コンテンツへスキップ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

恩多町教室 042-315-8618
学園町教室 042-424-1360
お問い合わせはこちらから 講師応募はこちらから
  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
  • ONE STEPについて
  • 保護者の方へ
  • 教室紹介
  • ONE STEPの取り組み
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
ONE STEP > 2020年 > 6月

月: 2020年6月

ペットと意思疎通!?
2020年6月17日
2022年6月1日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

文部科学省から、2040年の未来を予測した
今年度版の科学技術白書が発表されました。

科学技術白書とは、日本の科学技術の特徴や
科学技術発展のための施策などを報告しているもの。
これを基にして、政府が今後の方策に役立てていくわけです。
政策立案のための検討材料になるということですね。

今年の白書では、20年後の未来について
37項目で予測しています。
その中には
〇ペットと意思疎通をする
〇遠くにいる恋人と食事のおいしさを共有する
〇ロボットが畑で果物や野菜を育てて収穫し、ドローンが店や自宅まで運んでくれる

などの予測が書かれており、現実と仮想現実の融合が
さらに進むとみられています。

文部科学省では1970年代から定期的に
未来予測をまとめていて、これまで
予測が当たった(的中した)のは7割ほどだそうです。

果たして、今回の予測は20年後に
どれほど実現しているのか。
楽しみに待ちましょう♪

緊急企画!どんじゃん本紹介!vol.40
2020年6月16日
2022年6月1日
t-nakanishi

『どんどんじゃんじゃん好きな本を読み広めよう』

各自、読んだ本やおススメの本の紹介カードをオリジナルで作ってもらい掲示しています!

すでに出ているものを紹介します!

 

学校も塾も再開したけど、まだまだ時間に余裕はあるね。

この機会に本を読もう!!心を豊かにカラフルに。

 

関連ページ;
    < どんじゃん新企画!!  >
    < どんじゃん結果発表♪@恩多町教室 >
    < 2020【4月度キャンペーンについて】 >

令和3年度 都立高校入試情報<日程>
2020年6月15日
2022年6月1日
h-nakanishi

東京都教育委員会より令和3年度入試の日程が発表(6/11)されました。

  【推薦】
  出 願:1/21(木) 
  実施日:1/26・27(火・水) 
  発 表:2/2(火)

  【一般・分割前期】
  出 願:2/5・8(金・月) 
  実施日:2/21(日) 
  発 表:3/2(火)

  【二次・分割後期】  
  出 願:3/5(金) 
  実施日:3/10(水) 
  発 表:3/16(火)

長いようでアッという間に迎えてしまいます。
1日1日を大切にしましょう。

カウントダウンタイマー

 
出題範囲が狭まります
2020年6月13日
2022年6月1日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

コロナの影響が様々な所に出ていますね。
学校は再開し出していますが、まだ通常授業には
なっておらず、部活動なども当然出来ていません。

一方、ニュースなどを見ていると。
5月の交通事故件数が減っていたり、
お隣の埼玉県では大気の状況(環境)が
大幅に改善したといったことが報じられていました。
これも外出自粛、いわばコロナの影響によるものと思われます。

そんな中、影響はこんな所にも。

一昨日、東京都教育委員会から来年の都立高校の入試について
5教科で出題範囲を狭めることを決めたと発表がありました。
長期間休校が続いて授業ができず、学習に遅れが出ていることが
その理由です。

国語は3年生の教科書で学習する漢字が除かれるだけですが、
英語は関係代名詞の一部(制限的用法)。
数学だと三平方の定理や標本調査などが対象単元です。

結構重要な単元だと思います。
関係代名詞にしても、三平方の定理にしても
高校以降も使う重要なもの。
これを除くというのは凄い判断です。

ただ、3月の休校から6月まで3か月ほど休校期間が
続いていたので、学習する機会も減ったわけですし
当然と言えば当然なのかもしれません。

関係代名詞や三平方の定理だけでなく、
例えば理科では運動エネルギーや地球と宇宙など
理解するのに苦労する単元も削除対象となっています。

生徒にしてみると、これはある意味ラッキー
なのかもしれませんね。
理解するためにかけていた時間を
他の単元に回せるわけですから。
まあその分、他の単元がより『深く』出題される
可能性があるわけですが・・・。

これからも、色々な場面で様々な状況が生まれると思います。
今年一年は本当に特別な年になりそう。
アンテナを立てて、情報を聞き逃さないように
しないといけないですね。

緊急企画!どんじゃん本紹介!vol.39
2020年6月12日
2022年6月1日
t-nakanishi

『どんどんじゃんじゃん好きな本を読み広めよう』

各自、読んだ本やおススメの本の紹介カードをオリジナルで作ってもらい掲示しています!

すでに出ているものを紹介します!

