コンテンツへスキップ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

恩多町教室 042-315-8618
学園町教室 042-424-1360
お問い合わせはこちらから 講師応募はこちらから
  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
  • ONE STEPについて
  • 保護者の方へ
  • 教室紹介
  • ONE STEPの取り組み
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
ONE STEP > 2024年

年: 2024年

やりたいことをやるべき
2024年3月9日
2024年3月6日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

ここでも何度か紹介している高3生のKちゃん。
昨日無事高校の卒業式を終えまして、
いよいよ大学入学が近づいてきました。

・・・と言っても、入学式までまだ3週間はありますので。
今まで頑張ってきた分、この期間を利用して
めいいっぱいやりたいことをやるべきだと思うんですが。

Kちゃんに聞くと、私がそんな余計な心配?をせずとも
色々と予定を入れているようで。

「来週は大阪に行きます!」
「あ、先月は2回ディズニーに行きました」
「いつ行くかは決めてないんですけど、友達と出掛けようと思ってるんですよね」

次から次へと予定が出てくる、出てくる(笑)。

「良いね、色々と楽しんでおいで。」
・・・とは伝えたものの、一つ心配なことがありました。
お金、大丈夫?って。

案の定、頑張って稼いだバイト代が飛んでいって
しまっているようです(笑)。

まあ、今は明確な「遊びどき」だと思うんです。
大学合格までいろいろ我慢もしたでしょうし、
諦めてきたこともあるでしょうから。
頑張ってきたご褒美として、やりたいことをやるべき。

確かに稼いだお金がどんどん減っていくのは
辛いかもしれませんけど(笑)、その為に
バイト頑張ったんだから。ねっ?
いっぱい楽しんで、いっぱい経験して
帰ってきて欲しいですね。

関連ページ;
<グリーン車で!?>
<中1男子の一人旅!>

縦横斜め
2024年3月8日
2024年3月11日
t-nakanishi

先日、ふと保護者の方からご依頼がありました。

「学童でお世話になったお姉さんにお礼がしたい。」と。

今、小4の子が1年生の時にお世話をしてくれた当時6年生のお姉さんを

夏期講習のときにこの教室で見かけたからと。

教室の中で2人が話すところを見る機会はなかったのですが、

そんな素敵なお願いを叶えることはたやすいこと☆

当時6年生のお姉さんは今や中3になっており、受験を終えて卒塾した

ばかり。

でも、生徒伝いに呼び出して、2人を引き合わせることに成功しました。

 

聞くと学童を6年生まで通っていた子はその子を入れて2名だけ。

学童で遊ぶ友達は下の子ばかりだったお姉さんからしても、

とても大切な思い出のある子だったみたいです。

塾以外でも中学と小学校の行きかえりで見かけた際は手を振っていたみたいです。

 

小1と小6って大きな差ですよね。

小4と中3ですもの。

春からは小学生と高校生。

 

なかなか交わることのない世代の2人が、教室を通して久しぶりに話をし、肩を組んで写真を撮ることができました。

関係ないけど嬉しい気持ちになりました♡

 

教室ではスタッフを介して学年の違う子同士が絡むことが多いんです。

縦横斜めのいい関係。

これからもたくさんの出会いがあることを楽しみにしています♪

 

新高1生!
2024年3月7日
2024年3月7日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

教室では、新高1生(中3生)の授業は高校準備講座として
高校の予習をスタートしています!

受験お疲れさまで、お休みは1週間くらいなもんです。
高校の勉強は、とにかくペースが速い!
高校生活に慣れるのにも時間がかかる!
と
楽しく浮かれて高校Lifeを満喫していたらアッという間に中間テストが終わってる!
なんてこともたくさんあります。
これも、高校生も居る教室だからこそで、伝えられることがたくさんあります!

そして、高校によっては
春休みの宿題が早速 (さらに…)

フル活用してるね(笑)
2024年3月6日
2024年3月6日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

ONE STEPでは2教室(恩多町・学園町)共に
コミュニケーションツールの『Comiru(コミル)』を
昨年9月から使用しています。

このComiruには様々な利点があるんですが。
例えば、生徒であれば『自分の授業予定』を確認出来たり
授業の『振替・欠席連絡』が出来たり。
保護者であれば、『入退室連絡』や『授業報告』を受け取ったり
『面談予約』なども出来てしまいます。

電話だと時間を気にすることもあると思いますが
Comiruであれば時間を選ばず出来るので
『手軽さ』も利点の一つと言って良いでしょう。

その手軽さを最大限活かして、こんな
質問をしてきた生徒がいました。

「先生、これ明日までに提出しないとなんですけど
解説見てもよく分からないので教えて~!
」
と、Comiruを通じて質問してきたのは中2のRくん。
ご丁寧に解き方の分からない数学の問題の画像まで
添付して質問してきたんです(笑)。

