コンテンツへスキップ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

恩多町教室 042-315-8618
学園町教室 042-424-1360
お問い合わせはこちらから 講師応募はこちらから
  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
  • ONE STEPについて
  • 保護者の方へ
  • 教室紹介
  • ONE STEPの取り組み
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
ONE STEP > 2022年

年: 2022年

みんな上手に
2022年8月20日
2022年8月20日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

本日14時から理科の実験教室を
開催しました。
多くの生徒が参加してくれました。
在塾生が友達を連れてきてくれたりもしました。

シャボン玉を使って
『弾むシャボン玉』
『破裂しないシャボン玉』
をみんなで作りました。

割れないシャボン玉を作るには??⇒割れないシャボン玉の秘密は (ごっこランドTimes参照)

最初は悪戦苦闘していた生徒たちも
時間が経つごとに上手になって。
2時間近く行っていましたが、
長さも感じずあっという間の
2時間でした。

笑顔で帰る生徒たちを見ると
実験教室は成功だったんじゃないかなと思います。
(手前味噌ではありますが・・・(笑))

こんな笑顔あふれる教室を
また開催したいですねー。

関連ページ;
<20日(土)は実験教室!>

うっすら…
2022年8月19日
2022年8月19日
t-nakanishi

「おはようございます!」

と入ってくれた中3の女の子。

夏休み中、ほぼ毎日通っていて、ほぼ毎日朝から顔を合わせているのですが、なんとなくうっすら…

「あれ?日焼けした?」

と指摘しちゃいました。

でも、本当に毎日塾に通いつめ、何なら朝から夜までずっといるんですよね。

いつ日焼けする時間あった??

と考えちゃうくらい。

「お盆休みに出かけた?」と聞いても

「出かけてないよ。」と。

 

「え、じゃあ、もしかして昼休みに塾と家を往復する間で日焼けした?!」

って突っ込むと

「紫外線吸収しやすいんです!」

と怒られちゃいました(笑)。

 

今年の日焼けは努力の証☆

本当によく頑張っています!

今年の夏!
2022年8月18日
2022年8月18日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

教室では、ちょっとお休みをいただいて今日から授業再開です!
私もしっかり休んで気分転換しました。
休み明けの授業なのでさっそく
「この1週間は何してた~?」 と
お休み中の出来事を聞いていっています。

俗に言う【制限のない夏休み】というもの
実際にどれくらいの動きになっているのか知りたいというのもあります。

「映画観に行ったよ!」
「山梨? 桃狩りしたよ!」
「水族館とかいろいろ行ったよ~」
「自転車のレースに出てきました」 と (さらに…)

自信になる!
2022年8月11日
2022年8月11日
h-nakanishi

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

7月からスタートしている夏期講習
今日で一旦区切りで明日からちょっとだけ夏期休校をいただきます!
中3・受験生は毎日連コマで頑張りました!
授業では毎日宿題が出るので塾で授業を受けた後に
家でもその日出た宿題をする毎日です。
家で出来ない子は、塾にそのまま残り自習で宿題をやってから
帰るので1日ずっと教室にいる子もいます。
とにかく、毎日授業がある! 人生で一番勉強をしている夏になっています!

今日の午前コマ・・・
「私もね。元生徒だから中3の夏期講習こうやって毎日来てやってたよ!」 (さらに…)

20日(土)は実験教室!
2022年8月10日
2022年8月10日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

早いもので、8月も10日が過ぎました。
ついこの間夏休み(夏期講習)が始まったと
思ったら、今日と明日でお盆前の授業は終了です。
そこから教室はお盆休みに入り、教室再開は
18日(木)となるわけですが。

皆さん学校の宿題は終わっていますか?
ここでも何度もその話題を取り上げていますが、
それぞれの生徒が課されている宿題の
『質』と『量』を見ると、なかなか大変なものばかり。
特に、自由研究は後回しにされがちなので、
まだ終わっていないという人も多いでしょう。

そんなあなたに素敵なお知らせ!
学園町教室では
20日(土) 14:00~
理科の実験教室を開催します。

今回のテーマは『シャボン玉』。
弾むシャボン玉、破裂しないシャボン玉などなど
吹いて飛ばすだけではないシャボン玉を
みんなで作ってみましょう。

理科が好きな生徒。
実験に興味のある生徒。
それこそ、自由研究が終わっていない生徒も!
奮って参加下さい。
小学生だけでなく、興味があれば中学生も高校生も参加OK!

