コンテンツへスキップ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

恩多町教室 042-315-8618
学園町教室 042-424-1360
お問い合わせはこちらから 講師応募はこちらから
  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
  • ONE STEPについて
  • 保護者の方へ
  • 教室紹介
  • ONE STEPの取り組み
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
ONE STEP > 2021年 > 8月

月: 2021年8月

高校最後の夏
2021年8月31日
2022年5月27日
t-nakanishi

今日は何を書こうかな〜と思っていたところにネタ提供をしてくれた男子高校生。

「夏休みもっと欲しい。」と言いにやってきました(笑)

「勉強したりない?」と聞くと、

「夏休みらしいことをしていない・・・。」と。

 

コロナで外出できないってこともあります。

市民プールすら空いていない…。

地元のお祭りもない…。

 

でも…

高3の夏って受験生なんだからそんなもんよ!!!!!

って言い聞かせて気持ちを静めました(笑)

 

2022年大学入試共通テスト まで…

136日

次は〇日だよ~!
2021年8月30日
2022年5月27日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

教室では先週で夏期講習を終わらせる中3生が多くいました!
日程としては31日までです。
「夏期講習としてのコマはこれで終わりよ!よく頑張ったね。」
「先生。次の英語はいつでしたっけ・・・?」 (さらに…)

本日は漢字検定
2021年8月28日
2022年5月27日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

本日、教室では夏期特別回として漢字検定を実施します。
毎年ここでも触れていますので
皆さんもうご存知だと思いますが、
例年夏休みに申込者に受検してもらっています。

学園町教室では、塾に通う生徒だけではなく
お父様・お母様も受検されることがあります。

〇子どものやる気を引き出すために自分も受ける。
〇子どもと競い合い、楽しみながら検定合格を目指す。
など、想いはそれぞれ。

親が勉強する姿を見せるということも
子どもにとっては大きなことかもしれません。
それに勉強は、時に苦痛(大変さ)を伴うものですが、
親子で楽しみながら勉強していけるというのも
とても良いことですよね!

果たして、頑張ってきた成果は如何に。
結果を楽しみに待ちたいと思います。

姿は見えないけど
2021年8月27日
2022年5月27日
t-nakanishi

絶対にいる。

今年もいる。

 

先日、蝉の鳴き声がしなくなったとブログにありましたが、

今年も教室のどこかから虫の鳴き声が聞こえてきました。

あれは鈴虫なのかな?

 

もう2~3年前からずっと気になっているのですが、

教室の中から聞こえるんですが、どこを探しても姿は見せてくれないんです(笑)

壁の中に巣でもあるんだろうか・・・。

昼間、一人で仕事をしている時とか無性に気になってしまいます。

 

そんなブログを書いていたら、今、目の前にトカゲが。

生徒が来てからじゃひと騒ぎになりそうなので、追いかけっこをして外に追い出しました。

自然豊かな東村山。

悲しいけど塾あるある!
2021年8月26日
2022年5月27日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

教室では毎授業で宿題を必ず出します!
そして授業冒頭で宿題をやってきたかどうか?内容の確認をします。
「宿題やった? 出来はどうだった~??」
「どこが出来て、どこが出来なかった??」
「どれどれ中身を見てみよう!」 (さらに…)

行くも行かぬも
2021年8月25日
2022年5月27日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

本日、大阪市内の中学校が3年生にPCR検査を実施し、
全員の陰性の確認をするなど対策をとった上で
長野県に向けて修学旅行に出発したそうです。

これを見て、どう思うかは人それぞれ。
何が正解で不正解かは誰も分かりません。
やるべきだと賛成する人もいるでしょうし、
中止にすべきだと反対する人もいるでしょう。

それも踏まえた上で、ですが。
やっぱり生徒には、色々な思い出を作って
もらいたいと思いますし、一生に一度しか
ないものを簡単に中止とはして欲しく
ないとも思います。

もちろん、思い出を作るために他の人に
迷惑を掛けて良いというわけじゃないし、
命より大事なものはありませんから、
出来得る最大限の対策はして欲しいと思いますが。

行くも行かぬも、どちらにしても・・・
という感じですが。
生徒たちには、何事もなく無事帰って来ること、
そして、一つでも『良い思い出』を作ってきて
欲しいなと思います。

最後の朝
2021年8月24日
2022年5月27日
t-nakanishi

恩多町教室は今日で朝からの講習が終わりになります。

朝から授業をしてくれた講師と共に一区切りを労っていたのですが、

なんとその後で教室のメイン中学の夏休みが延期になるという知らせが…。

子どもたちにしてみたら宿題も終わったあとで休みだけ延期したという嬉しい状況ですが、

教室としては明日からの数日野放しにする不安…(笑)

やりたいこと、できることはあるのに、この休みをどう過ごすのだろうか。

できれば夏期講習中のテキストの解き直しをしてほしい!!!!!

