コンテンツへスキップ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

恩多町教室 042-315-8618
学園町教室 042-424-1360
お問い合わせはこちらから 講師応募はこちらから
  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
  • ONE STEPについて
  • 保護者の方へ
  • 教室紹介
  • ONE STEPの取り組み
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
ONE STEP > 2022年

年: 2022年

さぁ今日から!
2022年7月21日
2022年7月21日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

教室では、今日から受験生を中心に朝から授業がスタートして
本格的に夏期講習が始りました!

いつも「こんにちは~!」 とあいさつしますが、
朝イチの挨拶は「おはよ~!」 に変わります。
朝コマに初めて来た子はいきなりのこの挨拶にびっくりしてくれます!
「え? あ! おはようございます。」 と (さらに…)

めいいっぱい遊んで、勉強して。
2022年7月20日
2022年7月20日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

いよいよ皆さんが待ちに待った
夏休みの到来ですね。
コロナの感染拡大が心配ではありますが、
それでも旅行に行こうと計画を
立てている人は多いはず。

事実、先日の3連休(16~18日)では
空の便(飛行機)の利用者数が、
コロナ感染前の8割ほどまで
戻ってきたと言ってましたし、
国内便ではほとんど予約で
埋まっているとも言っていました。

3連休中は、渋滞も凄かったですね。
どの高速も、軒並み20km以上の渋滞でした。

そう考えると、もう意識の部分では
『通常に戻った』と言えるかもしれません。

せっかくの夏休みです。
毎年同じようなことを言っていますが、
夏休みにしか出来ない経験を
是非してもらいたいと思います。

もちろん、ただただ遊んでばかりも
いられませんよね。
学校からの宿題も出されているでしょうし。
勉強も同じくらい頑張っていかないとです。

教室には、早速学校の宿題をやりに
自習に来た強者(つわもの)がいます。
中2のSちゃんです。
「7月中に宿題を終わらせたい!」
と意気込んでいます。

めいいっぱい遊んで、めいいっぱい勉強する。
どっちも中途半端はいけませんよ!

ささやかなプレゼント
2022年7月19日
2022年7月21日
t-nakanishi

実は先月から週1回お花を届けてもらっています。

同じ地域の事業者の『花一輪お届け活動』という企画みたいです。

ちょうど保護者様とのカウンセリングのシーズンだったので、

玄関が華やかになっていいなと思いお受けしました。

いつまでの活動なのか、全く知らないのですが、毎週のひそかな楽しみになっています。

でも、生徒は誰も触れてくれない…。

興味ないのかな。

少しさみしいです。

キレイなものをキレイと感動できる人であってほしいな☆

 

というわけで、先週いただいたリンドウと今週いただいたカーネーションです。

色鮮やかですよね。

中1テスト結果から!
2022年7月18日
2022年7月19日
h-nakanishi

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

前回白澤が記事にしておりましたが、中1生のテスト結果を見てからの
問い合わせが増えてます!

お問い合わせから入会カウンセリングを行い共通する点としては・・・
〇勉強の仕方が分かっていないのではないか
〇提出物はきちんと出せているが、テスト勉強がそれだけで終わってしまう
〇中間テストはある程度取れたが(60~70点)、期末テストでガクッと落ちてしまった(10~30点台に)
〇スマホばかりいじっている(勉強する時間はあるはず)
〇結果に対して本人が危機感を持っていない

今回は、【英語】のポイントを解説します! (さらに…)

中1生のお問い合わせ増えています!!
2022年7月16日
2022年7月16日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

ここ最近、中学1年生からの
お問い合わせが増えています。
恩多町教室・学園町教室共にです。

保護者にお話を伺うと、
〇勉強の仕方が分かっていないのではないか
〇提出物はきちんと出せているが、テスト勉強が
それだけで終わってしまう
〇中間テストはある程度取れたが(60~70点)、
期末テストでガクッと落ちてしまった(10~30点台に)

といった言葉が口をついて出てきます。

これ、見事(?)に両教室共通のお話なんですよね。

加えて
〇スマホばかりいじっている(勉強する時間はあるはず)
〇結果に対して本人が危機感を持っていない

というところまで生徒の現状が一致しています。

このままではマズイという想いから
保護者様が行動に移した結果が
今の問い合わせにつながっているのでしょう。

確かに、中学1年生の1学期で10~30点台
しか取れなかったと考えると、今のままでは
非常にマズイです。

例えば、数学。
どの学校も、今回の期末テストでは
『正負の数』・『文字式』がメインです。
皆が悩み、苦労させられるであろう
『方程式』までは入ってないんですよね。

それでも、思うように結果が残せなかった
ということは。
正負の数の計算ルール(かっこの外し方や計算の順序)や
文字式の扱いが身についていないということになります。

『算数』が『数学』に変わる一番大きな要因は
『文字(代数)を扱うこと。』です。

具体的な数ではなく、難しい言い方をすれば
式を一般化させるために数の代わりになるもの = 文字
を使って考えていこうというのが数学の基本です。
その基本が分かっていないということは。。。

