コンテンツへスキップ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

恩多町教室 042-315-8618
学園町教室 042-424-1360
お問い合わせはこちらから 講師応募はこちらから
  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
  • ONE STEPについて
  • 保護者の方へ
  • 教室紹介
  • ONE STEPの取り組み
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
ONE STEP > 2024年 > 5月

月: 2024年5月

どんな意味でしょう?
2024年5月16日
2024年6月6日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

テスト直前ということもあり、今週はたくさん自習生が来ている!
高校生もテスト前になってきているので、
高校生も自習に来てテスト前って感じ!

自習生からの質問を受けたりしていてバタバタしているので、
今日は、ショート記事にさせてください!

先日、大学生講師たちと話していたら・・・ (さらに…)

あれはテストですかね?
2024年5月15日
2024年5月15日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

中学生の中間テストが終わりました。
授業に来た中1の生徒に感想を聞いてみました。

何と言っても、初めての『定期テスト』ですからね。
テストを迎えるまでに、テスト勉強の仕方、
提出物をいつまでに仕上げると良いか、
さらには問題の解き方(解く順番)などなど
色々と話をしていましたが。

いざ終わってみて、手ごたえを聞いてみると
「あれはテストと言えるんですかね?」
との返答が。

『あれ』とは英語のテストのこと。
問題用紙を本人が持ってこなかったので
実際に内容をまだ確認出来ていないのですが、
どうやらアルファベットの大文字・小文字を
答えさせる問題やイラストを線で結ぶ問題など
小学生の時とさほど変わらないテストに
少々拍子抜けした様子。

最近は中1の1学期でもバンバン文法問題を
出す傾向にありましたが、今回は以前に戻ったかのように
難易度が下がったようで。

本人は全て答えることができ、問題を解けた達成感も
得ているのでそれは凄く良かったんですが。
テストが毎回こうだとは限りませんからね。
テストを『甘く』みないか、それだけがちょっと心配です。

「ありがとう」と「ごめんね」
2024年5月14日
2024年5月14日
t-nakanishi

おしゃべり好きな生徒が教室に来るなり、「聞いてほしいことがある。」と。

以下、その子のお話です。

 

学校で走ってきた男の子がぶつかってきたのに、何も言わずそのまま去っていった。

“ごめんね”言えない人、私にはありえない。

 

いつものおしゃべりとは違い、その子の考え方が伝わり、「あ、これはながら聞きじゃだめなやつだ。」と思い、仕事の手を止めました。

 

あとさ、何か手伝ってあげたときに普通“ありがと”っていうところを“ごめんね”って言う人いるじゃん。それも嫌。“ごめんね”って言われると、こっちが悪いことしたみたいじゃん。

 

おーーーー☆☆☆

 

いつもの世間話と違って、とってもいい話を聞きました(笑)

感動したのでそのままブログで紹介させてもらいました~♪

春はあけぼの!
2024年5月13日
2024年5月13日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

先日、国語の授業で・・・中2の“アイスプラネット”の授業について紹介しました。
今回は、その続きの授業・・・
中2の“枕草子”の単元について紹介します!
(ネタ切れで同じ国語授業ネタってだけです。。。)

授業の冒頭で平家物語について説明をしていきます。
清少納言が書いた「随筆」で
四季の良いところや趣(おもむき)があると清少納言が感じたことが思いのままに書き綴られている。
「をかし」の文学とも言われているよ。
今放送されているNHK大河ドラマ「光る君へ」でも重要人物の1人として登場してるよ。 と
説明をするも・・・ (さらに…)

太陽フレア
2024年5月11日
2024年5月11日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

今週の水曜辺りから大規模な『太陽フレア』が
観測されているのをご存じですか?
これにより、通信障害を引き起こす『磁気嵐』が
発生するのでは?と警戒が広がっています⤵

最大規模の太陽フレア(産経新聞 5/10(金) 13:02配信)

そもそも太陽フレアとは何か。

太陽には活動の周期があります。
活動が活発になる時と穏やかな時とあるわけですね。
で、その活動が活発になると太陽の表面で
巨大な爆発現象が起きます。
それが太陽フレアと呼ばれるもの。

