コンテンツへスキップ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

恩多町教室 042-315-8618
学園町教室 042-424-1360
お問い合わせはこちらから 講師応募はこちらから
  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
  • ONE STEPについて
  • 保護者の方へ
  • 教室紹介
  • ONE STEPの取り組み
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
ONE STEP > 2023年

年: 2023年

実りの秋
2023年11月10日
2023年11月10日
t-nakanishi

今日は一日冷房を付けずに過ごせそうです。

先日、立冬を迎えましたが、気象庁の基準によると9月から11月は秋とされています。

というわけで、実りの秋を感じた今週の教室の様子です。

 

まず、月曜日だったかな。

教室のT先生がお庭でなった“かぼす”を

「サンマを食べるときにでもどうぞ。」

と言っておすそ分けしてくれました。

ここ数年、サンマの価格上昇でなかなか食卓に並ぶことが少なくなってしまいましたが、今年は少し食べられそうですね~なんて主婦トークでひと盛り上がりしました。

 

そして、昨日。

今度はK先生がお庭になった“柿”を

「出がけにもいできました。」と言って、どっさりくれました。

すると、またしてもT先生がお知り合いからいただいた“夏みかん”を

「すっぱいかもしれませんがどうぞ。」と言ってくれました。

 

授業前の講師間のやりとりを不思議そうに生徒がながめていました(笑)

うちの教室は講師と生徒が仲良くてアットホームな塾とよく言ってもらうのですが、

講師同士も仲良しです。

テスト本番を意識せよ!
2023年11月9日
2023年11月9日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

教室では、期末テストへ向けてテスト対策授業を進めています!
テスト対策授業の追加の申し込みもあり、テストまで満席の時間帯も増えてきました。

テスト対策授業では、
テストが配られたらまず、何をするのか?! (さらに…)

次は何が実現する?
2023年11月8日
2023年11月8日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

子どもの頃に夢見たことってありますよね?

空を飛べたら良いな
どこでもドアがあれば
過去に戻れたら
宇宙に行けたら

挙げればキリがないですが。。。

こんなことも夢見たうちの一つじゃないでしょうか⤵

新型「巨大ロボット」実車展示(くるまのニュース 2023年11月8日 13時10分)

なんと、人間が内部に乗り込み操縦出来る
ロボットが展示されたというのです。

漫画・アニメを観て、ロボットの操縦に
憧れた人は多いんじゃないでしょうか?
私はガンダム(いわゆるファーストガンダム)世代
ですので、そりゃあもう憧れが半端ない(笑)。

もちろん、ガンダムのように四方八方に
飛び回ったり、宇宙空間に出たりは出来ませんが
それでも人が乗り込めるって凄いですよね。

ただ。
5台限定での販売で参考価格は4億円!なんだとか。

・・・まあ、買えないですよね(笑)。

空飛ぶ車、自動運転車、操縦出来るロボット。
子どもの頃夢見た世界が、少しずつ現実になってきています。

次は、何が実現するのかな??

関連ページ;
<ロボット>
<わくわくする未来!>

自習のやり方
2023年11月7日
2023年11月9日
t-nakanishi

テスト前の教室は自習生でいっぱいです。

三者面談の期間なので、学校からの帰りも早く、いつもより早く教室に来ています。

今回は自習に来ている子の動きをご紹介します。

まず、教室にきて座る席を確保します。

その時に空いている席に座るのは初心者。

最後の時間まで動かずにいられる席を探すのが自習マスター☆

そして、15時すぎに来て、お腹がすくまでが限界なのかもしれませんが、

それなりに小腹を満たせるものを持参してきます。

これまでの生徒の傾向を見ると、グミがダントツで多いのですが・・・

ハロウィンのときに教室で配ったおかしを大事に食べる子もいます。

また、今年はなんとコンビニで「生ハム」を買ってつまんでいる子が出ました(笑)

軽食編で言うと、過去にはゆで卵を食べる子(女子高生)、食パン一斤をつまむ子(女子高生)もいました☆

教室としては自習専用ルームがあるわけではないので、ポリポリと音の出ないもの、においのしないものを推奨しています。

飲食自由というわけではないので、節度を持って過ごしてもらいたいと思っています。

 

そして、何を使って勉強しているのかというと・・・

学校ワークが定番ですね。

そこから出題されるのはもちろんですが、提出物だからってのが一番の理由ですね。

提出物を仕上げるべく、解答を隣において模写する子は初心者。

一度解いて、答えを隠してノートに2回目、3回目と解く子は自習マスター☆

かつてテスト結果の良かった子にインタビューした際、「ワーク6周やりました!」という強者もいました!!!

