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

教室再開後、コロナ対策として教室としても安心して授業を受けてもらえるように
感染予防に最大限の配慮をしながら授業しています!
教室での対策を少し紹介します。 (さらに…)

部分日食
2020年6月20日
2022年6月1日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

明日21日(日)は、日本全国で部分日食が起こります。
夕方の16時頃から18時頃にかけて日食が起こり
西に行くほど欠け方が大きく深い部分食になるようです。

日食とは、月が太陽の前を横切るため月によって
太陽の一部(または全部)が隠される現象のこと。

日食には、
〇太陽の一部が欠けて見える部分日食
〇リング状に見える金環日食(金環食)
〇全部が隠されて黒い太陽が見える皆既日食

と3つの種類があります。

日本全国で見ることの出来る日食は2030年まで
起こらないようですので是非とも見てみたいですよね。

当然天気が良くなければ日食は見れません。
梅雨時期ですから、雨だけが心配ですね。
なんとか明日は晴天になって欲しいものです。

関連ページ;
今夜は皆既月食!
皆既日食

緊急企画!どんじゃん本紹介!vol.41
2020年6月19日
2022年6月1日
t-nakanishi

『どんどんじゃんじゃん好きな本を読み広めよう』

各自、読んだ本やおススメの本の紹介カードをオリジナルで作ってもらい掲示しています!

すでに出ているものを紹介します!

 

学校も塾も再開したけど、まだまだ時間に余裕はあるね。

この機会に本を読もう!!心を豊かにカラフルに。

 

関連ページ;
    < どんじゃん新企画!!  >
    < どんじゃん結果発表♪@恩多町教室 >
    < 2020【4月度キャンペーンについて】 >

令和3年度 都立一般入試情報<出題範囲>
2020年6月18日
2022年6月1日
h-nakanishi

東京都教育委員会より令和3年度入試における配慮事項が発表(6/11)されました。

学力検査については、
中学1、2年生の学習内容に加え、各教科における中学3年生の1年間の学習内容のうち、おおむね7か月程度で学習可能な分量を出題範囲とする。
次の表の内容について出題範囲から除外されます。

教科 出題範囲から除外する内容
国語 中学3年生の教科書で学習する漢字
数学 中学3年生で学習する内容のうち、次に挙げる内容
〇 三平方の定理
〇 標本調査
英語 関係代名詞のうち、主格のthat、which、who及び目的格のthat、whichの制限的用法
※ 同様の働きをもつ接触節も出題しない。
社会 公民的分野のうち、次に挙げる内容
〇 『私たちと経済』の「国民の生活と政府の役割」
〇 『私たちと国際社会の諸課題』
理科 各分野のうち、次に挙げる内容
〇 第1分野
・ 『運動とエネルギー』の「力学的エネルギー」
・ 『科学技術と人間』
〇 第2分野
・ 『地球と宇宙』の「太陽系と恒星」
・ 『自然と人間』

東京都教育委員会サイトはこちら→(外部)

 

