コンテンツへスキップ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

恩多町教室 042-315-8618
学園町教室 042-424-1360
お問い合わせはこちらから 講師応募はこちらから
  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
  • ONE STEPについて
  • 保護者の方へ
  • 教室紹介
  • ONE STEPの取り組み
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
ONE STEP > 2023年 > 3月

月: 2023年3月

卒塾生!
2023年3月16日
2023年3月16日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

先日の夜、全生徒を見送ってからお仕事をしていると・・・
窓の外に気配を感じます。
誰かがこちらの様子を気にしてくれているようです。
『ん?!』 と外を覗いてみると・・・ (さらに…)

受験説明会開催!
2023年3月15日
2023年3月13日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

来週の土曜(25日(土))、学園町教室にて

新中3生対象の『受験説明会』開催決定!


場所 : ONE STEP学園町教室2階
日時 : 3月25日(土)16:30開始(2時間の予定)
持物 : 筆記用具

学園町教室では、新中3生(現中2生)対象の
受験説明会を開催致します。
受験の概要説明から、実際の問題(過去問)に取り組んでみたり
勉強方法のアドバイスなどをお伝えしていきます。

教室に通う生徒はもちろん、
〇兄弟姉妹、お友達
〇まだ通っていないけど興味・関心があるという新中3生

も参加可能です。

受験について知りたい、受験に向けての第一歩を踏み出していきたい
と考えている人は是非参加下さい♪

受験説明会について、「もっと詳しく知りたい!」という人は
教室長・白澤(シラサワ)までご連絡下さい。
TEL : 042-424-1360
Mail : gakuen@onestep-mtj.com

皆さんの参加をスタッフ一同、心からお待ちしております。

ロボット
2023年3月14日
2023年3月15日
t-nakanishi

授業前の講師と生徒の会話で

「そういえば、ロボットの作文書けたの?」

と聞こえたので「何の話?」と首を突っ込みに行きました。

どうやら“どんなロボットがあったらいいかな”というテーマで

作文を書く宿題があったそうです。

講師と身近なロボットについて話をしながら構想を練ったみたいですが、

とあるお店にペッパーくんがいて、どうもそのペッパーくんが苦手だったそうなんです。

「なんか真っ白で怖いんだもん。」と。

「でもね、この前そのお店に行ったらペッパーくんいなくなっていてね、

いなくなったらいなくなったでなんだかさみしかったの。」と教えてくれました。

 

子どもの感性って本当にユニークですよね。

 

「未来には自分そっくりのロボットができるかもしれないよ?

そしたら自分は学校行かないで、ロボットに行かせればいいかもよ。」

なんて話をしました。

その子は「そんなんしたらバレるんじゃない?」と言っていましたが、

「でも、みんながロボットを学校に行かせているかもしれないじゃん?

なんなら先生もロボットかもよ?」

なんて未来のことを想像して話をしました。

私が子どものころはドラえもんがまさに夢の世界のようでしたが、

夢じゃなく、実現する未来が見えていますね。

楽しみです☆

でしょ~?!
2023年3月13日
2023年3月13日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

教室では新受験生(中2生)が早速受験勉強をスタートしています!
中2生はこの春期講習から受験勉強スタートと位置付けて
1・2年生の復習をしています
この春期講習の目的は復習をしっかりすることもそうですが、受験生としての意識を高めることも
目的としています。 (さらに…)

震災から12年
2023年3月11日
2023年3月10日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

東日本大震災から12年が経ちました。

津波に襲われた東北沿岸部では
なんと総距離400kmにも及ぶ
防潮堤が完成しようとしています。

福島第一原発がある福島県・双葉町では
去年8月にやっと町の中心部で避難指示が
解除されたとのこと。

ちょっとずつ、ちょっとずつ。
日常を取り戻そうとしていることが分かります。

一方で。
今も何も変わらず苦しんでいる人たちが
いるのも事実です。

全国でいまだに2523人もの方が
行方不明者となっています。

見つかって欲しい
そっとしておいて・・・
諦められない
もう無理だろう

置かれた状況は、一人ひとり全く違います。
それぞれ思うことも違うと思います。

考えても、考えなくても。
苦しい思いをすることは同じでしょう。

一人でも多くの方が帰ってくることを祈りつつ
被災者の方の心の傷が癒える事を願って止みません。

観てますか?
2023年3月10日
2023年3月13日
t-nakanishi

サッカーWカップから3か月。

今度はWBCが始まりましたね。

私は野球に詳しくないのですが、それでも面白いですね。

授業前から講師と大盛り上がりです。

今日、受け持った小学生に「今、日本で盛り上がっているスポーツ知っている?」と聞いてみました。

その子は「うん」と頷き、「野球。」と答えられましたが、知らない子は知らない。

Wカップの時にも思いましたが、これだけ盛り上がっているのに気づけないものかしら??

