こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

9月の中間テストが終わってから、
毎日自習に来ている中3の生徒がいます。
土日を除き、授業がある日もない日も毎日です。
もう自習を始めて2週間になります。
受験生ですから、そりゃあ勉強しないといけないです。
でも、テストが終わったら一息つきたいのが
人ってものですよね(笑)。
にも関わらず、テスト終了翌日から自習に来てるんですから。
凄いことです。
ただ。
正直、続かないかな?って思ってたんです。
恐らく2・3日だけだろうって。
あるいは、気が向いた時だけ来るのかな?って。
そしたらとんでもない。
毎日毎日、コツコツと勉強を進めてるんですよ。
2・3日だけかもなんて、ホント失礼しました・・・。
何事もそうですが。
始めることよりも、続けることが大変です。
最初から大上段に構えて、あれもやろう・これもやろうと
したら続きません。
まずは自習に来る。それを最優先して欲しい。
自習に来ることが定着すれば、
勉強の質・量はあとからついてきます。
文字通り『習慣化』すれば、もう強いですよ。
気分が乗ろうが乗るまいが関係ないですから。
自習するのが当たり前になるので。
これから自習をしようと思ってる皆さん!
何をやろう?どれくらいやろう??
学校のワーク?2時間くらいやる??
そんなのは後回し。
まずは自習に来ること。
それが一番大事ですし、そこから考えないと
続かないですよ!
関連ページ;
<「オールしよっかな」>
<自習しても良いですか>