計算をするのに、九九を分かっていない
英文を書くのに、アルファベットを分かっていない
ようなものです。
それでは数学を理解することも、良い結果を
残していくことも難しいですよね。

先にも挙げた『方程式』をこれから
学んでいくことになりますが、
何よりこの『方程式』では
正負の数のルールを身につけ
文字式を理解していなければ、
正しい答えを求めることが出来ません。

「まだまだ大丈夫」
なんて思っていたら、大間違い。
今がある意味ギリギリのラインかもしれません。
この夏に『正負の数』『文字式』を身につけて
おかないと、3年間ずっと苦労することになりますよ!

皆さんはどうですか?
上記に当てはまる人はいませんか??

当てはまる人は、是非ONE STEPに
お問い合わせ下さい。
この夏基本を身につけ、2学期以降に
つなげていけるよう、一緒に頑張っていきましょう!!

良かった!
2022年7月15日
2022年7月19日
t-nakanishi

こっそり心配していたこと。

それは生徒の移動教室がなくならないかどうかということ。

近くの中学で学級閉鎖・学年閉鎖になり勝手にヒヤヒヤしていたのですが、

生徒の小学校のHPを見ると…『出発しました!』という記事がありました。

大型バスに乗り込む写真もついていました。

一安心。

ただ、天気が微妙ですね。

6月上旬に行ってきた別の小学校の移動教室も全日程雨でしたが…。

それでも「ずっと雨だったね。」というみんなで一緒の記憶が残るだけいいのかな。

楽しいお土産話を聞けるのが楽しみです♪

 

右岸と左岸!
2022年7月14日
2023年8月7日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!


右岸/辻仁成 左岸/江國香織 を読みました!

『冷静と情熱のあいだ』 (さらに…)

記録的大雨
2022年7月13日
2022年7月13日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

昨日から本日未明にかけて、埼玉県では
記録的な大雨となりました。
各地で河川の氾濫や土砂災害などの
被害が出てしまったようです。

私も昨日教室から帰る際、
前が見えない位の大雨でした。
雨が強過ぎて、視界が白くなっている
ような状況。

実際、埼玉県・鳩山町では平年7月1か月に
降る雨の2倍(!)もの雨が降ったんだとか。
道路が冠水し、車が立ち往生している
映像もテレビでは流れていました。
⇒鳩山町で300ミリ後半台の雨(日テレNEWS7/13(水) 12:08配信 より引用)

通塾に限らず、とにかく外出する際には
決して無理をしないこと。
「これくらいなら大丈夫」
そんな少しの油断が、取り返しのつかない
事態を引き起こしてしまうかもしれません。

気象庁によると、本日も大気の状態が
不安定になるとのこと。
無理をしない。油断しない。慎重に行動。
徹底していきましょう。

関連ページ;
<温暖化の影響>
<台風が接近中・・・>

書き順
2022年7月12日
2022年7月27日
t-nakanishi

小学生の授業で漢字の書き取りをさせると、書き順の違う子がちらほらいます。

指摘すると「いいじゃん、合っているんだから。」と言い返されますが、新出漢字に関しては漢字辞典を開いて確認してもらっています。

おかしいと気付いたものは直すように指導しています。

ただ、学校の漢字テストでも書き順、画数をチェックされることはありません。

おそらく新しい漢字として紹介するときに、みんなで一回書いてみるだけだと思います。

その後、宿題として漢字練習が課されても、書き順を気にしながら書いている子はどれくらいいるのやら。

宿題をチェックしている先生も、どんな書き順で書いたかまで見てはいないでしょう…。

となると、「いいじゃん。」と言われても強くは言えないですね(笑)。

 

正しい書き順で書くと、バランスがとりやすくきれいな文字になります。

書き順は筆の運びに無駄がなく、形良く書けるように考えられています。

もともとは筆で書かれていたので、楷書より行書で書くとその重要性が実感できると思います。

“書き順が違ってもきれいな文字で書けているからいい”

と言われてしまったらもう何も言えませんが…漢検では必ず出題されています。

 

書き慣れてしまったものを修正するのは大変です。

夏休みに1学期の復習、前学年の復習、漢検の対策をする際、一度じっくり確認してみましょう

 

漢字検定夏期特別号〜2022夏〜

伝えていること!
2022年7月11日
2022年7月11日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

昨日10日は第26回参院選があり、改選124と、非改選の欠員1補充を合わせた全125議席が確定しました。
もちろん私も昨日投票してきました!

