コンテンツへスキップ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

恩多町教室 042-315-8618
学園町教室 042-424-1360
お問い合わせはこちらから 講師応募はこちらから
  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
  • ONE STEPについて
  • 保護者の方へ
  • 教室紹介
  • ONE STEPの取り組み
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
ONE STEP > 2024年

年: 2024年

大統領と総理大臣の違い!
2024年11月11日
2024年11月11日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

先日アメリカでは大統領選挙があったり、本日日本では首班指名投票があったりと
ニュースで扱われることが多い日々です。
ある、小学生からこんな質問を受けました!
「大統領と総理大臣って何が違うの~?」

「おー いい質問だね!」
「まずは、選び方に違いがあるんだよ。 国によって違うんだけど・・・
 大統領を選んで置く国と置かない国があるんだね。 それぞれの名前を決めて選挙・投票するかどうかで違うんだな。
 アメリカは選んで大統領いるけど、日本は総理大臣は選ばない。 国の選挙の仕組みによって違うんだよ。」
「え~ 日本はじゃあどうやって選ぶの?」
「そうだよね~ 難しいね~! (さらに…)

最後の定期テスト
2024年11月9日
2024年11月9日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

教室近隣のひばりが丘中学校では
週明けの月曜から期末テストが始まります。

中3生(受験生)にとっては受験前最後の
そして実質、中学校生活最後の定期テストになります。
(3学期も学年末テストはもちろんありますが
受験後になりますからね)

受験にとって内申点はもの凄く重要。
都立の場合は点数化される(自分の持ち点になる)わけですし、
私立の場合は基準に達しないとOKをもらえませんので
とにかく一つでも多く成績を上げないと。

早速教室には自習に来ている生徒がいます。
ある生徒は、飲み物もちょっとした軽食も
準備万端で来ています。
どれだけ自習するつもりなの?と聞くと
「とにかく気が済むまでやり切りたい!」
んだそうです(笑)。

良いですね、とことん付き合いますよ!

これから自習に来る生徒もいると思いますが。
今は暖かくても(穏やかな気候でも)
日が暮れればあっという間に寒くなりますので、
その辺りも考えて来て下さいね。

関連ページ;
<自習生へアドバイス!>
<自習に来よう!>

きっと優しい人が…
2024年11月8日
2024年11月8日
t-nakanishi

教室に通う小学生が「ピってするカードなくしちゃった…。」とやってきました。

入退室管理をしているカードなのですが、来る途中に川に落としたと言うんです。

「川は危ないからね…。」と本人も分かっていたので、それはそれで褒めてあげ、

「優しい人が拾ってくれて、どこかに置いといてくれるのを期待しよう。」と話をして授業を始めました。

 

カードのことはすっかり忘れて授業をしていると、教室の扉が開く音が。

授業に入っていない生徒が友達とやってきました。

何かと思うと、「はい、これ。」と手渡してくれたのは…

川に落としたと言っていたカード。

 

優しい人はうちの生徒でした☆

ありがとう!!!

 

勉強と睡眠と生活の質!
2024年11月7日
2024年11月7日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

教室では、ただいま定例カウンセリング実施中です!
カウンセリング時にはご家庭内での時間の使い方も保護者様からも伺っています。
「何時に寝ていますか?」
「何時に起きていますか?」
「起きるのは自分で起きますか?」 と
聞くようにしています。

「さすがに最近遅くなってきてますね・・・ 〇時くらいです。」
「私の方が先に寝ちゃうので、自分の部屋に入ったら何やってていつ寝てるのか分からないんですよね~・・・」
「朝は一度声かけたら下りてきます。 だから〇時くらいですかね~。」 と
教えていただけます。

そこで、気になる子には本人にも確認してみます。 (さらに…)

アメリカ大統領選
2024年11月6日
2024年11月6日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

TVをつけると今日は朝から『アメリカ大統領選』一色です。
どこにチャンネルを合わせても大統領選の話ばっかり。

何故自国のことでもないのにそんなに報道するの?
というのは置いておいて、概要を説明すると。

アメリカの大統領選挙は4年に1回、
オリンピックの年に行われます。

全米に割り当てられた計538人の
『大統領選挙人』の獲得数を競います。
過半数の270人を獲得すると勝者となります。
国民が直接投票するわけではないので、
『間接選挙』になりますね。

