コンテンツへスキップ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

恩多町教室 042-315-8618
学園町教室 042-424-1360
お問い合わせはこちらから 講師応募はこちらから
  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
  • ONE STEPについて
  • 保護者の方へ
  • 教室紹介
  • ONE STEPの取り組み
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
ONE STEP > 2020年

年: 2020年

卒業おめでとう!
2020年3月19日
2022年6月1日
h-nakanishi

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

本日、市内中学校の卒業式でした。
教室からも本年度も無事受験を終了し、卒業生を送り出すことができました。
コロナの影響で、規模を小さくしての開催だったようですが、式が出来て良かったです!

卒業生のみなさま、保護者様ご卒業おめでとうございます。

これからも、たくさんの人と話し、たくさんの物事を体験して、
広い世の中を自分の目でしっかりと見てください。
広い世界で自分のなすべきことをなすべき時にしてください。
その時が来るまで、たくさんの体験からいっぱいワクワク・ドキドキしてください。
その感情は、みなさんの生活を、未来を、世界をきっと素晴らしいものにするでしょう。
みなさんのますますの発展・ご活躍をお祈りします。

未来を作るのはあなたたちです!

 

   関連ページ;
    < 卒業までにしておきたい⑩のこと >
    < 卒塾生へ >
    < 感謝の言葉 >
      

体動かしたいですよね
2020年3月18日
2022年6月1日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

新型コロナウイルスの猛威が止まりません。
東京都では、感染者が100人を
超えたと言われています。

また、今まで感染者が確認されて
いなかった茨城県でも感染者が
出てしまったようで、とうとう関東の
1都6県全てで感染者が確認されたことになります・・・。

正直、終わりが見えません。
終息の兆しもない。
ただ、だからと言って何もせず
家に閉じこもりっぱなしでは
良いことなんて何一つないですよね。

感染拡大防止のため、多くの公共施設の利用が
休止されていますが、教室近くの公園では
子どもたちの居場所確保のために14日に
一部の利用を再開しました。

※ 家でNHKのニュースを観ていたらビックリ!
その公園が画面に映し出されていました。
サッカーをしている子たちがたくさんいたので、
教室の生徒がいるかなと食い入るように画面を
観てしまいました(笑)。
・・・まっ、生徒は映って無かったんですけど(笑)。

また、中学校でも校庭を開放するなどの
動きが出て来ています。

気を付けるべきところはしっかりと気を付ける。
しっかりと予防をする。
それが出来ているのであれば、やっぱり
子どもたちには元気に動き回って欲しい。
そう思います。

卒塾生へ
2020年3月17日
2022年6月1日
t-nakanishi

恩多町教室では、教室の外にブラックボードを掲示してあります。

定期的に更新して、現在、教室内ではどのようなことが行われているのかを書いています。

テスト対策授業始まっています

とか

冬期講習実施中

とか

新年度募集スタートしています

とかです。

そして、今、書かれているのは…

10周年ありがとうございます!!

というタイトルで、教室が10周年を迎えた感謝の気持ちを書かせてもらっています。

そして、教室の前を行き来する卒塾生へのメッセージとして

「近況報告しに来てくださいね。」

って締めくくっています。

今回だけでなく、たまに、卒塾生へ向けてもメッセージを書くことはあるのですが、

どうやら読んでくれている子がちらほら。

 

先日も大学受験が終わるまで通っていた男の子が、ふと顔を出してくれたのですが、

昨日も自転車でふらりと男の子がやってきました。

「塾長いますか?近況報告です!」

と(笑)

 

もちろんメッセージを見ていなくても顔を出してくれたのかもしれません。

でも、書いている私としては

「あ~、読んでくれている子もいるんだな。」

とほっこりした瞬間だったのです。

 

卒塾してしまうと、疎遠になりがちですが…

教室は今日も変わらず開校しています。

卒業を迎える子、就職をする子、すでに社会で活躍している子。

みんな、みんな、遠慮なく教室の扉を叩いてね。

だぁ~~~!!!
2020年3月16日
2022年6月1日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

学校が臨時休校になってから今週で3週間目に入りました!
自宅にて活動自粛中の子供たちは、塾の授業元気に来てくれます。
この臨時休校中の塾の授業日では、生徒たちの遅刻が少ないんです!
みんなちゃんと授業前に来てくれます。 (さらに…)

史上最も早い開花
2020年3月14日
2022年6月1日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

今日、気象庁から東京の靖国神社にある桜が
開花したと発表されました。
平年より2週間近く早い、史上最も早い開花宣言(開花日)
となったようです。

以前ここでもお伝えしましたが、桜の開花宣言には
『標本木』が深く関係しています。(参照→桜の開花宣言の条件は?)
また、標本木を見なくても気温である程度
予想が立てられることも以前お伝えしました。(参照→600度の法則)

東京の標本木は靖国神社にあり、それが
5~6輪咲いたから開花宣言につながった
わけです。

今年は暖かかったですもんね。
何日も前からそろそろ開花するんじゃないか
と言われていましたから、史上最早も頷けます。

が。
なんと、今日は雪です・・・。
気温も昨日から10度以上下がっているとのこと。

桜が開花した一方で、都心には雪が降っている。
もう季節感も何もあったものじゃないですよね(笑)。
こういう日は体調を崩しやすいですから、
皆さんも体調管理はしっかりとしましょう。

「今日は何していた?」
2020年3月13日
2022年6月1日
t-nakanishi

休校になってから、教室に来る子どもたちに毎回聞いています。

約2週間、子どもたちを見守っていてあることに気付きました。

 

学校もないのに“なんか疲れているなぁ”と思う子に限って、

半日動画やゲームをしているんです!