 

本当ならば来週から修学旅行だった中学は、すでに延期が決まっていましたが、

「パラリンピック観戦いいから、修学旅行に行かせてくれ!」

と嘆いていました。

パラリンピック観戦もなくなったわけですが、子どもの生の声でした。

 

ピタッと!
2021年8月23日
2022年5月27日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

早い学校では夏休みもあと数日です。
教室の朝から授業もそれに合わせてあと数日・・・
9月授業の準備も始めているので、
いよいよ夏期講習も終盤戦に入っています!

そんな中、今日お昼休憩で (さらに…)

温暖化の影響
2021年8月21日
2022年5月27日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

昨日、こんなニュースを目にしました。
『グリーンランド山頂に初の降雨』

グリーンランドとは世界最大の島のこと。
アメリカ大陸の更に北に位置し、島の
大半が北極圏に入っています。
北極圏と言えば、夏でも0℃を超えないことが多く、
冬になれば-30℃にもなるとても寒い所。

・・・なんですが。
ここ最近は、ちょっとおかしな状況になっています。
数年前、北極圏にあるロシアの都市では
気温が38℃にまで達したようです。
当然、これは北極圏での過去最高気温。

また、北極海は海氷で有名ですが。
毎年北海道の面積に匹敵する海氷が
消えているそうです。
氷が溶けてしまっているということですね。

それもこれも、全て地球温暖化の影響です。

先に挙げた山頂での降雨は、観測史上初めてとのこと。
今までは、全て降雨ではなく降雪だった。
標高3000メートルを超える山頂、しかも北極圏に
あるわけですから、雨なんて降るわけなかったんですよね。
それがこの結果ですから。

グリーンランドに限らず、気温の上昇や大雨など
異常気象が世界で猛威をふるっています。
もう待ったなしの状況です。
温暖化を食い止める為に、今まで以上に
一人ひとりが意識して行動を起こして
いかないといけませんね。

声をかけるだけですが
2021年8月20日
2022年5月27日
t-nakanishi

先日のブログにもありましたが、夏休み終盤、学校の宿題に追われる中学生。

毎年、この時期泣きつく子がいるので、今年は例年よりもうるさく声掛けをしていました。

まずは夏休み入ってすぐに7月中に片付けるよう言いました。

(これはなかなか厳しいことですが…)

8月に入ってからは教室のお盆休校前には終わらせるように言いました。

(この時点で終わる子が数名いました☆えらいぞ!!)

そして、お盆休校明けからは毎日「もう終わったよね!!?」と念を押しています。

ここまでくると、部活動からも圧がかかるようで、

「明日の練習までに終わってなかったらヤバい。」

と自習に来て片付ける子もいます。

 

教室としては声掛けをしているだけですが、誰かに背中を押されないとできない子が多いようで…。

とにかくやるよう促しています!!

 

