こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。
先日、こんなニュースがありました。
「来年1月に初めて行われる大学入学共通テスト
について、2025年から数学や国語などと並ぶ
『教科』に『情報』を加えることを検討」
『情報』とは、プログラミングや
情報ネットワーク・セキュリティーを学ぶものです。
また、試験科目を『6教科30科目』から『7教科21科目』
に再編成することも検討されているようです。
来年度から中学校では教科書が大幅に改訂されます。
共通テストでは、その新しい教科書(新学習指導要領)に
合わせて再編を検討しているということなんですね。
2025年からですから、現中2生が受験する時から
ということになります。
さて。
6教科30科目を7教科21科目にということですが、
これ何がどう変わるか分かりますか?
正直、私も全てを正確に言えるか自信が
ありませんので(笑)、調べてみました。
整理してみましょう。
まずは現行6教科は以下の通り。
『国語』
『数学』
『外国語』
『地理歴史』
『公民』
『理科』
これに『情報』が加われば7教科ですね。
※社会ではなく地理歴史と公民、それぞれ1教科です。
次は科目です。現在は
「国語」 「世界史A」 「物理基礎」
「数学Ⅰ」 「世界史B」 「化学基礎」
「数学Ⅰ・A」 「日本史A」 「生物基礎」
「数学Ⅱ」 「日本史B」 「地学基礎」
「数学Ⅱ・B」 「地理A」 「物理」
「簿記・会計」 「地理B」 「化学」
「情報関係基礎」 「現代社会」 「生物」
「英語」 「倫理」 「地学」
「ドイツ語」 「政治・経済」
「フランス語」 「倫理、政治・経済」
「中国語」
「韓国語」
の30科目。これが
「国語」 「地理総合、地理探究」 「物理・化学・生物・地学基礎」
「数学Ⅰ」 「歴史総合、日本史探究」 「物理」
「数学Ⅰ・A」 「歴史総合、世界史探究」 「化学」
「数学Ⅱ・B・C」 「公共、倫理」 「生物」
「英語」 「公共、政治・経済」 「地学」
「ドイツ語」 「地理総合、歴史総合、公共」
「フランス語」
「中国語」
「韓国語」
の20科目となります。(赤字が変更科目)
これに情報が加われば21科目になりますね。
見てみると、国語・外国語は変わらない一方、
数学・理科でいくつかの変更があります。
社会に至っては総替え!です。
社会で出てきた「公共」では、
主権者教育など実際の社会の中で
対応できる力を身につけることが求められるようです。
英語では、案として挙がっていた
『スピーキング』や『ライティング』の導入はなく、
今まで同様『リーディング』と『リスニング』での
試験が提案されているようです。
長くなりましたが、上記の案。
今年度中をめどに結論を出すとのこと。
果たしてどうなるのか。
引き続き注目していきたいと思います。
関連ページ;
<大学入試共通テスト プレテスト2回目>
<大学入試共通テストのプレテスト>
<大学入試共通テスト方針案>