今までであれば、これ教室に来て『直接』聞かないと
解消できなかったことだと思うんです。
でも今は、プリントを写真で撮って
画像として添付しちゃえば良いわけですから。
(まあ、メールでも同じようなやりとりは出来るでしょうけどね(笑))

質問された問題は、きちんと解説を書いて
私も画像として添付して返信してあげました。

昨日は雨も降ってましたし、夜も遅かったので
教室に来るのが面倒だったようで。
じゃあ、Comiruで!と思ったんでしょう。
うん、使えるものをフル活用してるね、Rくん(笑)。

早いってーーー!!!
2024年3月5日
2024年3月5日
t-nakanishi

令和5年度の高校入試が終わりました。

教室は昨日から春期講習が始まっています。

小6の授業では復習が終わって、英語・数学の予習が始まっています。

小学校と違って、表紙にキャラクターがなくなり、ザ・テキスト!!!という感じですが、

先取りをしているというワクワク感を胸に頑張ってくれています。

中1・中2は学年末が終わって、復習に入っています。

どれだけ苦手をつぶしてから、予習に入れるかな。

春休みは学校の課題も少ないのでチャンスです。

 

そして、受験が終わった中3は高校の予習に入っています。

「たすきがけってなんだよー。」

「本当にこんなのやるの??」

「高校から宿題届いたんだけど・・・。」

なんて騒ぎながらも、少しでも先取しておきたい一心で向き合います。

 

そして・・・

先月末、受験終了に伴って休会した生徒もいます。

最終授業日は名残惜しんでくれて、教室で写真を撮ったり、講師にお別れしたりとなかなか帰れずにいてくれました。

そんな子たちには

「いつでも遊びにきていいからね。」

「新しい制服見せに来てね。」

と毎年声をかけて見送っています。

 

と・・・

昨日、ふと教室に入ってきた子は・・・

まだ卒業もしていないのに高校の制服を着て来たんです。

思わずみんなで大笑いしてしまいました。

「制服届いたからさ・・・。意外に動きやすいよ。」

なーんて言ってくれたのですが、早いって(笑)

もちろん嬉しいし、かわいくて写真撮影もしましたが・・・

「花粉ついちゃうよ!!!」

「入学式前に汚さないでよ!!?」

「お母さんにいいって言われたの??」

など、たくさんの突っ込みも入りました(笑)

令和6年度 都立一般入試情報<合格状況>
2024年3月4日
2024年3月1日
h-nakanishi

3月1日(金)都立高入試の合格発表が行われました。

全日制の受検者数 39,054人に対し,合格者数は 28,994人,実質倍率は 1.35倍で前年度(1.35倍)と同じでした。
男女合同募集普通科1.39倍(男女計1.39倍,男女別普通科男子1.42倍,男女別普通科女子1.37倍),単位制普通科は1.34倍(同1.37倍)となっています。
専門学科全体では1.16倍(同1.16倍),商業科1.05倍(同1.01倍),工業科(単位制以外)1.09倍(同1.06倍),農業科1.15倍(同1.12倍)で,総合学科は1.27倍(同1.22倍)でした。

<学力検査問題及び正答>

東京都教育委員会サイトはこちら→(外部)

 

   関連ページ;
    < 令和6年度 都立高校入試情報(東京都教育委員会) >
    < 令和6年度 都立高校入試情報<ESAT-J日程> >
    < 令和6年度 都立高校入試情報<日程> >
    < 令和6年度 都立高校入試情報<男女合同選抜> >
    < 令和6年度 都立高校入試情報<募集人員等>  >
    < 令和6年度 都立推薦入試情報<出願状況>  >
    < 令和6年度 都立推薦入試情報<合格状況> >
    <令和6年度 都立一般入試情報<出願状況>  >
    <令和6年度 都立一般入試情報<最終応募状況>  >
    <令和6年度 都立一般入試情報<受検状況>  >

次に向かって
2024年3月2日
2024年3月1日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

昨日1日は、都立高校入試の合格発表日でした。
学園町教室も多くの生徒が受験に挑みましたが。

結果は。
全員第一志望合格とはなりませんでした・・・。
みんな、本当によく頑張っていただけに
希望をかなえられなくてとても残念ですが。

ただ。
気休めでもなんでもなく、高校入学は通過点です。
どこに入るかではなく、入って何をするか。
これが重要だと思っています。

中3生のみんなは、この1年で勉強の仕方というものが
分かってきたと思いますし、意識・行動も以前とは
比べ物にならないくらい変わってきています!

