コンテンツへスキップ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

恩多町教室 042-315-8618
学園町教室 042-424-1360
お問い合わせはこちらから 講師応募はこちらから
  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
  • ONE STEPについて
  • 保護者の方へ
  • 教室紹介
  • ONE STEPの取り組み
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
ONE STEP > 2024年 > 11月

月: 2024年11月

「学年末に向けて頑張る!」
2024年11月16日
2024年11月15日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

期末テストが終わった学校では、
昨日辺りからテストが返されて始めています。
結果を聞くと、満足のいく結果を得られた生徒、
頑張ったけど目標に届かなかった生徒と様々です。

ある生徒がこんなことを言ってきました。
「先生、もう今日から学年末に向けて頑張るよ!」

思うような結果が得られず、悔しい想いをしたのでしょう。
切り替えて学年末に向けて頑張ると言うのです。

どこまで本気なのか。
今までも何度となくテストを受けてきて、
悔しい想いをする度に上記と同じような
ことを言ってきた生徒なんですよね。

「今日から頑張る」
「やっぱりスタートを早くしないと」
「授業後に自習するよ」

言った時には、本当にそう思っているのでしょうが。
残念ながら長続きしません・・・。
それに頑張ると言っても、具体的に何をするのか
定まっていなければ『口だけの目標』になってしまいます。

そこを突っ込んで聞いてみると。
・テスト直しを全教科する
・自習するのは当たり前(早速今日から)
・授業以外の科目も、宿題で出して欲しい(特に理社のワークを)
とやることは整理出来てるようです。

うん、ちょっと今までとは違うみたい。
本人がやる気になっているのであれば、
教室は本人が望むようにサポートするのみです。
またテスト後に悔しい想いをしないで済むよう
一緒に頑張っていきます。

関連ページ;
<2024定期テスト勉強の進め方は?!>
<テスト勉強>

今年の漢字~2024年
2024年11月15日
2024年12月20日
t-nakanishi

ONE STEPでは毎年、

『今年の漢字を予想しよう!』

というイベントを行っています。

 

教室に来るたびに投票していいというルールで、

日本漢字能力検定協会の公募で選ばれた漢字と見事一致したらちょっとした景品がもらえます。

 

授業中、講師と一緒に

「あんなことがあったね~。」

と、一年を振り返り、そのニュースにちなんだ漢字を書いてもらいます。

その漢字を選んだ理由を書く欄もあり、

同じ漢字を挙げていても様々な根拠が出てきて面白いです。

 

ちなみに…2023年の漢字は何だったか覚えていますか?

2024年はどんな漢字を予想しますか??

ご家族でも話し合ってみてください!

教室では来週から投票開始します!!

テスト直後の授業!
2024年11月14日
2024年11月14日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

教室の生徒の中学校、東村山市第三中学校は昨日
東村山市第五中学校は今日
2学期期末テストが終わりました!
みんな頑張れたかな?!
テスト前まではテスト対策授業でテスト範囲を進めていましたが、
テストが終わったら早速予習プランに戻って授業をしていきます。
まずは、テストの手応えやどんな問題が出たのか?戦略通りに解けたのか?覚えている範囲で答えを確認して・・・

「よし! じゃあ今日の所やるよ~! 塾ワークの●ページ開いて~!」 と
授業を始めようとすると・・・
「えー? もう次のやるの~? 今日テスト終わったばっかじゃ~ん!」
「何言ってんだ?! もう次のテストに向けてスタートするんだ!! やるぞ!!」 と
毎回こんなやり取りがあります!

これだから授業をしていると楽しい!んですよね~。 (さらに…)

恐竜学部!?
2024年11月13日
2024年11月13日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。


※写真は福井駅前の恐竜像です

皆さん、恐竜学部ってご存知ですか?
2025年春に、福井県立大学に『恐竜学部』が新設されるんです。
定員30名で、もちろん国内初の学部です⤵

国内初「恐竜学部」何を学べる?(高校生新聞オンライン 11/10(日) 18:00配信)

物珍しさ?ユニークさ??から、結構注目が集まっているようで
定員が少ない事も相まって倍率は10倍を超えているんだとか。

福井は『恐竜王国』と呼ばれています。
それは何故か?
恐竜の化石は、北は北海道から南は鹿児島まで
数多くの県(道)で発掘されています。
関東でいえば、群馬でも発掘されているんですね。

