コンテンツへスキップ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

恩多町教室 042-315-8618
学園町教室 042-424-1360
お問い合わせはこちらから 講師応募はこちらから
  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
  • ONE STEPについて
  • 保護者の方へ
  • 教室紹介
  • ONE STEPの取り組み
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
ONE STEP > 2022年

年: 2022年

出し切る力
2022年2月8日
2022年5月27日
t-nakanishi

冬期オリンピックが先週から始まりましたね。

日本人選手の活躍を日々ニュースで目にします。

4年間という長い年月、オリンピックを目標に日々の練習に励んできたのでしょう。

どの競技のどの選手も同じ時間、自分と向き合い戦ってきたのでしょう。

それでも、本番1回のチャンスで自分の最大限の力を出し切れる選手とそうでない選手がいます。

その差って何なのでしょうか。

 

教室は受験真っ只中。

4年ほど長い年月ではないにせよ、自分の希望する進路に向けて頑張っています。

他人の目には「まだまだ頑張れるはず。」と映る子も、その子なりには頑張っていると思います。

試験当日、緊張する子もしない子もこれまでの頑張りを100%出し切ってほしい。

 

勉強の合間の気分転換に携帯をいじるくらいなら、日の丸背負って戦っているオリンピック選手しよう。

戦っているのは君だけじゃない!

もっともっとやれるはず!!!

 

受験生/直前期の勉強法!
2022年2月7日
2022年5月27日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

都立推薦の発表も終わり、一般入試までの直前期に入っているので、
今回は、直前期の勉強法をご紹介します!

この時期になると、過去問演習や予想問題演習をたくさんこなして
本番を意識した時間の過ごし方をしていることと思います。

①新しいものには手を出さない!
 →不安になっていろんな教材や問題をやりたがってしまうが、
  この時期は今までやっている教材や問題を繰り返すようにして
  新しいものには手を出さない。
②出来るものの復習をしっかりする! (さらに…)

オンライン授業2
2022年2月5日
2023年2月8日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

新型コロナウイルスが流行してから、
各所でオンライン授業の導入が進んでいますよね。
特に今は第6波と言われる状況の中で、
よりオンライン授業の重要性が高まっています。

ただ、一言でオンライン授業と言っても
置かれている環境などは様々なようで。
ある県の公立学校では、インターネットが
つながらない・教材が開かないなどの
不具合が多く見られたようです。

実際、教室に通う生徒たちも
オンライン授業を受けていますが。
状況を聞いてみると、回線が途切れ途切れ
になったり、授業が伝わりづらく
内容がなかなか頭に入らないなどの
不満も出てきます。

そういう話を聞くと、改めて
オンライン授業の難しさが
分かりますし、対面で授業出来る
ありがたみみたいなものも感じます。

オンラインをすることで、
学校に行かなくて済むという
利点はありますが。。。
学習が止まってしまうことは
避けなければならないし、
安易にオンライン授業で・・・
とするべきではないのかもしれませんね。

音読を聞いていると…
2022年2月4日
2022年5月27日
t-nakanishi

教室では国語の授業で音読を確認しています。

音読を聞いているとその子の理解度がわかります。

知らない言葉、意味の分からない言葉はたどたどしく、

「ここの部分、何言っているかわかる?」と聞くと、案の定首を振ります。

都度、読み方、イントネーション、意味を確認しながら読み進めていくと、

情景が浮かびやすくなり読解問題がスラスラ解けちゃいます。

 

だからこそ、宿題での音読って本当は大切に向き合ってほしいんです。

そして意味の分からない言葉を調べてほしいんです。

今や知らない言葉があると

「アレクサ教えて!!」

で解決しちゃうみたいですが…(笑)

機械に頼ることの良しあしは何とも言えませんが、

それでも語彙力を増やすことで表現力も豊かになるのでどんどん調べて吸収してほしいです。

 

今日、とある小学生に音読をしてもらったときのこと。

海外の物語だったのですが「あー、きっとわかっていないな。」と思った瞬間…。

 

