コンテンツへスキップ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

恩多町教室 042-315-8618
学園町教室 042-424-1360
お問い合わせはこちらから 講師応募はこちらから
  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
  • ONE STEPについて
  • 保護者の方へ
  • 教室紹介
  • ONE STEPの取り組み
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
ONE STEP > 2022年

年: 2022年

上がった下がった!
2022年10月6日
2022年10月6日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

今週教室では、2学期中間テストの結果を回収していっています!
毎度のことなので子供たちも
「テスト返ってきたよ~!」
「テスト持ってきたよ~!」 と
出してくれます。

そこで、ある子が言うのです・・・
「英語と数学はあがったから良いとして~ 理科がヤバすぎる!!
 英語と数学この点数良いよね? 頑張ったよね??」 と見せてくれました。
すごいいい点数という訳ではなかったのですが・・・
「お~ 2つとも目標点達成してるじゃん! 頑張ったね~
 ちゃんとテスト前に確認した方法で解けてるし解き方もいいんじゃない?」 と
担当講師が褒めると・・・ (さらに…)

PTAも代行?
2022年10月5日
2022年10月5日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

先日、こんなニュースを目にしました。⤵
「PTA業務代行サービス」が好調 (日刊ゲンダイDIGITAL 10/4(火) 9:06配信)

学校行事の企画、広報誌のデザインや印刷など
多岐にわたる『PTA業務』を代行するというもの。

宿題代行サービスというのはよく耳にしますよね。
子どもの筆跡をまねて書いたり、
問題でもわざと数問ミスしたり。
いわば『子どもになりきって』
宿題の代わりをするわけです。

それを利用することが良いか・悪いかは
置いておいて、一定数の需要があるのは
なんとなく分かります。

でも、PTAとなると・・・。

確かにPTAの仕事は先にも挙げたように
様々な分野に及んでますよね。
デザインや印刷などは、素人がやる領域を超えて
もう立派な仕事じゃん!と言えるかもしれません。

そうなると、確かに保護者の手には負えず
代行を・・・という流れになるのも分からなくはない。

でもね。
PTA自体、加入を義務付けておらず(法的根拠は無い)
任意加入の団体なわけです。
あくまでも、無償のボランティア活動
というのが本来の在り方のはず。

にも関わらず、PTA代行みたいなものが
ニュースになるということは。
どこかおかしいんですよね。

保護者に負担がかかるのが問題だというのなら、
代行サービスで解決しましょうとなるのではなく、
そもそもPTAとしてやるべき内容なのかどうかや
在り方を話し合った方が良いと思うんです。

まあ、現実・内情を知らない者の
綺麗事なのかもしれませんが・・・。
ズレているなぁ~と感じた次第です。

意外な一面
2022年10月4日
2022年10月4日
t-nakanishi

長く通っている小学生。

私に対しての扱いも雑になり、「髪のゴム貸して!」なんて言うことも…(笑)

「私とあなた、もう遠い親戚みたいね。血、つながっている気がしてきた。」と突っ込むと

「先生、何型?あたしB型だよ。」と。

「あー、納得のB型だわ~。ちなみに先生はA型。」なんて話していると、隣で聞いていた男の子が

「血液型って意味あるんですか?」と質問してくれました。

「血液型ってなんとなく傾向あるよね。先生はB型の子ってこだわりが強いなぁとみていたよ。君は血液型知っているの?A型っぽいなぁ。」と言うと、

「ぼくは“ニイガタ”です。」と。

・・・?

「え?先生、それ聞いたことないんだけど・・・もしかして・・・“ヤマガタ(山形)”的な?」と聞くと、

「ぼく、“ニイガタ(新潟)”!!」とにんまりして答えてくれました。

 

とても穏やかで控えめないい子だなぁと思っていたのですが、冗談を言う一面もあることを知れてうれしくなりました。

「ちなみに星座は何座?」と聞くと…

「マザー!!」と答えてくれました。そこは“ギョウザ”でしょ~(笑)

さぁ10月になりました!
2022年10月3日
2022年10月12日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

10月になりました!
今回は中3受験生へ向けて10月に何をすべきか?!をアドバイスします。
~10月はバランスが大事~
だいたい9月末で中間テストが終わり
一段落する子が多いですが・・・
休んでる暇なんてありません!