太陽フレアにより、陽子などの電気を帯びた粒子が
大量に放出されていて地球に到達するかもしれません。
そうなると、地球磁気圏が攪乱されます。
これが磁気嵐。
磁気嵐が発生すると、イオンや電子の分布が変動してしまいます。

中2の理科でも習いますが、磁気に変動が起きると
そこに電流が発生しますね。これが誘導電流。
誘導電流のために送電線などに障害を生ずることもあるというわけ。

誘導電流による障害だけでなく、通信衛星による人工衛星やGPSの位置情報、
無線通信などに影響が出る恐れがありますし、
家庭で使っている電化製品にも影響が出るとされています。
先に挙げた誘導電流によって、電源に繋いでいる機器は
電線を伝わって大規模な電流が流れてくる『過電流』の影響を受ける、と。

実際過去には、海外で停電やレーダー障害などが
確認されているそうです。
健康への影響・被害というのはあまり考えられませんが、
いずれにしても注意が必要ですね。

関連ページ;
<宇宙天気災害って?>

楽しい授業の一部を公開/グループ授業@恩多町教室
2024年5月10日
2024年5月13日
t-nakanishi

基本的には90分の個別指導を行っているONE STEPですが、

小学校4年生まで限定で60分のグループの授業を行っております。

グループとはいっても、学校のような一斉授業とは異なります。

同じ学年で同じ進度の生徒が同じプログラムで進めているだけで、

個々のブースに座ってもらい、隣について解説しています。

生徒の組み合わせと単元によっては一緒に音読したり、一緒に〇つけすることもありますが、

分からない問題があったときは一人一人にヒントを与えて答えを導いていきます。

 

そんなグループ授業での楽しい瞬間。

その日は漢字辞典の使い方を学習していました。

一人ずつ漢字辞典を手渡し、引き方から確認していきます。

『音訓索引』で調べる方法、『部首索引』で調べる方法、『総画索引』で調べる方法を確認してから、指定された漢字の部首と部首名を答える問題に取り組んでもらいました。

助、紙、究、度、遊、国

これらの6問でした。

調べるペースは人それぞれなので、できた順に〇つけをしてあげていました。

いつも無口な男の子の〇つけをしていると・・・

上記の問題で部首は当たっていたのですが、部首名を見てみると…

度の部首名が「だまれ」となっているではないですか!!!!!

な、なんと・・・。

正解は「まだれ」です。

これが書き間違えではなく、彼の狙ったシュールなボケであることが私にはわかる。

やられました(笑)

 

この笑いから授業を立て直すのには一苦労しましたが、

インパクト大で逆にみんなが覚えてくれたはず☆

いいんです、楽しく学べれば!!!

 

教科書の物語から!
2024年5月9日
2024年5月9日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

先日、国語の授業で・・・
教科書内容の解説をしてたんです。中2の“アイスプラネット”という単元です。

居候している僕(悠)のおじさん(津田由紀夫38歳)「ぐうちゃん」 が
世界で一番長い蛇 アナコンダ や
口の大きさが1mぐらいある 3mのナマズ など
でっかい動物の話。
地球の中にある小さな小さな美しい氷の惑星。アイスプラネットの話 を
今どきの中学生にします。 (さらに…)

無理せず頑張る
2024年5月8日
2024年5月8日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

ゴールデンウィーク(以下、GW)も終わり、
教室は中間テストに向けて動き出しています。
そんな中で、生徒がこんなことを言ってきました。
「先生、これから7月15日まで祝日が無いって知ってた?」

どうやら、ネットニュースにそんな記事が載っていたようで。
「もう休みがないから大変だよ」と。

そうなんです。
これ毎年のことなんですけど、GWが終わると
一転してお休みが土日しかなくなってしまうんですよね。

そう、毎年のことだから口に出さなければ
意識しないで済んだのに、なまじ記事を見て
祝日がないという事実を知っちゃったものですから
受けなくて良いショックを受けているという感じなんです・・・。

確かに、連休明けはキツイですよね。
加えて、しばらく祝日が無いと知ってしまったら。
気持ちが萎えてしまうのも分かります。

私の姪っ子は勤めている会社が10連休だと言っていました。
もうこうなってきたら、仕事に復帰するのに
リハビリが必要になりますよね?

