コンテンツへスキップ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

恩多町教室 042-315-8618
学園町教室 042-424-1360
お問い合わせはこちらから 講師応募はこちらから
  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
  • ONE STEPについて
  • 保護者の方へ
  • 教室紹介
  • ONE STEPの取り組み
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
ONE STEP > 2022年 > 3月

月: 2022年3月

友人紹介キャンペーン実施中!
2022年3月31日
2022年3月31日
ONESTEP

教室では、塾内生からの紹介をお待ちしております。
新しくご入会される方の多くは、在塾生からのご紹介がきっかけになっています。

ただいま【友人紹介キャンペーン】を実施しております。

塾を探されている方や兄弟姉妹へ、是非当教室のことをおススメ下さい。
学習カウンセリングや体験授業へお越しいただき、ご入会され授業がスタートしますと、
紹介者・新入会者ともにプレゼントを進呈しております。
保護者様からのご紹介もお待ちしておりますので、
『家の近くで良い塾があれば・・・』とお考えの方がいらっしゃいましたら、
是非当教室をご紹介いただき、【紹介キャンペーン】をご利用ください。
皆さまからのたくさんのご紹介、お待ちしております。

また、新入会者特典といたしましても
紹介の場合は、入会金が無料となっております!
教室内にお知り合いの方がいらっしゃる場合は、友人紹介をお受け下さい。

新しく塾を探されている方・今通っている塾に不安のある方
勉強の仕方が分からない方・何事も目標をもって取り組みたい方
今抱えている問題をお話しください。
学習カウンセリング実施しております。

新規生徒募集中です! あなたの目標達成を全力でサポートいたします!

目標達成・個別指導塾ONE STEP恩多町教室
042-315-8618

目標達成・個別指導塾ONE STEP学園町教室
042-424-1360

今年度終了
2022年3月30日
2022年3月30日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

教室には中学受験から大学受験まで
様々な状況の生徒がいますが、
そろそろ4月の声が聞こえてきそうな
この時期になっても、まだ進路が決まって
いないという高校生がいました。

講師たちとも、どうなっているんだろうと
ずっと心配していましたが、やっと先日
教室に報告に来てくれました。

残念ながら第一志望の大学には合格
出来ませんでしたが、4月から大学生になります。
この時期ですので、入学に向けて
忙しく動き回っているんだとか。
心配していただけに、ホッと一安心です。

教室は、これで今年度の結果が全て
出揃ったことになります。
上記の生徒も含め、全員が望む結果を
得られたわけではありませんので、
当然悔いは残ります。
が、既に来年度に向けて教室は
動き出しています。

来年のこの時期に満足いく結果を得られるよう、
やり切ったと言えるよう、また頑張っていきたいと思います。

あれ?出てない?!
2022年3月28日
2022年3月28日
h-nakanishi

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

教室では小学生から大学生まで全員が春休みに入った今週です!
プランも前学年の復習を先週で終えて、
今週から新学年の予習コマに入っていっていきます!

春休みに入った今週ではプランの中に学校の春休みの宿題も組み込んだ
プランにしていたりするのですが・・・
なんか今年はちょっと様子が変わっています。(肌感覚です。)
「今日の宿題だけど学校の宿題ってのも出そうと思うけど、
 学校の宿題出てるよね!?」 (さらに…)

評定平均
2022年3月26日
2022年3月25日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

ほとんどの学校が昨日で終了。
当然、学期の終わりには
みんなの大好きな(大嫌いな?(笑))
通知表を渡されます。
早速、授業に来た生徒は
通知表を持ってきてくれました。

それぞれの科目の成績を見て、
良かった・悪かったというのは
どの生徒も同じですよね。
高校生のNちゃんも成績を見て
一喜一憂していました。

ただ、他の生徒とちょっと違うのは
良かった・悪かったで終わるのではなく
『評定平均』に意識がいっていたところです。

評定平均とは、学校推薦型選抜の出願条件で
一般的に使われる基準。
簡単に言えば、大学に推薦で入るために
必要な数値のことです。
高1から高3の1学期までの成績の平均で、
高校生活を評価する際の指標になるわけです。

