コンテンツへスキップ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

恩多町教室 042-315-8618
学園町教室 042-424-1360
お問い合わせはこちらから 講師応募はこちらから
  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
  • ONE STEPについて
  • 保護者の方へ
  • 教室紹介
  • ONE STEPの取り組み
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
ONE STEP > 2021年

年: 2021年

計画表
2021年6月8日
2022年5月27日
t-nakanishi

とある中学でテスト2週間前になり、学校からいつもの通り計画表が配られました。

生徒がポツリと

「計画表立てはするけど、その通りできた試しないんだよね。」

と言っていました。

分かる気がします。

生徒の計画表見ていて、よく思っていました…。

“細かすぎる!”と。

私も中学のときは教科ごとに色を分けて時間配分なんかもしていました。

きれいな計画表を立てた段階で、どっと疲れてしまいますよね。

その日はやった気分になって、早速遅れをとることもあるはずです(笑)

 

「計画表なんてなきゃいいのに…」

という人もいると思いますが、なきゃないで恐らく支障が出てきます。

好きな科目ばかり勉強して、試験直前、全く手を付けていなかったと気づく教科があったりしませんか??

だから、やっぱりある程度計画を立てることは大事なんです。

見通しを立てる

このくらいでいいのかなと。

どういうことかと言うと…

例えば、今回であれば5教科以外にも技家・音楽・美術・体育も範囲に入ります。

毎日5教科を1~2つずつとその他の4教科から1つずつ勉強する

その程度の計画表でいいと思います。

あとはざっくりと、試験1週間前には学校ワークを終わらせておくこと、

残りの1週間で解き直し、ノートの見直し、問題集での演習をすること。

これくらいで十分だと思います。

 

計画を立てる以前の話として、

毎回提出物となるワークが分かっているのだから、

学校で習ったらその日のうちにやっておく、せめてその週末には終わらせる

これをルールとできていたら楽でしょう♪

 

計画表をこれから立てるという方は、ぜひ参考にしてみてください。

 

令和4年度 都立高校入試情報<日程>
2021年6月7日
2022年6月16日
h-nakanishi

東京都教育委員会より令和4年度入試の日程が発表(5/27)されました。

  【推薦】
  出 願:1/12(水)~17(月) 
  実施日:1/26(水)・27(木) 
  発 表:2/2(水)

  【一般・分割前期】
  出 願:1/31(月)~2/4(金) 
  実施日:2/21(月) 
  発 表:3/1(火)

  【二次・分割後期】  
  出 願:3/4(金) 
  実施日:3/9(水) 
  発 表:3/15(火)

長いようでアッという間に迎えてしまいます。
1日1日を大切にしましょう。

カウントダウンタイマー

 
スピード出過ぎてるよ
2021年6月5日
2022年5月27日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

先日、こんな記事を目にしました。
「欧州ですべての新型車に『ISA(自動速度制御装置)』装着を義務化へ」
2022年7月から、ISAを乗用車やトラックなど
全ての新型車に装着を義務づけるというのです。

自動制御とは言っても、別にスピードを抑制
出来るわけではなく。
あくまでも、「スピード出過ぎてるよ」と
警告を発するというものです。

昭和生まれの方は分かるかもしれませんが、
昔の車にはある速度を超えると(100キロだったかな?)
「キンコン♪カンコン♪」と音が鳴る機能が
ありましたよね。
それみたいなもので、ディスプレイに速度超過を
知らせるわけです。

交通事故の原因の多くが『速度超過』によるもの。
警告を発し、速度を抑制することで
交通事故を減らそうという狙いがあるわけですね。

まだ、決められた速度を強制的に超えないようにする
スピードリミッターの機能はないようですが。
日本でも、ほとんどのトラックで90キロを
超えないようにリミッターがついていますから、
そのうち速度抑止も出来るようになるでしょう。

自動運転技術の進歩も著しいです。
人間が運転せず、ある一定の速度で
車が安全に走っている。
そして、事故を起こすこともない。

そんな、近未来を描いた映画のような世界が
近いうちに訪れるのかもしれませんね。

体力測定
2021年6月4日
2022年5月27日
t-nakanishi

ここ最近、小・中学校では体力測定が行われているみたいです。

「今日もシャトルランやったー。」

「放課後、反復横跳びの練習させられた…。」

「握力がクラスで一番だった。」

 