冒頭に『テレビもない、遊ぶ友達もいないおばあちゃんの家で過ごすことになった…。』

とあったのですが、そのおばあちゃんの家のある部屋の説明をしている部分で

『壁にはスイッチがかざられ、床には…』と読んでいたので、

「え?!絶対おかしいじゃん。テレビもないおばあちゃんちにswitchなんてある(笑)」

と思わず突っ込んじゃいました。

正しくは“スケッチ”だったのですが、スケッチよりswitchのほうが身近な言葉だから、すり替えて読んじゃったのでしょうね。

2人で大笑いしちゃいました♪

令和4年度 都立推薦入試情報<合格状況>
2022年2月3日
2023年2月7日
h-nakanishi

2月2日(水)都立高推薦入試の合格発表が行われました。

全日制・定時制合わせた合格者数は9,052人,受検者に対する合格率は39.2%で,前年度(35.6%)よりやや緩和されました
男女別募集の普通科男子は37.4%(同34.8%),女子31.1%(27.9%),単位制普通科32.6%(31.8%)とそれぞれアップ。
6校中2校が募集停止となったコース制は39.2%(前年度44.7%)からダウンとなりました。
一方,推薦での募集枠の上限を30%から40%へ引き上げた商業科は73.5%(前年度62.7%)農業科は49.6%(同44.2%)といずれもアップとなりました。
文化・スポーツ等特別推薦の応募者に対する合格率は43.3%(46.6%)で若干下がりました。

 

<今後の予定>

1月31日(月)~2月4日(金)一般出願
2月21日(月)学力検査(高専・帰国生除く)
3月1日(火)合格発表(高専・帰国生除く)

 

 

   関連ページ;
    < 令和4年度 都立推薦入試情報<出願状況>  >
    < 令和4年度 都立高校入試情報<募集人員等>  >
    < 令和4年度 都立一般入試情報<選抜方法>  >
    < 令和4年度 都立高校入試情報<日程> >
    < 令和4年度 都立高校入試情報(東京都教育委員会) >
      

勝負の月
2022年2月2日
2022年5月27日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

さあ、2月になりました。
いよいよ勝負の月です。

教室には中学受験から大学受験まで
様々な状況の生徒たちがいますが、
皆それぞれの目標に向かって
今まさに本番を迎えようとしています。

この時期になると、出来ていないこと
ばかりに目を向けても仕方がないですから、
出来ていることを自覚し、今までやってきたこと
の確認をすることも必要です。

「自信持って行こう」
「大丈夫、出来ているよ」
「成長したね!」

と、授業内外でも『前向き』な声掛けが
多くなってきています。

また、それだけに留まらず。

ある講師は、少し体調が優れず
微熱もあったので、自身で代役を立てて
お休みを取りました。

ある高校生は、クラスがコロナ感染症による
学級閉鎖になったので、濃厚接触者でも何でも
ないのですが、『念のため』ということで
教室に来るのを控えました。

このように、教室に関わる人それぞれが
今どうすれば良いかを考えて行動しています。

前向きな声掛けをして、受験生に対しての
気遣い・配慮がある。
教室全体が、ポジティブな空気に
包まれている気がします。

さあ、受験生。
あなたたちの『後ろ』は
しっかりと支えているよ。
あとは、怯まず、弱気にならず、
精一杯自分を出してきて!
頑張れ!!

2月/休校日のお知らせ
2022年2月1日
2022年5月27日
ONESTEP

≪休校日≫
教室は、日曜日がお休みとなります。

2/6・13・20・27   ※11・23は祝日ですが、授業あります。

お問い合わせ各種お手続きは28日までにお願いします。

 

新規生徒募集中です! あなたの目標達成を全力でサポートいたします!

関連ページ;
<入会金無料キャンペーン実施中!>

入会金無料キャンペーン実施中!
2022年2月1日
2022年5月27日
ONESTEP

ONE STEPには、

「家から近い」「下の子もお願いします」

という理由でお選びいただき、安心・安全はもちろんのこと、
ご兄弟・姉妹で通われるご家庭が多くあります。

学校教科書対応の授業ですので、一人ではなかなか進められない
学校ワークも授業内に組み込んで行うこともございます。

ただいま【入会金無料キャンペーン】を実施しております。

塾を探されている方や兄弟姉妹へ、是非当教室のことをおススメ下さい。
保護者様からのご紹介もお待ちしておりますので、
『家の近くで良い塾があれば・・・』とお考えの方がいらっしゃいましたら、
是非当教室をご紹介下さい!