 

単語をひたすらに練習する子

自分でオリジナルテストを作って何度も解く子

提出物の評価を上げるべくワークの余白に要点整理する子

 

頑張っています。

 

それに対して、3者面談でコテンパンに言われて、受験情報誌とにらめっこする子もいます。

 

今すべきことはそれではない!!!

 

兎にも角にも、教室に来て勉強する姿を見せてくれさえすれば、

必要な作業と無駄な作業を伝えることはできるんです。

自分なりの勉強習慣がついている子の中でも、やり方が遠回りなことがあるんです。

要領よく進めているように見えるけど、テスト勉強にはなっていない子もいるんです。

勉強時間をとっているのに、結果が出ないと苦しんでいる子は

勉強の仕方を変える必要があると思います。

教室に自習しに来てください☆

テスト前の教室の!
2023年11月6日
2023年11月6日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

教室では、今週各学校がテスト2週間前になるので、テスト範囲を回収し、確認し、
テスト対策のための授業を行っています!
テストに向けて、ポイントとなる問題を絞って最終確認をしていきます。

「P.142の⑥の4問やってみ~! 覚えてるかい??」
「君の目標点だとP.86の①②の問題しっかりと英作を出来ときたいよ! 出来るかな?」
「テスト範囲はP.112までだからテスト前までにもう1周復習でやってみよう!」 と
復習していっています。

一度やっている所であるので、一人で黙々と進められる子もいれば・・・
「え?! ヤバイ~ 忘れてる~~」
「ここもテスト範囲入るの~?」
「あ~ これね。 これだったら出来るわ!」
「ここ宿題の時、苦労したからな~ でも出来た~!」
「大丈夫! テストで解ければ良い訳でそのためにテスト前に復習してるんだからやってみ! できるよ!」 と (さらに…)

また出た「過去最多」
2023年11月4日
2023年11月4日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

暑い・・・ですね。
連日、同じ話題で申し訳ないです。

気候的には過ごしやすいのでしょうけど。
でも、「この時期に」ということをどうしても
考えてしまいますので、ちょっと普通ではない暑さです。
今日も気温は25℃を超える夏日。
11月で夏日を観測するのは14年ぶりだそうで⤵

東京都心で夏日(ウェザーマップ 11/4(土) 11:17配信)

14年前(2009年)。
う~ん、全く覚えていないので(笑)調べてみました。

確かに、11月上旬に最高気温25.9℃
を記録する日があったようですが。
最低気温は5.5℃となっていますので
突発的?な気温だったことが分かります。

じゃあ、今年はと言うと。
まず最低気温が1桁台にはなっていません。
(11月の東京の最低気温は13℃台が続いています)
だから、今年が如何に普通ではないかが分かりますよね。

上の記事にもありますが、今日夏日を記録
したことで今年141日目の夏日となり、
過去最多を更新したようです(年間の夏日日数)。

そう、ずっと暑いんです・・・。

毎年、毎年気温が高くなっていく。
先日テレビで観ましたけど、北海道近海で
ほっけがほとんど獲れなくなっているそうで。
海水温が1℃以上上がっていて、本来いるはずの
魚が日本近海から姿を消してしまっている、と。
(海水温の1℃上昇は、地上で換算すると10℃上昇に匹敵するのだとか)