「何もしてないじゃん!」

って突っ込みつつ、気になったので調べました。

 

グーグルの検索窓に

運動と…って打ち込んだら出ました(笑)

集中力

 

運動は脳を動かすことにもつながり、集中力や判断力を高めることが近年の研究によって明らかになっているそうです。

身体を動かすと血流が良くなり、脳が活性化して勉強に疲れにくい身体を作ることができるんですって!

 

だからだー!!!納得。

外で友達と目一杯遊んでから来た子の方が、身体は疲れているかもしれないけれど、脳はさえているんですね。

学校の行き帰りがなくなっただけでも運動量は明らかに減っているはず。

学校にいれば友達と走り回ったり、体育もあったり、

学校があれば放課後友達と遊ぶ約束をして目一杯遊んできたり。

 

色々なことが規制されている中で窮屈な生活を強いられているとは思いますが、

勉強の効率を上げるためにも身体を動かす時間をとるようにしましょう。

 

そうですね!
2020年3月12日
2022年6月1日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

小学生の保護者様へは先月の定例カウンセリング時に
「来年度から教科書が変わります。」 とご案内していました。
すると、
ある保護者様。 (さらに…)

慮る気持ち
2020年3月11日
2022年6月1日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

東日本大震災から9年が経ちました。

9年も経ったのか。
9年しか経っていないのか。

捉え方は人それぞれだと思いますが、
そう短い期間ではないはず。

にもかかわらず。
未だに仮設住宅での生活を余儀なくされている
方が3000人にのぼるそうです。
福島では県内外含め、4万人以上の方々が
今も避難生活を続けられているとのこと。

昨今のコロナウイルスによるマスク不足や
転売騒動などを見ていると、震災の時から
何も変わっていないと思ってしまいます。

有事の時こそ、冷静に落ち着いて行動を
しないといけない。
それを震災で学んだはずなんですが。

避難されている方々は、何も終わっていないし
何も変わっていないのかもしれません。

自分・自分となるのではなく、人を慮る気持ち。
それを持つべきですし、とにかく冷静になって
社会の一員として何が出来るのかを考えて
いかなくてはならない。
そう思います。

どんじゃん新企画!!
2020年3月10日
2022年6月1日
t-nakanishi

コロナの影響で日本各地の様々なイベントが中止となっています。

そんな中、教室では急遽イベントを立ち上げました!!

『どんどんじゃんじゃん好きな本を読み広めよう』

ふと休みを突き付けられて、外にも出歩けず、何をしているか聞くと…

ゲーム、YouTubeという返答がほとんどです。

日本の子どもたちは大丈夫だろうか…と不安いっぱいです。

どうせならば、みんなに読書を勧めたい!

普段から読んでいる子は言わなくても読んでいると思いますが、

普段、読まない子にはきっかけが必要ですよね。

そこで、ONE STEPの恒例イベント『どんじゃん』とコラボして盛り上げることにしました☆

 

読書感想文は…学校の宿題っぽくてやらされ感が出てしまうかなぁと危惧し、

書店で本の紹介が書かれた紙をよく目にするかと思いますが、

各自、読んだ本の紹介カードをオリジナルで作ってみては??とひらめいちゃいました。

 

目的は本を読んでもらうこと。

今回はそれとプラスして、自分の想いを他人に伝える一言を考えることもやってもらいます。

どれだけたくさんの本を読めたか。

どれだけたくさんの人に影響を与えられたか。

これを競っていきたいと思います。

 

趣旨説明のポスターを掲示しましたが、早速みんなが関心を示してくれました。

ONE STEPは動き続けますよー!!

