コンテンツへスキップ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

恩多町教室 042-315-8618
学園町教室 042-424-1360
お問い合わせはこちらから 講師応募はこちらから
  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
  • ONE STEPについて
  • 保護者の方へ
  • 教室紹介
  • ONE STEPの取り組み
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
ONE STEP > 2022年 > 2月

月: 2022年2月

いざという時に
2022年2月16日
2022年2月16日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

先週、今週と立て続けに大雪予報が
出されましたね。
警報級という言葉が飛び交い、
積雪も5cm~10cmといった
具体的な数字まで出てきましたので、
皆さん最大限の警戒をしたと思います。

が、ふたを開けてみれば・・・。
降雪はあったものの、積もるところまでは
いかなかったという結果でした。

これ、良くないと思うんです。
だって、今回は『予報』が外れた
形ではありますけど、大雪の恐れは
確かにあったわけで。

予報した ⇒ 外れた
また予報した ⇒ 外れた

こんなことが続いてしまうと、
警戒して下さいねという言葉を
しっかりと受け止めず流して
しまうようなことにもなりかねません。
そうなると、本当に大雪になった時
大変なことになりますよね。

注意してねという呼びかけを
しっかりと受け止められなくなって
しまうのは怖い。

天気予報、特に今回のような
降雪の予報は本当に難しいと聞きます。
ただ、それでもなんとか予報の精度を
あげて欲しいですね。

もうすぐ世代交代
2022年2月15日
2022年2月16日
t-nakanishi

来週月曜日に都立高校の入試があります。

結果は3月1日。

今年度の受験が一区切りすると…

ONE STEPでは3月1日から春期講習になるので、新たな受験が始まることになります。

中2の生徒が学年末テストの対策授業を受けていたので、

「もう、中2のテキスト終わっちゃうじゃん。」

と言うと

「それな。思ったよ。やだなー、受験。」

と言っていました。

 

今はまだ他人事の受験ですが、目の前の中3生が巣立つとすぐに受験生。

中2の学習内容をしっかり定着させてから、中3に進級してもらいたいと思います。

令和4年度 都立一般入試情報<最終応募状況>
2022年2月14日
2023年2月7日
h-nakanishi

2月14日(月)都立高入試の願書差し替えが終わり応募状況が確定しました。

全日制で願書を取り下げた人数は1,964人(応募者の4.7%)で再提出した人数は1,943人でした。
全日制全体の最終応募倍率は1.37倍(前年度1.35倍)で過去最低倍率だった前年度からアップしました。
普通科は男女別募集の男子が1.46倍(前年度1.43倍)、女子が、1.46倍(同1.48倍)、コース制は1.58倍(同1.07倍)、単位制普通科は1.48倍(同1.38倍)、専門学科は1.04倍(同1.05倍)、総合学科は1.14倍(同1.11倍)でした。

 
 

<今後の予定>

2月21日(月)学力検査(高専・帰国生除く)
3月1日(火)合格発表(高専・帰国生除く)

 
 
 

関連ページ;
    < 令和4年度 都立一般入試情報<出願状況>  >
    < 令和4年度 都立推薦入試情報<合格状況>  >
    < 令和4年度 都立推薦入試情報<出願状況>  >
    < 令和4年度 都立高校入試情報<募集人員等>  >
    < 令和4年度 都立一般入試情報<選抜方法>  >
    < 令和4年度 都立高校入試情報<日程> >
    < 令和4年度 都立高校入試情報(東京都教育委員会) >
      

『おつり』を知らない?
2022年2月12日
2022年2月16日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

先日、『おつり』という言葉を
知らない小学生が増えたという
記事を目にしました。

急速にキャッシュレス決済が普及している中
『現金』そのものを見る機会が少なくなった。
また、スマホを持っていて電子マネーで
小遣いをもらっているなんて子もいるらしく、
結果として『おつり離れ』が進んでいるとのこと。