2023年、このブログを振り返ってみると
気温のことばかりに触れている気がします・・・。
気候変動、地球温暖化は止まらないのでしょうか。

関連ページ;
<紅葉が遅れてる>
<また出た「観測史上最高」>

やられた・・・笑
2023年11月3日
2023年11月2日
t-nakanishi

宿題の○つけをしているときのこと

「なんじゃこりゃ!!」

思わず声を上げてしまいました。

これは、私の長い塾生活の中で初のパターンです。

ぐるぐるの線をたどると全問正解だったので文句も言えず、

むしろ面白くてこうして写真に納めちゃったし。

 

私の負け。

 

11月なのに?!
2023年11月2日
2023年11月3日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

今日もいい天気ですね。
ワイドショーでは季節外れの夏日予想に各地から中継してました。
やっぱそうなると、教室ではエアコン問題に直面するんです。
窓を開けての換気で室温が下がるといいのですが、
生徒が来たら、 (さらに…)

11月/休校日のお知らせ
2023年11月1日
2023年11月1日
ONESTEP

≪休校日≫
教室は、日曜日と第五週(29~31日)がお休みとなります。

11/5・12・19・26
11/29・30(第五週)
通常水~木曜日に通塾の方はご注意ください。

23(木・勤労感謝の日)は祝日ですが授業あります。 振替が必要な場合は、前日までにお申し出下さい。

テスト対策授業申込受付中です!
お問い合わせ各種お手続きは28日までにお願いします。

新規生徒募集中です! あなたの目標達成を全力でサポートいたします!

関連ページ;
<テスト対策授業受付中!>

テスト対策授業受付中!
2023年11月1日
2023年10月21日
ONESTEP

テスト対策授業実施中!

今月から来月上旬にかけて各学校で期末テストが実施されます。
教室では、『テスト対策授業』を実施中です。

テスト対策授業って??
通常、決められた科目で年間学習プランを基に通塾されていますが、
テスト前にスケジュールを変更して授業を行うことができます。
部活動や習い事等で忙しくて思うように勉強できていない方や
苦手な科目・単元のある方は、普段習っていない科目でも受講していただけます。

【受講例】
◎主要3科目で基礎的な内容は把握しており、最低限の学習は一人でできる。
それだけでは物足りず、テストで問われるような実践的学習に挑戦してみたい!
という君⇒1教科2回 計6回コース

◎どうしても後回しになりがちな、理科・社会のテスト勉強。
暗記科目というけれど、内容を理解していなければ頭につめこみたくても入らない…。
困った、どうしよう?という君⇒1教科3回 計6回コース

◎一人で家で勉強できない…。でも、科目をしぼって勉強したくない。
5教科まとめてみてほしい!
というよくばりさんな君⇒1教科2回 計10回コース

テスト対策授業は大変人気がありますので、座席がなくなる可能性があります。
その場合は先着順になりますので、お早めにお申し込みください。

新規生徒募集中です! あなたの目標達成を全力でサポートいたします!