中・高生にもなると携帯を持っている子も多いのに、むしろ何を見ているのだろう・・・。

教室としては「興味がないから。」という言葉でシャットダウンしないように話をしています。

自分に興味のあることだけでは世界が狭すぎちゃいます。

せめて世の中の盛り上がりを感じ、興味がわかなくても「ふーん。」と受け入れる体制を整えてほしいです。

国語や英語の長文読解のテーマは様々です。

ふと問題として知識0の状態で出会うより、知っているテーマを読み取るほうが入りやすいですよね?

また、初めて出会った人との会話のきっかけになるかもしれません。

高校受験を終え、新しい環境で友達ができるかわからない・・・と心配している子もいますが、

自分自身の興味関心の幅が広ければ会話のきっかけはごろごろ転がっているはずです。

食わず嫌いと同じように今までシャットダウンしていたものから、何かを感じ、新たな趣味になるかもしれません。

人生を楽しむためにも常にアンテナをはっているといいですよ♪

 

今度はテスト結果!
2023年3月9日
2023年3月9日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

前回の記事では、教室に合格報告をしに来てくれた中3受験生の様子で
たくさんの「おめでとう!」に溢れていたとお伝えしました。

そして、今週は一般生の学年末テストの結果が返ってきてます!
「テスト返ってきた~?」 (さらに…)

再起を期待して
2023年3月8日
2023年3月8日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

7日に打ち上げられた新型主力機『H3ロケット初号機』は
2段目のロケットが点火せず、打ち上げは失敗に
終わってしまいました⤵

H3ロケット打ち上げ失敗 (NHKニュース 2023年3月7日 20時27分)

2段目のエンジンが不着火というのは
過去にも例を見ないものらしく
原因究明が急がれています。

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、2022年10月の
『小型主力機イプシロンロケット』の発射にも失敗していますので、
2回連続で失敗してしまったことになります。

専門家からは「今回の失敗は日本の宇宙産業に
かなり大きな影響を及ぼす。このままでは
日本の宇宙開発の屋台骨を失いかねない。
」
という意見も出ているほどですので、
強い危機感がうかがえますね。

そもそもH3ロケットは現在運用されている
ロケットの後継機として、『柔軟性』『高信頼性』『低価格』
の3つの要素をもち、利用者が『使いやすいロケット』を
目標に開発されたものです。

それが失敗に終わってしまったわけですから・・・。
影響は少なからずあるはずです。

ただ、起きてしまったことは起きてしまったこととして
しっかり原因究明をし、その上で次に向かって
動き出して欲しいものですよね。

いつか、「あの失敗があったから今がある」
と言えるよう、関係者の方々には
頑張ってもらいたいものです。

・・・まあ、そう簡単なものではないということも
容易に想像できますが。
再起を期待しつつ、見守っていきたいですね。

関連ページ;
<なるか、日本人初!>

早々に
2023年3月7日
2023年3月7日
t-nakanishi

「筆箱買ったんだー。」と教室に来て早々に教えてくれたのは小6の子。

思わず「早くない?中学で使うやつ??」と聞くと、

「昨日買って、とりあえず中学校始まるまで塾用にしようと思って♪」と。

いいんだけど、いいのかな(笑)?

新学期、新しい文具をそろえてワクワクするもんだと思っていましたが。

新しい文房具が嬉しくて待てなかったようで、中身も見せてくれました。

新しいシャーペン、新しい消しゴムも入っていました~。

 

教室では春期講習が始まって新学年のテキストを配布しています。

昨日も「重たいんだけど・・・。」とちょっと不満げに帰宅する生徒がいましたが、

なんだかんだ嬉しいはずです。

誰だって新しいテキスト、新しい教科書にはちょっとワクワクすると思います。

『心機一転、頑張ってみよう!』

そんなふうに思っているに違いない!!

そんな気持ちを押し上げてあげられるように、テンション上げていかねば。

第一声を待って!
2023年3月6日
2023年3月6日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

受験生の合格発表日の1(水)
今年も、受験生から合格報告をたくさんいただきました☆
毎年この瞬間を首をなが~くして待ってます。
そして、受験生たちが報告に来てくれます。
「こんにちは! どうだった・・・??」 (さらに…)