コロナのせいで子どもたちが体を動かす時間が確実に減っています。

部活動も制限がかかっているし、公園の遊具が使用禁止になっていたりしました。

外出自粛が続いて、外で体を動かすことよりも家でゲームをするほうが多くなっているはずです。

 

今まではさほど結果を気にしたことなかったのですが、

子どもたちの体力低下を心配していたので、今年は結果にも注目したいと思います。

 

 

~5科目対応しています~
2021年6月3日
2022年5月27日
h-nakanishi

教室では通常授業教科を決めたのちに年間学習計画・プラン表を作成し授業を始めていきます。
通常授業はほとんどの方が、英語・数学を希望され
教室としてもこの2科でのスタートをおススメしています。
教室としては履修科目以外の教科も成績アップしてもらいたいので
テスト前のテスト対策授業を実施していたり、積極的に自習へ来るよう声掛けをしています。

しかし、コロナの影響もあり自習席を含む教室定員を設けることとなり
教室だけで通常授業科目(英語・数学)以外の科目をフォローしていくことが難しくなってしまいました。
そこで、昨年度から実験的に導入していた
web動画授業・オンライン教材を中学生全員に利用できるようにしています。

主な利用方法としては、 (さらに…)

夢の対決!?
2021年6月2日
2022年5月27日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

1日、日本サッカー協会が3日に札幌ドームで
『A代表』と『東京五輪世代U-24日本代表』
との試合を開催すると発表しました。

本来3日には、A代表である日本代表の
国際親善試合が行なわれるはずだったのですが。
対戦国であるジャマイカの選手数名が
入国できず中止が決定。
急遽、東京五輪に臨むU-24代表と試合を
行うことが決まったというわけです。

A代表とは、文字通り日本代表のこと。
年齢に関係なく日本で一番上手い、
日本の頂点に立つ選手たちの集まり。
10代だろうが、30代だろうが
実力のある選手が選ばれます。
つい先日も、W杯2次予選のミャンマー戦に
10対0の大差で勝利したばかりです。

一方、U-24代表とは何かというと、
オリンピックに出場する年齢制限(24歳以下)
のある日本代表になります。

ただし。
オーバーエイジ枠と言って、3名までは
年齢に関係なく選ぶことが出来ます。
今回のチームにも、3名24歳以上の選手が
含まれています。

その2つのチームの対戦が実現。
A代表とU-24代表との『兄弟対決』が
行なわれるわけです。

サッカーに興味がない(知らない)人に
とっては何のことやら???という感じだと
思いますが、これはとても画期的なことでして。

だって、『兄』が負けたとしたら日本最高峰の
チームの実力が疑われることになりますもんね。
選手の力量も、監督の手腕も疑われることに
なっちゃいます。

自分で自分の首を絞めるような?そんな試合は
したくないし、する必要がないですよね。

実際、日本サッカー協会の会長も、
「こういう試合は往々にしてA代表にプレッシャーがかかったりする。
タブー視されていると思っている
」
というコメントを残しています。
それだけ『あり得ない』ことなんですね。

今までも、そして、もしかしたらこれからも
こんな対決は観れないかもしれません。
それほど凄い試合なんです。

ファンからは
「本当に夢の対決」
「今から楽しみ」
「こういう試合を観たかった!」
「もっと早く実現してくれれば良かったのに」
と、好意的な意見が聞かれます。

私も楽しみで仕方がありません。
どんなドラマが繰り広げられるのか。
そして、どんな結果が待っているのか。
皆さんも是非観てみて下さい。

6月/休校日のお知らせ
2021年6月1日
2022年5月27日
ONESTEP

≪休校日≫
教室は、日曜日と第五週(29~31日)がお休みとなります。

6/6・13・20・27
6/29・30(第五週)
通常火曜日と水曜日に通塾の方はご注意ください。

お問い合わせ各種お手続きは28日までにお願いします。

新規生徒募集中です! あなたの目標達成を全力でサポートいたします!

