コンテンツへスキップ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

恩多町教室 042-315-8618
学園町教室 042-424-1360
お問い合わせはこちらから 講師応募はこちらから
  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
  • ONE STEPについて
  • 保護者の方へ
  • 教室紹介
  • ONE STEPの取り組み
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
ONE STEP > 2022年

年: 2022年

これも塾バック!
2022年1月17日
2022年5月27日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

塾業界では”塾バック”たるものが存在します。
中学受験の大手塾のバックが有名ですね。

ウチにはそんなものはもちろんないのですが、
子どもたちは学校とは別の塾用のバックを作ってくれていることが多いですね。
今日は、そんな塾用バック中学生のお話。

ある中学生の子、冬期講習での一コマです。
冬期講習で2コマ(連コマ)をやる日があり、来てから座席表を確認します。
「あれ~? 私今日数学の連コマだった~ 英数の連コマだと思ってた~」 と
座席表を見ながら言っていました。 (さらに…)

共通テスト
2022年1月15日
2022年5月27日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

本日より2日間、大学入試共通テストが
行われています。
本日は1日目。
当教室の高3生も、本日試験を受けています。

1日目は、文系科目になります。
地理歴史・公民/国語/外国語ですね。
2日目は、理系科目。
理科(基礎)/数学(ⅠA・ⅡB他)/理科です。

両日とも9:30から始まって
最後の試験が18:00頃になりますので、
1日かけた長丁場になります。
なかなか集中力を保つのも難しいような
長い時間ですね。

と、ここまで書いている所で、
共通テストの会場で事件が起きたという
ニュースを目にしました・・・。

せっかくここまで頑張ってきたのに。
それを無にしてしまうような出来事です・・・。
とにかく無事試験が終わってくれることを
祈るばかりです。

またしても
2022年1月14日
2022年5月27日
t-nakanishi

もうすぐ近隣中学のスキー教室が予定されているのですが、

今日、学校で中止の連絡があったと生徒が教えてくれました。

昨年も中止になった行事のため、今年度、中1だけでなく中2も行く予定になっていました。

実行委員をやると言っていた子もいますし、

スキー教室に備えて冬休みに家族でスキーへ行ってきたという子もいました。

それなのに・・・中止。

 

ここにきてまた増えてきました。

心配はしていましたが、やはり・・・といった感じ。

事前に振替先を決めるように話していたときも

「どうせまた中止になるよ。」

と言う子もいました。その通りになりました。

 

生徒の反応は「スキー行くの嫌だったからよかった。」という意見が多いのですが・・・。

 

教室としては明日の大学入試共通テストを皮切りに受験が始まっていく矢先。

受験生がこれまでの努力を存分に発揮できる環境であることを願うばかりです。

今週末は共通テスト!
2022年1月13日
2022年5月27日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

今週末は、共通テストですね!
今年も受験生がいるので、毎年のことですが直前の今週の授業では
共通テストの心得を教えていっています。
毎年伝えている事→心得

高3生も、
「服は何で行ったらいいと思う~?」
「休憩時間何すればいい?」
「前の人についていっちゃダメって学校で言われた~。」 と、
緊張感が高まってきていました! (さらに…)

倍率348倍!
2022年1月12日
2022年5月27日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

本日(12日)上野動物園で
昨年6月に誕生した双子のパンダが
初めて一般公開されました。

ジャイアントパンダの
『シャオシャオ(雄)』と『レイレイ(雌)』。
この双子を一目見ようと、事前に抽選に
当たった人が足を運んだそうです。

とは言っても。上野動物園は現在
新型コロナウイルスの感染急拡大を
受けて昨日(11日)から臨時休園中です。

ですので、動物園が開放されている
わけではなく、あくまでもパンダの観覧のみ
許されている状況。
しかも、観覧出来るのは抽選を受けて
当選した人のみ。
当選者の倍率は、なんと348倍!

せっかく当選したんですから
じっくり観たいと思うのが普通ですが、
公開時間は感染防止対策のため
1分間だけなんだそうです。

せっかく高い倍率を勝ち抜いて
上野動物園にまで足を運んだのに。
1分しか観れないとなると、悲しいですね。
私だったら、1分の為だけに
上野動物園まで行くことは出来ないかなぁ~。

でも。
確かに、実際のパンダの映像を観ていると
なんとも言えない可愛さがありますね。
1分でも良いから、観たい・感じたい
という気持ちも分かる気がします(笑)。

早く日常が戻り、限定・制限なしで
観れる日が来ると良いですよね。

仲間が増えると…
2022年1月11日
2022年5月27日
t-nakanishi

先日の授業でのこと。

冬期講習期間ということもあり、普段違う曜日に通っていた子らがたまたま同じ日に授業となりました。

教室としては“ワイワイガヤガヤしちゃうかなぁ”と心配していたのですが…

授業前、座席を確認してみんなが次々に気付きます。

「え?〇くん、塾入ったの?」

「〇ちゃんの名前あるじゃん!!」

「2組と3組ばっかりじゃん。」

想像通りひと騒ぎありましたが、授業が始まる…

 