初代ジョージワシントンが大統領に選ばれてから、
今回で60回目の選挙となるようです。

投票日は、11月第一月曜日の翌日(火曜日)と
決まっています。
ん?それって第一火曜日じゃないの?って思いましたか。
そうですよね。第一火曜日という言い方で良いじゃんと
思いますよね。

投票日は1845年に連邦法で定められて、
そこから200年近く変わってないそうですが。
農作業が忙しい季節を避け、収穫期の後で
寒さが厳しくなる前の時期として11月が選ばれたんだそう。
11月1日が火曜日になってしまうと、商人が前月の決算を済ませる日
と重なってしまうため、『第1火曜日』ではなく『第1月曜日の翌日』
というようになったんですね。

詳しくはこちら ⇒⇒ 米大統領選、投票日はなぜ火曜日(2024/11/3 11:53 毎日新聞)

学校の定期テストや入試問題で
大統領選は出されやすいトピックス。
事細かに数字まで覚える必要はないですが、
どんな仕組みかは知っておくべきですね。

まあ、テストに出る・出ないの前に
これはある種『常識』だと思いますので。
皆さん、知っておくべき内容ですよー。

どこでどうやって勉強する?
2024年11月5日
2024年11月6日
t-nakanishi

期末テスト1週間前になりました。

受験生だけでなく、中学生全員が勉強に向かっています。

放課後学校に残って勉強したり、地域の学習スペースで勉強したり、お気に入りの図書館を見つけて勉強したり。

もちろん自宅で勉強することができるのが一番無駄がなく楽なのでしょうが、

誘惑するものがたくさんあるから遮断するために外に出る人が多いです。

でも…

最近はみーんな耳にイヤホンつけています。

携帯で音楽を流して聴いているんですよね。

年々増えているように思います。

 

音が漏れないようになっているので、何を聴いているのかまでは知りませんが、

学習効果を下げない音楽なのだろうかと心配になります。

 

脳には右脳と左脳が存在するということはよく知られていますが、

右脳はイメージ脳ともいわれ、視覚情報や音楽、立体的なイメージなど直感的な思考を管理しています。

対して左脳は言語や計算など論理的な思考を管理しているのです。

このことを考えると、
「音楽を聴くのは右脳、勉強は左脳っぽいから使う脳の部位が違うので影響はないのでは」
なんて想像ができます。

しかし、歌詞の入った曲で歌詞の意味を理解していると…

歌詞は言語なので、左脳で考えている状態なのです。

このような状態で勉強をすると、左脳が勉強だけに集中できず、やはり効率が下がってしまうのです。

理論的には勉強中の音楽は歌詞の入っているものは避けたほうがいいんです!!!!!

 

とはいえ、音楽にはストレスを軽減させ、リラックスさせる効果があると言われています。

勉強で疲れて気分転換をしたいときに音楽を聴くのがいいと思います。

 

「ノイズキャンセリング」なんて高機能なイヤホンを使う子も多く、

耳障りな雑音を遮断出来て集中できるなんて声も聴きますが…

音楽を聴きながらじゃないと集中できないようになってしまうのもよくないです。

 

試験時には周りの人のページをめくる音、シャーペンで書く音、試験監督の歩く音、時計の針の音…それなりに雑音はあるんです。

どんな状況でも集中できるように訓練しておくことも大事ですね。

 

テスト意識しろ!
2024年11月4日
2024年11月4日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

教室では、期末テストへ向けてテスト対策授業を進めています!
テスト対策授業の追加の申し込みもあり、テストまで満席の時間帯も増えてきました。

テスト対策授業では、
テストが配られたらまず、何をするのか?! (さらに…)

喜びの声
2024年11月2日
2024年11月1日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

11月に入りました。
つい先日中間テストが終わったばかりだと思っていたら、
もう今月中頃には期末テストが始まります。
一息つく間もないですよね。ホント大変だと思います。

ただ、大変だと言っていても現実は変わらないので
テストに向けて頑張っていくしかないんですが。

一方。
高3生は、指定校推薦やAO入試で結果が出てくる頃です。
今まで積み重ねてきたものが結果につながるのか。
私も含め教室スタッフはやきもきしている感じなんですが。