少し前にも、公衆電話の使い方が分からない
なんてことも話題になりましたよね。

今、子どもたちに、昔であれば授業で扱わなくても
知っていたであろう、生活の中で培った
知識や技能が本当に足りないと感じます。

私たち大人が自然と身につけてきた事が
今の環境では身につかないのかも
しれないですね。

便利な世の中というのは、
子どもたちの知る・学ぶ機会を
奪ってしまっているのかも。
そう感じました。

どんな状況でも
2022年2月11日
2022年2月11日
t-nakanishi

大雪予報だった昨日は私立高校の受験日でした。

よりによってこの日でなくたって…と心配でたまらなかったのですが、

結果的には大したことなくて本当に良かったです。

もし雪が降って朝からバスが運休だったら…

乗るはずの路線が途中で止まってしまったら…

今日も試験があるので、大学受験生は会場近くに前泊するべきか…

などコロナに加えて予想外の心配事が盛りだくさんでした。

受験生はテストに対する不安や緊張だけで余裕ないかと思いますが、

見守る保護者さまは、試験当日を迎えられるように健康管理に留意したり、

試験会場に無事着くにはどういうルートで向かわせるべきか悩んだり。

 

どんな状況でも受けなければ、合格を勝ち取る資格はないわけで…。

様々な状況を想定して事前にシミュレーションしておくことも大切ですね。

 

令和4年度 都立一般入試情報<志願変更手続>
2022年2月10日
2023年2月7日
h-nakanishi

志願変更手続(2月10日及び14日)の対応について
変更案内が告知されています。

令和4年2月10日(木曜日)から11日(金曜日)にかけて、関東甲信地方の広い範囲で雪や雨が降り、関東地方南部の平野でも積雪となるおそれがあるとされています。
都立高等学校の入学者選抜では、10日(木曜日)を第一次募集・分割前期募集における入学願書の取下げの手続日としておりますが、大雪など天候により、出願した都立高等学校へ行くことが難しい場合は、中学校等から当該都立高等学校へ連絡をした上で、14日(月曜日)に取下げの手続を行うことを認めます。詳しい時間帯については、下記の内容を御確認ください。
志願者の皆さまは、無理をせず、安全を第一にした行動をとるようにしてください。

志願変更の日時

  変更後 変更前
入学願書取下げ 令和4年2月10日(木曜日)
午前9時~午後3時
令和4年2月14日(月曜日)
午前9時~正午
令和4年2月10日(木曜日)
午前9時~午後3時
入学願書再提出 令和4年2月14日(月曜日)
午前9時~午後3時
令和4年2月14日(月曜日)
午前9時~正午

※ 変更箇所を太字にしています。

(注意事項)

  • (1)14日(月曜日)の取下げを認めるのは、10日(木曜日)に、大雪など天候により、出願した都立高等学校へ手続に行くことが難しい場合に限ります。
  • (2)14日(月曜日)の取下げを希望する場合は、10日(木曜日)の午後3時までに、中学校等から都立高等学校へ電話で連絡を入れてもらうようにしてください。

 

<今後の予定>

2月10日(木)・14日(月)願書取り下げ
2月14日(月)願書再提出
2月21日(月)学力検査(高専・帰国生除く)
3月1日(火)合格発表(高専・帰国生除く)

 

 

   関連ページ;
     < 令和4年度 都立一般入試情報<出願状況>  >
    < 令和4年度 都立推薦入試情報<合格状況>  >
    < 令和4年度 都立推薦入試情報<出願状況>  >
    < 令和4年度 都立高校入試情報<募集人員等>  >
    < 令和4年度 都立一般入試情報<選抜方法>  >
    < 令和4年度 都立高校入試情報<日程> >
    < 令和4年度 都立高校入試情報(東京都教育委員会) >
      

警報級の大雪の恐れ
2022年2月9日
2022年2月9日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

明日から明後日にかけて
関東甲信では大雪の恐れがあるようです。
現在でも5cmほどの積雪予報ですが
気温が下がればさらに雪の量も増え、
警報級の大雪になると言われています。

こういう状況になると、どうしても
電車が止まる、車の運転に気をつけてと
『交通状況』に目が行きがちですが。
当然、歩行にも大きな影響が出ます。

雪が踏み固められると滑りやすくなります。
滑りにくい靴の準備が必要でしょうし、
歩き方に細心の注意を払うことが
大事でしょう。

学校がオンライン授業になっている所、
あるいは新型コロナウイルスの影響で
学級閉鎖・学校閉鎖になっている所は
問題ないですが、学校が動いている
所は最大限の注意をしなければなりません。

不要不急の外出は控える。
油断・過信をしない。
周りにも目を配り、
気をつけることが大事。
特に車は、雪で止まりにくく
なっているはずですので、
どうしても外出しないといけない
場合は、周りにも注意しましょう。