夏期講習が終わった9月は修学旅行など学校行事が入り
気づいたら中間テストが迫ってきてこの対策に追われ・・・
夏期講習の復習まで手が回っていない子がたくさんいるはずです!

10月こそは、 (さらに…)

10月/休校日のお知らせ
2022年10月1日
2022年10月1日
ONESTEP

≪休校日≫

教室は、日曜日と第五週(29~31日)がお休みとなります。
10/2・9・16・23・30
10/29・31(第五週)
通常土・月曜日に通塾の方はご注意ください。

10(スポーツの日)は祝日ですが、授業あります。
振替が必要な場合は前日までにお申し出下さい。

テスト対策授業申込受付中です!

お問い合わせ各種お手続きは28日までにお願いします。

 

新規生徒募集中です! あなたの目標達成を全力でサポートいたします!

関連ページ;
<テスト対策授業実施中!>

テスト対策授業実施中!
2022年10月1日
2022年9月28日
ONESTEP

テスト対策授業実施中!

今月は中間テストが、そして来月には早くも期末テストが各学校で実施されます。
教室では、『テスト対策授業』を実施中です。

テスト対策授業って??
通常、決められた科目で年間学習プランを基に通塾されていますが、
テスト前にスケジュールを変更して授業を行うことができます。
部活動や習い事等で忙しくて思うように勉強できていない方や
苦手な科目・単元のある方は、普段習っていない科目でも受講していただけます。

【受講例】
◎主要3科目で基礎的な内容は把握しており、最低限の学習は一人でできる。
それだけでは物足りず、テストで問われるような実践的学習に挑戦してみたい!
という君⇒1教科2回 計6回コース

◎どうしても後回しになりがちな、理科・社会のテスト勉強。
暗記科目というけれど、内容を理解していなければ頭につめこみたくても入らない…。
困った、どうしよう?という君⇒1教科3回 計6回コース

◎一人で家で勉強できない…。でも、科目をしぼって勉強したくない。
5教科まとめてみてほしい!
というよくばりさんな君⇒1教科2回 計10回コース

テスト対策授業は大変人気がありますので、座席がなくなる可能性があります。
その場合は先着順になりますので、お早めにお申し込みください。

新規生徒募集中です! あなたの目標達成を全力でサポートいたします!

目標達成・個別指導塾ONE STEP恩多町教室
042-315-8618

目標達成・個別指導塾ONE STEP学園町教室
042-424-1360

惑星防護
2022年9月28日
2022年10月6日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

アメリカの航空宇宙局(通称NASA(ナサ))が
小惑星の軌道を変える実験を行いました。
その名も、『プラネタリー・ディフェンス(地球防護)』。

詳細はこちら⤵
NASA「地球防衛」実験 衝突成功 (讀賣新聞オンライン 9/27(火) 8:25配信)

2013年、ロシアに小惑星が落下したのを
覚えているでしょうか?
落下した時の衝撃波がもの凄く、史上初めて
大規模な人的被害をもたらした災害として
記憶に新しい方もいるでしょう。

地球に近付く小惑星のうち約2200個は、
衝突時に深刻な被害が起きかねない『危険な小惑星』
として分類されているそうです。

そこでNASAは、『無人探査機 DART(ダート)』を
小惑星に体当たりさせて軌道を変える実験を行いました。

2200個もあるわけですから、いつ地球に衝突する
小惑星が現れてもおかしくない状況ですよね。
そうなった時に無人探査機を衝突させることが
果たして地球を守る手段になるのかを確かめるというわけです。