   関連ページ;
    < 令和3年度 都立高校入試情報<日程> >
    < 令和3年度 都立高校入試情報(東京都教育委員会) >
      

1 / 3123
  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
  • ONE STEPについて
  • 保護者の方へ
  • 教室紹介
  • ONE STEPの取り組み
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
新着NEWS
  • 5月/休校日のお知らせ
  • 4月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立一般入試情報<合格状況>
  • 3月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立一般入試情報<受検状況>
  • 令和7年度 都立一般入試情報<最終応募状況>
  • 令和7年度 都立一般入試情報<出願状況>
  • 令和7年度 都立推薦入試情報<合格状況>
  • 2月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立推薦入試情報<出願状況>
新着BLOG
  • 新高校生のために!
  • 次は修学旅行だ!
  • みんなの母の日
  • 元ネタは?!
  • スマホ認知症!?
  • 顔認証?
  • 実験を通して!
  • 生成AIを学習に活かすには
  • 令和7年度日本語検定(第1回6月)のお知らせ
  • こどもの日には!
カテゴリー
  • 教室NEWS (198)
    • 新型コロナ対応 (15)
  • 教室ブログ (2,530)
    • 今年の漢字 (15)
    • 恩多町教室の様子 (1,246)
    • 学園町教室の様子 (585)
    • ONE STEPの本棚 (52)
    • ONE STEPの小話 (347)
    • 教室紹介 (21)
    • 教室の取り組み (137)
    • 学習アドバイス (140)
    • 日本語検定 (30)
    • 子育てアドバイス (28)
    • 受験情報 (109)
    • 地域情報 (12)
    • その他 (20)
最近の月別
  • 2025
    • 2025年5月 (14)
    • 2025年4月 (25)
    • 2025年3月 (25)
    • 2025年2月 (25)
    • 2025年1月 (25)
  • 2024
    • 2024年12月 (25)
    • 2024年11月 (25)
    • 2024年10月 (25)
    • 2024年9月 (25)
    • 2024年8月 (22)
    • 2024年7月 (28)
    • 2024年6月 (25)
    • 2024年5月 (25)
    • 2024年4月 (24)
    • 2024年3月 (25)
    • 2024年2月 (25)
    • 2024年1月 (25)
  • 2023
    • 2023年12月 (25)
    • 2023年11月 (25)
    • 2023年10月 (25)
    • 2023年9月 (25)
    • 2023年8月 (24)
    • 2023年7月 (26)
    • 2023年6月 (25)
    • 2023年5月 (25)
    • 2023年4月 (25)
    • 2023年3月 (24)
    • 2023年2月 (26)
    • 2023年1月 (25)
  • 2022
    • 2022年12月 (25)
    • 2022年11月 (25)
    • 2022年10月 (26)
    • 2022年9月 (25)
    • 2022年8月 (23)
    • 2022年7月 (25)
    • 2022年6月 (26)
    • 2022年5月 (25)
    • 2022年4月 (24)
    • 2022年3月 (28)
    • 2022年2月 (26)
    • 2022年1月 (25)
  • 2021
    • 2021年12月 (25)
    • 2021年11月 (25)
    • 2021年10月 (25)
    • 2021年9月 (27)
    • 2021年8月 (22)
    • 2021年7月 (29)
    • 2021年6月 (25)
    • 2021年5月 (26)
    • 2021年4月 (25)
    • 2021年3月 (28)
    • 2021年2月 (25)
    • 2021年1月 (26)
  • 2020
    • 2020年12月 (25)
    • 2020年11月 (26)
    • 2020年10月 (25)
    • 2020年9月 (25)
    • 2020年8月 (25)
    • 2020年7月 (25)
    • 2020年6月 (25)
    • 2020年5月 (26)
    • 2020年4月 (28)
    • 2020年3月 (27)
    • 2020年2月 (27)
    • 2020年1月 (25)
  • 2019
    • 2019年12月 (25)
    • 2019年11月 (25)
    • 2019年10月 (26)
    • 2019年9月 (26)
    • 2019年8月 (23)
    • 2019年7月 (29)
    • 2019年6月 (26)
    • 2019年5月 (24)
    • 2019年4月 (26)
    • 2019年3月 (29)
    • 2019年2月 (27)
    • 2019年1月 (26)
  • 2018
    • 2018年12月 (25)
    • 2018年11月 (25)
    • 2018年10月 (25)
    • 2018年9月 (25)
    • 2018年8月 (23)
    • 2018年7月 (28)
    • 2018年6月 (25)
    • 2018年5月 (26)
    • 2018年4月 (25)
    • 2018年3月 (31)
    • 2018年2月 (29)
    • 2018年1月 (28)
  • 2017
    • 2017年12月 (28)
    • 2017年11月 (25)
    • 2017年10月 (25)
    • 2017年9月 (25)
    • 2017年8月 (22)
    • 2017年7月 (27)
    • 2017年6月 (25)
    • 2017年5月 (25)
    • 2017年4月 (28)
    • 2017年3月 (28)
    • 2017年2月 (29)
    • 2017年1月 (26)
  • 2016
    • 2016年12月 (26)
    • 2016年11月 (27)
    • 2016年10月 (6)
    • 2016年7月 (1)
最近の年別
Copyright ONE STEP All Right Reserved.