ネットを見ていても、昨日・今日辺りで
GW明けの特集みたいなものが目につくようになりました⤵

GW明け 注意が必要な子のサイン(東海テレビ 5/7(火) 21:08配信)

GW明け、しんどいあなたへ(中京テレビNEWS 5/7(火) 11:49配信)

みんな大変な中頑張ってるんですよね。
辛い事も苦しい事も、歯を食いしばって
乗り切ろうとしているんですよね。

自分のことは自分が一番分かると言われますが。
意外と自分のことが分かっていないことも
多くあるのではないかな?と思います。
自分で『自制』出来れば問題ないですけど
周りが気付いてあげることも大事ですよね。

教室に通う生徒たちには
いっつも同じことを伝えています。
テストにしろ、受験にしろ、もちろん頑張って欲しい。
でも、絶対に無理はしちゃいけない。

心と体と相談しながら、勉強も部活も頑張っていきましょうね。

関連ページ;
<もう始まってます>
<みなさんは休めてます??>

令和6年度/日本語検定の教材案内
2024年5月7日
2024年5月8日
t-nakanishi

日本語検定の受検に際し、対策用の教材も教室で購入できます。
ご希望の方は教室までお問合せ下さい。

日本語検定練習問題集
公式練習問題集
基礎問題から実践問題への2ステップ方式で学べる,決定版練習問題集です。

2級:1,100円
3級:990円
4級:990円
5級:990円
6・7級:990円

公式過去問題集

公式過去問題集
前年度の問題を掲載した,受検に必須の問題集です。

2級:1,078円
3級:968円
4級:968円
5級:968円
6・7級:968円


公式領域別問題集
日本語検定出題の各領域に焦点をあてた問題集です。例題,練習問題,確認問題の徹底的な反復練習によって,苦手領域を短期間で集中的に克服します。

敬語:1,320円
語彙・言葉の意味:1,320円
文法:1,320円
漢字・表記:1,320円

日本語検定-次回受検日程

お申し込みを希望される方は教室にご連絡ください。
各教室は準会場に認定されており、外部の方のご参加も可能です。

検定日 6月15日(土)
時間  2級/11:00~12:00
    3級/13:30~14:30
    4・6級/11:00~11:50
    5・7級/13:30~14:20
場所 ONE STEP
申込期限 5月16日(木)

連休明けから!
2024年5月6日
2024年5月7日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

さて世の中はゴールデンウイークでお休み!お出かけ!で賑わっていますが、
教室は、連休とはほぼ関係なく通常授業で開校しています!

小学生はご家族でお出かけするご家庭も多かったようですが、
中学生のある部活やクラブチームに関しては、
祝日に試合があったりした部活もあったようです!

そしてこの部活、連休明け・テスト明けから本格始動をします。
入学してから体験入部期間があり、この連休明けに本入部という流れになっている
学校が多いようです! (さらに…)