じゃあ何故福井が『恐竜王国』と呼ばれるのかと言うと
福井には日本最大の恐竜化石発掘現場があり、
最も多くの恐竜化石が⾒つかっているからなんですね。

今年の3月には北陸新幹線が『福井・敦賀』まで
延伸されました。
それに合わせて街中に恐竜コンテンツを充実させています。

上記の写真にもあるように福井駅西口には『恐竜広場』
というものがあって、恐竜の像(モニュメント)がたくさんあります。
2000年には『県立恐竜博物館』もオープンしています。

公式サイトはこちら ⇒⇒ 福井県立恐竜博物館

そういう場所ですから、大学に恐竜学部が出来るのも
いわば当たり前なのかもしれません。

今までも大学で恐竜について学ぶことは出来ました。
理学部や地球科学部(生物地球学部)といった学部は
恐竜について学べるところです。

ただ恐竜学部は『恐竜博物館』のすぐそばに
新設されるので、施設の相互利用など
博物館と一体となって学んでいけることが強みなんです。

恐竜そのものを学びたい人はもちろん、
地球の歴史を知り、未来を予測して
地球温暖化や環境変化による災害などを
解決していきたい!と考える人はおススメです。

やりたいことたくさんあるから★
2024年11月12日
2024年11月12日
t-nakanishi

久しぶりに卒業生が顔を出してくれました。

久しぶりとは言っても、卒塾してから年に数回は近況報告してくれる子です。

卒業後、したいことが見えてきて、進路が固まった時点でも報告しに来てくれました。

大学は指定校推薦で・・・ということで、面接の練習をしながらも、教習所に通うということまでは聞いていました。

それもわりと最近だったような気がするのですが、

「もうすぐ高速教習だよ~。」と教えてくれました。

まだ、微妙にすいている時期なんでしょうね。

高校は午前中に終わって、午後は教習所という日々を過ごしているようです。

そして、バイトも決まったとのことで、

「やりたいことたくさんあるからさ~★」と言っていました。

いいですね!

夢と希望いっぱいです。

いい表情でした😊

 

次は大学合格の報告と免許取得の報告かな。

大統領と総理大臣の違い!
2024年11月11日
2024年11月11日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

先日アメリカでは大統領選挙があったり、本日日本では首班指名投票があったりと
ニュースで扱われることが多い日々です。
ある、小学生からこんな質問を受けました!
「大統領と総理大臣って何が違うの~?」

「おー いい質問だね!」
「まずは、選び方に違いがあるんだよ。 国によって違うんだけど・・・
 大統領を選んで置く国と置かない国があるんだね。 それぞれの名前を決めて選挙・投票するかどうかで違うんだな。
 アメリカは選んで大統領いるけど、日本は総理大臣は選ばない。 国の選挙の仕組みによって違うんだよ。」
「え~ 日本はじゃあどうやって選ぶの?」
「そうだよね~ 難しいね~! (さらに…)

最後の定期テスト
2024年11月9日
2024年11月9日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

教室近隣のひばりが丘中学校では
週明けの月曜から期末テストが始まります。

中3生(受験生)にとっては受験前最後の
そして実質、中学校生活最後の定期テストになります。
(3学期も学年末テストはもちろんありますが
受験後になりますからね)

受験にとって内申点はもの凄く重要。
都立の場合は点数化される(自分の持ち点になる)わけですし、
私立の場合は基準に達しないとOKをもらえませんので
とにかく一つでも多く成績を上げないと。

早速教室には自習に来ている生徒がいます。
ある生徒は、飲み物もちょっとした軽食も
準備万端で来ています。
どれだけ自習するつもりなの?と聞くと
「とにかく気が済むまでやり切りたい!」
んだそうです(笑)。

良いですね、とことん付き合いますよ!