 

しーーーーーーん。

 

え、こんな静かなこと逆に今まであったっけ?(笑)

高学年になり男女を多少意識しているのか、互いにかっこつけているのか…(笑)

 

いいことなのですが、面白いなーと講師と笑ってしまいました。

とはいえ、いつまでこの状況がキープできるかな♪

 

新成人の皆様おめでとうございます!
2022年1月10日
2022年5月27日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

本日は、成人式ですね。
今年の新成人は120万人(前年124万人)、2年ぶりの減少で過去最低を更新だそうです。
振袖姿やスーツ姿の若者を何組か見ることが出来ました。
華やかでいいですね! 

もちろん、 (さらに…)

爆発しそうにない!?
2022年1月8日
2022年5月27日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

先日、死期を迎えた巨大な恒星が
超新星爆発を起こしたというニュースを
目にしました。

爆発を起こしたのは、地球から
約1億2000万光年離れた星です。
それを初めてリアルタイムで観測した
というんですから凄いですよね。

ちなみに。
超新星爆発とは、星が最期を迎えて
爆発する現象のこと。

で、思い出しました。
そういえばベテルギウスもそろそろ
爆発するんじゃなかったっけ?と。

ベテルギウスは、オリオン座にある恒星。
それが急激な収縮や変形、減光(光が弱くなる)などを
していることが観測され、超新星爆発が
いつ起きてもおかしくない状態である
と分かったのが2020年。

収縮や減光は、星が『死にかけている』ことの兆候。
ですから、いずれ崩壊して巨大な超新星爆発を
起こすだろうと言われていたのです。

爆発を起こせば、距離が近いこともあって
※およそ数百光年しか離れていません
昼間でも肉眼で確認できる光が、
何カ月にも渡って空を輝かせる!

・・・という話だったんですが。
どうやら最近の研究ではこの星は
まだまだ爆発しないということが
分かってきたというのです。

減光していると思っていたものは
実は、単に塵の雲に覆われていただけ
だったということが判明。

塵って・・・。
数億光年離れた星を観測出来るのに、
数百光年しか離れていない星を
正確に観測することは出来ていなかったんですね。

爆発したら『月と同じくらいの明るさ』の
光を放つと言われていました。
それが昼夜関係なく数か月に渡って
見れるというので、実は私
楽しみにしていたんですけど。

東大の研究チームからは、
「まだ爆発の兆候はない。早くて10万年後」
なんて発表がされちゃってますから、
どうやら生きている間に見ることは
出来ないようですね。
ざ~んねん。

年明けならではの
2022年1月7日
2022年5月27日
t-nakanishi

年明けの授業では、この時期ならではの会話が聞こえてきます。

「大掃除で断捨離したんだ。」

⇒よくよく聞くと、リカちゃん人形3体だとか…。ちゃんと人形供養してあげてー。

「多摩湖で初日の出見てきたよ。」

⇒友達とラインしていたらノリで行くことになったそう。

自転車で向かうも、早く着きすぎて寒さに耐えられず辛かったみたいです(笑)

「お年玉、いくら稼いだ?」

⇒独特の表現で友達同士収入確認していました(笑)

「おもちは何で食べる派?」

⇒“きなこ”、“のり”、“あんこ”などの返しを期待していたら「フードコートの味」と言う子がいましたが…。

「おせち料理の栗きんとん、栗の周りの餡の正体知っている?」

⇒知らない子多いですね。中には「たくあん」と言う子も。それは色だけ(笑)

ちなみにおせち料理が嫌いな子も多くて、食べていない人もいました。

そして今日は七草がゆ。七草、全て言えるかしら。」

 

雪降り始めました→積もり始めました!
2022年1月6日
2022年5月27日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

今日は午後から雪の予報。
午前授業が終わった時は、降り始めでまだまだ粉雪な感じだったので
「あーー 雪降ってる~!」 と
ひと騒ぎしてから帰っていきました。

午後になると
教室の前を行きかう車の道路の音が変わってきて
歩道にもうっすらと雪が残るようになってきました! (さらに…)