シャボン玉を楽しみながら、自由研究も出来てしまう。
一石二鳥ですね。
参加希望の方は、教室までご一報下さい。
実験教室担当の『ティーチャー・ダニエル』をはじめ
教室スタッフ一同、皆さんをお待ちしています♪

満員御礼
2022年8月9日
2022年8月9日
t-nakanishi

今日も暑い一日ですね。

真っ赤な顔をして入ってきた生徒が、

背負ってきたリュックを下すと…リュック型に汗をかいていました。

この暑さの中、来てくれただけで褒めてあげたくなりますね。

 

そしてこの時間、教室の座席は満席です。

3人が自習に来てくれているので、補助席をオープンしています。

生徒たちが頑張ってくれると、講師の熱量も上がりますね。

活気ある教室内を巡回して声掛けをしていると…

一人の講師がにこにこして見てきました。

「ん?どうした?」と聞くと、

「いや、さっきからうろちょろしてるから暇なのかなーって。」と言われました(笑)

 

頑張っているみんなの姿を近くで見たくて…

手を止めている子がいないか気になって…

分からない問題がある子がいたらフォロしようと思って…

頑張っている子に「頑張っているね。」と伝えたくて…

PCに向かっているのがもったいなくて…

 

そんな私の気持ちは伝わらなかったようです!!

心の中で応援しておきます☆

 

〇〇進んでる~?!
2022年8月8日
2022年8月8日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

教室では、学校の夏休みも半分になろう所なので
生徒たちへ声掛けをしていっています。
「どう?〇〇進んでる~?」
学校の夏休みの宿題
塾で出している課題
塾でやっている夏イベント
もうすぐ塾で実施する漢字検定の勉強 など
〇〇に入る言葉たくさんあるのでバリエーションが多くなります。

この時期塾で夏期講習をやっていると
勉強時間は多くなり良いです!
朝から塾の授業があるので生活リズムがつけられて良いです! (さらに…)

平和式典
2022年8月6日
2022年8月6日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

本日8月6日はアメリカの原爆投下から
77回目となる『原爆の日』です。
参照ページ:核使用の結末直視を (出典:毎日新聞デジタル 8/6(土)8:58配信)

原爆の日とは、太平洋戦争末期の
昭和20年(1945年)広島市と長崎市に
原子爆弾が投下された日のことです。
広島市では8月6日に。
長崎市では8月9日に投下されました。

以降、この両日を忘れてはならない
過去として刻むため、広島・長崎
それぞれについて原爆の日とされたわけです。

それぞれの日には、原爆被災者の慰霊と
世界平和を祈念する式典が行われます。
広島は今日一日、祈りに包まれます。

ロシアによるウクライナ侵攻で
罪のない市民の命や日常が
奪われています。
今もなお、世界では戦争が
起こっているわけです。

戦争を起こさないために
どうすれば良いのか。
武力によらず、平和を維持する。
一人ひとりがしっかりと
考えていかなければなりませんね。

お昼休憩中に・・・
2022年8月5日
2022年8月3日
t-nakanishi

教室では朝から3コマ授業が行われたあと、1時間の休憩を設け、午後も3コマ授業があります。

生徒も講師も日によって午前と午後をまたぐことがあります。

先日、午前の授業を終え、一度昼休憩として帰った講師が、

午後「こんにちはー。」と教室に戻ってくると・・・

見事な坊主。

3ミリだそうです!!

「え!?午前中は髪あったよね?」

「何か悪いことしたの!?」

「野球部だった??」

などなど、大盛り上がりでした。

 

実はこの講師、中学のときは坊主でした。

※野球部ではありません。

坊主のよく似合う子で、「またしたらいいのに♪」と高校3年間言い続けたら…この夏、いよいよしてくれましたー。

久々の坊主、気持ちいいそうです。

自分の頭を自分でなでなでしていました(笑)

私も触らせてもらいましたー。

 

 

夏期講習で一日中教室にこもりっぱなしの私に、

“夏”を感じさせてくれた瞬間でした☆

果樹園ね!
2022年8月4日
2022年8月4日
h-nakanishi

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

受験生の地理の授業で“扇状地”と“三角州”というのが出てきます。
「土砂などが堆積した扇形・三角形の地形ね」
「”扇状地”と”三角州”の違い説明するよ~!」 と
授業で解説しています!