昨日のことです。
授業が始まるかなり前に、教室に来た生徒がいました。
開口一番「先生、合格しました!」との報告が。

教室に通う高3のYくんでした。
あくまでも本番は一般入試で、腕試しじゃないですけど
チャンスが広がるのでAO入試を受けてみる
って感じだったんですよね。

言葉は悪いですが、受かれば儲けもの。
入試の『空気感』みたいなものに触れれば
もう一つ気を引き締めて受験に向かっていけるので
どんどんチャレンジしてみようと話していたんですが。

それがなんと、見事に合格!!
報告を受けて私もビックリ。
本人もまさか受かると思っていなかったようで
もっとビックリって感じで(笑)。

教室としては、受験に向かうトップバッターだったので
とても良いスタートが切れたと思います。

おめでとう、Yくん!
トップバッターとして良い結果を残してくれて
ありがとう、Yくん!!

関連ページ;
<もう一人の受験生>
<ご褒美>
<頑張れ、受験生!>

11月/休校日のお知らせ
2024年11月1日
2024年11月1日
ONESTEP

≪休校日≫
教室は、日曜日と第五週(29~31日)がお休みとなります。

11/3・10・17・24
11/29~30(第五週)
通常金曜日に通塾の方はご注意ください。
4(文化の日の振替休日)は祝日ですが授業あります。
振替が必要な場合は、前日までにお申し出下さい。

テスト対策授業申込受付中です!

お問い合わせ各種お手続きは28日までにお願いします。

新規生徒募集中です! あなたの目標達成を全力でサポートいたします!

関連ページ;
<テスト対策授業実施中!>

テスト対策授業実施中!
2024年11月1日
2024年10月25日
ONESTEP

テスト対策授業実施中!

今月から来月にかけて各中学・高校で期末テストが実施されます。
教室では、『テスト対策授業』を実施中です。

テスト対策授業って??
通常、決められた科目で年間学習プランを基に通塾されていますが、
テスト前にスケジュールを変更して授業を行うことができます。
部活動や習い事等で忙しくて思うように勉強できていない方や
苦手な科目・単元のある方は、普段習っていない科目でも受講していただけます。

【受講例】
◎主要3科目で基礎的な内容は把握しており、最低限の学習は一人でできる。
それだけでは物足りず、テストで問われるような実践的学習に挑戦してみたい!
という君⇒1教科2回 計6回コース

◎どうしても後回しになりがちな、理科・社会のテスト勉強。
暗記科目というけれど、内容を理解していなければ頭につめこみたくても入らない…。
困った、どうしよう?という君⇒1教科3回 計6回コース

◎一人で家で勉強できない…。でも、科目をしぼって勉強したくない。
5教科まとめてみてほしい!
というよくばりさんな君⇒1教科2回 計10回コース

テスト対策授業は大変人気がありますので、座席がなくなる可能性があります。
その場合は先着順になりますので、お早めにお申し込みください。

新規生徒募集中です! あなたの目標達成を全力でサポートいたします!