令和4年度 都立一般入試情報<出願状況>
2022年2月9日
2023年2月7日
h-nakanishi

1月31日(月)から2月4日(金)の期間で郵送によって行われた都立高一般入試の応募状況が発表されました。

このあと10日(木)に願書取下げ,14日(月)に再提出を経て最終的な出願状況が確定します。

出願締切時の全日制の応募倍率は1.37倍で,前年度(1.35倍)よりアップし今の入試制度になった1994年度以降もっとも低い倍率となった前年度からはやや持ち直したものの低水準にとどまりました。
普通科では男女別募集の男子が1.46倍(前年度1.43倍),女子は1.46倍(同1.48倍)変化は少なく。
一方で,コース制1.57倍(同1.06倍),単位制普通科1.49倍(同1.39倍)でアップしました。

また、総合学科1.12倍(1.08倍)で,専門学科では商業科0.83倍(同0.79倍),工業科0.86倍(同0.90倍),農業科1.08倍(同1.09倍),家庭科0.63倍(同1.50倍)でした。

 

<今後の予定>

2月10日(木)願書取り下げ
2月14日(月)願書再提出
2月21日(月)学力検査(高専・帰国生除く)
3月1日(火)合格発表(高専・帰国生除く)

 

 

   関連ページ;
    < 令和4年度 都立推薦入試情報<合格状況>  >
    < 令和4年度 都立推薦入試情報<出願状況>  >
    < 令和4年度 都立高校入試情報<募集人員等>  >
    < 令和4年度 都立一般入試情報<選抜方法>  >
    < 令和4年度 都立高校入試情報<日程> >
    < 令和4年度 都立高校入試情報(東京都教育委員会) >
      

出し切る力
2022年2月8日
2022年5月27日
t-nakanishi

冬期オリンピックが先週から始まりましたね。

日本人選手の活躍を日々ニュースで目にします。

4年間という長い年月、オリンピックを目標に日々の練習に励んできたのでしょう。

どの競技のどの選手も同じ時間、自分と向き合い戦ってきたのでしょう。

それでも、本番1回のチャンスで自分の最大限の力を出し切れる選手とそうでない選手がいます。

その差って何なのでしょうか。

 

教室は受験真っ只中。

4年ほど長い年月ではないにせよ、自分の希望する進路に向けて頑張っています。

他人の目には「まだまだ頑張れるはず。」と映る子も、その子なりには頑張っていると思います。

試験当日、緊張する子もしない子もこれまでの頑張りを100%出し切ってほしい。

 

勉強の合間の気分転換に携帯をいじるくらいなら、日の丸背負って戦っているオリンピック選手しよう。

戦っているのは君だけじゃない!

もっともっとやれるはず!!!

 

受験生/直前期の勉強法!
2022年2月7日
2022年5月27日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

都立推薦の発表も終わり、一般入試までの直前期に入っているので、
今回は、直前期の勉強法をご紹介します!

この時期になると、過去問演習や予想問題演習をたくさんこなして
本番を意識した時間の過ごし方をしていることと思います。

①新しいものには手を出さない!
 →不安になっていろんな教材や問題をやりたがってしまうが、
  この時期は今までやっている教材や問題を繰り返すようにして
  新しいものには手を出さない。
②出来るものの復習をしっかりする! (さらに…)