目標達成・個別指導塾ONE STEP恩多町教室
042-315-8618

目標達成・個別指導塾ONE STEP学園町教室
042-424-1360

5 / 30345671015202530
  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
  • ONE STEPについて
  • 保護者の方へ
  • 教室紹介
  • ONE STEPの取り組み
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
新着NEWS
  • 5月/休校日のお知らせ
  • 4月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立一般入試情報<合格状況>
  • 3月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立一般入試情報<受検状況>
  • 令和7年度 都立一般入試情報<最終応募状況>
  • 令和7年度 都立一般入試情報<出願状況>
  • 令和7年度 都立推薦入試情報<合格状況>
  • 2月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立推薦入試情報<出願状況>
新着BLOG
  • 新高校生のために!
  • 次は修学旅行だ!
  • みんなの母の日
  • 元ネタは?!
  • スマホ認知症!?
  • 顔認証?
  • 実験を通して!
  • 生成AIを学習に活かすには
  • 令和7年度日本語検定(第1回6月)のお知らせ
  • こどもの日には!
カテゴリー
  • 教室NEWS (198)
    • 新型コロナ対応 (15)
  • 教室ブログ (2,530)
    • 今年の漢字 (15)
    • 恩多町教室の様子 (1,246)
    • 学園町教室の様子 (585)
    • ONE STEPの本棚 (52)
    • ONE STEPの小話 (347)
    • 教室紹介 (21)
    • 教室の取り組み (137)
    • 学習アドバイス (140)
    • 日本語検定 (30)
    • 子育てアドバイス (28)
    • 受験情報 (109)
    • 地域情報 (12)
    • その他 (20)
最近の月別
  • 2025
    • 2025年5月 (14)
    • 2025年4月 (25)
    • 2025年3月 (25)
    • 2025年2月 (25)
    • 2025年1月 (25)
  • 2024
    • 2024年12月 (25)
    • 2024年11月 (25)
    • 2024年10月 (25)
    • 2024年9月 (25)
    • 2024年8月 (22)
    • 2024年7月 (28)
    • 2024年6月 (25)
    • 2024年5月 (25)
    • 2024年4月 (24)
    • 2024年3月 (25)
    • 2024年2月 (25)
    • 2024年1月 (25)
  • 2023
    • 2023年12月 (25)
    • 2023年11月 (25)
    • 2023年10月 (25)
    • 2023年9月 (25)
    • 2023年8月 (24)
    • 2023年7月 (26)
    • 2023年6月 (25)
    • 2023年5月 (25)
    • 2023年4月 (25)
    • 2023年3月 (24)
    • 2023年2月 (26)
    • 2023年1月 (25)
  • 2022
    • 2022年12月 (25)
    • 2022年11月 (25)
    • 2022年10月 (26)
    • 2022年9月 (25)
    • 2022年8月 (23)
    • 2022年7月 (25)
    • 2022年6月 (26)
    • 2022年5月 (25)
    • 2022年4月 (24)
    • 2022年3月 (28)
    • 2022年2月 (26)
    • 2022年1月 (25)
  • 2021
    • 2021年12月 (25)
    • 2021年11月 (25)
    • 2021年10月 (25)
    • 2021年9月 (27)
    • 2021年8月 (22)
    • 2021年7月 (29)
    • 2021年6月 (25)
    • 2021年5月 (26)
    • 2021年4月 (25)
    • 2021年3月 (28)
    • 2021年2月 (25)
    • 2021年1月 (26)
  • 2020
    • 2020年12月 (25)
    • 2020年11月 (26)
    • 2020年10月 (25)
    • 2020年9月 (25)
    • 2020年8月 (25)
    • 2020年7月 (25)
    • 2020年6月 (25)
    • 2020年5月 (26)
    • 2020年4月 (28)
    • 2020年3月 (27)
    • 2020年2月 (27)
    • 2020年1月 (25)
  • 2019
    • 2019年12月 (25)
    • 2019年11月 (25)
    • 2019年10月 (26)
    • 2019年9月 (26)
    • 2019年8月 (23)
    • 2019年7月 (29)
    • 2019年6月 (26)
    • 2019年5月 (24)
    • 2019年4月 (26)
    • 2019年3月 (29)
    • 2019年2月 (27)
    • 2019年1月 (26)
  • 2018
    • 2018年12月 (25)
    • 2018年11月 (25)
    • 2018年10月 (25)
    • 2018年9月 (25)
    • 2018年8月 (23)
    • 2018年7月 (28)
    • 2018年6月 (25)
    • 2018年5月 (26)
    • 2018年4月 (25)
    • 2018年3月 (31)
    • 2018年2月 (29)
    • 2018年1月 (28)
  • 2017
    • 2017年12月 (28)
    • 2017年11月 (25)
    • 2017年10月 (25)
    • 2017年9月 (25)
    • 2017年8月 (22)
    • 2017年7月 (27)
    • 2017年6月 (25)
    • 2017年5月 (25)
    • 2017年4月 (28)
    • 2017年3月 (28)
    • 2017年2月 (29)
    • 2017年1月 (26)
  • 2016
    • 2016年12月 (26)
    • 2016年11月 (27)
    • 2016年10月 (6)
    • 2016年7月 (1)
最近の年別
Copyright ONE STEP All Right Reserved.