こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。
ほとんどの学校が昨日で終了。
当然、学期の終わりには
みんなの大好きな(大嫌いな?(笑))
通知表を渡されます。
早速、授業に来た生徒は
通知表を持ってきてくれました。
それぞれの科目の成績を見て、
良かった・悪かったというのは
どの生徒も同じですよね。
高校生のNちゃんも成績を見て
一喜一憂していました。
ただ、他の生徒とちょっと違うのは
良かった・悪かったで終わるのではなく
『評定平均』に意識がいっていたところです。
評定平均とは、学校推薦型選抜の出願条件で
一般的に使われる基準。
簡単に言えば、大学に推薦で入るために
必要な数値のことです。
高1から高3の1学期までの成績の平均で、
高校生活を評価する際の指標になるわけです。
高校受験の際には中3の成績だけが
重要でしたが、大学に推薦で入るには
高1からしっかりと結果を残して
いかなければならないわけです。
結果を見てみると、自身が思っていたほどの
結果を残せなかったようで悔しがっていました。
が、逆に1年間の取り組みを経ての成績なので
自分に何が足りなかったのかが分かり、
来年度以降『何を』『どのように』取り組んでいけば
良いのかもある程度見えてきたようです。
Nちゃんの今後の取り組みに期待です!