30 / 3151015202728293031
  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
  • ONE STEPについて
  • 保護者の方へ
  • 教室紹介
  • ONE STEPの取り組み
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
新着NEWS
  • 5月/休校日のお知らせ
  • 4月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立一般入試情報<合格状況>
  • 3月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立一般入試情報<受検状況>
  • 令和7年度 都立一般入試情報<最終応募状況>
  • 令和7年度 都立一般入試情報<出願状況>
  • 令和7年度 都立推薦入試情報<合格状況>
  • 2月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立推薦入試情報<出願状況>
新着BLOG
  • みんなの母の日
  • 元ネタは?!
  • スマホ認知症!?
  • 顔認証?
  • 実験を通して!
  • 生成AIを学習に活かすには
  • 令和7年度日本語検定(第1回6月)のお知らせ
  • こどもの日には!
  • 「自習に来て何すれば良いの?」
  • 高校入学から1か月…
カテゴリー
  • 教室NEWS (198)
    • 新型コロナ対応 (15)
  • 教室ブログ (2,528)
    • 今年の漢字 (15)
    • 恩多町教室の様子 (1,245)
    • 学園町教室の様子 (584)
    • ONE STEPの本棚 (52)
    • ONE STEPの小話 (347)
    • 教室紹介 (21)
    • 教室の取り組み (137)
    • 学習アドバイス (140)
    • 日本語検定 (30)
    • 子育てアドバイス (28)
    • 受験情報 (109)
    • 地域情報 (12)
    • その他 (20)
最近の月別
  • 2025
    • 2025年5月 (12)
    • 2025年4月 (25)
    • 2025年3月 (25)
    • 2025年2月 (25)
    • 2025年1月 (25)
  • 2024
    • 2024年12月 (25)
    • 2024年11月 (25)
    • 2024年10月 (25)
    • 2024年9月 (25)
    • 2024年8月 (22)
    • 2024年7月 (28)
    • 2024年6月 (25)
    • 2024年5月 (25)
    • 2024年4月 (24)
    • 2024年3月 (25)
    • 2024年2月 (25)
    • 2024年1月 (25)
  • 2023
    • 2023年12月 (25)
    • 2023年11月 (25)
    • 2023年10月 (25)
    • 2023年9月 (25)
    • 2023年8月 (24)
    • 2023年7月 (26)
    • 2023年6月 (25)
    • 2023年5月 (25)
    • 2023年4月 (25)
    • 2023年3月 (24)
    • 2023年2月 (26)
    • 2023年1月 (25)
  • 2022
    • 2022年12月 (25)
    • 2022年11月 (25)
    • 2022年10月 (26)
    • 2022年9月 (25)
    • 2022年8月 (23)
    • 2022年7月 (25)
    • 2022年6月 (26)
    • 2022年5月 (25)
    • 2022年4月 (24)
    • 2022年3月 (28)
    • 2022年2月 (26)
    • 2022年1月 (25)
  • 2021
    • 2021年12月 (25)
    • 2021年11月 (25)
    • 2021年10月 (25)
    • 2021年9月 (27)
    • 2021年8月 (22)
    • 2021年7月 (29)
    • 2021年6月 (25)
    • 2021年5月 (26)
    • 2021年4月 (25)
    • 2021年3月 (28)
    • 2021年2月 (25)
    • 2021年1月 (26)
  • 2020
    • 2020年12月 (25)
    • 2020年11月 (26)
    • 2020年10月 (25)
    • 2020年9月 (25)
    • 2020年8月 (25)
    • 2020年7月 (25)
    • 2020年6月 (25)
    • 2020年5月 (26)
    • 2020年4月 (28)
    • 2020年3月 (27)
    • 2020年2月 (27)
    • 2020年1月 (25)
  • 2019
    • 2019年12月 (25)
    • 2019年11月 (25)
    • 2019年10月 (26)
    • 2019年9月 (26)
    • 2019年8月 (23)
    • 2019年7月 (29)
    • 2019年6月 (26)
    • 2019年5月 (24)
    • 2019年4月 (26)
    • 2019年3月 (29)
    • 2019年2月 (27)
    • 2019年1月 (26)
  • 2018
    • 2018年12月 (25)
    • 2018年11月 (25)
    • 2018年10月 (25)
    • 2018年9月 (25)
    • 2018年8月 (23)
    • 2018年7月 (28)
    • 2018年6月 (25)
    • 2018年5月 (26)
    • 2018年4月 (25)
    • 2018年3月 (31)
    • 2018年2月 (29)
    • 2018年1月 (28)
  • 2017
    • 2017年12月 (28)
    • 2017年11月 (25)
    • 2017年10月 (25)
    • 2017年9月 (25)
    • 2017年8月 (22)
    • 2017年7月 (27)
    • 2017年6月 (25)
    • 2017年5月 (25)
    • 2017年4月 (28)
    • 2017年3月 (28)
    • 2017年2月 (29)
    • 2017年1月 (26)
  • 2016
    • 2016年12月 (26)
    • 2016年11月 (27)
    • 2016年10月 (6)
    • 2016年7月 (1)
最近の年別
Copyright ONE STEP All Right Reserved.