 

学校も塾も再開したけど、まだまだ時間に余裕はあるね。

この機会に本を読もう!!心を豊かにカラフルに。

 

関連ページ;
    < どんじゃん新企画!!  >
    < どんじゃん結果発表♪@恩多町教室 >
    < 2020【4月度キャンペーンについて】 >

~新規生徒募集についてのご案内~
2020年6月11日
2022年6月1日
h-nakanishi

6月より通常授業再開になり
コロナ休校時にご興味をいただいた方より
お問い合わせが増えております。
お問い合わせいただきありがとうございます。

教室では、学習相談カウンセリングを実施し、
学習アドバイスを行った上で納得いただければ
入会のお手続きを行っております。

教室でのコロナ対応といたしまして
各コマ定員を設けて通常授業を優先しお受けしております。
定員になっている曜日・コマも出てきておりますので、
入会をご検討の方はお早めにお問い合わせください。
定員の曜日・コマはご案内させていただきますので、
通塾希望日を複数ご用意ください。

マスクしなきゃダメ?
2020年6月10日
2022年6月1日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

今日、教室近くの南中のそばを通ってきましたが、
校庭では生徒たちが楽しそうにボール遊びを
していました。
ちょうど昼休みだったのかな。

完全とまではいかないまでも、徐々に
以前の学校生活が戻りつつあるんだなと
思いました。

が。
遊んでいる生徒たち、ほぼ全員が
マスクをしているんですよね。
外遊びで、ですよ!?

もちろん、どんな状況で感染するか分かりませんから、
用心するに越したことはないんですけど。

今日は多少の風はあるものの、
30度を超える気温ですから暑くて仕方がない。
この時期は熱中症も気を付けないといけないですしね。
そんな中でもマスクをしなければダメですかね・・・。

感染が収まるまで2年も3年もかかると
言われていますが、マスクをつけながら
遊んでいる様子を見ると、一日も早く
日常を取り戻して欲しい(戻したい)と思った私でした。

緊急企画!どんじゃん本紹介!vol.38
2020年6月9日
2022年6月1日
t-nakanishi

『どんどんじゃんじゃん好きな本を読み広めよう』

各自、読んだ本やおススメの本の紹介カードをオリジナルで作ってもらい掲示しています!

すでに出ているものを紹介します!

 

学校も塾も再開したけど、まだまだ時間に余裕はあるね。

この機会に本を読もう!!心を豊かにカラフルに。

 

関連ページ;
    < どんじゃん新企画!!  >
    < どんじゃん結果発表♪@恩多町教室 >
    < 2020【4月度キャンペーンについて】 >

本格化する前に!
2020年6月8日
2022年6月1日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

先週から小~高まで分散登校が始まり、

塾の授業も無事1週を終えることができました!
教室では、課題提出やオンライン授業などの対応で (さらに…)

議論は続く
2020年6月6日
2022年6月1日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

昨日(5日)、萩生田光一文部科学相が
検討してきた9月入学について
導入見送りを正式表明しました。

9月入学についての話は今回の休校を
キッカケとして突然出てきたものでなく、
今までも何度となく議論されてきたことです。

でも。
話し合われてきた割には、あまり大きく
取り上げられることは無かったですよね?

『欧米各国と卒入学時期がそろうため、教育のグローバル化が進む』
というメリットはあっても、それが必ずしも
今の制度を変える理由にはなり得なかったのかもしれません。
ですから、大きく取り上げられることも
制度が変わることもなかった。

ただ。
今回のコロナウイルスの影響で
『真冬の受験期による感染症を避ける』ことが出来たり、
『休校による学校生活の遅れや空白を取り戻せる』という
ことが加わったので、これだけ世間でも騒がれるように
なりましたし、より多くの人が関心を持つようになったのだと思います。

