コンテンツへスキップ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

恩多町教室 042-315-8618
学園町教室 042-424-1360
お問い合わせはこちらから 講師応募はこちらから
  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
  • ONE STEPについて
  • 保護者の方へ
  • 教室紹介
  • ONE STEPの取り組み
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
ONE STEP > 2023年

年: 2023年

「勉強に目覚めたんで」
2023年8月2日
2023年8月2日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

先日、教室に珍しいお客?さんがきました。
入ってきた瞬間、『ん?どこかでみたことのある顔だな』
と思いましたが、中3まで教室に通っていたSくんでした。

たまたま近くを通ったので、顔を出したとのこと。
Sくんも高3になり、すっかり大人の顔になっていたので
私もすぐに気づけなかったわけですが(笑)。

中学生時代のSくんは。。。
とにかく体を動かしたい生徒でした。
サッカー部に入っていて、体を動かすことが大好き。
勉強は・・・それほどでもなかった(笑)。

そんなSくんでしたが、高校に入ると勉強のコツを
つかんだようで、今では学校の内申もよく指定校推薦で
大学を狙えるところまできているんだとか。

Sくん:「いやぁ~、勉強簡単ですよ。」
と軽口をたたく所は相変わらず(笑)。
Sくん:「オレ、勉強に目覚めたんで。」
とまで言うので、
私:「高校受験の時にそうなってたらもっと良かったのに(笑)」
というと、笑ってました。

教室を卒業していっても、こうやって
顔を出してくれるのは嬉しい。
高校に行っても頑張っていると聞くと
もっともっと嬉しい!

なんか、暑い日が続いて体も心も
バテバテだったんですけど、凄く元気を
もらえた気がします。

関連ページ;
<卒業しても・・・>
<大ベテラン生徒>

落とし物の・・・
2023年8月1日
2023年8月1日
t-nakanishi

教室の前にテレフォンカードが落ちていました。

生徒が拾ってくれたので教室で預かっています。

が…

「これ、なーに?」

という声が続々(笑)

小学生でも携帯を持っている時代に、公衆電話を使うこともないから、知らないですよね。

「え?これ、かざすの?」

と言っています(笑)

 

「災害時は携帯より公衆電話からのほうがつながりやすいんだよー。」

と一応、もしものときに備えて使い方を教えておきました☆

8月/休校日のお知らせ
2023年8月1日
2023年8月1日
ONESTEP

≪休校日≫
教室は、日曜日がお休みとなります。

8/6・13・20・27

※11日は祝日ですが、授業あります。

夏期休校期間 12日(土)~17日(木)

今月は夏期講習期間のため29~31(第5週)は通常授業はありませんが、
教室は開校しております。

お問い合わせ各種お手続きは31日までにお願いします。

新規生徒募集中です! あなたの目標達成を全力でサポートいたします!

関連ページ;
<「この夏、自信をつけろ!」夏期講習実施中>

「この夏、自信をつけろ!」夏期講習実施中
2023年8月1日
2023年7月26日
ONESTEP

この夏、自信をつけろ!

夏期講習実施中!!

◇ONE STEPの夏期講習◇
個別指導塾なので、あなただけのオリジナルプランを
作成します。
学校の授業がストップしている間に、つまずきポイントまで
戻って苦手単元を中心に授業をすることができます。
この夏で、苦手克服!
また、普段手を付けられない理科や社会を
まとめて復習することもできます。

◇塾に来る日は自分で決める!◇
部活やご家族の予定、習い事。
夏休みは不定期に予定が入りがち。
でも、ご安心を。
塾に来る日・来る時間はすべて自分で決めていきますので、
スケジュールが立てやすくなっています。

◇塾をたくさん使って下さい!◇
教室の空席は、自習席として開放しています。
講習期間中は朝から開いているので、
自分の授業の有無に関係なく、教室を利用することができます。
学校の夏休みの宿題をやるも良し。
分からない所を質問しても良し。
毎年、教室へお弁当を持ってきて一日過ごす子や、
塾から部活へ行く子などがおります。

新規生徒募集中です! あなたの目標達成を全力でサポートいたします!
夏期講習生も同時募集中!お気軽に教室までお問い合わせ下さい。

目標達成・個別指導塾ONE STEP恩多町教室
042-315-8618

目標達成・個別指導塾ONE STEP学園町教室
042-424-1360

新規生徒募集中です! あなたの目標達成を全力でサポートいたします!