関連ページ;
<テスト対策授業実施中!>

テスト対策授業実施中!
2021年6月1日
2022年5月27日
ONESTEP

テスト対策授業実施中!

今月は各学校とも期末テストがあります。
教室では、『テスト対策授業』を実施中です。

テスト対策授業って??
通常、決められた科目で年間学習プランを基に通塾されていますが、
テスト前にスケジュールを変更して授業を行うことができます。
部活動や習い事等で忙しくて思うように勉強できていない方や
苦手な科目・単元のある方は、普段習っていない科目でも受講していただけます。

【受講例】
◎主要3科目で基礎的な内容は把握しており、最低限の学習は一人でできる。
それだけでは物足りず、テストで問われるような実践的学習に挑戦してみたい!
という君⇒1教科2回 計6回コース

◎どうしても後回しになりがちな、理科・社会のテスト勉強。
暗記科目というけれど、内容を理解していなければ頭につめこみたくても入らない…。
困った、どうしよう?という君⇒1教科3回 計6回コース

◎一人で家で勉強できない…。でも、科目をしぼって勉強したくない。
5教科まとめてみてほしい!
というよくばりさんな君⇒1教科2回 計10回コース

テスト対策授業は大変人気がありますので、座席がなくなる可能性があります。
その場合は先着順になりますので、お早めにお申し込みください。

新規生徒募集中です! あなたの目標達成を全力でサポートいたします!

目標達成・個別指導塾ONE STEP恩多町教室
042-315-8618

目標達成・個別指導塾ONE STEP学園町教室
042-424-1360

更新/新型コロナウイルスに対する当塾の対応(5/31)
2021年5月31日
2023年3月3日
h-nakanishi

政府より、発出中の緊急事態宣言延期が発表されました。
当塾としては、前案内通り感染防止対策を講じた上で通常授業をして参ります。
また、教室内の対応につきましては連絡メールにてご案内をしております。
ご確認ください。

今後の状況の変化と情報の更新により変更することがありますので予めご了承ください。
皆様にはご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。

ONESTEP
代表 中西穂高

前案内0426版はこちら→(新型コロナウイルスに対する当塾の対応)
今までのご案内→(コロナ対応)

みんな見たかった
2021年5月28日
2022年5月27日
t-nakanishi

26(水)の皆既月食・・・すごく話題になっていたのに曇りで見れませんでしたね。

私もその時間帯、外にでて空を見上げたのですが、どこにもお月様は見られず。

残念でした。

同じように外を歩く人が多く、こんなにもたくさんの人が楽しみにしていたのだなぁと思いました。

コロナで自粛続きなので、夜に外に出る口実ということでみんな散歩に出たのでしょう。

暗いニュースが多い中、学校でも「今夜は月を見てみましょう。」となったようで、子どもたちの姿も多かったです。

結局見られずどこかから「12年後かぁ・・・。」という声も聞こえました。

 