今回は在塾生(高3生)の投票権がある子はいなかったのですが (さらに…)

14 / 3151213141516202530
  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
  • ONE STEPについて
  • 保護者の方へ
  • 教室紹介
  • ONE STEPの取り組み
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
新着NEWS
  • 5月/休校日のお知らせ
  • 4月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立一般入試情報<合格状況>
  • 3月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立一般入試情報<受検状況>
  • 令和7年度 都立一般入試情報<最終応募状況>
  • 令和7年度 都立一般入試情報<出願状況>
  • 令和7年度 都立推薦入試情報<合格状況>
  • 2月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立推薦入試情報<出願状況>
新着BLOG
  • みんなの母の日
  • 元ネタは?!
  • スマホ認知症!?
  • 顔認証?
  • 実験を通して!
  • 生成AIを学習に活かすには
  • 令和7年度日本語検定(第1回6月)のお知らせ
  • こどもの日には!
  • 「自習に来て何すれば良いの?」
  • 高校入学から1か月…
カテゴリー
  • 教室NEWS (198)
    • 新型コロナ対応 (15)
  • 教室ブログ (2,528)
    • 今年の漢字 (15)
    • 恩多町教室の様子 (1,245)
    • 学園町教室の様子 (584)
    • ONE STEPの本棚 (52)
    • ONE STEPの小話 (347)
    • 教室紹介 (21)
    • 教室の取り組み (137)
    • 学習アドバイス (140)
    • 日本語検定 (30)
    • 子育てアドバイス (28)
    • 受験情報 (109)
    • 地域情報 (12)
    • その他 (20)
最近の月別
  • 2025
    • 2025年5月 (12)
    • 2025年4月 (25)
    • 2025年3月 (25)
    • 2025年2月 (25)
    • 2025年1月 (25)
  • 2024
    • 2024年12月 (25)
    • 2024年11月 (25)
    • 2024年10月 (25)
    • 2024年9月 (25)
    • 2024年8月 (22)
    • 2024年7月 (28)
    • 2024年6月 (25)
    • 2024年5月 (25)
    • 2024年4月 (24)
    • 2024年3月 (25)
    • 2024年2月 (25)
    • 2024年1月 (25)
  • 2023
    • 2023年12月 (25)
    • 2023年11月 (25)
    • 2023年10月 (25)
    • 2023年9月 (25)
    • 2023年8月 (24)
    • 2023年7月 (26)
    • 2023年6月 (25)
    • 2023年5月 (25)
    • 2023年4月 (25)
    • 2023年3月 (24)
    • 2023年2月 (26)
    • 2023年1月 (25)
  • 2022
    • 2022年12月 (25)
    • 2022年11月 (25)
    • 2022年10月 (26)
    • 2022年9月 (25)
    • 2022年8月 (23)
    • 2022年7月 (25)
    • 2022年6月 (26)
    • 2022年5月 (25)
    • 2022年4月 (24)
    • 2022年3月 (28)
    • 2022年2月 (26)
    • 2022年1月 (25)
  • 2021
    • 2021年12月 (25)
    • 2021年11月 (25)
    • 2021年10月 (25)
    • 2021年9月 (27)
    • 2021年8月 (22)
    • 2021年7月 (29)
    • 2021年6月 (25)
    • 2021年5月 (26)
    • 2021年4月 (25)
    • 2021年3月 (28)
    • 2021年2月 (25)
    • 2021年1月 (26)
  • 2020
    • 2020年12月 (25)
    • 2020年11月 (26)
    • 2020年10月 (25)
    • 2020年9月 (25)
    • 2020年8月 (25)
    • 2020年7月 (25)
    • 2020年6月 (25)
    • 2020年5月 (26)
    • 2020年4月 (28)
    • 2020年3月 (27)
    • 2020年2月 (27)
    • 2020年1月 (25)
  • 2019
    • 2019年12月 (25)
    • 2019年11月 (25)
    • 2019年10月 (26)
    • 2019年9月 (26)
    • 2019年8月 (23)
    • 2019年7月 (29)
    • 2019年6月 (26)
    • 2019年5月 (24)
    • 2019年4月 (26)
    • 2019年3月 (29)
    • 2019年2月 (27)
    • 2019年1月 (26)
  • 2018
    • 2018年12月 (25)
    • 2018年11月 (25)
    • 2018年10月 (25)
    • 2018年9月 (25)
    • 2018年8月 (23)
    • 2018年7月 (28)
    • 2018年6月 (25)
    • 2018年5月 (26)
    • 2018年4月 (25)
    • 2018年3月 (31)
    • 2018年2月 (29)
    • 2018年1月 (28)
  • 2017
    • 2017年12月 (28)
    • 2017年11月 (25)
    • 2017年10月 (25)
    • 2017年9月 (25)
    • 2017年8月 (22)
    • 2017年7月 (27)
    • 2017年6月 (25)
    • 2017年5月 (25)
    • 2017年4月 (28)
    • 2017年3月 (28)
    • 2017年2月 (29)
    • 2017年1月 (26)
  • 2016
    • 2016年12月 (26)
    • 2016年11月 (27)
    • 2016年10月 (6)
    • 2016年7月 (1)
最近の年別
Copyright ONE STEP All Right Reserved.