合格できた生徒も安心せず。
残念ながら思い叶わなかった生徒もふさぎ込むことなく。

今まで頑張ってきたことを続けて欲しい。
結果が出たということは、もう『次』が始まっている
ということでもありますので。








・・・と、書いてはみたものの。
やっぱり全員合格して欲しかった。
志望校合格を勝ち取って欲しかった。

中3生全員の頑張りを見てきただけに。
それだけが残念で仕方ありません。

3月/休校日のお知らせ
2024年3月1日
2024年3月1日
ONESTEP

≪休校日≫
教室は、日曜日と第五週(29~31日)がお休みとなります。

3/3・10・17・24・31
3/29~30(第五週)
通常金曜日・土曜日に通塾の方はご注意ください。

20(水・春分の日)は祝日ですが授業あります。 振替が必要な場合は、前日までにお申し出下さい。

お問い合わせ各種お手続きは28日までにお願いします。

新規生徒募集中です! あなたの目標達成を全力でサポートいたします!

関連ページ;
<お友達をご紹介下さい>

お友達をご紹介下さい
2024年3月1日
2024年2月27日
ONESTEP

教室では、塾内生からの紹介をお待ちしております。
新しくご入会される方の多くは、在塾生からのご紹介がきっかけになっています。

ただいま【友人紹介キャンペーン】を実施しております。

塾を探されている方や兄弟姉妹へ、是非当教室のことをおススメ下さい。
学習カウンセリングや体験授業へお越しいただき、ご入会され授業がスタートしますと、
紹介者・新入会者ともにプレゼントを進呈しております。
保護者様からのご紹介もお待ちしておりますので、
『家の近くで良い塾があれば・・・』とお考えの方がいらっしゃいましたら、
是非当教室をご紹介いただき、【紹介キャンペーン】をご利用ください。
皆さまからのたくさんのご紹介、お待ちしております。

また、新入会者特典といたしましても
紹介の場合は、入会金が無料となっております!
教室内にお知り合いの方がいらっしゃる場合は、友人紹介をお受け下さい。

新しく塾を探されている方・今通っている塾に不安のある方
勉強の仕方が分からない方・何事も目標をもって取り組みたい方
今抱えている問題をお話しください。
学習カウンセリング実施しております。

新規生徒募集中です! あなたの目標達成を全力でサポートいたします!

目標達成・個別指導塾ONE STEP恩多町教室
042-315-8618

目標達成・個別指導塾ONE STEP学園町教室
042-424-1360

インフルエンザ2回はツライ
2024年2月28日
2024年2月27日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

今はまさにテスト期間真っ只中。
中学生は今週、高校生は来週、学年末テストの
ピークを迎えます。(ピークっておかしいですけど(笑))
教室は連日、授業と自習の生徒で大賑わいと
いった感じですが。

一方で。
インフルエンザで学校を休んでいる生徒も
出てきてしまっています。

インフルエンザの感染拡大が続いていますが、
こんなニュースを目にしました⤵

異例 インフルエンザ2回目ピーク(読売新聞オンライン 2/25(日) 13:20配信)

なんでも、インフルエンザの感染が昨年12月にピークを迎えた後
一度は減少したが、年明け以降にまた急増しているとのこと。
1シーズンで二つのピークがくるのは異例のできごとのようです。

確かに、2学期の期末テストの際に
インフルエンザが流行っていた記憶があります。
そこで終息したかと思いきや、また年明けに
感染が拡大しているんですね。

昨年末に流行ったのはA型。
今感染拡大しているのがB型。

なので、2回かかってしまう恐れがあるんですよね。
それだけでなく、インフルエンザとコロナの両方に
感染してしまうということもあり得る・・・。

A型にかかってしまい、とにかく一生懸命治す。
やっと治った・・・と思ったら、B型に感染してしまう。
考えただけでもツライです。

感染するということは、体力も落ちてるでしょうし
免疫力も十分ではないわけですからね。
かかりやすくなってしまうのは仕方のないことなんですが。

改めて。
手洗い・うがい。
そして、何より免疫力を高めるためにも
十分な睡眠が必要です。
予防は大事!