7月最終日!
2023年7月31日
2023年8月1日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

さて7月最終日です!
夏期講習プランも順調に半分くらい進んでいます。
連日授業が進んでいくので日々出る宿題に追われます。
このあたりから少しずつ遅れてくる子が出て来てしまいます。
1日気を緩めてしまったり、ペースを乱してしまうと、
一気に (さらに…)

夏の風物詩
2023年7月28日
2023年7月28日
t-nakanishi

昨年は講師が午前授業と午後授業の合間に坊主になってきましたが…(笑)

今年は卒業生が坊主姿を披露してくれました。

いいですね、夏を感じました☆

 

「どんな悪さしたのよ~。」ってからかうと、

「試合でヘマしたからさぁ。」って自ら刈ったそうです。

 

そして彼の坊主につられて、友達も坊主にしたんだとか。

ダブル坊主の写真を見せてくれました。

ノリと勢いでしちゃうところが青春だな☆

 

最近は野球部の坊主人口も減っているみたいなので、坊主って貴重。

室長は中学の時、校則で坊主だったそうですよ。

朝から授業になると!
2023年7月27日
2023年7月27日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

今週から夏期講習本格化をして朝から授業になりました!
朝から授業になると今年も来たな!と気合が入り直ります。
今年の夏は、授業席の配置を工夫して午前授業は受験生の教科制限をしているので
同じ時間割のパターンで来る子が多いです!
教室では、午前中の挨拶はいつもとちょっと変わり
「おはよう。」 と (さらに…)

「税の作文ってどう書くの?」
2023年7月26日
2023年7月26日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

先日授業をしていた時のこと。
生徒がこんなことを言ってきました。
「先生、税の作文って何を書けば良いの?」

そう、お馴染みの夏休みの宿題『税についての作文』です。
中学生は、毎年この宿題に苦しめられているのではないでしょうか。

この『税についての作文』。
あるサイトで、
『全国の中学生を対象に昭和42年から実施している』
なんてことを目にしましたが。

私、書いた記憶がないんですよね。
読書感想文は毎年書いていましたが、それとは別に
作文と名の付くものをやった記憶がない。

まあ、それは良いとして。

生徒曰く、
「何を書けば良いか分からない。」
「どう書き進めれば良いの?」
ということ。だいぶ困っていました。

例えばですけど、勉強について書けと言われても
範囲が広過ぎて何を書けば・・・ってなりますよね。

勉強の仕方についてなのか、勉強時間についてなのか、
勉強する場所についてなのか、勉強する科目についてなのか。

『勉強の〇〇』と範囲を狭めれば書きやすくなりません?

『税について』と大きく捉えるから書けない(書きにくい)。
だったら、税も内容を絞っていけば良いと思うんです。

こんなのはどうでしょう?
 ↓  ↓  ↓  ↓
〇税の始まり(歴史)について
⇒そもそも日本では『税』がいつ始まったのか。
 どのような経緯で始まったのか。

〇税の種類について
⇒消費税・住民税・所得税・法人税・相続税・・・etc
 税はおよそ50種類あると言われています。
 それぞれにどんな意味・役割があるのか。
税金には、どういった種類のものがあるのか(出典:財務省ホームページ)

〇税の使われ方(使いみち)について
⇒上と内容が被るかもしれませんが。
 それぞれの税がどのように使われているのか。

〇自分に関わりのある(深い)税とは
⇒一番分かりやすいのは『消費税』でしょうか。
 日本の消費税はいつから始まり、諸外国と比べてどうなのか。

このように内容を絞れば、書きやすさは各段に上がると思います。
あとは、自身が体験したこと、調べたことなどを
交えて書いていけば良いのでは。

税についての作文で困っているというあなた!
上記を参考にまずは書き始めてみましょう。

関連ページ;
<もう終わったよ>
<早く解放されましょう>

塾→学校→塾!
2023年7月25日
2023年7月26日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

夏期講習の朝から授業が始まっています!
朝イチの授業はAM9:00から始まり、AM10:30に終わります。
この時期は中学校側の三者面談の時期なので三者面談の時間が決まると、
「●日の〇コマ、三者面談と被ったから振替してください!」 と
振替をしたり、
「この後三者面談だよ~」
「面談で、□□って言われた~」 と
お話してくれます!

時には、 (さらに…)

もう終わったよ
2023年7月24日
2023年7月24日
t-nakanishi

梅雨明けと同時に夏休み。

今日もとても暑いですね。

子どもたちを「おはよー。」と言って受け入れられる期間限定の朝開校。

今日の朝一の授業はなんと全員女の子で、「女子高みたいだね♪」と特別な空間も楽しみました♡

 

通知表を回収しながら、夏休みの宿題について聞いて回りました。

学年も学校も違う小学生たちにどんな宿題が出ているのか教えてもらいました。

  • 夏休み用のドリル
  • 1学期の漢字ドリルの文章書き写し・計算ドリルやり直し
  • 読書感想文
  • 本紹介(ポップ作成)
  • 天体観測
  • ヘチマの観察
  • 自由研究
  • タブレットドリル

などなど・・・。

「いっぱいあるねー。」と言うと、

「もうドリルは終わったよ。」と得意げに教えてくれる子が!

「え!?すごい。夏休み始まったばかりじゃない!!」と褒めると

「私もプリント20枚終わったよ。」と報告してくれる子も☆

なんていい子たち!!!!!

すごいな~。

 

中3の受験生も朝から夏期講習を受けつつ、自習に来て少しずつ手をつけています。

外は暑すぎてどうしようもないから、今のうちに涼しい教室で宿題を片付けてはいかがですか?