今まさに学習の遅れが出ている状況ですから、
悠長にしてられない現実があります。
だからといって、拙速に事を運んで良いという
わけでもないでしょう。

9月入学がメリットしかなければ結論は早いと思いますが。
メリットだけでなく、デメリットも多いということが
この問題の難しい所です。

子どもたちにとって本当に良いことは何なのか。
導入が見送りになっただけで9月入学が
完全に無しになったわけではありません。
議論はまだまだ続きそうです。

2 / 3123
  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
  • ONE STEPについて
  • 保護者の方へ
  • 教室紹介
  • ONE STEPの取り組み
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
新着NEWS
  • 5月/休校日のお知らせ
  • 4月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立一般入試情報<合格状況>
  • 3月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立一般入試情報<受検状況>
  • 令和7年度 都立一般入試情報<最終応募状況>
  • 令和7年度 都立一般入試情報<出願状況>
  • 令和7年度 都立推薦入試情報<合格状況>
  • 2月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立推薦入試情報<出願状況>
新着BLOG
  • 実験を通して!
  • 生成AIを学習に活かすには
  • 令和7年度日本語検定(第1回6月)のお知らせ
  • こどもの日には!
  • 「自習に来て何すれば良いの?」
  • 高校入学から1か月…
  • さあ始まるぞ!-テスト対策授業受付中
  • 中学1年生/定期テスト勉強の仕方!/2025年
  • 中1英語のレベル
  • 大学帰り
カテゴリー
  • 教室NEWS (198)
    • 新型コロナ対応 (15)
  • 教室ブログ (2,524)
    • 今年の漢字 (15)
    • 恩多町教室の様子 (1,243)
    • 学園町教室の様子 (584)
    • ONE STEPの本棚 (52)
    • ONE STEPの小話 (345)
    • 教室紹介 (21)
    • 教室の取り組み (137)
    • 学習アドバイス (140)
    • 日本語検定 (30)
    • 子育てアドバイス (28)
    • 受験情報 (109)
    • 地域情報 (12)
    • その他 (20)
最近の月別
  • 2025
    • 2025年5月 (8)
    • 2025年4月 (25)
    • 2025年3月 (25)
    • 2025年2月 (25)
    • 2025年1月 (25)
  • 2024
    • 2024年12月 (25)
    • 2024年11月 (25)
    • 2024年10月 (25)
    • 2024年9月 (25)
    • 2024年8月 (22)
    • 2024年7月 (28)
    • 2024年6月 (25)
    • 2024年5月 (25)
    • 2024年4月 (24)
    • 2024年3月 (25)
    • 2024年2月 (25)
    • 2024年1月 (25)
  • 2023
    • 2023年12月 (25)
    • 2023年11月 (25)
    • 2023年10月 (25)
    • 2023年9月 (25)
    • 2023年8月 (24)
    • 2023年7月 (26)
    • 2023年6月 (25)
    • 2023年5月 (25)
    • 2023年4月 (25)
    • 2023年3月 (24)
    • 2023年2月 (26)
    • 2023年1月 (25)
  • 2022
    • 2022年12月 (25)
    • 2022年11月 (25)
    • 2022年10月 (26)
    • 2022年9月 (25)
    • 2022年8月 (23)
    • 2022年7月 (25)
    • 2022年6月 (26)
    • 2022年5月 (25)
    • 2022年4月 (24)
    • 2022年3月 (28)
    • 2022年2月 (26)
    • 2022年1月 (25)
  • 2021
    • 2021年12月 (25)
    • 2021年11月 (25)
    • 2021年10月 (25)
    • 2021年9月 (27)
    • 2021年8月 (22)
    • 2021年7月 (29)
    • 2021年6月 (25)
    • 2021年5月 (26)
    • 2021年4月 (25)
    • 2021年3月 (28)
    • 2021年2月 (25)
    • 2021年1月 (26)
  • 2020
    • 2020年12月 (25)
    • 2020年11月 (26)
    • 2020年10月 (25)
    • 2020年9月 (25)
    • 2020年8月 (25)
    • 2020年7月 (25)
    • 2020年6月 (25)
    • 2020年5月 (26)
    • 2020年4月 (28)
    • 2020年3月 (27)
    • 2020年2月 (27)
    • 2020年1月 (25)
  • 2019
    • 2019年12月 (25)
    • 2019年11月 (25)
    • 2019年10月 (26)
    • 2019年9月 (26)
    • 2019年8月 (23)
    • 2019年7月 (29)
    • 2019年6月 (26)
    • 2019年5月 (24)
    • 2019年4月 (26)
    • 2019年3月 (29)
    • 2019年2月 (27)
    • 2019年1月 (26)
  • 2018
    • 2018年12月 (25)
    • 2018年11月 (25)
    • 2018年10月 (25)
    • 2018年9月 (25)
    • 2018年8月 (23)
    • 2018年7月 (28)
    • 2018年6月 (25)
    • 2018年5月 (26)
    • 2018年4月 (25)
    • 2018年3月 (31)
    • 2018年2月 (29)
    • 2018年1月 (28)
  • 2017
    • 2017年12月 (28)
    • 2017年11月 (25)
    • 2017年10月 (25)
    • 2017年9月 (25)
    • 2017年8月 (22)
    • 2017年7月 (27)
    • 2017年6月 (25)
    • 2017年5月 (25)
    • 2017年4月 (28)
    • 2017年3月 (28)
    • 2017年2月 (29)
    • 2017年1月 (26)
  • 2016
    • 2016年12月 (26)
    • 2016年11月 (27)
    • 2016年10月 (6)
    • 2016年7月 (1)
最近の年別
Copyright ONE STEP All Right Reserved.