2 / 3123
  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
  • ONE STEPについて
  • 保護者の方へ
  • 教室紹介
  • ONE STEPの取り組み
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
新着NEWS
  • 5月/休校日のお知らせ
  • 4月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立一般入試情報<合格状況>
  • 3月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立一般入試情報<受検状況>
  • 令和7年度 都立一般入試情報<最終応募状況>
  • 令和7年度 都立一般入試情報<出願状況>
  • 令和7年度 都立推薦入試情報<合格状況>
  • 2月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立推薦入試情報<出願状況>
新着BLOG
  • 帰りたくない!!?
  • 新高校生のために!
  • 次は修学旅行だ!
  • みんなの母の日
  • 元ネタは?!
  • スマホ認知症!?
  • 顔認証?
  • 実験を通して!
  • 生成AIを学習に活かすには
  • 令和7年度日本語検定(第1回6月)のお知らせ
カテゴリー
  • 教室NEWS (198)
    • 新型コロナ対応 (15)
  • 教室ブログ (2,531)
    • 今年の漢字 (15)
    • 恩多町教室の様子 (1,247)
    • 学園町教室の様子 (585)
    • ONE STEPの本棚 (52)
    • ONE STEPの小話 (347)
    • 教室紹介 (21)
    • 教室の取り組み (137)
    • 学習アドバイス (140)
    • 日本語検定 (30)
    • 子育てアドバイス (28)
    • 受験情報 (109)
    • 地域情報 (12)
    • その他 (20)
最近の月別
  • 2025
    • 2025年5月 (15)
    • 2025年4月 (25)
    • 2025年3月 (25)
    • 2025年2月 (25)
    • 2025年1月 (25)
  • 2024
    • 2024年12月 (25)
    • 2024年11月 (25)
    • 2024年10月 (25)
    • 2024年9月 (25)
    • 2024年8月 (22)
    • 2024年7月 (28)
    • 2024年6月 (25)
    • 2024年5月 (25)
    • 2024年4月 (24)
    • 2024年3月 (25)
    • 2024年2月 (25)
    • 2024年1月 (25)
  • 2023
    • 2023年12月 (25)
    • 2023年11月 (25)
    • 2023年10月 (25)
    • 2023年9月 (25)
    • 2023年8月 (24)
    • 2023年7月 (26)
    • 2023年6月 (25)
    • 2023年5月 (25)
    • 2023年4月 (25)
    • 2023年3月 (24)
    • 2023年2月 (26)
    • 2023年1月 (25)
  • 2022
    • 2022年12月 (25)
    • 2022年11月 (25)
    • 2022年10月 (26)
    • 2022年9月 (25)
    • 2022年8月 (23)
    • 2022年7月 (25)
    • 2022年6月 (26)
    • 2022年5月 (25)
    • 2022年4月 (24)
    • 2022年3月 (28)
    • 2022年2月 (26)
    • 2022年1月 (25)
  • 2021
    • 2021年12月 (25)
    • 2021年11月 (25)
    • 2021年10月 (25)
    • 2021年9月 (27)
    • 2021年8月 (22)
    • 2021年7月 (29)
    • 2021年6月 (25)
    • 2021年5月 (26)
    • 2021年4月 (25)
    • 2021年3月 (28)
    • 2021年2月 (25)
    • 2021年1月 (26)
  • 2020
    • 2020年12月 (25)
    • 2020年11月 (26)
    • 2020年10月 (25)
    • 2020年9月 (25)
    • 2020年8月 (25)
    • 2020年7月 (25)
    • 2020年6月 (25)
    • 2020年5月 (26)
    • 2020年4月 (28)
    • 2020年3月 (27)
    • 2020年2月 (27)
    • 2020年1月 (25)
  • 2019
    • 2019年12月 (25)
    • 2019年11月 (25)
    • 2019年10月 (26)
    • 2019年9月 (26)
    • 2019年8月 (23)
    • 2019年7月 (29)
    • 2019年6月 (26)
    • 2019年5月 (24)
    • 2019年4月 (26)
    • 2019年3月 (29)
    • 2019年2月 (27)
    • 2019年1月 (26)
  • 2018
    • 2018年12月 (25)
    • 2018年11月 (25)
    • 2018年10月 (25)
    • 2018年9月 (25)
    • 2018年8月 (23)
    • 2018年7月 (28)
    • 2018年6月 (25)
    • 2018年5月 (26)
    • 2018年4月 (25)
    • 2018年3月 (31)
    • 2018年2月 (29)
    • 2018年1月 (28)
  • 2017
    • 2017年12月 (28)
    • 2017年11月 (25)
    • 2017年10月 (25)
    • 2017年9月 (25)
    • 2017年8月 (22)
    • 2017年7月 (27)
    • 2017年6月 (25)
    • 2017年5月 (25)
    • 2017年4月 (28)
    • 2017年3月 (28)
    • 2017年2月 (29)
    • 2017年1月 (26)
  • 2016
    • 2016年12月 (26)
    • 2016年11月 (27)
    • 2016年10月 (6)
    • 2016年7月 (1)
最近の年別
Copyright ONE STEP All Right Reserved.