これから自習に来る生徒もいると思いますが。
今は暖かくても(穏やかな気候でも)
日が暮れればあっという間に寒くなりますので、
その辺りも考えて来て下さいね。

関連ページ;
<自習生へアドバイス!>
<自習に来よう!>

きっと優しい人が…
2024年11月8日
2024年11月8日
t-nakanishi

教室に通う小学生が「ピってするカードなくしちゃった…。」とやってきました。

入退室管理をしているカードなのですが、来る途中に川に落としたと言うんです。

「川は危ないからね…。」と本人も分かっていたので、それはそれで褒めてあげ、

「優しい人が拾ってくれて、どこかに置いといてくれるのを期待しよう。」と話をして授業を始めました。

 

カードのことはすっかり忘れて授業をしていると、教室の扉が開く音が。

授業に入っていない生徒が友達とやってきました。

何かと思うと、「はい、これ。」と手渡してくれたのは…

川に落としたと言っていたカード。

 

優しい人はうちの生徒でした☆

ありがとう!!!

 

勉強と睡眠と生活の質!
2024年11月7日
2024年11月7日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

教室では、ただいま定例カウンセリング実施中です!
カウンセリング時にはご家庭内での時間の使い方も保護者様からも伺っています。
「何時に寝ていますか?」
「何時に起きていますか?」
「起きるのは自分で起きますか?」 と
聞くようにしています。

「さすがに最近遅くなってきてますね・・・ 〇時くらいです。」
「私の方が先に寝ちゃうので、自分の部屋に入ったら何やってていつ寝てるのか分からないんですよね~・・・」
「朝は一度声かけたら下りてきます。 だから〇時くらいですかね~。」 と
教えていただけます。

そこで、気になる子には本人にも確認してみます。 (さらに…)

アメリカ大統領選
2024年11月6日
2024年11月6日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

TVをつけると今日は朝から『アメリカ大統領選』一色です。
どこにチャンネルを合わせても大統領選の話ばっかり。

何故自国のことでもないのにそんなに報道するの?
というのは置いておいて、概要を説明すると。

アメリカの大統領選挙は4年に1回、
オリンピックの年に行われます。

全米に割り当てられた計538人の
『大統領選挙人』の獲得数を競います。
過半数の270人を獲得すると勝者となります。
国民が直接投票するわけではないので、
『間接選挙』になりますね。

初代ジョージワシントンが大統領に選ばれてから、
今回で60回目の選挙となるようです。

投票日は、11月第一月曜日の翌日(火曜日)と
決まっています。
ん?それって第一火曜日じゃないの?って思いましたか。
そうですよね。第一火曜日という言い方で良いじゃんと
思いますよね。

投票日は1845年に連邦法で定められて、
そこから200年近く変わってないそうですが。
農作業が忙しい季節を避け、収穫期の後で
寒さが厳しくなる前の時期として11月が選ばれたんだそう。
11月1日が火曜日になってしまうと、商人が前月の決算を済ませる日
と重なってしまうため、『第1火曜日』ではなく『第1月曜日の翌日』
というようになったんですね。

詳しくはこちら ⇒⇒ 米大統領選、投票日はなぜ火曜日(2024/11/3 11:53 毎日新聞)