 

13 / 3051112131415202530
  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
  • ONE STEPについて
  • 保護者の方へ
  • 教室紹介
  • ONE STEPの取り組み
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
新着NEWS
  • 5月/休校日のお知らせ
  • 4月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立一般入試情報<合格状況>
  • 3月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立一般入試情報<受検状況>
  • 令和7年度 都立一般入試情報<最終応募状況>
  • 令和7年度 都立一般入試情報<出願状況>
  • 令和7年度 都立推薦入試情報<合格状況>
  • 2月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立推薦入試情報<出願状況>
新着BLOG
  • 新高校生のために!
  • 次は修学旅行だ!
  • みんなの母の日
  • 元ネタは?!
  • スマホ認知症!?
  • 顔認証?
  • 実験を通して!
  • 生成AIを学習に活かすには
  • 令和7年度日本語検定(第1回6月)のお知らせ
  • こどもの日には!
カテゴリー
  • 教室NEWS (198)
    • 新型コロナ対応 (15)
  • 教室ブログ (2,530)
    • 今年の漢字 (15)
    • 恩多町教室の様子 (1,246)
    • 学園町教室の様子 (585)
    • ONE STEPの本棚 (52)
    • ONE STEPの小話 (347)
    • 教室紹介 (21)
    • 教室の取り組み (137)
    • 学習アドバイス (140)
    • 日本語検定 (30)
    • 子育てアドバイス (28)
    • 受験情報 (109)
    • 地域情報 (12)
    • その他 (20)
最近の月別
  • 2025
    • 2025年5月 (14)
    • 2025年4月 (25)
    • 2025年3月 (25)
    • 2025年2月 (25)
    • 2025年1月 (25)
  • 2024
    • 2024年12月 (25)
    • 2024年11月 (25)
    • 2024年10月 (25)
    • 2024年9月 (25)
    • 2024年8月 (22)
    • 2024年7月 (28)
    • 2024年6月 (25)
    • 2024年5月 (25)
    • 2024年4月 (24)
    • 2024年3月 (25)
    • 2024年2月 (25)
    • 2024年1月 (25)
  • 2023
    • 2023年12月 (25)
    • 2023年11月 (25)
    • 2023年10月 (25)
    • 2023年9月 (25)
    • 2023年8月 (24)
    • 2023年7月 (26)
    • 2023年6月 (25)
    • 2023年5月 (25)
    • 2023年4月 (25)
    • 2023年3月 (24)
    • 2023年2月 (26)
    • 2023年1月 (25)
  • 2022
    • 2022年12月 (25)
    • 2022年11月 (25)
    • 2022年10月 (26)
    • 2022年9月 (25)
    • 2022年8月 (23)
    • 2022年7月 (25)
    • 2022年6月 (26)
    • 2022年5月 (25)
    • 2022年4月 (24)
    • 2022年3月 (28)
    • 2022年2月 (26)
    • 2022年1月 (25)
  • 2021
    • 2021年12月 (25)
    • 2021年11月 (25)
    • 2021年10月 (25)
    • 2021年9月 (27)
    • 2021年8月 (22)
    • 2021年7月 (29)
    • 2021年6月 (25)
    • 2021年5月 (26)
    • 2021年4月 (25)
    • 2021年3月 (28)
    • 2021年2月 (25)
    • 2021年1月 (26)
  • 2020
    • 2020年12月 (25)
    • 2020年11月 (26)
    • 2020年10月 (25)
    • 2020年9月 (25)
    • 2020年8月 (25)
    • 2020年7月 (25)
    • 2020年6月 (25)
    • 2020年5月 (26)
    • 2020年4月 (28)
    • 2020年3月 (27)
    • 2020年2月 (27)
    • 2020年1月 (25)
  • 2019
    • 2019年12月 (25)
    • 2019年11月 (25)
    • 2019年10月 (26)
    • 2019年9月 (26)
    • 2019年8月 (23)
    • 2019年7月 (29)
    • 2019年6月 (26)
    • 2019年5月 (24)
    • 2019年4月 (26)
    • 2019年3月 (29)
    • 2019年2月 (27)
    • 2019年1月 (26)
  • 2018
    • 2018年12月 (25)
    • 2018年11月 (25)
    • 2018年10月 (25)
    • 2018年9月 (25)
    • 2018年8月 (23)
    • 2018年7月 (28)
    • 2018年6月 (25)
    • 2018年5月 (26)
    • 2018年4月 (25)
    • 2018年3月 (31)
    • 2018年2月 (29)
    • 2018年1月 (28)
  • 2017
    • 2017年12月 (28)
    • 2017年11月 (25)
    • 2017年10月 (25)
    • 2017年9月 (25)
    • 2017年8月 (22)
    • 2017年7月 (27)
    • 2017年6月 (25)
    • 2017年5月 (25)
    • 2017年4月 (28)
    • 2017年3月 (28)
    • 2017年2月 (29)
    • 2017年1月 (26)
  • 2016
    • 2016年12月 (26)
    • 2016年11月 (27)
    • 2016年10月 (6)
    • 2016年7月 (1)
最近の年別
Copyright ONE STEP All Right Reserved.