高校受験の際には中3の成績だけが
重要でしたが、大学に推薦で入るには
高1からしっかりと結果を残して
いかなければならないわけです。

結果を見てみると、自身が思っていたほどの
結果を残せなかったようで悔しがっていました。
が、逆に1年間の取り組みを経ての成績なので
自分に何が足りなかったのかが分かり、
来年度以降『何を』『どのように』取り組んでいけば
良いのかもある程度見えてきたようです。

Nちゃんの今後の取り組みに期待です!

卒業おめでとうございます。
2022年3月25日
2022年3月25日
t-nakanishi

今日は小学校の卒業式です。
教室からも中学校生活を楽しみにしているたくさんの卒業生を送り出すことができました。

卒業生のみなさま、保護者様ご卒業おめでとうございます。

いよいよ中学生ですね。
中学校は、色々な小学校から生徒が集まってきます。
多くの出会いがあることでしょう。
積極的に声をかけて友達をたくさん作って下さい。
中学生になると自分で判断しなくてはならないことも増えていきます。
そんな時、力になってくれるのが友人です。
一つ一つの出会いを大切にし、一生の友人を作ってくださいね。
助け合い励まし合ってこれからの道を共に進んでいって下さい。
応援しています!

お問い合わせ面談で話すこと!
2022年3月24日
2022年3月24日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

教室では、新しく塾を探されている方が当塾に興味を持ってくれお問い合わせいただくと
入会カウンセリング(学習相談)をして塾の説明と提案をしております。
春のこの時期は、新しく塾探しを始める方が増えるので入会カウンセリングや
塾の説明をすることが多くなります。

その際に当塾の特徴も説明差し上げるのですが・・・
驚かれることがあります。

「地域密着の小さな塾なので中学校も●中と○中をお受けしていて
 その他はお断りさせてもらってるんです。」 と (さらに…)

より一層意識する!
2022年3月23日
2022年3月23日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

経済産業省は、東京電力管内に発令していた
『電力需給逼迫警報』を本日(23日)解除しました。
もしかしたら、大規模停電になるかも!?
と心配もされましたが、なんとかそれは回避。
現在は日照もあり、節電の効果も出て、
供給が安定しているようです。

そもそも『電力需給逼迫警報』とは何か。
これは、経済産業省が発表する緊急の節電要請。
聞き慣れないものですが、東日本大震災で電力不足に
陥ったことを教訓に2012年に作られたそうです。
電力の余力が原則3%を下回る見通しになった場合に発動し、
それを上回る見通しの時に解除するとしています。

ただ、これが日本らしいなと思うのは
『要請』なんですよね。
計画停電を実施するということも
あるようですが、あくまでも前提は『お願い』。
イマイチ逼迫度が伝わってきません・・・。

とはいえ、東京電力管内では東日本大震災の時に
計画停電が実施されましたが、それ以来の厳しい
電力需給だったようですので、ギリギリセーフ
といった所でしょうか。

何故こうなったのか。
やはり大きな要因としては、3月16日に発生した
地震による発電所の停止が挙げられます。
また、真冬並みの寒さとなって、暖房使用などによる
電力需要の増加が予想されたことも大きい。

でも、もっと大きな地震が来たらどうなるんでしょう?
真冬並みの寒さと言っていますが、本当に真冬だったら??