学校の定期テストや入試問題で
大統領選は出されやすいトピックス。
事細かに数字まで覚える必要はないですが、
どんな仕組みかは知っておくべきですね。

まあ、テストに出る・出ないの前に
これはある種『常識』だと思いますので。
皆さん、知っておくべき内容ですよー。

2 / 3123
  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
  • ONE STEPについて
  • 保護者の方へ
  • 教室紹介
  • ONE STEPの取り組み
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
新着NEWS
  • 5月/休校日のお知らせ
  • 4月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立一般入試情報<合格状況>
  • 3月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立一般入試情報<受検状況>
  • 令和7年度 都立一般入試情報<最終応募状況>
  • 令和7年度 都立一般入試情報<出願状況>
  • 令和7年度 都立推薦入試情報<合格状況>
  • 2月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立推薦入試情報<出願状況>
新着BLOG
  • 帰りたくない!!?
  • 新高校生のために!
  • 次は修学旅行だ!
  • みんなの母の日
  • 元ネタは?!
  • スマホ認知症!?
  • 顔認証?
  • 実験を通して!
  • 生成AIを学習に活かすには
  • 令和7年度日本語検定(第1回6月)のお知らせ
カテゴリー
  • 教室NEWS (198)
    • 新型コロナ対応 (15)
  • 教室ブログ (2,531)
    • 今年の漢字 (15)
    • 恩多町教室の様子 (1,247)
    • 学園町教室の様子 (585)
    • ONE STEPの本棚 (52)
    • ONE STEPの小話 (347)
    • 教室紹介 (21)
    • 教室の取り組み (137)
    • 学習アドバイス (140)
    • 日本語検定 (30)
    • 子育てアドバイス (28)
    • 受験情報 (109)
    • 地域情報 (12)
    • その他 (20)
最近の月別
  • 2025
    • 2025年5月 (15)
    • 2025年4月 (25)
    • 2025年3月 (25)
    • 2025年2月 (25)
    • 2025年1月 (25)
  • 2024
    • 2024年12月 (25)
    • 2024年11月 (25)
    • 2024年10月 (25)
    • 2024年9月 (25)
    • 2024年8月 (22)
    • 2024年7月 (28)
    • 2024年6月 (25)
    • 2024年5月 (25)
    • 2024年4月 (24)
    • 2024年3月 (25)
    • 2024年2月 (25)
    • 2024年1月 (25)
  • 2023
    • 2023年12月 (25)
    • 2023年11月 (25)
    • 2023年10月 (25)
    • 2023年9月 (25)
    • 2023年8月 (24)
    • 2023年7月 (26)
    • 2023年6月 (25)
    • 2023年5月 (25)
    • 2023年4月 (25)
    • 2023年3月 (24)
    • 2023年2月 (26)
    • 2023年1月 (25)
  • 2022
    • 2022年12月 (25)
    • 2022年11月 (25)
    • 2022年10月 (26)
    • 2022年9月 (25)
    • 2022年8月 (23)
    • 2022年7月 (25)
    • 2022年6月 (26)
    • 2022年5月 (25)
    • 2022年4月 (24)
    • 2022年3月 (28)
    • 2022年2月 (26)
    • 2022年1月 (25)
  • 2021
    • 2021年12月 (25)
    • 2021年11月 (25)
    • 2021年10月 (25)
    • 2021年9月 (27)
    • 2021年8月 (22)
    • 2021年7月 (29)
    • 2021年6月 (25)
    • 2021年5月 (26)
    • 2021年4月 (25)
    • 2021年3月 (28)
    • 2021年2月 (25)
    • 2021年1月 (26)
  • 2020
    • 2020年12月 (25)
    • 2020年11月 (26)
    • 2020年10月 (25)
    • 2020年9月 (25)
    • 2020年8月 (25)
    • 2020年7月 (25)
    • 2020年6月 (25)
    • 2020年5月 (26)
    • 2020年4月 (28)
    • 2020年3月 (27)
    • 2020年2月 (27)
    • 2020年1月 (25)
  • 2019
    • 2019年12月 (25)
    • 2019年11月 (25)
    • 2019年10月 (26)
    • 2019年9月 (26)
    • 2019年8月 (23)
    • 2019年7月 (29)
    • 2019年6月 (26)
    • 2019年5月 (24)
    • 2019年4月 (26)
    • 2019年3月 (29)
    • 2019年2月 (27)
    • 2019年1月 (26)
  • 2018
    • 2018年12月 (25)
    • 2018年11月 (25)
    • 2018年10月 (25)
    • 2018年9月 (25)
    • 2018年8月 (23)
    • 2018年7月 (28)
    • 2018年6月 (25)
    • 2018年5月 (26)
    • 2018年4月 (25)
    • 2018年3月 (31)
    • 2018年2月 (29)
    • 2018年1月 (28)
  • 2017
    • 2017年12月 (28)
    • 2017年11月 (25)
    • 2017年10月 (25)
    • 2017年9月 (25)
    • 2017年8月 (22)
    • 2017年7月 (27)
    • 2017年6月 (25)
    • 2017年5月 (25)
    • 2017年4月 (28)
    • 2017年3月 (28)
    • 2017年2月 (29)
    • 2017年1月 (26)
  • 2016
    • 2016年12月 (26)
    • 2016年11月 (27)
    • 2016年10月 (6)
    • 2016年7月 (1)
最近の年別
Copyright ONE STEP All Right Reserved.