2 / 3123
  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
  • ONE STEPについて
  • 保護者の方へ
  • 教室紹介
  • ONE STEPの取り組み
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
新着NEWS
  • 5月/休校日のお知らせ
  • 4月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立一般入試情報<合格状況>
  • 3月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立一般入試情報<受検状況>
  • 令和7年度 都立一般入試情報<最終応募状況>
  • 令和7年度 都立一般入試情報<出願状況>
  • 令和7年度 都立推薦入試情報<合格状況>
  • 2月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立推薦入試情報<出願状況>
新着BLOG
  • スマホ認知症!?
  • 実験を通して!
  • 生成AIを学習に活かすには
  • 令和7年度日本語検定(第1回6月)のお知らせ
  • こどもの日には!
  • 「自習に来て何すれば良いの?」
  • 高校入学から1か月…
  • さあ始まるぞ!-テスト対策授業受付中
  • 中学1年生/定期テスト勉強の仕方!/2025年
  • 中1英語のレベル
カテゴリー
  • 教室NEWS (198)
    • 新型コロナ対応 (15)
  • 教室ブログ (2,525)
    • 今年の漢字 (15)
    • 恩多町教室の様子 (1,243)
    • 学園町教室の様子 (584)
    • ONE STEPの本棚 (52)
    • ONE STEPの小話 (346)
    • 教室紹介 (21)
    • 教室の取り組み (137)
    • 学習アドバイス (140)
    • 日本語検定 (30)
    • 子育てアドバイス (28)
    • 受験情報 (109)
    • 地域情報 (12)
    • その他 (20)
最近の月別
  • 2025
    • 2025年5月 (9)
    • 2025年4月 (25)
    • 2025年3月 (25)
    • 2025年2月 (25)
    • 2025年1月 (25)
  • 2024
    • 2024年12月 (25)
    • 2024年11月 (25)
    • 2024年10月 (25)
    • 2024年9月 (25)
    • 2024年8月 (22)
    • 2024年7月 (28)
    • 2024年6月 (25)
    • 2024年5月 (25)
    • 2024年4月 (24)
    • 2024年3月 (25)
    • 2024年2月 (25)
    • 2024年1月 (25)
  • 2023
    • 2023年12月 (25)
    • 2023年11月 (25)
    • 2023年10月 (25)
    • 2023年9月 (25)
    • 2023年8月 (24)
    • 2023年7月 (26)
    • 2023年6月 (25)
    • 2023年5月 (25)
    • 2023年4月 (25)
    • 2023年3月 (24)
    • 2023年2月 (26)
    • 2023年1月 (25)
  • 2022
    • 2022年12月 (25)
    • 2022年11月 (25)
    • 2022年10月 (26)
    • 2022年9月 (25)
    • 2022年8月 (23)
    • 2022年7月 (25)
    • 2022年6月 (26)
    • 2022年5月 (25)
    • 2022年4月 (24)
    • 2022年3月 (28)
    • 2022年2月 (26)
    • 2022年1月 (25)
  • 2021
    • 2021年12月 (25)
    • 2021年11月 (25)
    • 2021年10月 (25)
    • 2021年9月 (27)
    • 2021年8月 (22)
    • 2021年7月 (29)
    • 2021年6月 (25)
    • 2021年5月 (26)
    • 2021年4月 (25)
    • 2021年3月 (28)
    • 2021年2月 (25)
    • 2021年1月 (26)
  • 2020
    • 2020年12月 (25)
    • 2020年11月 (26)
    • 2020年10月 (25)
    • 2020年9月 (25)
    • 2020年8月 (25)
    • 2020年7月 (25)
    • 2020年6月 (25)
    • 2020年5月 (26)
    • 2020年4月 (28)
    • 2020年3月 (27)
    • 2020年2月 (27)
    • 2020年1月 (25)
  • 2019
    • 2019年12月 (25)
    • 2019年11月 (25)
    • 2019年10月 (26)
    • 2019年9月 (26)
    • 2019年8月 (23)
    • 2019年7月 (29)
    • 2019年6月 (26)
    • 2019年5月 (24)
    • 2019年4月 (26)
    • 2019年3月 (29)
    • 2019年2月 (27)
    • 2019年1月 (26)
  • 2018
    • 2018年12月 (25)
    • 2018年11月 (25)
    • 2018年10月 (25)
    • 2018年9月 (25)
    • 2018年8月 (23)
    • 2018年7月 (28)
    • 2018年6月 (25)
    • 2018年5月 (26)
    • 2018年4月 (25)
    • 2018年3月 (31)
    • 2018年2月 (29)
    • 2018年1月 (28)
  • 2017
    • 2017年12月 (28)
    • 2017年11月 (25)
    • 2017年10月 (25)
    • 2017年9月 (25)
    • 2017年8月 (22)
    • 2017年7月 (27)
    • 2017年6月 (25)
    • 2017年5月 (25)
    • 2017年4月 (28)
    • 2017年3月 (28)
    • 2017年2月 (29)
    • 2017年1月 (26)
  • 2016
    • 2016年12月 (26)
    • 2016年11月 (27)
    • 2016年10月 (6)
    • 2016年7月 (1)
最近の年別
Copyright ONE STEP All Right Reserved.