衝突は見事に成功。
ただ、軌道を変えられたかどうかは
まだ確認出来ていないそうです。

軌道を変える事ができれば、
地球の安全を守れるかもしれません。
続報に期待しましょう。

関連ページ;
<アルテミス計画>
<惑星に体当たり!?>

ホトトギス
2022年9月27日
2022年9月27日
t-nakanishi

夏休み中、お休みしていた1輪のお花を届けていただけるサービス。

先週から再開していました。

今日、届いたお花は『ホトトギス』という名前だそうで。

初めて聞きました。

渋いお花。

きっと自分でお花屋さんに行ったら手を出さないかもしれないから、

いい出会いの機会となりました。

ホトトギスって鳥だけじゃないんですね。

ちなみに鳥のホトトギスは・・・

こちら。

 

サッカーの人が!
2022年9月26日
2022年9月26日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

先日、ある子が
「しつちょー! 村上って知ってる?」 と言うのです。
「村上? どこの誰だ??」 と思いつきません・・・
「55号だよ!」
「あ~ ヤクルトね!」 と
答えるも話の流れがつかめません。。。

「おれさ~ あの日 神宮行ってたんだよ~!」
「へぇ~ すげぇじゃん どこら辺座ってたん?」
「おれはさ~ 1塁側だったんだけどね~! 歴史的瞬間だったんでしょ~?!」
と興奮冷めやらぬように話してくれました!

でも、彼・・・ (さらに…)

せっかくのシルバーウィークも・・・
2022年9月24日
2022年9月23日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

先週末の17日から19日、そして昨日の23日から25日
と3連休が続いています。
5月の大型連休をゴールデンウィークと言いますが
この2回の3連休を指して巷では
『シルバーウィーク』と呼んでいるそうです。

シルバーウィーク とは?(Wikipediaより引用)

ゴールデンウィークのように
ある特定の期間を指した言葉ではないようですが、
主に秋の休日が多い日を表しているようです。

残念ながら先週もそして今週も台風の発生によって
どこかに出かけて・・・なんてことが
難しくなっています。

それでも何か予定を立てているかな?と思い
生徒に声掛けをしてみます。
「連休中はどこかに行くの?」

ある生徒は「おばあちゃん家に行く!」と答え
ある生徒は「家族で旅行に行くんだ」と答えてくれました。

同じように、中1のRくんに聞いてみると
「先週は土曜公開、今週は部活の大会。3連休なんて僕にはないよ・・・」
との答えが。

そうなんです。
Rくんの学校は先週、わざわざ?3連休の初日(土曜)
に土曜公開授業を組み込んできたんですよね。
しかも、きっちり5時間。
で、今週は?というと部活の大会が丸々予定として
入っているとのこと。

何も3連休に授業やらなくても良いし、
大会をぶつけてくることもないですよね。
せっかくのシルバーウィークも、これじゃあ
全く意味がない・・・。

かける言葉が見つからず
「まあ、頑張ろう」
としか言えなかった私・・・(笑)。

何を頑張るの?ってことですが。
それでも言います。
Rくん、頑張ろう!!(笑)