新しく塾を探されている方・今通っている塾に不安のある方
勉強の仕方が分からない方・何事も目標をもって取り組みたい方
今抱えている問題をお話しください。
学習カウンセリング実施しております。

新規生徒募集中です! あなたの目標達成を全力でサポートいたします!

目標達成・個別指導塾ONE STEP恩多町教室
042-315-8618

目標達成・個別指導塾ONE STEP学園町教室
042-424-1360

1月は!
2022年1月31日
2022年5月27日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

1月最終日の今日。
年が明けてもう1ヶ月経つんですね。

昔からのことわざ?言葉遊びで・・・
1月は”行(い)く”
2月は”逃(に)げる”
3月は”去(さ)る”
というのがあります!知ってますか?

1月はお正月など行事があり、2月は28日で短く、3月は年度末でやることが多い。
1~3月は行事が多く忙しく日が早く過ぎてしまう(やることが多いのに思うように進まない)という意味です。 (さらに…)

謎の天体
2022年1月29日
2022年5月27日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

先日こんなニュースを見ました。
『回転する奇妙な天体を天の川銀河内で発見』

なんと、オーストラリアの卒業論文作成中の
男子大学生が見つけたんだそうです。

今までも『天体発見』という
ニュースはありましたが、
これまでと少し趣が違うのは
地球からわずか4000光年しか
離れていないということです。

1光年=光が1年間に進む距離
およそ9兆5000億kmです。

ちょっとイメージしにくいですよね。

例えば、時速300kmの新幹線で進んだとすると
約360万年かかる計算です。
・・・うん、やっぱりイメージしにくいですね(笑)。

こう見ると、1光年だけでも遠いのだから
4000光年と言ったら凄い遠いんじゃない?
と思いますよね。

ただ。
国立天文台ハワイ観測所に『すばる望遠鏡』
という最新鋭の観測装置がありますが、
以前、これで地球から130億光年
離れた宇宙のブラックホールを発見した
というニュースがありました。

