こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

いよいよ都立入試まであとわずか。
教室も最後の追い込みの時期に入っています。
週が明けて教室に来る生徒はそれほどいませんので、
昨日(金曜)と今日が受験前最終日という生徒も多いです。
教室では、そこかしこで「今日が最後の授業だね」
という会話が聞こえてきていました。
もうここまで来たら。
やれることは限られています。
新たに覚えられることもそう多くないでしょう。
ですから、あれが出来ない、これが間違えている、と
出来ていないことばかりに目を向けるのではなく、
これが出来るようになった、この部分が成長したね、と
何が出来るようになったか、どう成長したかに
目を向けるべきなんです。
近隣の学校では、学級閉鎖・学年閉鎖が
相次いでいます。
体調管理をしっかりとしなければいけません。
当日落ち着いて試験に臨めるように
平常心でいられるようにしないといけない。
勉強以外にも、実はやることいっぱいなんですよね、受験って。
そこで、あれも出来てない・これも出来てないって
なってしまったら、良いパフォーマンスは出せません。
授業をする講師はそれを心得ていますので、
授業前後で受験日当日の心構えについて話すのはもちろん、
生徒の背中をポンと押してあげるような『前向きな』
声掛けをしてくれています。
さあ、いよいよです。
合格を勝ち取れるよう、万全の体制で臨めるようにしましょう!
関連ページ;
<都立入試【数学/大問①】!>
<この大切な時期に…>