こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

月曜から再開した授業。
生徒たちも久々に教室に来て
色々と忘れていることがあるようで。
入室から座席に行くまでの流れだったり、
授業の持ち物に関してのことだったり。
はたまた授業の仕方や決まり事などに
関して様々な生徒が
「あれっ、そうだっけ(そうだったっけ?)」
と言いながら授業を受けています(笑)。
4月上旬に完全休校してから2か月近く
経っていますからね。
そりゃあ、忘れてしまうこともありますよね。
これ、講師の先生方にも言えることでして。
授業中に先生から
「あっ、そっか」
「そうだった、そうだった」
と、何かを思い出したような声が
発せられています・・・(笑)。
生徒・先生とくれば、当然私も・・・ですよね。
かく言う私も、御多分に漏れず忘れていることが多いです(笑)。
今年1年は、例外的なことずくめになると思います。
過去の例に倣ってということが、通用しないことも
多くなるでしょう。
どんな状況でも対応できるような柔軟さと機敏さを
持ち合わせていなければなりません。
とすると。
あれを忘れた。これをやってなかった。
と言っている場合ではないですよね・・・。
しっかりと感覚を取り戻さなければなりません。
頑張らないと!