2 / 3123
  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
  • ONE STEPについて
  • 保護者の方へ
  • 教室紹介
  • ONE STEPの取り組み
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
新着NEWS
  • 5月/休校日のお知らせ
  • 4月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立一般入試情報<合格状況>
  • 3月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立一般入試情報<受検状況>
  • 令和7年度 都立一般入試情報<最終応募状況>
  • 令和7年度 都立一般入試情報<出願状況>
  • 令和7年度 都立推薦入試情報<合格状況>
  • 2月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立推薦入試情報<出願状況>
新着BLOG
  • スマホ認知症!?
  • 実験を通して!
  • 生成AIを学習に活かすには
  • 令和7年度日本語検定(第1回6月)のお知らせ
  • こどもの日には!
  • 「自習に来て何すれば良いの?」
  • 高校入学から1か月…
  • さあ始まるぞ!-テスト対策授業受付中
  • 中学1年生/定期テスト勉強の仕方!/2025年
  • 中1英語のレベル
カテゴリー
  • 教室NEWS (198)
    • 新型コロナ対応 (15)
  • 教室ブログ (2,525)
    • 今年の漢字 (15)
    • 恩多町教室の様子 (1,243)
    • 学園町教室の様子 (584)
    • ONE STEPの本棚 (52)
    • ONE STEPの小話 (346)
    • 教室紹介 (21)
    • 教室の取り組み (137)
    • 学習アドバイス (140)
    • 日本語検定 (30)
    • 子育てアドバイス (28)
    • 受験情報 (109)
    • 地域情報 (12)
    • その他 (20)
最近の月別
  • 2025
    • 2025年5月 (9)
    • 2025年4月 (25)
    • 2025年3月 (25)
    • 2025年2月 (25)
    • 2025年1月 (25)
  • 2024
    • 2024年12月 (25)
    • 2024年11月 (25)
    • 2024年10月 (25)
    • 2024年9月 (25)
    • 2024年8月 (22)
    • 2024年7月 (28)
    • 2024年6月 (25)
    • 2024年5月 (25)
    • 2024年4月 (24)
    • 2024年3月 (25)
    • 2024年2月 (25)
    • 2024年1月 (25)
  • 2023
    • 2023年12月 (25)
    • 2023年11月 (25)
    • 2023年10月 (25)
    • 2023年9月 (25)
    • 2023年8月 (24)
    • 2023年7月 (26)
    • 2023年6月 (25)
    • 2023年5月 (25)
    • 2023年4月 (25)
    • 2023年3月 (24)
    • 2023年2月 (26)
    • 2023年1月 (25)
  • 2022
    • 2022年12月 (25)
    • 2022年11月 (25)
    • 2022年10月 (26)
    • 2022年9月 (25)
    • 2022年8月 (23)
    • 2022年7月 (25)
    • 2022年6月 (26)
    • 2022年5月 (25)
    • 2022年4月 (24)
    • 2022年3月 (28)
    • 2022年2月 (26)
    • 2022年1月 (25)
  • 2021
    • 2021年12月 (25)
    • 2021年11月 (25)
    • 2021年10月 (25)
    • 2021年9月 (27)
    • 2021年8月 (22)
    • 2021年7月 (29)
    • 2021年6月 (25)
    • 2021年5月 (26)
    • 2021年4月 (25)
    • 2021年3月 (28)
    • 2021年2月 (25)
    • 2021年1月 (26)
  • 2020
    • 2020年12月 (25)
    • 2020年11月 (26)
    • 2020年10月 (25)
    • 2020年9月 (25)
    • 2020年8月 (25)
    • 2020年7月 (25)
    • 2020年6月 (25)
    • 2020年5月 (26)
    • 2020年4月 (28)
    • 2020年3月 (27)
    • 2020年2月 (27)
    • 2020年1月 (25)
  • 2019
    • 2019年12月 (25)
    • 2019年11月 (25)
    • 2019年10月 (26)
    • 2019年9月 (26)
    • 2019年8月 (23)
    • 2019年7月 (29)
    • 2019年6月 (26)
    • 2019年5月 (24)
    • 2019年4月 (26)
    • 2019年3月 (29)
    • 2019年2月 (27)
    • 2019年1月 (26)
  • 2018
    • 2018年12月 (25)
    • 2018年11月 (25)
    • 2018年10月 (25)
    • 2018年9月 (25)
    • 2018年8月 (23)
    • 2018年7月 (28)
    • 2018年6月 (25)
    • 2018年5月 (26)
    • 2018年4月 (25)
    • 2018年3月 (31)
    • 2018年2月 (29)
    • 2018年1月 (28)
  • 2017
    • 2017年12月 (28)
    • 2017年11月 (25)
    • 2017年10月 (25)
    • 2017年9月 (25)
    • 2017年8月 (22)
    • 2017年7月 (27)
    • 2017年6月 (25)
    • 2017年5月 (25)
    • 2017年4月 (28)
    • 2017年3月 (28)
    • 2017年2月 (29)
    • 2017年1月 (26)
  • 2016
    • 2016年12月 (26)
    • 2016年11月 (27)
    • 2016年10月 (6)
    • 2016年7月 (1)
最近の年別
Copyright ONE STEP All Right Reserved.