関連ページ;
<家族がインフルエンザになったら・・・>
<手洗いうがい>

25 / 305101520232425262730
  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
  • ONE STEPについて
  • 保護者の方へ
  • 教室紹介
  • ONE STEPの取り組み
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
新着NEWS
  • 5月/休校日のお知らせ
  • 4月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立一般入試情報<合格状況>
  • 3月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立一般入試情報<受検状況>
  • 令和7年度 都立一般入試情報<最終応募状況>
  • 令和7年度 都立一般入試情報<出願状況>
  • 令和7年度 都立推薦入試情報<合格状況>
  • 2月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立推薦入試情報<出願状況>
新着BLOG
  • みんなの母の日
  • 元ネタは?!
  • スマホ認知症!?
  • 顔認証?
  • 実験を通して!
  • 生成AIを学習に活かすには
  • 令和7年度日本語検定(第1回6月)のお知らせ
  • こどもの日には!
  • 「自習に来て何すれば良いの?」
  • 高校入学から1か月…
カテゴリー
  • 教室NEWS (198)
    • 新型コロナ対応 (15)
  • 教室ブログ (2,528)
    • 今年の漢字 (15)
    • 恩多町教室の様子 (1,245)
    • 学園町教室の様子 (584)
    • ONE STEPの本棚 (52)
    • ONE STEPの小話 (347)
    • 教室紹介 (21)
    • 教室の取り組み (137)
    • 学習アドバイス (140)
    • 日本語検定 (30)
    • 子育てアドバイス (28)
    • 受験情報 (109)
    • 地域情報 (12)
    • その他 (20)
最近の月別
  • 2025
    • 2025年5月 (12)
    • 2025年4月 (25)
    • 2025年3月 (25)
    • 2025年2月 (25)
    • 2025年1月 (25)
  • 2024
    • 2024年12月 (25)
    • 2024年11月 (25)
    • 2024年10月 (25)
    • 2024年9月 (25)
    • 2024年8月 (22)
    • 2024年7月 (28)
    • 2024年6月 (25)
    • 2024年5月 (25)
    • 2024年4月 (24)
    • 2024年3月 (25)
    • 2024年2月 (25)
    • 2024年1月 (25)
  • 2023
    • 2023年12月 (25)
    • 2023年11月 (25)
    • 2023年10月 (25)
    • 2023年9月 (25)
    • 2023年8月 (24)
    • 2023年7月 (26)
    • 2023年6月 (25)
    • 2023年5月 (25)
    • 2023年4月 (25)
    • 2023年3月 (24)
    • 2023年2月 (26)
    • 2023年1月 (25)
  • 2022
    • 2022年12月 (25)
    • 2022年11月 (25)
    • 2022年10月 (26)
    • 2022年9月 (25)
    • 2022年8月 (23)
    • 2022年7月 (25)
    • 2022年6月 (26)
    • 2022年5月 (25)
    • 2022年4月 (24)
    • 2022年3月 (28)
    • 2022年2月 (26)
    • 2022年1月 (25)
  • 2021
    • 2021年12月 (25)
    • 2021年11月 (25)
    • 2021年10月 (25)
    • 2021年9月 (27)
    • 2021年8月 (22)
    • 2021年7月 (29)
    • 2021年6月 (25)
    • 2021年5月 (26)
    • 2021年4月 (25)
    • 2021年3月 (28)
    • 2021年2月 (25)
    • 2021年1月 (26)
  • 2020
    • 2020年12月 (25)
    • 2020年11月 (26)
    • 2020年10月 (25)
    • 2020年9月 (25)
    • 2020年8月 (25)
    • 2020年7月 (25)
    • 2020年6月 (25)
    • 2020年5月 (26)
    • 2020年4月 (28)
    • 2020年3月 (27)
    • 2020年2月 (27)
    • 2020年1月 (25)
  • 2019
    • 2019年12月 (25)
    • 2019年11月 (25)
    • 2019年10月 (26)
    • 2019年9月 (26)
    • 2019年8月 (23)
    • 2019年7月 (29)
    • 2019年6月 (26)
    • 2019年5月 (24)
    • 2019年4月 (26)
    • 2019年3月 (29)
    • 2019年2月 (27)
    • 2019年1月 (26)
  • 2018
    • 2018年12月 (25)
    • 2018年11月 (25)
    • 2018年10月 (25)
    • 2018年9月 (25)
    • 2018年8月 (23)
    • 2018年7月 (28)
    • 2018年6月 (25)
    • 2018年5月 (26)
    • 2018年4月 (25)
    • 2018年3月 (31)
    • 2018年2月 (29)
    • 2018年1月 (28)
  • 2017
    • 2017年12月 (28)
    • 2017年11月 (25)
    • 2017年10月 (25)
    • 2017年9月 (25)
    • 2017年8月 (22)
    • 2017年7月 (27)
    • 2017年6月 (25)
    • 2017年5月 (25)
    • 2017年4月 (28)
    • 2017年3月 (28)
    • 2017年2月 (29)
    • 2017年1月 (26)
  • 2016
    • 2016年12月 (26)
    • 2016年11月 (27)
    • 2016年10月 (6)
    • 2016年7月 (1)
最近の年別
Copyright ONE STEP All Right Reserved.