東日本大震災以降、日本人の日々の備えに対する
意識は確実に変わったと思います。
SDGs・脱炭素・環境にやさしい行動・エコ活動などなど
皆さんが日々取り組んでいるものは一つではないでしょう。

それでもなお、あるキッカケで今回のように
電力不足に陥ってしまうわけですから、
より一層の意識を持ち、みんなが考えて
行動していかなければなりませんね。

年度終わりは
2022年3月22日
2022年3月24日
t-nakanishi

3学期の修了式まであと数日。

今年度の学習をほぼ終えて、今週は学習のまとめや大掃除、学活がメインのようです。

小学校ではクラスごとお楽しみ会が催されますね。

教室の生徒はハンカチ落としをやったと教えてくれました。

懐かしい☆

中学校では何をやるんだっけ?と思い、生徒に聞いてみました。

英単語しりとりをやったり、クイズをやったり、映画を字幕で観たりするようです。

それにしても今年もコロナで休校やオンラインがありましたが、

行事がカットされた分、授業は予定通り進んで、余白もできちゃっているんですね。

改めてにっくきコロナ。

来年度こそ予定通り学校行事ができるようになるといいです。

早くやりたい!
2022年3月21日
2022年3月21日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

教室では、春期講習をやっています!
春期講習授業では前半は今までの学年の復習、
後半はこれからの学年の予習をやるようプランを作っています!

個別指導なので、回数や時間割は自由に設定してもらっています。
同じ学年の子でもそれぞれペースややる単元は違います。
そうすると・・・
隣でやっている子の内容が気になります!

~同じコマの授業に入っている中1生~ (さらに…)

笑顔で卒業!
2022年3月19日
2022年3月21日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

連日同じ話題になってしまいますが。
昨日(18日)は、各中学校の卒業式でした。
教室お隣の南中も卒業式が行われましたが、
今年も例年のようにはいかず、制限・制約が
ある中での式となりました。

昨年同様、体育館の中に入ることは
出来ませんので、式が終わる頃を
見計らって中学校へ。

タイミングが少し遅かったこともあり、
またあいにくの雨ということもあって、
南中名物?のお見送りは見学出来ませんでしたが、
ちょうど門から出てきた塾生のRくんに
会うことが出来ました。

卒業おめでとう!と声を掛けると
普段は大人しいRくんですが
大きな声で「ありがとうございます!」
との返事が。

「随分、元気な声で返して(返事して)くれたね」
と言うと、
「何か、やっぱり嬉しくなっちゃって」
と笑顔で答えてくれました。

やっぱり、卒業する時の『顔』が
どうしても気になっていたんですよね。
今年も昨年同様、色々な縛りが
ある中での学校生活でしたから。

明るく元気よく卒業していけるのかな?
と心配していたんですが、そんな心配を
吹き飛ばすような笑顔でした!

まだまだ、先の見えない状況が続きますが。
生徒の皆さんには明るく元気に、そして
前向きに何事にも取り組んでいってもらいたい
と思います。

皆さん、卒業おめでとうございます!!