1 / 3123
  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
  • ONE STEPについて
  • 保護者の方へ
  • 教室紹介
  • ONE STEPの取り組み
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
新着NEWS
  • 5月/休校日のお知らせ
  • 4月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立一般入試情報<合格状況>
  • 3月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立一般入試情報<受検状況>
  • 令和7年度 都立一般入試情報<最終応募状況>
  • 令和7年度 都立一般入試情報<出願状況>
  • 令和7年度 都立推薦入試情報<合格状況>
  • 2月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立推薦入試情報<出願状況>
新着BLOG
  • 新高校生のために!
  • 次は修学旅行だ!
  • みんなの母の日
  • 元ネタは?!
  • スマホ認知症!?
  • 顔認証?
  • 実験を通して!
  • 生成AIを学習に活かすには
  • 令和7年度日本語検定(第1回6月)のお知らせ
  • こどもの日には!
カテゴリー
  • 教室NEWS (198)
    • 新型コロナ対応 (15)
  • 教室ブログ (2,530)
    • 今年の漢字 (15)
    • 恩多町教室の様子 (1,246)
    • 学園町教室の様子 (585)
    • ONE STEPの本棚 (52)
    • ONE STEPの小話 (347)
    • 教室紹介 (21)
    • 教室の取り組み (137)
    • 学習アドバイス (140)
    • 日本語検定 (30)
    • 子育てアドバイス (28)
    • 受験情報 (109)
    • 地域情報 (12)
    • その他 (20)
最近の月別
  • 2025
    • 2025年5月 (14)
    • 2025年4月 (25)
    • 2025年3月 (25)
    • 2025年2月 (25)
    • 2025年1月 (25)
  • 2024
    • 2024年12月 (25)
    • 2024年11月 (25)
    • 2024年10月 (25)
    • 2024年9月 (25)
    • 2024年8月 (22)
    • 2024年7月 (28)
    • 2024年6月 (25)
    • 2024年5月 (25)
    • 2024年4月 (24)
    • 2024年3月 (25)
    • 2024年2月 (25)
    • 2024年1月 (25)
  • 2023
    • 2023年12月 (25)
    • 2023年11月 (25)
    • 2023年10月 (25)
    • 2023年9月 (25)
    • 2023年8月 (24)
    • 2023年7月 (26)
    • 2023年6月 (25)
    • 2023年5月 (25)
    • 2023年4月 (25)
    • 2023年3月 (24)
    • 2023年2月 (26)
    • 2023年1月 (25)
  • 2022
    • 2022年12月 (25)
    • 2022年11月 (25)
    • 2022年10月 (26)
    • 2022年9月 (25)
    • 2022年8月 (23)
    • 2022年7月 (25)
    • 2022年6月 (26)
    • 2022年5月 (25)
    • 2022年4月 (24)
    • 2022年3月 (28)
    • 2022年2月 (26)
    • 2022年1月 (25)
  • 2021
    • 2021年12月 (25)
    • 2021年11月 (25)
    • 2021年10月 (25)
    • 2021年9月 (27)
    • 2021年8月 (22)
    • 2021年7月 (29)
    • 2021年6月 (25)
    • 2021年5月 (26)
    • 2021年4月 (25)
    • 2021年3月 (28)
    • 2021年2月 (25)
    • 2021年1月 (26)
  • 2020
    • 2020年12月 (25)
    • 2020年11月 (26)
    • 2020年10月 (25)
    • 2020年9月 (25)
    • 2020年8月 (25)
    • 2020年7月 (25)
    • 2020年6月 (25)
    • 2020年5月 (26)
    • 2020年4月 (28)
    • 2020年3月 (27)
    • 2020年2月 (27)
    • 2020年1月 (25)
  • 2019
    • 2019年12月 (25)
    • 2019年11月 (25)
    • 2019年10月 (26)
    • 2019年9月 (26)
    • 2019年8月 (23)
    • 2019年7月 (29)
    • 2019年6月 (26)
    • 2019年5月 (24)
    • 2019年4月 (26)
    • 2019年3月 (29)
    • 2019年2月 (27)
    • 2019年1月 (26)
  • 2018
    • 2018年12月 (25)
    • 2018年11月 (25)
    • 2018年10月 (25)
    • 2018年9月 (25)
    • 2018年8月 (23)
    • 2018年7月 (28)
    • 2018年6月 (25)
    • 2018年5月 (26)
    • 2018年4月 (25)
    • 2018年3月 (31)
    • 2018年2月 (29)
    • 2018年1月 (28)
  • 2017
    • 2017年12月 (28)
    • 2017年11月 (25)
    • 2017年10月 (25)
    • 2017年9月 (25)
    • 2017年8月 (22)
    • 2017年7月 (27)
    • 2017年6月 (25)
    • 2017年5月 (25)
    • 2017年4月 (28)
    • 2017年3月 (28)
    • 2017年2月 (29)
    • 2017年1月 (26)
  • 2016
    • 2016年12月 (26)
    • 2016年11月 (27)
    • 2016年10月 (6)
    • 2016年7月 (1)
最近の年別
Copyright ONE STEP All Right Reserved.