臨時休校もあるので!
2020年3月9日
2022年6月1日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

教室には、東村山第三中学校・東村山第五中学校の子がほとんどなので
テスト対策もそれぞれの中学校に合わせた進度で進めています。
そして、それぞれの中学校・学年においても進度のズレと言うものが出てきてしまいます。
例えば中学校2年生の数学は、 (さらに…)

25 / 315101520232425262730
  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
  • ONE STEPについて
  • 保護者の方へ
  • 教室紹介
  • ONE STEPの取り組み
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
新着NEWS
  • 5月/休校日のお知らせ
  • 4月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立一般入試情報<合格状況>
  • 3月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立一般入試情報<受検状況>
  • 令和7年度 都立一般入試情報<最終応募状況>
  • 令和7年度 都立一般入試情報<出願状況>
  • 令和7年度 都立推薦入試情報<合格状況>
  • 2月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立推薦入試情報<出願状況>
新着BLOG
  • 実験を通して!
  • 生成AIを学習に活かすには
  • 令和7年度日本語検定(第1回6月)のお知らせ
  • こどもの日には!
  • 「自習に来て何すれば良いの?」
  • 高校入学から1か月…
  • さあ始まるぞ!-テスト対策授業受付中
  • 中学1年生/定期テスト勉強の仕方!/2025年
  • 中1英語のレベル
  • 大学帰り
カテゴリー
  • 教室NEWS (198)
    • 新型コロナ対応 (15)
  • 教室ブログ (2,524)
    • 今年の漢字 (15)
    • 恩多町教室の様子 (1,243)
    • 学園町教室の様子 (584)
    • ONE STEPの本棚 (52)
    • ONE STEPの小話 (345)
    • 教室紹介 (21)
    • 教室の取り組み (137)
    • 学習アドバイス (140)
    • 日本語検定 (30)
    • 子育てアドバイス (28)
    • 受験情報 (109)
    • 地域情報 (12)
    • その他 (20)
最近の月別
  • 2025
    • 2025年5月 (8)
    • 2025年4月 (25)
    • 2025年3月 (25)
    • 2025年2月 (25)
    • 2025年1月 (25)
  • 2024
    • 2024年12月 (25)
    • 2024年11月 (25)
    • 2024年10月 (25)
    • 2024年9月 (25)
    • 2024年8月 (22)
    • 2024年7月 (28)
    • 2024年6月 (25)
    • 2024年5月 (25)
    • 2024年4月 (24)
    • 2024年3月 (25)
    • 2024年2月 (25)
    • 2024年1月 (25)
  • 2023
    • 2023年12月 (25)
    • 2023年11月 (25)
    • 2023年10月 (25)
    • 2023年9月 (25)
    • 2023年8月 (24)
    • 2023年7月 (26)
    • 2023年6月 (25)
    • 2023年5月 (25)
    • 2023年4月 (25)
    • 2023年3月 (24)
    • 2023年2月 (26)
    • 2023年1月 (25)
  • 2022
    • 2022年12月 (25)
    • 2022年11月 (25)
    • 2022年10月 (26)
    • 2022年9月 (25)
    • 2022年8月 (23)
    • 2022年7月 (25)
    • 2022年6月 (26)
    • 2022年5月 (25)
    • 2022年4月 (24)
    • 2022年3月 (28)
    • 2022年2月 (26)
    • 2022年1月 (25)
  • 2021
    • 2021年12月 (25)
    • 2021年11月 (25)
    • 2021年10月 (25)
    • 2021年9月 (27)
    • 2021年8月 (22)
    • 2021年7月 (29)
    • 2021年6月 (25)
    • 2021年5月 (26)
    • 2021年4月 (25)
    • 2021年3月 (28)
    • 2021年2月 (25)
    • 2021年1月 (26)
  • 2020
    • 2020年12月 (25)
    • 2020年11月 (26)
    • 2020年10月 (25)
    • 2020年9月 (25)
    • 2020年8月 (25)
    • 2020年7月 (25)
    • 2020年6月 (25)
    • 2020年5月 (26)
    • 2020年4月 (28)
    • 2020年3月 (27)
    • 2020年2月 (27)
    • 2020年1月 (25)
  • 2019
    • 2019年12月 (25)
    • 2019年11月 (25)
    • 2019年10月 (26)
    • 2019年9月 (26)
    • 2019年8月 (23)
    • 2019年7月 (29)
    • 2019年6月 (26)
    • 2019年5月 (24)
    • 2019年4月 (26)
    • 2019年3月 (29)
    • 2019年2月 (27)
    • 2019年1月 (26)
  • 2018
    • 2018年12月 (25)
    • 2018年11月 (25)
    • 2018年10月 (25)
    • 2018年9月 (25)
    • 2018年8月 (23)
    • 2018年7月 (28)
    • 2018年6月 (25)
    • 2018年5月 (26)
    • 2018年4月 (25)
    • 2018年3月 (31)
    • 2018年2月 (29)
    • 2018年1月 (28)
  • 2017
    • 2017年12月 (28)
    • 2017年11月 (25)
    • 2017年10月 (25)
    • 2017年9月 (25)
    • 2017年8月 (22)
    • 2017年7月 (27)
    • 2017年6月 (25)
    • 2017年5月 (25)
    • 2017年4月 (28)
    • 2017年3月 (28)
    • 2017年2月 (29)
    • 2017年1月 (26)
  • 2016
    • 2016年12月 (26)
    • 2016年11月 (27)
    • 2016年10月 (6)
    • 2016年7月 (1)
最近の年別
Copyright ONE STEP All Right Reserved.