しかし、今日授業に来た子が、「先生お月様みた??」と聞くので、「曇って見られなかったね。」と答えると、

「私、寝ようと思ったら窓の外にお月様がちょうどあったよ。」

と言うのです。

方角が良かったのか、うらやましい限りです。

18 / 3151016171819202530
  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
  • ONE STEPについて
  • 保護者の方へ
  • 教室紹介
  • ONE STEPの取り組み
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
新着NEWS
  • 5月/休校日のお知らせ
  • 4月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立一般入試情報<合格状況>
  • 3月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立一般入試情報<受検状況>
  • 令和7年度 都立一般入試情報<最終応募状況>
  • 令和7年度 都立一般入試情報<出願状況>
  • 令和7年度 都立推薦入試情報<合格状況>
  • 2月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立推薦入試情報<出願状況>
新着BLOG
  • 次は修学旅行だ!
  • みんなの母の日
  • 元ネタは?!
  • スマホ認知症!?
  • 顔認証?
  • 実験を通して!
  • 生成AIを学習に活かすには
  • 令和7年度日本語検定(第1回6月)のお知らせ
  • こどもの日には!
  • 「自習に来て何すれば良いの?」
カテゴリー
  • 教室NEWS (198)
    • 新型コロナ対応 (15)
  • 教室ブログ (2,529)
    • 今年の漢字 (15)
    • 恩多町教室の様子 (1,245)
    • 学園町教室の様子 (585)
    • ONE STEPの本棚 (52)
    • ONE STEPの小話 (347)
    • 教室紹介 (21)
    • 教室の取り組み (137)
    • 学習アドバイス (140)
    • 日本語検定 (30)
    • 子育てアドバイス (28)
    • 受験情報 (109)
    • 地域情報 (12)
    • その他 (20)
最近の月別
  • 2025
    • 2025年5月 (13)
    • 2025年4月 (25)
    • 2025年3月 (25)
    • 2025年2月 (25)
    • 2025年1月 (25)
  • 2024
    • 2024年12月 (25)
    • 2024年11月 (25)
    • 2024年10月 (25)
    • 2024年9月 (25)
    • 2024年8月 (22)
    • 2024年7月 (28)
    • 2024年6月 (25)
    • 2024年5月 (25)
    • 2024年4月 (24)
    • 2024年3月 (25)
    • 2024年2月 (25)
    • 2024年1月 (25)
  • 2023
    • 2023年12月 (25)
    • 2023年11月 (25)
    • 2023年10月 (25)
    • 2023年9月 (25)
    • 2023年8月 (24)
    • 2023年7月 (26)
    • 2023年6月 (25)
    • 2023年5月 (25)
    • 2023年4月 (25)
    • 2023年3月 (24)
    • 2023年2月 (26)
    • 2023年1月 (25)
  • 2022
    • 2022年12月 (25)
    • 2022年11月 (25)
    • 2022年10月 (26)
    • 2022年9月 (25)
    • 2022年8月 (23)
    • 2022年7月 (25)
    • 2022年6月 (26)
    • 2022年5月 (25)
    • 2022年4月 (24)
    • 2022年3月 (28)
    • 2022年2月 (26)
    • 2022年1月 (25)
  • 2021
    • 2021年12月 (25)
    • 2021年11月 (25)
    • 2021年10月 (25)
    • 2021年9月 (27)
    • 2021年8月 (22)
    • 2021年7月 (29)
    • 2021年6月 (25)
    • 2021年5月 (26)
    • 2021年4月 (25)
    • 2021年3月 (28)
    • 2021年2月 (25)
    • 2021年1月 (26)
  • 2020
    • 2020年12月 (25)
    • 2020年11月 (26)
    • 2020年10月 (25)
    • 2020年9月 (25)
    • 2020年8月 (25)
    • 2020年7月 (25)
    • 2020年6月 (25)
    • 2020年5月 (26)
    • 2020年4月 (28)
    • 2020年3月 (27)
    • 2020年2月 (27)
    • 2020年1月 (25)
  • 2019
    • 2019年12月 (25)
    • 2019年11月 (25)
    • 2019年10月 (26)
    • 2019年9月 (26)
    • 2019年8月 (23)
    • 2019年7月 (29)
    • 2019年6月 (26)
    • 2019年5月 (24)
    • 2019年4月 (26)
    • 2019年3月 (29)
    • 2019年2月 (27)
    • 2019年1月 (26)
  • 2018
    • 2018年12月 (25)
    • 2018年11月 (25)
    • 2018年10月 (25)
    • 2018年9月 (25)
    • 2018年8月 (23)
    • 2018年7月 (28)
    • 2018年6月 (25)
    • 2018年5月 (26)
    • 2018年4月 (25)
    • 2018年3月 (31)
    • 2018年2月 (29)
    • 2018年1月 (28)
  • 2017
    • 2017年12月 (28)
    • 2017年11月 (25)
    • 2017年10月 (25)
    • 2017年9月 (25)
    • 2017年8月 (22)
    • 2017年7月 (27)
    • 2017年6月 (25)
    • 2017年5月 (25)
    • 2017年4月 (28)
    • 2017年3月 (28)
    • 2017年2月 (29)
    • 2017年1月 (26)
  • 2016
    • 2016年12月 (26)
    • 2016年11月 (27)
    • 2016年10月 (6)
    • 2016年7月 (1)
最近の年別
Copyright ONE STEP All Right Reserved.