これなかなか知ってる子少なくて・・・ (さらに…)

12 / 3151011121314202530
  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
  • ONE STEPについて
  • 保護者の方へ
  • 教室紹介
  • ONE STEPの取り組み
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
新着NEWS
  • 5月/休校日のお知らせ
  • 4月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立一般入試情報<合格状況>
  • 3月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立一般入試情報<受検状況>
  • 令和7年度 都立一般入試情報<最終応募状況>
  • 令和7年度 都立一般入試情報<出願状況>
  • 令和7年度 都立推薦入試情報<合格状況>
  • 2月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立推薦入試情報<出願状況>
新着BLOG
  • みんなの母の日
  • 元ネタは?!
  • スマホ認知症!?
  • 顔認証?
  • 実験を通して!
  • 生成AIを学習に活かすには
  • 令和7年度日本語検定(第1回6月)のお知らせ
  • こどもの日には!
  • 「自習に来て何すれば良いの?」
  • 高校入学から1か月…
カテゴリー
  • 教室NEWS (198)
    • 新型コロナ対応 (15)
  • 教室ブログ (2,528)
    • 今年の漢字 (15)
    • 恩多町教室の様子 (1,245)
    • 学園町教室の様子 (584)
    • ONE STEPの本棚 (52)
    • ONE STEPの小話 (347)
    • 教室紹介 (21)
    • 教室の取り組み (137)
    • 学習アドバイス (140)
    • 日本語検定 (30)
    • 子育てアドバイス (28)
    • 受験情報 (109)
    • 地域情報 (12)
    • その他 (20)
最近の月別
  • 2025
    • 2025年5月 (12)
    • 2025年4月 (25)
    • 2025年3月 (25)
    • 2025年2月 (25)
    • 2025年1月 (25)
  • 2024
    • 2024年12月 (25)
    • 2024年11月 (25)
    • 2024年10月 (25)
    • 2024年9月 (25)
    • 2024年8月 (22)
    • 2024年7月 (28)
    • 2024年6月 (25)
    • 2024年5月 (25)
    • 2024年4月 (24)
    • 2024年3月 (25)
    • 2024年2月 (25)
    • 2024年1月 (25)
  • 2023
    • 2023年12月 (25)
    • 2023年11月 (25)
    • 2023年10月 (25)
    • 2023年9月 (25)
    • 2023年8月 (24)
    • 2023年7月 (26)
    • 2023年6月 (25)
    • 2023年5月 (25)
    • 2023年4月 (25)
    • 2023年3月 (24)
    • 2023年2月 (26)
    • 2023年1月 (25)
  • 2022
    • 2022年12月 (25)
    • 2022年11月 (25)
    • 2022年10月 (26)
    • 2022年9月 (25)
    • 2022年8月 (23)
    • 2022年7月 (25)
    • 2022年6月 (26)
    • 2022年5月 (25)
    • 2022年4月 (24)
    • 2022年3月 (28)
    • 2022年2月 (26)
    • 2022年1月 (25)
  • 2021
    • 2021年12月 (25)
    • 2021年11月 (25)
    • 2021年10月 (25)
    • 2021年9月 (27)
    • 2021年8月 (22)
    • 2021年7月 (29)
    • 2021年6月 (25)
    • 2021年5月 (26)
    • 2021年4月 (25)
    • 2021年3月 (28)
    • 2021年2月 (25)
    • 2021年1月 (26)
  • 2020
    • 2020年12月 (25)
    • 2020年11月 (26)
    • 2020年10月 (25)
    • 2020年9月 (25)
    • 2020年8月 (25)
    • 2020年7月 (25)
    • 2020年6月 (25)
    • 2020年5月 (26)
    • 2020年4月 (28)
    • 2020年3月 (27)
    • 2020年2月 (27)
    • 2020年1月 (25)
  • 2019
    • 2019年12月 (25)
    • 2019年11月 (25)
    • 2019年10月 (26)
    • 2019年9月 (26)
    • 2019年8月 (23)
    • 2019年7月 (29)
    • 2019年6月 (26)
    • 2019年5月 (24)
    • 2019年4月 (26)
    • 2019年3月 (29)
    • 2019年2月 (27)
    • 2019年1月 (26)
  • 2018
    • 2018年12月 (25)
    • 2018年11月 (25)
    • 2018年10月 (25)
    • 2018年9月 (25)
    • 2018年8月 (23)
    • 2018年7月 (28)
    • 2018年6月 (25)
    • 2018年5月 (26)
    • 2018年4月 (25)
    • 2018年3月 (31)
    • 2018年2月 (29)
    • 2018年1月 (28)
  • 2017
    • 2017年12月 (28)
    • 2017年11月 (25)
    • 2017年10月 (25)
    • 2017年9月 (25)
    • 2017年8月 (22)
    • 2017年7月 (27)
    • 2017年6月 (25)
    • 2017年5月 (25)
    • 2017年4月 (28)
    • 2017年3月 (28)
    • 2017年2月 (29)
    • 2017年1月 (26)
  • 2016
    • 2016年12月 (26)
    • 2016年11月 (27)
    • 2016年10月 (6)
    • 2016年7月 (1)
最近の年別
Copyright ONE STEP All Right Reserved.