関連ページ;
<今年のGWは!>
<4連休!>
<移動祝日?>

8 / 3167891015202530
  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
  • ONE STEPについて
  • 保護者の方へ
  • 教室紹介
  • ONE STEPの取り組み
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
新着NEWS
  • 5月/休校日のお知らせ
  • 4月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立一般入試情報<合格状況>
  • 3月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立一般入試情報<受検状況>
  • 令和7年度 都立一般入試情報<最終応募状況>
  • 令和7年度 都立一般入試情報<出願状況>
  • 令和7年度 都立推薦入試情報<合格状況>
  • 2月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立推薦入試情報<出願状況>
新着BLOG
  • みんなの母の日
  • 元ネタは?!
  • スマホ認知症!?
  • 顔認証?
  • 実験を通して!
  • 生成AIを学習に活かすには
  • 令和7年度日本語検定(第1回6月)のお知らせ
  • こどもの日には!
  • 「自習に来て何すれば良いの?」
  • 高校入学から1か月…
カテゴリー
  • 教室NEWS (198)
    • 新型コロナ対応 (15)
  • 教室ブログ (2,528)
    • 今年の漢字 (15)
    • 恩多町教室の様子 (1,245)
    • 学園町教室の様子 (584)
    • ONE STEPの本棚 (52)
    • ONE STEPの小話 (347)
    • 教室紹介 (21)
    • 教室の取り組み (137)
    • 学習アドバイス (140)
    • 日本語検定 (30)
    • 子育てアドバイス (28)
    • 受験情報 (109)
    • 地域情報 (12)
    • その他 (20)
最近の月別
  • 2025
    • 2025年5月 (12)
    • 2025年4月 (25)
    • 2025年3月 (25)
    • 2025年2月 (25)
    • 2025年1月 (25)
  • 2024
    • 2024年12月 (25)
    • 2024年11月 (25)
    • 2024年10月 (25)
    • 2024年9月 (25)
    • 2024年8月 (22)
    • 2024年7月 (28)
    • 2024年6月 (25)
    • 2024年5月 (25)
    • 2024年4月 (24)
    • 2024年3月 (25)
    • 2024年2月 (25)
    • 2024年1月 (25)
  • 2023
    • 2023年12月 (25)
    • 2023年11月 (25)
    • 2023年10月 (25)
    • 2023年9月 (25)
    • 2023年8月 (24)
    • 2023年7月 (26)
    • 2023年6月 (25)
    • 2023年5月 (25)
    • 2023年4月 (25)
    • 2023年3月 (24)
    • 2023年2月 (26)
    • 2023年1月 (25)
  • 2022
    • 2022年12月 (25)
    • 2022年11月 (25)
    • 2022年10月 (26)
    • 2022年9月 (25)
    • 2022年8月 (23)
    • 2022年7月 (25)
    • 2022年6月 (26)
    • 2022年5月 (25)
    • 2022年4月 (24)
    • 2022年3月 (28)
    • 2022年2月 (26)
    • 2022年1月 (25)
  • 2021
    • 2021年12月 (25)
    • 2021年11月 (25)
    • 2021年10月 (25)
    • 2021年9月 (27)
    • 2021年8月 (22)
    • 2021年7月 (29)
    • 2021年6月 (25)
    • 2021年5月 (26)
    • 2021年4月 (25)
    • 2021年3月 (28)
    • 2021年2月 (25)
    • 2021年1月 (26)
  • 2020
    • 2020年12月 (25)
    • 2020年11月 (26)
    • 2020年10月 (25)
    • 2020年9月 (25)
    • 2020年8月 (25)
    • 2020年7月 (25)
    • 2020年6月 (25)
    • 2020年5月 (26)
    • 2020年4月 (28)
    • 2020年3月 (27)
    • 2020年2月 (27)
    • 2020年1月 (25)
  • 2019
    • 2019年12月 (25)
    • 2019年11月 (25)
    • 2019年10月 (26)
    • 2019年9月 (26)
    • 2019年8月 (23)
    • 2019年7月 (29)
    • 2019年6月 (26)
    • 2019年5月 (24)
    • 2019年4月 (26)
    • 2019年3月 (29)
    • 2019年2月 (27)
    • 2019年1月 (26)
  • 2018
    • 2018年12月 (25)
    • 2018年11月 (25)
    • 2018年10月 (25)
    • 2018年9月 (25)
    • 2018年8月 (23)
    • 2018年7月 (28)
    • 2018年6月 (25)
    • 2018年5月 (26)
    • 2018年4月 (25)
    • 2018年3月 (31)
    • 2018年2月 (29)
    • 2018年1月 (28)
  • 2017
    • 2017年12月 (28)
    • 2017年11月 (25)
    • 2017年10月 (25)
    • 2017年9月 (25)
    • 2017年8月 (22)
    • 2017年7月 (27)
    • 2017年6月 (25)
    • 2017年5月 (25)
    • 2017年4月 (28)
    • 2017年3月 (28)
    • 2017年2月 (29)
    • 2017年1月 (26)
  • 2016
    • 2016年12月 (26)
    • 2016年11月 (27)
    • 2016年10月 (6)
    • 2016年7月 (1)
最近の年別
Copyright ONE STEP All Right Reserved.