ですから、4000光年というのは
私たちからすると遠いと感じますが
研究者にするとすぐ近く。
研究者曰く「我々の銀河の裏庭」
ほどの感覚というわけです。

つまり、それほど近くにある天体なのに
今まで発見できなかったことが
ある種、問題なわけです。

今回発見された天体は
18分おきに約1分の間
電波信号を放射しているようです。

何故、そんなにも存在感を示している(笑)
天体を見つけることが出来なかったのか。

観測技術は飛躍的に向上
しているのでしょうけど、
やはり宇宙は『未知の世界(空間)』
なんだということを改めて
思い知らされますね。

28 / 3151015202627282930
  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
  • ONE STEPについて
  • 保護者の方へ
  • 教室紹介
  • ONE STEPの取り組み
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
新着NEWS
  • 5月/休校日のお知らせ
  • 4月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立一般入試情報<合格状況>
  • 3月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立一般入試情報<受検状況>
  • 令和7年度 都立一般入試情報<最終応募状況>
  • 令和7年度 都立一般入試情報<出願状況>
  • 令和7年度 都立推薦入試情報<合格状況>
  • 2月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立推薦入試情報<出願状況>
新着BLOG
  • 次は修学旅行だ!
  • みんなの母の日
  • 元ネタは?!
  • スマホ認知症!?
  • 顔認証?
  • 実験を通して!
  • 生成AIを学習に活かすには
  • 令和7年度日本語検定(第1回6月)のお知らせ
  • こどもの日には!
  • 「自習に来て何すれば良いの?」
カテゴリー
  • 教室NEWS (198)
    • 新型コロナ対応 (15)
  • 教室ブログ (2,529)
    • 今年の漢字 (15)
    • 恩多町教室の様子 (1,245)
    • 学園町教室の様子 (585)
    • ONE STEPの本棚 (52)
    • ONE STEPの小話 (347)
    • 教室紹介 (21)
    • 教室の取り組み (137)
    • 学習アドバイス (140)
    • 日本語検定 (30)
    • 子育てアドバイス (28)
    • 受験情報 (109)
    • 地域情報 (12)
    • その他 (20)
最近の月別
  • 2025
    • 2025年5月 (13)
    • 2025年4月 (25)
    • 2025年3月 (25)
    • 2025年2月 (25)
    • 2025年1月 (25)
  • 2024
    • 2024年12月 (25)
    • 2024年11月 (25)
    • 2024年10月 (25)
    • 2024年9月 (25)
    • 2024年8月 (22)
    • 2024年7月 (28)
    • 2024年6月 (25)
    • 2024年5月 (25)
    • 2024年4月 (24)
    • 2024年3月 (25)
    • 2024年2月 (25)
    • 2024年1月 (25)
  • 2023
    • 2023年12月 (25)
    • 2023年11月 (25)
    • 2023年10月 (25)
    • 2023年9月 (25)
    • 2023年8月 (24)
    • 2023年7月 (26)
    • 2023年6月 (25)
    • 2023年5月 (25)
    • 2023年4月 (25)
    • 2023年3月 (24)
    • 2023年2月 (26)
    • 2023年1月 (25)
  • 2022
    • 2022年12月 (25)
    • 2022年11月 (25)
    • 2022年10月 (26)
    • 2022年9月 (25)
    • 2022年8月 (23)
    • 2022年7月 (25)
    • 2022年6月 (26)
    • 2022年5月 (25)
    • 2022年4月 (24)
    • 2022年3月 (28)
    • 2022年2月 (26)
    • 2022年1月 (25)
  • 2021
    • 2021年12月 (25)
    • 2021年11月 (25)
    • 2021年10月 (25)
    • 2021年9月 (27)
    • 2021年8月 (22)
    • 2021年7月 (29)
    • 2021年6月 (25)
    • 2021年5月 (26)
    • 2021年4月 (25)
    • 2021年3月 (28)
    • 2021年2月 (25)
    • 2021年1月 (26)
  • 2020
    • 2020年12月 (25)
    • 2020年11月 (26)
    • 2020年10月 (25)
    • 2020年9月 (25)
    • 2020年8月 (25)
    • 2020年7月 (25)
    • 2020年6月 (25)
    • 2020年5月 (26)
    • 2020年4月 (28)
    • 2020年3月 (27)
    • 2020年2月 (27)
    • 2020年1月 (25)
  • 2019
    • 2019年12月 (25)
    • 2019年11月 (25)
    • 2019年10月 (26)
    • 2019年9月 (26)
    • 2019年8月 (23)
    • 2019年7月 (29)
    • 2019年6月 (26)
    • 2019年5月 (24)
    • 2019年4月 (26)
    • 2019年3月 (29)
    • 2019年2月 (27)
    • 2019年1月 (26)
  • 2018
    • 2018年12月 (25)
    • 2018年11月 (25)
    • 2018年10月 (25)
    • 2018年9月 (25)
    • 2018年8月 (23)
    • 2018年7月 (28)
    • 2018年6月 (25)
    • 2018年5月 (26)
    • 2018年4月 (25)
    • 2018年3月 (31)
    • 2018年2月 (29)
    • 2018年1月 (28)
  • 2017
    • 2017年12月 (28)
    • 2017年11月 (25)
    • 2017年10月 (25)
    • 2017年9月 (25)
    • 2017年8月 (22)
    • 2017年7月 (27)
    • 2017年6月 (25)
    • 2017年5月 (25)
    • 2017年4月 (28)
    • 2017年3月 (28)
    • 2017年2月 (29)
    • 2017年1月 (26)
  • 2016
    • 2016年12月 (26)
    • 2016年11月 (27)
    • 2016年10月 (6)
    • 2016年7月 (1)
最近の年別
Copyright ONE STEP All Right Reserved.