目標達成・個別指導塾ONE STEP恩多町教室
042-315-8618

目標達成・個別指導塾ONE STEP学園町教室
042-424-1360

5 / 30345671015202530
  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
  • ONE STEPについて
  • 保護者の方へ
  • 教室紹介
  • ONE STEPの取り組み
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
新着NEWS
  • 5月/休校日のお知らせ
  • 4月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立一般入試情報<合格状況>
  • 3月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立一般入試情報<受検状況>
  • 令和7年度 都立一般入試情報<最終応募状況>
  • 令和7年度 都立一般入試情報<出願状況>
  • 令和7年度 都立推薦入試情報<合格状況>
  • 2月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立推薦入試情報<出願状況>
新着BLOG
  • みんなの母の日
  • 元ネタは?!
  • スマホ認知症!?
  • 顔認証?
  • 実験を通して!
  • 生成AIを学習に活かすには
  • 令和7年度日本語検定(第1回6月)のお知らせ
  • こどもの日には!
  • 「自習に来て何すれば良いの?」
  • 高校入学から1か月…
カテゴリー
  • 教室NEWS (198)
    • 新型コロナ対応 (15)
  • 教室ブログ (2,528)
    • 今年の漢字 (15)
    • 恩多町教室の様子 (1,245)
    • 学園町教室の様子 (584)
    • ONE STEPの本棚 (52)
    • ONE STEPの小話 (347)
    • 教室紹介 (21)
    • 教室の取り組み (137)
    • 学習アドバイス (140)
    • 日本語検定 (30)
    • 子育てアドバイス (28)
    • 受験情報 (109)
    • 地域情報 (12)
    • その他 (20)
最近の月別
  • 2025
    • 2025年5月 (12)
    • 2025年4月 (25)
    • 2025年3月 (25)
    • 2025年2月 (25)
    • 2025年1月 (25)
  • 2024
    • 2024年12月 (25)
    • 2024年11月 (25)
    • 2024年10月 (25)
    • 2024年9月 (25)
    • 2024年8月 (22)
    • 2024年7月 (28)
    • 2024年6月 (25)
    • 2024年5月 (25)
    • 2024年4月 (24)
    • 2024年3月 (25)
    • 2024年2月 (25)
    • 2024年1月 (25)
  • 2023
    • 2023年12月 (25)
    • 2023年11月 (25)
    • 2023年10月 (25)
    • 2023年9月 (25)
    • 2023年8月 (24)
    • 2023年7月 (26)
    • 2023年6月 (25)
    • 2023年5月 (25)
    • 2023年4月 (25)
    • 2023年3月 (24)
    • 2023年2月 (26)
    • 2023年1月 (25)
  • 2022
    • 2022年12月 (25)
    • 2022年11月 (25)
    • 2022年10月 (26)
    • 2022年9月 (25)
    • 2022年8月 (23)
    • 2022年7月 (25)
    • 2022年6月 (26)
    • 2022年5月 (25)
    • 2022年4月 (24)
    • 2022年3月 (28)
    • 2022年2月 (26)
    • 2022年1月 (25)
  • 2021
    • 2021年12月 (25)
    • 2021年11月 (25)
    • 2021年10月 (25)
    • 2021年9月 (27)
    • 2021年8月 (22)
    • 2021年7月 (29)
    • 2021年6月 (25)
    • 2021年5月 (26)
    • 2021年4月 (25)
    • 2021年3月 (28)
    • 2021年2月 (25)
    • 2021年1月 (26)
  • 2020
    • 2020年12月 (25)
    • 2020年11月 (26)
    • 2020年10月 (25)
    • 2020年9月 (25)
    • 2020年8月 (25)
    • 2020年7月 (25)
    • 2020年6月 (25)
    • 2020年5月 (26)
    • 2020年4月 (28)
    • 2020年3月 (27)
    • 2020年2月 (27)
    • 2020年1月 (25)
  • 2019
    • 2019年12月 (25)
    • 2019年11月 (25)
    • 2019年10月 (26)
    • 2019年9月 (26)
    • 2019年8月 (23)
    • 2019年7月 (29)
    • 2019年6月 (26)
    • 2019年5月 (24)
    • 2019年4月 (26)
    • 2019年3月 (29)
    • 2019年2月 (27)
    • 2019年1月 (26)
  • 2018
    • 2018年12月 (25)
    • 2018年11月 (25)
    • 2018年10月 (25)
    • 2018年9月 (25)
    • 2018年8月 (23)
    • 2018年7月 (28)
    • 2018年6月 (25)
    • 2018年5月 (26)
    • 2018年4月 (25)
    • 2018年3月 (31)
    • 2018年2月 (29)
    • 2018年1月 (28)
  • 2017
    • 2017年12月 (28)
    • 2017年11月 (25)
    • 2017年10月 (25)
    • 2017年9月 (25)
    • 2017年8月 (22)
    • 2017年7月 (27)
    • 2017年6月 (25)
    • 2017年5月 (25)
    • 2017年4月 (28)
    • 2017年3月 (28)
    • 2017年2月 (29)
    • 2017年1月 (26)
  • 2016
    • 2016年12月 (26)
    • 2016年11月 (27)
    • 2016年10月 (6)
    • 2016年7月 (1)
最近の年別
Copyright ONE STEP All Right Reserved.