1 / 3123
  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
  • ONE STEPについて
  • 保護者の方へ
  • 教室紹介
  • ONE STEPの取り組み
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
新着NEWS
  • 5月/休校日のお知らせ
  • 4月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立一般入試情報<合格状況>
  • 3月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立一般入試情報<受検状況>
  • 令和7年度 都立一般入試情報<最終応募状況>
  • 令和7年度 都立一般入試情報<出願状況>
  • 令和7年度 都立推薦入試情報<合格状況>
  • 2月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立推薦入試情報<出願状況>
新着BLOG
  • がぶ飲み注意!
  • 帰りたくない!!?
  • 新高校生のために!
  • 次は修学旅行だ!
  • みんなの母の日
  • 元ネタは?!
  • スマホ認知症!?
  • 顔認証?
  • 実験を通して!
  • 生成AIを学習に活かすには
カテゴリー
  • 教室NEWS (198)
    • 新型コロナ対応 (15)
  • 教室ブログ (2,532)
    • 今年の漢字 (15)
    • 恩多町教室の様子 (1,247)
    • 学園町教室の様子 (585)
    • ONE STEPの本棚 (52)
    • ONE STEPの小話 (348)
    • 教室紹介 (21)
    • 教室の取り組み (137)
    • 学習アドバイス (140)
    • 日本語検定 (30)
    • 子育てアドバイス (28)
    • 受験情報 (109)
    • 地域情報 (12)
    • その他 (20)
最近の月別
  • 2025
    • 2025年5月 (16)
    • 2025年4月 (25)
    • 2025年3月 (25)
    • 2025年2月 (25)
    • 2025年1月 (25)
  • 2024
    • 2024年12月 (25)
    • 2024年11月 (25)
    • 2024年10月 (25)
    • 2024年9月 (25)
    • 2024年8月 (22)
    • 2024年7月 (28)
    • 2024年6月 (25)
    • 2024年5月 (25)
    • 2024年4月 (24)
    • 2024年3月 (25)
    • 2024年2月 (25)
    • 2024年1月 (25)
  • 2023
    • 2023年12月 (25)
    • 2023年11月 (25)
    • 2023年10月 (25)
    • 2023年9月 (25)
    • 2023年8月 (24)
    • 2023年7月 (26)
    • 2023年6月 (25)
    • 2023年5月 (25)
    • 2023年4月 (25)
    • 2023年3月 (24)
    • 2023年2月 (26)
    • 2023年1月 (25)
  • 2022
    • 2022年12月 (25)
    • 2022年11月 (25)
    • 2022年10月 (26)
    • 2022年9月 (25)
    • 2022年8月 (23)
    • 2022年7月 (25)
    • 2022年6月 (26)
    • 2022年5月 (25)
    • 2022年4月 (24)
    • 2022年3月 (28)
    • 2022年2月 (26)
    • 2022年1月 (25)
  • 2021
    • 2021年12月 (25)
    • 2021年11月 (25)
    • 2021年10月 (25)
    • 2021年9月 (27)
    • 2021年8月 (22)
    • 2021年7月 (29)
    • 2021年6月 (25)
    • 2021年5月 (26)
    • 2021年4月 (25)
    • 2021年3月 (28)
    • 2021年2月 (25)
    • 2021年1月 (26)
  • 2020
    • 2020年12月 (25)
    • 2020年11月 (26)
    • 2020年10月 (25)
    • 2020年9月 (25)
    • 2020年8月 (25)
    • 2020年7月 (25)
    • 2020年6月 (25)
    • 2020年5月 (26)
    • 2020年4月 (28)
    • 2020年3月 (27)
    • 2020年2月 (27)
    • 2020年1月 (25)
  • 2019
    • 2019年12月 (25)
    • 2019年11月 (25)
    • 2019年10月 (26)
    • 2019年9月 (26)
    • 2019年8月 (23)
    • 2019年7月 (29)
    • 2019年6月 (26)
    • 2019年5月 (24)
    • 2019年4月 (26)
    • 2019年3月 (29)
    • 2019年2月 (27)
    • 2019年1月 (26)
  • 2018
    • 2018年12月 (25)
    • 2018年11月 (25)
    • 2018年10月 (25)
    • 2018年9月 (25)
    • 2018年8月 (23)
    • 2018年7月 (28)
    • 2018年6月 (25)
    • 2018年5月 (26)
    • 2018年4月 (25)
    • 2018年3月 (31)
    • 2018年2月 (29)
    • 2018年1月 (28)
  • 2017
    • 2017年12月 (28)
    • 2017年11月 (25)
    • 2017年10月 (25)
    • 2017年9月 (25)
    • 2017年8月 (22)
    • 2017年7月 (27)
    • 2017年6月 (25)
    • 2017年5月 (25)
    • 2017年4月 (28)
    • 2017年3月 (28)
    • 2017年2月 (29)
    • 2017年1月 (26)
  • 2016
    • 2016年12月 (26)
    • 2016年11月 (27)
    • 2016年10月 (6)
    • 2016年7月 (1)
最近の年別
Copyright ONE STEP All Right Reserved.